X



テレビ大阪の広域化なんて絶対ムリよ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 20:50:12.04
ムリムリムリムリかたつむりよ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 20:57:02.88
確認事項
・テレビ大阪は大阪府域局です。近畿広域化の予定もありませんし、
 テレビ大阪自身がそれを望んでいません。無駄な妄想、願望で
 スレを浪費するのはやめましょう。
・京都府在住ですが、アナログでのテレビ大阪は映るのに、デジタル
 だと映らないのは納得いかない。増力しろ、パターン変更しろ。
 →京都への不要な飛び出しが少なくなったのはむしろ喜ぶべき事です。
  増力だのパターン変更などはオタがいくら騒いでも絶対にありません。
  それでも見たいというなら、ケーブルに加入するなり、30素子以上の
  超超高性能アンテナを自作して見て下さい。誰もあなたを止めません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 20:59:32.47
 確認事項
・KBS京都は京都府域局です。近畿広域化の予定もありませんし、滋賀県の
 免許も持っていません。総務省自身も滋賀県を受信区域と認めていません。
 それなのに滋賀県で受信できるということは総務省に対する反逆行為です。
 恣意的な書き込みでKBSの反逆行為に目くらませをし、スレを浪費するの
 はやめましょう。滋賀への飛び出しは認められ、京都への飛び出しは認めな
 いという声は言語道断です。このような無茶苦茶な論は総務省により取り締まられるべきです。
  ・京都府在住ですが、アナログでのテレビ大阪は映るのに、デジタルだと映らないのは納得
 いかない。増力しろ、パターン変更しろ。
  →京都での受信が難しくなったのは受信者にとって不当な不利益です。
  増力だのパターン変更だのを怠るとすれば局側の怠慢です。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 21:03:23.84
予想される展開

近畿スレ・TVOスレに常駐するKBS組合ネタが大好きなキチガイが
顔を真っ赤にして、コピペの反論レスを書き込みますw

さぁ、キチガイ在日のワンマンショーをお楽しみ下さいw
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 22:37:33.57
大阪府民にはテレビ大阪が広域化しても何も変わらない。
ローカルニュースで多少他府県の情報が増えるかもしれんが別にそれが欲しいわけでもない。
大阪府民が広域化で享受できるメリットがない以上、広域化に賛同する理由が見当たらない。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 00:09:06.17
テレビ大阪の番組制作能力からみれば府域局程度でちょうどいい。
あとは周辺地域で見たがっている受信者側は工夫して設備を考えればよろし。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 11:24:51.26
テレビ大阪広域化で
周辺府県民→テレ東番組が見られて喜ぶ
テレビ大阪→負担が増えて経営が一層苦しくなる
大阪府民→何も変化が無い
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/05(木) 04:38:00.07
>>8
アフォか
奈良テレビとぶわこが困るやろ
奈良テレビなんか存亡の危機になるぞ
京都府の亀岡以北や兵庫の但馬なんかほっとけばよろし
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/05(木) 23:41:27.51
>>9
ちょっと、もちつけ。

スレタイが「広域化はムリ」。そして
>>8 は本当に広域化した場合、後の流れを想定を含めて説明してるだけ。
 
どうせ広域化なんかならないからご安心せい。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/09(月) 14:11:30.98
なんで出来ないの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/11(水) 12:27:51.49
出来る出来ない以前の問題で、

テレビ大阪自体が望んでいないし、申請も要望もしていない。

一部のヲタが掲示板などに願望や意見を書いているだけで
実際に署名活動をして要望書を出したり運動をしている個人や団体もない。

0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 04:57:01.47
テレ東の社長がリーマンショックの前に広域化したいなって言ったのを、状況が変わっても今だに信じてる人いるの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 01:38:29.30
>>14
一部にいるみたい。相手にするな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 21:24:05.97
テレビ大阪の広域化は今後もない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 13:26:23.42
アナログ時代阿南市・サンケアのビル影障害で見れてた準キー局が今は見られない。総務省・自治体・サンケアがFM802共々被害弁償するまで、書き込み連続!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/15(水) 02:52:31.01
サン・クレマーの偽り者、みんなに構ってもらいたいようだなwww
NHKとJRTの3波だけで我慢してろ。お前を相手にするのはこれで終わり。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/22(水) 22:06:52.48

NHK、四国放送の3チャンネルってどこの発展途上国だよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 05:22:16.17
みんなはテレビ大阪制作の番組が見たくてテレビ大阪の広域化を望んでるわけではない
テレビ東京制作の番組が見たいだけ

テレ東番組は現状テレビ大阪を通じてしか見ることはできない(BS-Jもあるというツッコミは無し)
近畿圏のテレ東番組のネットをテレビ大阪1社が独占して、近隣府県への番組供給を阻害してるのが問題なのだ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 12:21:34.13
>>18は「大家さんが塀を新しいものに替えたので隣の家をのぞけなくなった。
穴があいてた元の塀に戻せ、楽しみを奪った分弁償しろ。」
と言っているようなものだねwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 15:21:12.04
サンテレビの野球中継は同局のキラーコンテンツであり、地元では絶大な人気を誇る
しかしテレ東にとっては野球中継でテレ東番組が放送中止にされたり、時間繰り下げにされては都合が悪い
サンに野球シーズン中もテレ東番組を優先して放送するよう求めたがサンが拒否したため、
報復としてサンへのテレ東番組供給停止し、テレ東の言いなりになるテレビ大阪を作った
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 15:24:36.25
関東のバラエティより、阪神の野球中継を選んだサンテレビの判断は正しい
独立局サンの番組編成にまで口を挟んできたテレ東はエゴすぎた
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 02:35:14.26
そういう経緯があるのだから、兵庫県と京都府のそれぞれ大部分の地域で
テレビ東京の番組をネットするTVOが見られない地域があっても当然。
兵庫県と京都府で見られる場所は運が良いだけ。


0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 20:01:28.58
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
. 
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 22:45:27.74
府域免許に飛びついて失敗した局
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 19:36:44.20
>>21
近畿圏にいる以上、超高性能アンテナや高性能型ブースターを用いて、
テレビ大阪の安定受信に専念しなさい。
 
できないならばパラボラアンテナを使って、ツッコミしてほしくないBS-Jで我慢しろ。
県内には未だに民放3局しか見られない場所がある
徳島県に比べれば贅沢でわがままな話だ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 13:33:55.20
テレビ大阪の広域化なんて絶対ムリよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/23(金) 22:42:05.87
>>9 奈良テレビは廃止でええよ
0035矢野健太郎
垢版 |
2012/03/24(土) 09:13:46.25
大正解じゃん。
そもそも、MBS・ABC・KTV・YTVはおろか、SUN・KBSもすごい抗議してるから。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 23:11:44.32
xxx
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 12:45:18.56
日経がテレビ大阪から資本を引き上げ、新たに近畿広域局を設立
スマホ専用NOTTVですら全国放送で開局できたんだから
財力と計画がきちっとしていれば今からでも広域局つくれるよ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 12:52:54.88
日経は大阪府広報テレビなんかにいつまでもしがみついていないで、
きっぱり捨てて、広域局として出直せって
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 18:54:56.46
過疎ってるなwwwwwwwwwwwwwww
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 15:51:47.12
大阪京都奈良サン和歌山は合体して広域局になっちゃえよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/12(日) 23:23:36.85
びわ湖放送、KBS京都、奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョン、
およびテレビ大阪が合併すれば、関西電力の原子力発電所は不要になります。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 11:51:40.34
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 21:33:14.16
OoqPEACEpoO
【罪状】ステゲー
【説明】
EXVS特有のくっそ弱い雑魚ケル、ケル使って開幕クシャに瞬殺
その後「ムリ」と通信してからステゲーを始める雑魚、雑魚だからこういうこと繰り返してるから弱いままなんだよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 22:00:10.47
テレビ大阪が途中から広域局に変身なんて絶対にありえないから。

テレビ東京が近畿圏で広域放送するのなら、新局を設立するだろうな、
最初から広域放送の免許が交付されている広域局を。

そしてテレビ大阪はテレ東系離脱、テレ東番組供給停止。
かつてサンやKBSが味わったように。

テレビ大阪の経営には打撃だろうが、
近畿広域圏に住む人々にとっては誰もがテレ東番組を楽しめるようになってハッピーになれる。

テレ東系広域局開局後のテレビ大阪は、独立局として東京MXのような存在になる。
MXと大きく違うのは、スピルオーバーのエリアがそれほど広くないということ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 22:15:01.27
テレビ東京は津波起きても放送しなかったよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 14:22:09.87
五輪「ちょっと寂しい」大阪知事
東京五輪「大阪の知事としてちょっと寂しい」 松井知事
(朝日新聞) 2013年09月09日 01時08分

松井一郎大阪府知事は8日夜、2020年の東京五輪開催が決まったことに「本当によかったと思う。おめでとうございます」と
歓迎した。そのうえで「一度(五輪招致に)立候補して、箸にも棒にもかからなかった大阪の知事としてちょっと寂しい」と
漏らした。堺市内で記者団に語った。

49歳の松井氏は「僕が生きている間には大阪オリンピックはないな」とぼやきながら、
「東京のパワーを少し分けてもらいながら大阪を発展させていきたい」とも強調した。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 11:20:22.37
世界の人口の98%は、大阪を知らない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 03:39:34.71
知名度は、 東京、富士山 > 京都、広島、長崎 > 鈴鹿 > 嘉手納 >>>>> 大阪
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 00:50:48.36
視聴率は低いが、それぞれの番組に熱烈な固定客がいるテレビ東京
俺んち千葉だが、爺ちゃんもある番組のファンだ。
どんな大事件や大災害が発生しても、予定通りの放送を貫くテレビ東京!
テレビ大阪ってよく知らないけど、府域放送なら宝の持ち腐れだね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 06:28:16.24
是非とも近畿広域圏+徳島県で放送して欲しいですね
テレビ大阪は
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 08:27:43.94
広域免許だけ持たせてCATV配信だけでもできるようになればいいのに
放送時間の半分以上が通販番組の独立U局は潰れた方がいい
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 19:50:15.07
テレビ大阪は当初、近畿広域圏として放送免許を申請していた。
しかし、当時テレビ東京の番組を多くネットしていた独立UHF局5局が、
同局の番組が放送できなくなり番組不足による経営危機を恐れたために反対した。
また、先発の在阪準キー局4局にも同じ放送対象地域の放送局が開局することで
競争が激化することを恐れていたために反対され、大阪府域局となってしまった。
親局の送信所はNHK大阪局を含む他5局が生駒山の山頂にあるのに対し、同局は
それよりやや低い西側の中腹に設置され、出力も準キー局と同様に10kWに抑えられ、
送信アンテナには大阪府内のみに電波が飛ぶように指向性をかけている。
 これらの理由により、当局は他局に比べてあらゆる面で不利な状態となっており、
苦しい放送経営が続いていたが、2013年度中間決算では売上81億で増収大幅増益となった。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 16:08:42.44
東京って大阪より有料多チャンネル普及率が低い
(CATVに加入しても、「地デジ+無料BS再送信」のみという世帯が多いことがわかる)

有料多チャンネル普及率
東京 23.2%
大阪 32.8%
山梨 12.2%  CATV普及率は高いが、有料多チャンネル普及率は1割程度。東京キー局再送信で満足
福井 63.3%  CATV普及率は高く、有料多チャンネル普及率も高い(原発地域がほぼ100%の為)
岡山 25.0%

(ソース)http://www.cab-j.co.jp/csad/summary.php#CSAD6
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 11:58:20.03
奈良、和歌山より三重はましかな。

中京広域で、未来日記、マケン姫っ!は、三重テレビ、ぎふチャンで放送された。三重テレビは、規制が名古屋局より緩い。
レスを投稿する