X



愛知県限定 地上波デジタル  6
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 13:26:35.57
前スレ
愛知県限定 地上波デジタル  1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1172050688/

愛知県限定 地上波デジタル  2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1194256540/

愛知県限定 地上波デジタル  3
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1250904929/

愛知県限定 地上波デジタル  4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268219706/

愛知県限定 地上波デジタル  5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1300366176/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 18:24:26.02
>>82
交通事情が発展して移動が多い現代人にとって、いちばん理想的なチャンネルポジションだね。
地デジ完全移行を機会に、今までの古い数字を忘れて、全国で系列ごとに統一するのは良い事だと思う。
 
>>85 のほうだけど、
浜松のNHK総合と教育は、「NHK静岡放送局の浜松中継局の電波を受信してみたい」・・・と言う意味なんだね。
それと大阪のABC朝日放送は見ないのかな?
 
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 18:56:39.37
たしかに三重テレビが3にならなかったのが不思議だよな
NHKと三重テレビ交換してもいいぐらいだと思う
010482
垢版 |
2012/02/19(日) 18:59:23.66
>>102 ミスった

011-0.東海テレビ
021-0.NHK教育名古屋 021-1.NHK教育大阪  021-2. NHK教育浜松
031-0.NHK総合名古屋 031-1.NHK総合津   031-2.NHK総合岐阜
            031-3.NHK総合大津  031-4.NHK総合浜松
041-0.中京テレビ   041-1.MBS毎日放送  041-2.静岡第一テレビ
051-0.CBCテレビ   051-2.静岡朝日テレビ
061-0.メ〜テレ    061-1.ABC朝日放送  061-2.SBSテレビ
071-0.三重テレビ
081-0.ぎふチャン   081-1.関西テレビ   081-2.テレビ静岡
091-0.BBCびわ湖放送
101-0.テレビ愛知
111-0.KBS京都
121-0.讀賣テレビ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 19:10:26.86
>>103
1と違って一緒にごねてくれる放送局がなさそうだからな
NHKもせめて1と3の2つに集約したかったと思うから、そう簡単に譲るとは思えないし
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 20:05:04.50
アナログ時代と同じチャンネルを希望する社が最優先というルールがあったのだから
1・3・5について何を考察したところで意味が無い
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 21:20:30.99
>>101
そのせいでスターキャットでは4なのか
どのテレビメーカも7か10なのに変なチャンネルで再送信してるなあと思ってた
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 10:26:03.84
望み通りリモコン番号を東京キー局に合わせてやったわ
東海テレビがナンバー1から最下位のナンバー8に降格w

NHK−G 1
NHK−E 2
MTV    3
CTV    4
NBN    5
CBC    6
TVA    7
THK    8
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 10:36:05.65
やっぱりテレ朝(メ〜テレ)とテレ東(テレビ愛知)に違和感感じたので
東京アナログVHFchに合わせた

NHK−G 1
MTV    2
NHK−E 3
CTV    4 NTV
CBC    6 TBS
THK    8 フジCX
NBN   10 テレ朝EX
TVA   12 テレ東TX

すっきりしたw デジタルでも12チャンネルやればできるのに
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 21:31:11.90
>>115
美濃加茂市下米田アンテナ二本で全て見えます
1本を犬山南(20素子) NHKG-名古屋、ETV(49ch)、テレビ愛知、NHGK-津、三重テレビ
1本を中濃(14素子) NHKG-岐阜、ETV(31ch)、東海、中京、CBC、名古屋、岐阜放送
三重テレビはたまにしか映りません、NHKG-津はたまにノイズはいります
0122115 119
垢版 |
2012/02/20(月) 21:44:45.33
>>118 >>120 >>121
みんなありがとう11局は欲張りな願いなんかなあ
隣接chで方向違いの状況はやっぱきついよね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 23:44:23.78
チャンネルポジション 
 
 
大昔 : 東京12チャンネル → 今の「テレビ東京」 
  
現在 : 東京の12チャンネル → 今の「放送大学学園」 
 
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 14:55:14.83
>>101
>>109
調べてみたら、アナログのテレビ愛知を「4」で再送信してたところ多いな。

・キャッチネットワーク
・CAC
・知多半島ケーブル
・豊橋ケーブル
・クローバーTV
・MICS
・ひまわりネットワーク
・三河湾ネットワーク
・おりべネットワーク
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 20:24:39.02
>>121
三重テレビだけど、アンテナを横にずらすと受信状態が改善するかも
数mの範囲でずらしながら測ってみると、ピンポイントでいい点が見つかったりする
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/21(火) 22:13:47.03
名古屋港区のマンション7階で
常滑34ch39chワンセグ弱め受信
場所によって桑名32ch受信
29chは北に向ければNHK岐阜受信
南に向ければNHK豊橋受信
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/22(水) 01:29:59.27
岐阜・三重の混合はチャンネルが並ぶから難しい。
うちだと関東向けの混合器を使っているから29chのNHK岐阜が
フィルタに掛かって映らなくなる。アンテナ直下は問題ないけど。

サイトウ共聴あたりにフィルタ作ってもらえば解決するかもな。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/22(水) 06:04:26.70
>>128
自分の場合はマスプロの混合器で岐阜だけが取り出せるタイプがあったので岐阜向きにはそれを使っていて、
三重だけが取り出せるタイプはどこのメーカーも出して無かったので複数の混合器を通す事で代用して取り出した後に岐阜と三重を混合してるよ。
あと、岐阜の電波は強くて三重の電波が弱いと言う状況だったので前置ブースターで三重を増幅してレベルを調整してる。

ちなみに、数年前にアナログも受信できる形でフィルターを設置したので、
屋根上のポールに大量の混合器が設置された状態になって設置スペースを混合器に取られまくったのが難点だった。

もしサイトウでフィルター作ってもらうと解決するなら自分も欲しいな。
大量に混合器通しているせいで三重テレビの受信レベルがギリギリになったりNHK津が受信不能なる事が多いし、
そもそも混合器に不具合が生じた場合にどの混合器が原因か分かりにくすぎるからスッキリさせたいしね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/22(水) 20:02:08.41
>>131
20素子で良いかは分からないけど特に問題は無いよ。
混合器を大量に通すって事でアンテナはLS30TMHにしてるけど。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 10:40:22.48
>>129
うちは-23/25-で瀬戸/三重を混ぜて、そのあとに-28/30-で
瀬戸&三重/岐阜を混ぜてまとめてる。
三重テレビ・NHK-G津ともにCNは28〜30くらいあるけど
45dbくらいしか入力ないから20dbのプリアンプ付けてる。
瀬戸は70dbオーバーだからATT10dbで60dbくらいに。
ぎふチャンは55dbだから若干のバラつきはあるけど
ブースターで85dbくらいに持ち上げて流してるね。


>>130
昔、三重で放送していた時は規制少なかった記憶があるw
0140137
垢版 |
2012/02/23(木) 17:42:59.63
うちは30素子のパラスタだね。
低域14素子でも映るけどBER E-5あたりまで落ち込むので
録画でコケると嫌だから30素子に交換してやったw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 18:30:46.77
>>140
三重は混合器2つ通してるけど混合器通さず単独設備で映したときと比べ
画質的に微妙にのっぺりしたように感じたりしないか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 20:13:07.68
>>141
画質の差は分からないな。
プラズマの50インチ使ってるけど差は分からない。
それより同じ番組(アニメだけどw)を三重・岐阜で
TS録画した場合は三重のほうが画質良く感じる。
今期だと未来日記・Anotherあたりか。

>>142
特にTVAは規制が強く掛かって岐阜・三重に回避する
アニメがかなり増えたよね。
最近はかなり緩くなってきたみたいだけど。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 20:20:04.56
それは回避してるんじゃなくて、
テレビ愛知に放送自体を拒否られて、仕方なく岐阜・三重でやってるの。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 22:32:37.95
岐阜と三重で放送するアニメが増えた一番の理由って、カバーエリアが広域局並みなのに料金が安いからじゃないのかな?
特に岐阜放送はデジタルになってからは電波の飛びが良くなった事で受信可能世帯は増えてるだろうし。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 23:13:35.14

三重テレビは、1920x1080i のフルHD放送。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 23:48:46.51
TVAは規制関係でもめた角川にさけられてるみたいなことをどこかで見た覚えが
MTVは画質以前に帯域不足なのに1920x1080で放送してるから、同じく1920x1080のSUNと画質最下位争いをしてるんじゃないかな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 00:12:09.97
>>147
広告代理店ではそうだったとしても、愛知県でも受信できる地域がある事を想定していないと岐阜には回ってこないんじゃないかと。
もちろん、岐阜県で見て欲しいと思って放送するなら愛知県で受信できなくても問題ないわけだが。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 00:48:09.04
結局、商売としてはどこで映るかなんてどーでもいいのよ。
テレビ愛知の電波料に比べて、三重と岐阜は安い。
三重と岐阜を足しても愛知には及ばない。
だから三重と岐阜をセットにして愛知の代替として代理店は売るわけ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 12:17:58.11
東三河を除けばCATVで三重は配信されているし
都市部なら加入率高いから名古屋エリアでの
視聴目的なら岐阜はどっちでも良いんだろうな。

CATVで岐阜を配信しているのは、一宮・津島・愛西・稲沢あたりの
西尾張くらいで名古屋西部・北部・春日井・小牧・犬山あたりだと
条件悪くなければアンテナで映るのに配信してないし。
犬山あたりならTVAより映りやすいのに。

もっとも愛知県内で岐阜をアンテナ受信してるのは、一宮あたりで
瀬戸に向けたらオマケで付いてきた場合と、専用にアンテナ向けて
見ている受信ヲタ&アニヲタだろうなw

私はアニヲタでアンテナ上げてるけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 12:48:24.58
>>153
しかもその
一宮・津島・愛西・稲沢は全て三重テレビも再送信してるからな
愛知県内で
三重の再送信をせず岐阜だけを再送信してる地域は存在しないという
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 12:50:04.80
>>149
前期のたまゆらのように、予算の兼ね合いからだろうけど
三重だけで流して岐阜は蹴るという例も出てきてるからな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 17:18:55.13
>>155
以前から三重だけってのは何度かあったし、逆に岐阜だけっても極少数だけどあったよ。
だからこそこの地域のアニオタは岐阜も三重も受信できるようにしたいと思うわけだし。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 04:56:16.47
>>157
何が自慢なの?調べりゃ分かる事でしょ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 15:29:50.97
>>148
三重県在住だが

東海やCBCなどに比べ三重テレビのHD画質はとくに悪くはないな。
データ放送の容量が少ないからかも

0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 16:09:24.29
瀬戸市なら本局がギリギリじゃないかな。
森林公園が丘陵地だったと思うけど山陰に入らなくて
受信地の地上高次第だろうけど。

豊田じゃなくて岡崎になるけど、エイデンが入ってるショッピングモールの
駐車場屋上にて4×4フルセグ対応ナビで中津川中継所がワンセグくらいか。
岐阜本局は無反応だったね。

名古屋近郊だと三重・岐阜以外の県外局受信は聞かないよね。
豊橋で浜松局、茶臼山あたりで長野局くらいかな。
岡崎でスポット的に生駒の大阪局が拾えるとかどっかで読んだな・・・
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 06:44:03.96
そりゃ名古屋のあたりで受信できそうなのは軒並み被ってるから無理

生駒・美ヶ原→豊橋、伊勢、土岐南、中津川等 KBS・びわ湖→瀬戸
静岡→瀬戸(SDT除く) SUN→豊橋、常滑

可能性がありそうなの見事に殆ど潰されてるw
開始当初は愛知でサンが映ったって話も聞いたことあったけどな…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 22:17:46.97
ところで、三重テレビってどの辺りまで、映るんだろう?安城で大丈夫で三好でだめとか、いろいろ聞くんだけど・・・

安城で中津川中継局っって入るのかしら?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 02:26:38.68
>>171
ワロスw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 06:02:30.21
>>170
矢作川沿いなら中津川局(GBS32ch)が概ね、はいるNHK岐阜は教育豊橋でつぶれる。
深夜、放送終われば安定してはいる。うちの場合(矢作地区)は三重より岐阜が安定してます。
今日東芝チューナーでスキャンしたらKBS京都とNHK大津がひっかかとた。アナログはかろうじてどちらも映ってただけにデジタルは残念。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 17:55:26.03
>>175
三重より岐阜が安定するってのは三重は海越えの電波だから不安定になりやすいけど、
岐阜は陸を通って電波が届いているから安定しやすいって事が大きいかもね。
0177175
垢版 |
2012/03/05(月) 23:20:03.70
そうかも。アナログの生駒山や三重は安定してたけどデジタルは生駒山の方が三重よりレベル高いこともある(日曜日深夜限定)単純にアンテナの志向が高すぎて方角があってないのかも…
岐阜は普通の14素子のアンテナでまーまー安定してた。SL20素子のアンテナにしたら問題なく安定。中津川向け1本で名古屋+中津川受信できてる。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 00:29:14.91
陸上伝播のほうが安定してるってのは定番だな。

三重在住で生駒と瀬戸受信してたけど、生駒はLV50で常時安定してるのに対して
瀬戸(TVA)は0〜100で乱高下してたな特に夏場は。
まぁ生駒は今映らないけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 12:18:19.38
乙カレー
なんとか山まで行ってきたの?長野とか関西はどう?潰されてるんだよねぇ?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 18:09:07.86
中津川中継所は車で入っていけるからね。
TVA 23CHも登録はされたけど電波が弱くて
映らない状態だった。

あと30ch以上にいくつか止まるけど復調不可だね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 21:55:38.20
中津川でTVAが映らなかったみたいだけど、中継局とかもだめだったわけだよね?
三重テレビが映るって事なら、あとはTVAが映れば完璧な感じだけど。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 10:37:25.77
青山高原なら飯田も映るのかなあ
昔行ったときはCHが被るアナログがまだ出ていたから無理だったけど今なら…
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 13:35:12.61
青山高原で飯田に被りそうなもの

33(ABN)伊賀NHKE・名張NHKE
34
35(TSB)
36(SBC)赤羽根CBC
37名張NBN
46(NHKG)赤羽根NHKE
47伊賀NHKG・名張NHKG
48(NHKE)伊賀NBN
49(NBS)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 16:49:49.32
>>186
あのね、デジタル放送の送信アンテナは全方位に飛ばしてるわけじゃないの
あと飯田の送信アンテナは山の中腹なので青山まで飛んで行かない
アナログでは長野南部の浪合平谷中継局が障害物の無い高い山にあって
送信アンテナもたまたま伊勢湾方向に向いていたから(飛びすぎ)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 20:20:06.07
青山まで飛ばないことを忠告するなら
相手は186ではなく185だろ

誰が何を言っているのかわからない
会話のできない頭の悪い人だね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 22:30:35.97
でも以前津で長野の局ロゴ取得できたって報告あったから、可能性0ではない。
異常伝播も可能性として十分考えられるが。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 19:06:12.75
愛知県知多半島新舞子で関西4波とNHK大阪ワンセグ受信成功
駅の北側の踏切を西に出るとすぐに
海。大きな橋を渡らずに橋の近くの南側で関西波受信。

但し瀬戸波が受信し辛いw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 21:09:01.33
>>198
知多半島西側かつ低所なので本宮山の電波は来ないはず
朝熊山の電波は多分建物で少しだけ弱くなった所に局所的に強い生駒山の電波が来て受信できてる

橋の上や橋の向こうの島では関西波受信できなかった
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 16:47:50.16

200GET
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況