X



空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:37:02.08
地アナ・BSアナ停波やBSトランスポンダ増加などでできる空き帯域について議論しましょう

前スレ
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1508644254/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:36:35.94
>>606
いずれ地デジ4Kが始まりH.265になればマルチ放送もハイビジョンですね。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:20:29.45
放送用周波数の活用方策に関する検討分科会(第3回)開催案内
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/02ryutsu08_04000331.html

議題(予定)
1. V-High帯域の利活用方策等に関するヒアリング
2. 意見交換等
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 15:26:09.45
姦国ドラマと通販CMが増えるだけでしょ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:59:48.72
【怪しいお米?】 米米CLUBが福岡公演中止 カールスモーキー石井が前日から体調不良 病院で検査
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547953440/l50

              放 射 能 警 報 発 令 中 !
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:57:53.90
1440x1080/59.94i なんて放送は日本だけ。

アメリカの地デジ
1920x1080/59.94i CBS/NBCなど
1280x720/59.94p ABC/FOXなど
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 17:15:05.49
HDCAMの記録が1440x1080だったよね
今はXDCAMや各種ファイルベース記録になって1920が普通になってきてるけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 12:53:16.84
4K地デジは、帯域不足で2880x2160になりそうだな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 03:28:38.48
4K8Kは失敗だろ。見るもんが無い。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:02:27.43
BSフジの画質音質悪くね?ビットレート低いし
地上波のほうがマシなレベル
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:38:21.37
フジの方針だから仕方が無いね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:48:34.11
BS11が最後の希望
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:24:49.21
BS11は前に3D放送を盛大に推進して結果大失敗したから
当面4K放送は乗り出さないだろうなぁ
五輪需要でかなり普及してからになりそう
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 17:08:16.41
BSイレブンとBSトゥエルビを合併させるべきです
BSイレブン4K にして、競馬中継やアニメを高画質で見られるようになります
ただし夜から深夜にかけてまで

昼間はMXTVのようなマルチ編成で、QVCなどの通販番組、韓流ドラマばっかりになります
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:37:48.21
ニチサン(TBS)でサブチャンネル(マルチ編成)の話題をしてたが
地上民放帯域をNHKに譲渡してもサブチャンネルの画質よくなるわけでもないと思う
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 00:30:17.67
>633
ほんとそう思うわ
ただ、そうなると既存局の統廃合が避けられないから反発はすごいだろうけど、
視聴者の事を考えるならそうすべきだとは思うけどなぁ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 00:42:23.27
独立U局がどれだけ独自の番組を制作してるかって事よ
他局の再放送に、韓国ドラマ、通販ばっかりじゃん
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 16:05:46.97
まだU局は頑張って独自番組作ってる方だろう
田舎の系列局はニュースとミニ番組が大半なんじゃない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 18:42:44.50
地方局なんて始まる前から既に終わっている存在
地方だけに放送したところで視聴者数は少ないしネタも限られる
「オラが県にも放送局さ作ってけろ」とかホザいた田吾作どもの要求を聞き入れすぎて作りまくった結果の末路
広域民放+エリア別地方局あたりが限界
(エリア:北海道・東北、関東、北陸・中部・東海、関西、中国・四国、九州・沖縄の6区分)
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:16:06.05
沖縄県(民放3局)にどんどん人口で抜かれる本土の県が続出中・・・

鹿児島 161万人 (24位) 年間3.5万人のペースで減少中
沖縄  145万人 (25位) 年間1.4万人のペースで増加中
滋賀  141万人 (26位) 人口は微減
山口  136万人 (27位) 年間3.6万人のペースで減少中

沖縄は4年後くらいに鹿児島(民放4局)と人口が逆転する。
滋賀(近畿広域4+県域2局・・・KBSが越境電波)
山口(民放3局)

民放の系列の維持が厳しい状況。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:38:32.34
>>637
戦国大名の群雄割拠(元亀三年/1572年頃)がエリア的にいい感じ

・上杉、武田、北条、徳川、織田、三好、毛利、尼子、長宗我部、大内、大友、龍造寺、島津
・当時の日本の範囲外(琉球)、(蝦夷)

●両雄比較
           支配下領域(現在の県名で)   テレビエリアの見直し案
上杉輝虎(謙信) 新潟、富山、石川、群馬一部   北陸広域圏に再編
武田晴信(信玄) 山梨、長野、静岡一部       富士広域圏に再編

明治の都道府県制度から、戦国時代に戻そう。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:13:54.37
まずは岡山・香川のようなエリアの合併かな。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:17:42.53
日本人がどんどん死んでいく

現在 年間120万人のペースで死亡し、火葬場が10日待ちとか深刻な問題も発生。
2025年にはピークの160万人死亡の予想。

テレビ、ラジオの将来は暗い。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 03:03:44.29
大半がアップコンで、あの"3D"より少ない4K番組数。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 09:07:47.53
有機ELは画面が焼きつくからやめとけ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:08:42.24
4K8K対応の新聞はコレだ! 第1回「“勝手に”4K8Kラテ欄アワード」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1167199.html

第1位「毎日新聞」……パーフェクトで文句なし。これぞ“4K8K対応新聞”
第2位「読売新聞」……8Kに対応、4K記号は無いが紹介枠有り
第3位「朝日新聞」……8K有り。でも民放のピュア4Kが分からない!
第4位「産経新聞」……開局日の1面は深キョン仕様でサイコーだった
第5位「日本経済新聞」……8K非対応だが、4Kチャンネルの情報量はNo.1
第6位「東京新聞」……まさかの掲載無し! 今はまだ“4K8K非対応新聞”だ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 02:52:40.22
NHKの4K8Kも、再放送と教育テレビのような内容で見る機会が激減。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:40:55.80
ラ・リーガの放映権やばそうだしな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:01:33.09
2025年頃のBS/110CS左旋の二次募集に申請なかったりして

苦肉の策が、4Kアダルト解禁に
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:29:37.29
やっぱ普及のカギはいつの時代もアダルトだよな!
ってそれこそネットにボロ負け確定の分野だわな
どうやっても勝ちようがない
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:31:17.22
田舎の戸建て住まいで、65型でも85型でもOKなんだが、
番組が糞すぎて買う気にならないわ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:53:11.79
2026年ごろ

BSは4Kのみになって、NHK BSプレミアムとBS民放の2K放送は廃止(NHK BS-1は存続)
BSイレブン、BSトゥエルビが4K放送開始

これで一気に普及する
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:06:53.19
BS-TBSは、将来8K申請とか記事を読んだことあるな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:13:06.19
>>655
それは、BS右旋の追加再編の話でしょ。
BSのスカパー系(釣りビジョンなど)を12スロット化してHDを3チャンネル増やす計画。
42スロット返上が確定したので、現在SDのディズニーも同時にHD化。

BS/110CS左旋の追加募集はまだ(業務用通信やレーダー、WiMAX等との混信問題があるので)
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 14:57:16.35
>>659
2035年〜2040年ぐらい?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:52:59.61
>>656
総務省「そこまで4Kテレビ買替推進のためのエコポイントばらまきですよ」
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:53:22.07
>>661
×そこまで
○そこで
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:27:41.72
2038年問題とMPEG2は関係ないんだっけ

2KのHEVCって現行の4K放送では規定されてないのかな
スカパーは左旋でHEVCを使いサイマル放送しながらMPEG2を終わらせる感じ?

でもHEVC化しちゃうとスカパープレミアムの価値が下がるか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:00:47.79
>>663
新規格のISDB-S3にもHDの規格はある。国(総務省)の方針で、4K8Kのみになった。

ISDB-S3のHD(映像符号化 HEVC)は
1920x1080/59.94p、1920x1080/59.94i ・・・ どちらも音声字幕込みで、12Mbps程度で非常に高画質

==
1440x1080/59.94iなんてフォーマットは、ISDB-S3では"降雨対策放送"のみになっているが見たことがない。
台風や豪雨シーズンに見る機会があるかもしれない。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:56:29.95
★2019年2月4日(月)―2月1日発行  第64巻 第15371号
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2019/2019_02html.htm

録画・タイムシフト及び見逃し視聴拡大加速
4K普及3割・8K見込みなし・大型化後退
新コンテンツ・技術は成長・生残りへ高関心に
多ch研、市場調査一環・経営課題を集約

※8K見込みなし! これが現実だわな。


★多チャンネル放送研究所
http://www.eiseihoso.org/labo/index.html

報告書 → http://www.eiseihoso.org/labo/release.html
※収入や普及予想(2020年)などのアンケートなど豊富
 スカパーは今後加入者が減っていくと関係者も厳しい予想!
 ますます通販CMが増えるねえ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 05:47:00.44
スカパーの定番CM

うんこがよく出る
怪しい保険
インチキ健康食品
老眼
インチキベット 
充実人生
なまくら包丁
うさんくさい洗剤
他多数・・・

これで有料とか、ありえんわ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 06:36:22.94
ケーブルテレビの営業が来たけど、CS多チャンネルサービスより、
光回線の方に力が入っていたな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:34:21.17
高齢者にHDの4K8Kとか区別できんだろ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:01:22.54
地域によってチャンネル数が違うのは、修学旅行で知ったわ。
昭和時代は、広域圏以外は民放2局とかがあたりまえでね。
でも、可哀想だなあと思った事はなかった。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 03:44:25.88
どいやら4Kは失敗のようですな。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:03:10.00
おはよう
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:54:05.99
4K放送をダビングしたBDの“再生”と“互換性”の話。ユーザーが涙する前に統一を
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1169818.html

まあ、4Kは放送内容がしょぼいし当面買う予定ない。とくにPanaは駄目だわ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:44:17.23
SFNになったら伊勢中継局が生駒の邪魔をすることもなくなって
東海地方から関西の遠距離受信できるようになるかもね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:26:56.13
>>681
「H.266」
やはり次世代コーデック待ちか

SFNに関しては、ついでに広域局の全国ネットワーク完成のために、全国で同一周波数、同一チャンネル番号、同一番組の送信の義務化をして、
形骸化した地方局の再編を断行するべきだ
地方独自番組なんて、もうスポンサーすらロクにつかないオワコンは不要
4Kが流せるだけの状態ならば、
地方局の唯一の出番のニュースの地方局時間のみ720p程度の解像度で、
・北海道、東北
・関東
・北陸、信越、東海
・関西
・中国、四国
・九州、沖縄
の6エリアを同時送信して、どれを見るかはユーザーにゆだねれば良い
北海道出身の人が関東に単身赴任していても北海道のニュースを見ることができる
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:44:03.80
アナログ放送時代は、大阪用のアンテナ建てればVHF局は若干ざらついたが視聴できたな。

【三重県伊勢湾沿岸部在住】
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:27:37.48
>>684
パナは独自規格で暴走しているねえ。絶対買ってはいけない。
まあGガイドがうざいから、もともと選択肢にないけどね。
0691
垢版 |
2019/02/22(金) 06:48:28.32
「やごな」のはいらん!!ぼくらは大阪での実験を期待しているんだ!!
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 14:27:49.26
衛星基幹放送の新規参入等に係る放送法関係審査基準の一部を改正する訓令案についての意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000108.html
---
3 新しい放送局の新規参入は大歓迎です!そして、NHK解体、もしくはペイ
オフ制度の導入を求めます。 【個人】
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:20:35.69
民放の4Kなんて、新規参入を阻害しているだけだからな。
そもそもアップコンだらけでインチキしているし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況