X



地上波デジタルの遠距離受信 その18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 22:27:22.90ID:jd27/9Af0
地上デジタル放送の遠距離受信 総合スレッドです

前スレ
地上波デジタルの遠距離受信 その17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1477106304/
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:11:47.69ID:zHOr15240
>>703
普通は地元独立局だけでいいって人が多いだろうな
こういうスレや深夜アニメ見たいとか特殊用途がある人はMX希望するだろうけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 01:50:24.60ID:LVQe0R1J0
>>702
久喜や菖蒲エリアでも榛名向け地帯ある。
鷲宮、久喜、宮代、杉戸、幸手エリアでも児玉向け地帯あったぞ、ただしアナログ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 08:24:45.99ID:LNI14CUx0
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 13:09:38.54ID:rYMEM+st0
埼玉や群馬でケーブルテレビに加入したらMX見れるの?

京都や神戸の人がケーブルテレビに加入すればテレビ大阪が見れるように
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:31:54.61ID:wFDiLvwKM
>>706
奈良テレビは関西広域局の本局とほぼ同一の場所に移転できたというのも大きい。
低スペックな環境でも広域局の本局にアンテナを向ければ嫌でもチャンネル登録されてしまう。
(映らなくとも)
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:49:16.04ID:V0qfufqrd
アナログ時代
左京区の高所でテレビ和歌山映ったわ
かろうじて
今は無理だね
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 17:55:23.42ID:kjUGAqh80
TVKで危ない刑事と闇金ウシジマくんだけ見てる
パチンコ番組の半分おっぱい見えてる人キモい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:57:51.71ID:V0qfufqrd
>>717
熊野の海側の見通し良い所だけ
どっちも映る
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 08:27:28.19ID:fcILcPyP0
-
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 08:38:22.06ID:yEHaOfLw0
>>721
両方見れる地域はあるけど、テレビ大阪、テレビ愛知を除くそれぞれ4局と地元独立局だと思う。
生駒山は東にも結構飛んでるけど、テレビ大阪が生駒山の山頂に無いので。
あと物理チャンネル被りもあるから一概に言えないけど。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 09:58:12.42ID:LZKQ/B3U0
道の駅にある観覧車から遠距離受信に挑戦して来ますね
ポータブルフルセグ2チューナーテレビ持って
道の駅に観覧車で場所が分かった人は田舎者www
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 10:55:06.09ID:QzzfE1sw0
大台ケ原の展望台にフルセグポータブルと5素子くらいの小型アンテナ持って行くとどんだけ映るのか興味あるなあ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 11:30:32.12ID:yEHaOfLw0
>>727-728
そういう行為に非常に興味あるんだけど、ちなみにフルセグポータブルテレビってどこのなんていうモデルが教えろください。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:43:32.61ID:Q+ThEXYy0
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:47.35ID:nngH6hNC0
関東の千葉、浦和、横浜ではNHKは送信していないから各県独自のローカルニュースもないんだろうな
東京の本局がついでに関東各県のローカルニュースを放送するのか

関西だと、大阪、京都、神戸以外でも独自製作のニュースを放送している?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:37:37.42ID:hb1RoJqu0
NHKの南関東地方局と関西地方局の放送形態

南関東の地方局 TV:ローカル枠なし(置局ch自体無し) FM:ローカル枠あり
関西の地方局   TV:ローカル枠あり FM:ローカル枠なし(ローカル置局chあるが今はコールサイン読み上げのみ)

現状はこれで合ってる?
スレチでスマン
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:30.35ID:8uvF8c6y0
>>751
FMも神戸は高校野球を独自でやったりしてる。あと今は知らないが土曜日だったか昼下がりに公開放送枠あったような記憶。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:33:34.11ID:8uvF8c6y0
>>753
関東が宇都宮とか前橋でローカル枠を持ったのはデジタル化以降からだよな。歴史は浅い。
関西や東海はアナログ時代から。
ところで、この流れで、大阪局が生駒山山頂ってのがオーバースペックなんだよね。近隣各府県がローカル枠持つから大阪局はテレビ大阪と同じ生駒山山麓西側が妥当なところなのに。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 23:24:05.40ID:ti3Csd4L0
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 02:52:22.68ID:yxXQuyBB0
こちらのスレの方の大半は関係ありません
気づいた方は使用とみなします

2018年1月3日2時から182時間以内に参加者可能の方へメッセージをいれてます

開催者の意図です
開始は2018年1月20日です

>>185
あなたは違反行為です
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 18:48:19.59ID:54wAkrEh0
アンテナマストの先端に物置に入れっぱなしの小型ローテーターを付けて
LS206TMHをグルグル回してやろうと思っている。楽しみだ。
コントロール用の特殊ケーブルを買うのが先決だが、動かなかったら夢で終わる……
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 23:36:19.89ID:a6zOklQL0
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:34.13ID:f9jtiUzlM
700MHz帯が携帯の電波に使われだすと、遠距離受信できなくなったと報告が上がってきそうだな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 13:49:18.69ID:M80xRS7P
よりによって端末側が718MHz〜だから対策のしようが無い
歩く電波障害発生装置と化す携帯電話
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 15:39:22.67ID:i5r0K/iF0
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 19:03:41.71ID:1eZe5Bz30
ナロー受信で解決!
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:07:57.21ID:5mPmotHc0
そりゃ増えるだろうないまのやつらは邪魔な据え置きテレビなんぞもたないかわりにスマフォでフルセグか配信みてるだけだし
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:51:53.64ID:AydLW3hGd
石川テレビMRO停波の放送事故で
遠距離受信に影響はどうなったのか
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:55:23.64ID:XEuAa+aV0
↓これって何か関係あるのかな?


761名無しさん@1周年2018/01/11(木) 00:23:06.08ID:uy/iLbKz0

あわら市で、いつもは映らないテレビ金沢が映るようになってる
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:14:21.37ID:uzhaY+J90
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:10:13.83ID:uzhaY+J90
-
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:27:54.68ID:eX97i7KQ0
東京のキー局は各局舎に予備送信機があって非常時1KWで送信可能だったが東京タワーと東京スカイツリーの2本体制になってからは東京タワーを予備として使うようになったな
出力は同じだが高さの違いで電波の飛びが全然違うはず
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:50:12.75ID:yJ3+b6Tl0
東京タワー 生まれる近未来空間 新装「トップデッキ」3月3日オープン

バリアフリー化などの改修工事で営業休止している東京タワー(東京都港区)の特別展望台(高さ250メートル)が3月3日、「トップデッキ」と改称して新装オープンする。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018011202000139.html
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:14:22.96ID:FjbAIMuu0
-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況