X



空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ8©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/09(金) 06:40:50.04
地アナ・BSアナ停波やBSトランスポンダ増加などでできる空き帯域について議論しましょう
詳細は>>2

関連スレ
 【携帯端末向けマルチメディア放送】NOTTV Part 3
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1365683978

妄想の過去
01 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1078987948/
02 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1248488441/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268738553/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1297489166/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329376735/

前スレ
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bs/1447025046/
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 02:32:01.34
■ 高度BS/110CS (ISDB-S3)■

ビットレート表(詳細版) → http://i.imgur.com/RA2PZrj.jpg

※TLV伝送の予定なので、以下のようになる

衛星     変調方式   符号化率   情報レート(中継器) 1スロットあたり
BS      16APSK   93/120 (7/9)   99.9552 Mbps    0.83296 Mbps
110CS左旋.  8PSK   89/120 (3/4)   71.7070        0.59756

(ソース)http://www.arib.or.jp/ (ARIBの会員にならないと、資料がダウンロードできなくなっている)
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 07:46:47.01
来年のF1全戦CSで完全生中継
フジ、NEXT・スマート同時配信も
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2016/2016_10html.htm

フジテレビNEXT ライブ・プレミアム の加入世帯数 328,937 (普及率 0.6%)
ttp://www.cab-j.org/data/index.php#Cat3

F1生中継を有料CSに囲い込んだ結果、日本のF1人気はすでに過去のものとなった。日本開催の鈴鹿も観客半減。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 08:03:36.94
4K8K衛星放送必要なん?大雨で映らなくなるし。

5G技術条件情通審諮問・18年夏〜答申
20年実現目指しサービスイメなど明確化
超高速・多数同時接続で4K・8K動画配信も
総務省、通信と放送連携新ステップ如何注目
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2016/2016_10html.htm
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 16:42:18.95
===============
台湾での日本のBS、CS受信実態
===============
台湾での受信報告 → http://blog.yam.com/uuuu233

BSは、口径60cmのアンテナで、十分視聴できるようです。110CSは、かなり厳しいようですが、
大口径(150〜180cm)のアンテナでは、受信できている報告が多いです。
スカパープレミアム(128/124度)は、口径85cmが多いようです。

受信報告の大半が、アンテナレベルですが、映像報告にはWOWOWやスターチャンネルなど
有料チャンネルが普通に見られていることがうかがえます。まあ、BLACKCASの本家ですからね・・・・

問題なのは、日本で売れ残ったBS/110CSデジタルチューナを大量に台湾で在庫処分した形跡がありますね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 00:23:55.99
産経新聞・・・

「誰も信じてくれなかった」…強い信念で常識打ち破る
ノーベル賞はや確定!デート中も研究を忘れず5年…助けた“神”が居た
研究室にはペットのスッポン。「この子が来てから実験が軌道に乗ったので、幸運の亀なんです」と笑顔を見せた。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140129/wlf14012922020022-n1.htm

この記事、まだ削除されずに残っていた・・・
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 05:10:24.69
放送大学とウェザーニュースとNOTTVとi-dioと跡地は何に使われるの?
0253
垢版 |
2016/10/21(金) 07:42:27.26
使わない
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 01:54:34.09
これからはAbemaTVやRadikoみたいに放送はネット配信だけにして
有限資源を貪り尽くす地上波テレビ放送局は全局電波停止免許返上すればいい。
金の無いジジババ共はラヂヲでも聞いて短い余生を過ごせば桶。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 06:24:05.89
空き帯域が埋まらない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 06:14:09.58
4K・8K放送ソフト事業者認定申請 BS右旋に在京キー局5社とWOWOW

 総務省は、BS等4K.8K実用放送の基幹放送事業(ソフト事業)の認定申請(受付期間9月15日-10月17日)の結果を公表した。
BS右旋(17ch)の4K放送には、ビーエス朝日、BSジャパン、BS-TBS、BS日本、ビーエスフジ(50音順)の在京キー局系5社
およびWOWOWが申請(WOWOWはBS左旋も申請)。キー局系5社は第一次比較審査において優先される、
帯域再編を含めた「特定申請」をしていることから、BS右旋はキー局系5社とNHKの4K 6chが実施される。

 帯域再編に関しては在京キー局5社の中でも意見が分かれ、ぎりぎりまで難色を示していた局もあった。
しかし、帯域再編は5社そろうことが必須であったこともあり、最終的には総務省が描いたとおりの順当な申請結果となった。

 WOWOWは課金情報を有していることなどから帯域再編には加わらず、特定申請はしていない。
よってBS右旋についての認定審査では、在京キー局系5社から劣後することになり、結果として在京キー局系5社が認定されることになる。

ttp://www.eizoshimbun.com/broadcast/2261/2261broadcast1.htm
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 06:44:03.60
左旋に空きチャンネルが発生するなら、画質が低下するBS右旋のスロット再編なんて必要ないけどね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 06:57:31.67
左旋を受信するにはアンテナだけじゃなく配線設備とかも更新する必要がある
だから当初は左旋を受信できる世帯は相当限られるだろうから
右旋で4K・8Kをやる必要がある
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 07:27:42.59
>>256
空き帯域が発生、HD画質(1920x1080p)で、再度募集かな?

衛星/偏波  4K募集枠  NHK割当  民間申請数  確定  内訳
BS/右旋     6ch    1ch(4K)    6ch      6ch   NHK、東京キー5ch
BS/左旋     6ch    1ch(8K)    4ch      4ch   ショップ第1希望、QVC、東北新社、WOWOW第2希望
110CS/左旋  10ch    ------    10ch      9ch  スカチャン4K 1〜8、A-PAB
===
A-PABは、試験放送
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 09:18:26.33
サブチャンネル。

姦国ドラマ、再放送と紀行もの、半分は通販。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 14:22:03.80
これは酷い。4K8Kなんて詐欺じゃん

ピュア4K番組率 6-20% 。(映像新聞一面)→ http://i.imgur.com/jmF9kPD.jpg
80〜94%が、アプコン・・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 04:02:55.70
4K映像持ってる映画とかは簡単に無料系に降ろしたりしてくんないだろうから、初期は自力でカメラ買って作るのが基本になるでしょ
その時点で期待しようもない
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 09:39:55.46
独Sky,4K本放送開始へ

ドイツの有料放送Sky Deutschlandは8月17日,2016年秋から2つのチャンネルで4K本放送を開始すると発表した。
1つは国内サッカーのブンデスリーガの専門チャンネルで,毎試合日に1試合を4Kで放送する。
もう1つもスポーツチャンネルで,サッカーのUEFAチャンピオンズリーグの試合を4K放送する。
Sky Deutschlandは,これに合わせて4K対応のセットトップボックスSky Pro+の提供を始める。
今後は,Sky Pro+の利用者向けに映画やドラマの4Kオンデマンド配信も行う計画。

■ドイツの4Kチャンネル(Sky Deutschland)■
# DVB-S2 QPSK SR27500Kb FEC9/10 ・・・ 49.186 Mbps
# 映像符号化 HEVC
# 音声符号化 E-AC3
Sky Sport Bundesliga UHD ・・・(MAX 24.6Mbps) → http://i.imgur.com/JjdwUFc.jpg

# 衛星 Sky Deutschland on Astra 19.2°E
http://www.lyngsat.com/packages/Sky-Deutschland.html
49Mbpsを、4K2チャンネル、HD1チャンネルの3分割しているので、
スカパー4Kより、映像ビットレートは少ないようだ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 11:06:05.37
大久保社長「同時配信慎重研究・事業性考慮」
4K甘い考え無し・将来可能性に先行投資
海外展開は高評価のコンテンツ作りが鍵
日テレ会見、タイムシフト反応見ながら検討

橋社長「同時配信はコンテンツ繁栄前提」
BS4K参入「大きな流れについていく」
レ東会見、新社屋から7日早朝送出へ
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2016/2016_11html.htm
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 18:50:27.02
>>277

だから?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 08:59:14.81
秘密だからよ

総務省の無線局検索に載らないし
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 01:12:40.73
民放連、ネット同時配信に前向き 慎重姿勢から転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000101-asahi-bus_all
地方局は東京のキー局と同じ番組が多く、
キー局の番組が全国で同時配信されれば視聴者を失い、経営難に陥りかねない。
それでも井上氏が前向きな姿勢を打ち出したのは、
ネット動画サービスに視聴者を奪われつつあることへの危機感や、
スマートフォンの位置情報などを使って地域ごとに見られる放送局を制限する技術に
めどが立ちつつあることが理由とみられる。
===
テレビ版のRadikoかな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 00:16:22.01ID:d4L7subA0
ただ石川富山の免許統合は一時期あった
だが同じFNNの富山テレビと石川テレビのどっちかがANNにネットチェンジしなければならずどっちも譲らなかったので破談となった
さらに石川県が統合より自県で4局持ちたいという要望もありテレ金とHABが開局した
もし統合したら岡山香川の2県1波化後に開局したTSCのようにテレ東系ができただろうという者もいるが、テレ東は北陸は相手にしないと思う
ちなみにTSCはテレ東が岡山香川を相手にしての開局ではなく地元の請願によるもの
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 01:14:25.23ID:tMGujCk70
まぁでも、他県よりはテレ東が出来たであろう可能性は高かったかもね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 04:16:54.09ID:sc1AJezKa
地方の人口は、沖縄県(144万人)にどんどん抜かれているんだよな。
民放系列の維持はもう限界。

== "北陸広域"としてエリア統合した方がいい。==
石川 115万人 民放4局
富山 106    民放3局
福井  78    民放2局
-----------------------------------------
〔案〕北陸広域  民放5局(テレビ東京系追加)

※岡山(191万人)+香川(97万人)=288万人 民放5局
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 01:37:48.20ID:lUA73Pmt0
なんか新しいネタ無いの?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 04:16:56.68ID:jlQcnfJ20
パナソニック、'18年の4K・8K実用放送に対応する壁のアンテナコンセント。1,300円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1031056.html

 4K・8K実用放送は、新たな伝送周波数を使用するため、現在のテレビ受信システムでは受信できない。
対応するアンテナや混合器、ブースタ−、分配器など、さまざまな受信機器を新設・交換する必要がある。
アンテナケーブルを接続する壁のコンセントもその一つ。

 「WCS3814W」は4K・8K放送で使われる10〜3,224MHzの広帯域に対応。
さらに、金属筐体を使った高シールド設計により、
「電子機器などからの妨害電波やノイズを遮断し、安定した映像の提供を実現する」という。
F型接栓の接続角を25度に設定することで、スイッチボックス内に同軸ケーブルが容易に収納できる構造にしている。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 04:23:06.32ID:Jmu8iCPga
戸建てなので、ベランダに4K8Kアンテナ設置、すきまケーブルで無問題だわ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 07:02:05.05ID:4T6hTkIz0
マンションだが屋上のアンテナはCSが半分しか映らず既に当てにしてないので
バルコニーにアンテナ立ててるから無問題
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 17:27:09.04ID:8PFr3Wcya
関東って、J:COMやイッツコムとかに加入しないとCS見られないマンション多いよな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 22:29:53.52ID:Q6KcXjhF0
関東は関係ないでしょ。現行のCS-IFに完全対応してないマンションなんて全国に腐るほどある。
124/128に至っては対応してるマンション現存してるのか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 11:03:35.13ID:/B4vsodqM
マンションのタイプって色々あるからねぇ…
去年のトラポン大改変でタイプ1や3でもだいぶ見れるようになったとか。
まぁイニシャルコストに掛かる金が倍近くらしいから費用対効果の面で
全サービス全チャンネルに対応してるのはブルジョアな物件だけじゃね?(2600MHz/3軸/新2軸
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 12:33:25.41ID:MOQK8ywbd
>>300
うちは旧パーフェクTVの周波数だけ見れるという中途半端な物件w
使い物にならないから管理組合に許可取って自分でアンテナ設置した。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 15:26:07.79ID:DmGxDGrw0
東日本でフレッツ光配線引けるマンションなら大体フレッツテレビ+プレミアム光でOK
なんだけど、CATVは設備次第なトコが大きいから左旋対応してくれるのか怖い
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 18:56:09.67ID:mfc/nHQia
124/128のプレミアムサービスは、
チャンネル数が多いけどね → http://i.imgur.com/tpw9Iuc.jpg

加入者減少が止まらないので、サービス継続が危うい
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 19:24:14.99ID:NIv64EKp0
2018年に4K放送が始まるけど、周波数が対応してなくて見られないということが続出するのかな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 19:38:47.85ID:mfc/nHQia
>>308
A-PAB主催によるマンション業者向け4K8Kセミナー開催
http://www.apab.or.jp/topics/2016/1610030001.html

 セミナーには40人以上が参加し、主催者側の講師が「4K8K実用放送に向けた取り組み」
「3224MHz対応がポイント"スーパーハイビジョン"時代の受信システム」
「光ファイバーによる通信と放送への対応に向けて」と題する講演を行った。
質疑応答も活発に行われ、関心の高さをうかがわせた。
 今後はマンション管理業協会の他、UR都市機構、マンションデベロッパー、建築会社など、
幅広く業界関係者を対象とするセミナーを開催し、理解を深めていただく予定である。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 05:47:39.83ID:P1waKCwra
>>301
JCSAT-3A/4Bは、分配がやっかいで、コストもネック。
マンションが多い大都市でプレミアムサービスが普及しない要因のひとつ。

(1)2600MHz(マスプロ) → http://i.imgur.com/jaReLoh.jpg
(2)新2軸(DXアンテナ)→ http://i.imgur.com/jgNc8Eg.jpg
問題点 (1)(2)ともに、どちらもコストがネック(ブロックコンバータが高額な為) ▼

(3)共聴タイプ1〜3(周波数配列) → http://i.imgur.com/euXucH8.jpg
問題点
共聴タイプ1、3は、全チャンネルを伝送できない。同軸1本で伝送するので、BSのDlifeや、110CSと周波数が重なる。
共聴タイプ2は、全チャンネルを伝送するには、同軸が2本必要(BSと合わせ同軸3本)

▼個人なら、マルチスイッチの方が安価に構築できるが、海外製は電圧が違うのでリスクあり。

海外製マルチスイッチ(8分配) → http://i.imgur.com/2DMkLdw.jpg
LNBは、4個必要なので、アンテナ(SP-AM600M)なら2個必要

チャンネル切り替え時に、別のチューナにノイズが発生したり、本体がリセットされる時がある。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 06:42:42.74ID:UZsM6xPb0
まあ今はテレビに標準で110度BS・CSのチューナー入ってるからねえ
左旋が普及したらプレミアムのチャンネル全部放送できるようになるかな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 10:18:31.25ID:P1waKCwra
■ 同軸ケーブルの張り直しが難しいマンション ■
60GHz帯ミリ波伝送という方法もある

導入実績は少ないが、見た目の怪しさ満載 → http://i.imgur.com/LhH6pDb.jpg
(BS/110CS、スカパー全チャンネル伝送可)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 10:34:49.53ID:P1waKCwra
>>313
BS/110CSの"左旋"は、当面4K・8Kだね。HDは予定なし。
(ロードマップ)→ http://i.imgur.com/HhhLSSV.jpg

※4K・8K実用放送開始は、2018年12月1日。それまでは試験放送。
 2020年に、さらに追加チャンネルあり。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 07:29:57.37ID:NlK7ZcXXa
民放も4K・8Kの試験放送開始

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HPG_R01C16A2TJC000/
民放や電機メーカーなどでつくる業界団体、放送サービス高度化推進協会(A―PAB)は1日、
高精細の4K・8Kの試験放送を始めた。技術的課題の解消などを狙う。
総務省は2018年の実用放送開始を目指しているが、4K・8Kに対応した受信機が市販されていないなど課題は多い。

 試験放送はBSを使う。4K・8Kに対応した受信機はまだ市販されていないため、
全国のNHKの放送局などにある専用テレビで見られる。
自然や歴史などの番組を編成し、一部の番組では字幕や解説付きで流す予定だ。
すでにNHKは8月に4K・8Kの試験放送を始めていた。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 16:21:02.32ID:q/phXLpn0
左旋波を受信するためには、
壁コンセントも3.2GHz対応品に変える必要があるんだな。
これは盲点だったわ。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/11/jn161121-1/jn161121-1.html

アンテナ、同軸ケーブル、ブースタ、 分波器、分配器、壁面端子、全部だよ。
来年半ば以降に新築販売される住宅なら対応してるだろう。
それ以前の家なら、既存配線を全部交換。

受信機もまだ売られてないけど、施設の方は今年ごろから対応してくる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 19:46:56.46ID:jz46B6dK0
>>319
新築でも多分対応しないんじゃない?
需要が全くないけどコストはかかるしって感じで。

一戸建てで興味のある人は導入するだろうけど、集合住宅じゃ無いだろうな。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 01:59:39.97ID:43K6LU6fa
弱小のCATVは、4K8K無理だろうな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 15:38:47.15ID:O/gL6M0G0
2020年の東京オリンピックは4K専門チャンネルで見られるのか?
マンションじゃあ対応しなかったりして
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 16:07:18.78ID:YoSv9b2u0
BS/CS110左旋での4Kは既存マンション共聴じゃ絶望だけど
BS右旋の4Kならチューナー買い換えで対応できるんじゃね?
マンションでも自分でアンテナ付けられれば無問題だが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 20:57:29.39ID:P0jWrhkr0
CS110の一部のチャンネルが見られないだけなら我慢するが
東京オリンピックを中継するであろうBSの4K専門チャンネルが見られなかったら
社会問題になるぞ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 21:06:36.62ID:7eX5gte30
NHKと民放は全部右だから大丈夫じゃないの
左は有料が多いだろうから金出す人向けでいいんじゃね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 23:43:50.98ID:ouHich9T0
今でもBS新chやCS110見れないマンションが腐るほど放置されてるのに社会問題になんてなるわけないだろ
一般人は見れりゃそれで良いんだよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 09:26:03.87ID:S4jS44+20
そもそもバルコニーの場所(向き)が悪くてアンテナすら設置できないマンションだってあるしな
CATVはそういう所に食い込むわけだが
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 15:47:21.22ID:NUItaIria
>>311
マルチスイッチ使っているが、
4KとAT-X HDしか見ないので、
JCSAT-3A(水平、垂直)の2本しか繋いでいない。、
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 18:42:09.25ID:mWithCqq0
>>328
1990年代のBSアナログ時代からのアンテナならそうなる可能性が高い
BSデジタル、地上デジタルに関しては住人からの要請で新しいBSアンテナに取り換えたり
CATVに要請してバススルーで対応したところも多い

ただしCS110に関しては映らなくてもあきらめるしかない、というか左舷に関しては2020年以降も放置かもしれないな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 16:06:25.30ID:qwDb/GIta
JCSAT-3A/4B分配

MULTISWITCH 6X8(MS6X8R1-03) → http://i.imgur.com/U1dci65.jpg
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 16:52:12.41ID:/WQUYMb70
平成28年12月1日

関東総合通信局

電波適正利用推進員の追加募集について


関東総合通信局では、電波の適正利用に関する民間による活動を通じ、国が行う電波監視活動とあいまって、
地域社会の草の根から電波の公平かつ能率的な利用の確保に資するため、
電波適正利用推進員(以下「推進員」という。)を下記により募集します。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/info/28/1201rk.html
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 09:35:06.72ID:WmnBUKbG0
>>338電波監視員か
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 07:09:53.38ID:UOB/Gz/X0
Transfer Jetとは、近距離無線転送技術もしくは近接無線転送技術と言われ
近年注目されて来ています。
何でも、スマホやタブレット、iPhoneやデジカメに接続したアダプターを
互いに近付けるだけで、簡単に膨大な容量のデータ(複数ファイル)を
転送しあうことが出来るそうです。
パソコン用もあり、パソコンに取り込んでバックアップしたり端末に移したり
することも容易ですが、近距離無線の為、インターネットに接続せず使えて
漏洩するようなことは一切ありません。
https://www.transferjet.org/ja/tj/tj_overview.html


現在では、サンワサプライ・バッファロー・東芝の三社から、そのアダプターや
アダプタ内蔵メモリーが販売されておりますが、どの社のアダプターを所有しておりますか?(
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 08:42:55.50ID:lmCTKCPm0
JCSAT-15 打ち上げ予定

12/22 JST 05:30 から 06:45 の 間
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 15:58:53.23ID:gFLjdSu9a
失敗したら面白いことになりそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況