X



室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信21kW

0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 23:12:41.86ID:6IRNA/0na
ポータブルテレビって
カーナビのテレビ並みの画質なん?
新聞の広告にあったファミリーライフってとこの通販で12.1インチのポータブルテレビが掲載されてたんだけどさ
付属にロッドアンテナ付いてるけど、DXアンテナの簡易アンテナとか取付けられるのかな?画質が良くなれば簡易アンテナ買いたいと思ってる
DXアンテナのは小さいし価格も安いしアンテナにしては置物としてセンス良いから
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 03:13:42.75ID:jyiimysL0
g
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 16:17:21.84ID:6Vrhhwo6M
DXのUA8を使っているんですけど、レベルがギリギリなので高利得のものに変える検討をしています。
場所の制約上小さめのものを探してて、日本アンテナのAU5AXとか、マスプロのLS56あたりがいいかな?と思ったのですが、カタログスペック上はUA8とほとんど利得が変わらない様です。
同じ8素子の日本アンテナのAU8Fと比べても、UA8のほうが利得高いし、DXのスペックは計測方法が違うとかなにかカラクリがあるのでしょうか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 18:22:37.44ID:yWUc/GsVM
>>470
何でそんな小さいのあえて。。。
軒裏は思っているより巨大空間だよ。ってのはさておき。

ラインブースタ追加して味噌。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 01:04:27.88ID:l7uLasYm0
q
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:47:51.72ID:nB/sC9wM0
>>468
ワンセグかフルセグかで画質が全く違うし強電界地域化弱電界地域かで簡易アンテナが使えるかどうかも違う。
お前の情報だけじゃ誰も何も言えない
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:51:26.61ID:y+h2jxzW0
こんなスレあったんですね!
現状、八木アンテナなんですが2年前から写りが悪くなり一時間番組録画しても
20分しか撮れてなくてBDにダビングしようとしてもできない(情報が多すぎてダビングできないと表示)
親は直す気ないのでお年玉で平面アンテナ(ブースター内蔵)を買って今日、ケーブルなどは明日届きます。
できれば室内設置で見れたらなぁ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 22:01:12.34ID:okKvgzaN0
475です
今日材料が揃ったので取り付けました
結果、全局きれいに映りました!!
アンテナレベル、パナソニックなので44以上が標準ですが58〜60出ています
できれば室内で、と思ったので平面アンテナを買ったのですが
希望通り室内に設置できました
部屋の中でなく廊下になってしまいましたが大大満足です
買ったのはDXアンテナのUH26BAです。
やっぱり室内にあるとめちゃ大きいですw
このスレで勉強させてもらって屋根裏に八木アンテナも考えましたが
私には無理だったのですがありがとうございました
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 23:11:04.00ID:9MNuXviJ0
軒先にDXアンテナのUH26BAを設置して
当初は60前後出てちゃんと見られてたんだけど
たまにブロックノイズがチラチラ出てきて最終的には映らなくなる
10分ぐらいそのままにしておくとまた問題なく映るようになる
でもしばらくするとまた同じ現象の繰り返し

天気の悪い日になりがちだけど雨雲の動き影響とかあるのかな?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 19:13:47.41ID:BCIIaw6m0
試しにYoutube参考に48x16のヘンテナ作ってみたら、中華の30cmくらいのペーパーアンテナ(ブースター無し)よりC/N悪い…
適当設計なようで意外とやるなペーパー

大手の20端子相当の平面アンテナ買ったらこれらよりマシになるかな?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 12:34:22.93ID:6sawGhMqaNIKU
屋根裏で四苦八苦してるけど、テレビ神奈川だけどうしても受信できないな
たまに映るけど安定しない
ブースター入れてアンテナ並列にしてマシにはなったけどあとちょっとなんだよな
屋根裏点検口増やして別のとこにもアンテナ増やせば映るけど、屋根裏点検口既に二つあるしこれ以上増やしたくないw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 01:47:26.03ID:3/QXXmVB0
>>445
本来はスキルが有る業者が受信点調査を行って報告書に沿って施工する物だから。
スキルが有る業者なら赤本(NHKアイテック発行)で送信点の場所確認するの。
そして依頼者の場所との間の障害物をカシミール3Dで事前に調べとくの。
そして現地で複数のポイントと高さで測定器を使って最良ポイントを割り出す訳。
複数のポイントと高さで測るのは反射合成で電波が弱くなったり強くなったりするから。
そうやって報告書を作って推奨される位置と地上高の場所に推奨の利得アンテナを設置する訳。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:38:57.51ID:P/hdD0s10
空襲対策ageです!!
0490 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:06:51.09ID:RFrJ6nD+0
どなたか教えてほしいのですが、
軒先にフラットアンテナ、ブースター使って地デジ受信しています。
最近突然E202が出て、受信0になります。ただ、30分くらいするとまた普通に移ります。
ブースター、またはフラットアンテナが寿命なのでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況