X



いよいよ☆地デジセーフティネット☆解禁?

0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 23:15:12
>>91 手順はこうだろうと思う。
1. 内務省逓信省あたりがリストを市区町村にばら撒く。
2. そこから優先して手当てする地域・世帯を市区町村が抽出。
3. 優先して対応する地域・世帯から先に手続開始。
4. それ以外については後回し。
5. 多分、資産証明の提出が義務付けられるかも。
6. 関連して納税情報も利用される。

ところによっては町ごと全部ケーブルテレビに
強制加入ってケースがあるから、そういう地域は対象外。
ケーブルテレビもJ:COMなどが「デジ→アナ変換」やるから、
そういうケースも対象外になるはず。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 02:42:34
個人情報保護とかどーなってんだろうなw
しかし、それすらまともにやらない(やれない)と想定
この国は霞ヶ関から市町村に至るまで、行政機関が機能不全を起こしている
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 23:05:20
>>93
>>92-1.のリストってのは、多分国発表の資料だと思う。
要するに、その市区町村でどのあたりが
難視聴地域かってことを示すだけの程度。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/24(水) 09:42:48
>>1の記事はホワイトリストとは別に、アンテナ工事が間に合わない人がいるから電波解放しちゃうぜwって意味じゃないのか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/24(水) 17:42:42
>>96 それを踏まえた上で言ってるわけだが。
不正をさせんために実施はぎりぎりになってからだろうし、
>>92はそのための手段として挙げた。

国の基本方針はぎりぎりまで「自前で地デジ化してくれ」。
地デジ化の施策も事業仕分けされてるから
対象はかなり絞られるだろうね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/26(金) 00:54:50
税金でやるとADSL+固定電話並みの料金になってしまう。
孫案だと固定電話並みの料金になる。

地デジ化のおかげで経済効果莫大だからね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 22:02:11.51
衛星などで対応してくれるので、その点に関してはよい。
しかし他の問題では愚作が山積で政権末期状況。国民がいちばん不幸な事である。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 22:22:40.07
期限が決まっているから、何らかの対策をしてくるでしょう。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 22:32:30.99
一番ローコスト手っ取り早い対策がスクランブル解除
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 23:06:06.93
ココは掲示板どす。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 14:52:30.89
どんな具合なのか確認すらさせないって血税使ってるくせにムカツクわな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 20:51:40.77
役人とマスゴミがポケットマネー出すわけ無いだろ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 20:00:21.03
刑事番です。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 11:27:42.67
民放もNHKも思いっきりサイマル放送中なんだからスクランブル解除しても問題ないだろ
被災地なんかじゃそれで情報量が増えるかもしれないんだから
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 21:27:59.09
>>119
あるだろうな
そんなん復興の後回しにされるからアナ停波をあくまでもやるなら
セーフティネットのスクランブル解除をやるしかない
これ以上のコストがかかるワケでもないし、役人はマジで頭悪いんだな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/21(月) 18:45:50.44
被災地のみスクランブル解除の方向で、話は進んでるよ。
被災地に住んでいないアニオタには関係無い話だけどねw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/06(水) 02:33:14.79
>>122
全くキー局でやってないってことはないだろ
地方ではオタアニメって「全く」放映していないんだぜ・・・
糞つまらねえローカル番組とキー局のカス番組しかない
ただ青空を眺めていたほうが楽しいレベル
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 19:18:06.08
神奈川横浜なんだけどホワイトリストみるとウチのとなり町が数世帯で認定されてるんだけど
ウチの町は非認定。ウチも含めて不安定受信の家は数十件はありそう。
いつになったらホワイトリスト入り出来るんだよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 21:53:16.68
そりゃ認定されたら即ホワイトリスト入り。
入ってないって事は、高性能アンテナとかを使えば受信が出来るとか
そういう事なんだろう。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 18:53:12.85
東電エリアとかぶる関東広域圏内だったらセーフティネット開放した方が
トータルの電気使用量とか多分少なくなる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 05:02:07.01
>>99
同意
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 09:20:07.10
地デジ普及策、地デジ完全以降のおかげでHDモニターが普及した
BS,CS,HDビデオゲーム、VOD、ブルーレイ
新たなコンテンツビジネスのチャンスを作った
良い政策だ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 02:06:19.18
>>127
被災地向けにはセーフティ解除ではなくて
アナログ延長で舵切ったんだから、仕方ないよなぁ・・・

むしろ都内はVHFアンテナだけが立ってる世帯がまだまだいっぱいなのだが、
もう梅雨に入ったわけで、どうするのやら・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 21:01:40.73
そうじゃなくて、工事業者が震災対応に手間隙を裂かれてダメ。
アンテナ工事をやるにしてもボッタ料金を取り締まってるひまも無いからこれもダメ。
タワーの位置が変わるので電波障害の賠償問題も解決しないし、地デジADRも事実上無い。

ダビ10なんかなければもっと早く対応が進んでただろうね。
機器の普及ももっと早く進んだだろうし、身近な協力者がもっといたはず。
携帯の世代交代とはまるで違うよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 22:51:09.03
>131
広告代理店が許しません
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 14:11:27.61
134見たいなやつがツイッターを
炎上するようにわざと誤解するんだろうな
つまり。繋がっていないからあえて行を空けるわけだ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 19:06:14.26
>>131
デジタルテレビを購入し通常のアンテナ工事を施すが映らず、追加工事を施すが不安定な受信状態。
ではとアナ停止後に整備されるというスカイツリーや中継局に期待してその間までセーフテーネットを利用できないか
デジサポに相談するが「 お宅はホワイトリストに入ってないからCATV(有料)に加入すればいいんじゃね?」といわれ。
特に不安定なNHKに相談「そういう事はデジサポに相談してください」とたらいまわしにされる。
んじゃあアナ停波と同時にNHK解約予定。
見たいなヤツ(オレ)もいるの忘れんな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 09:10:30.86
>>136
デジサポにNHK薦められたわけじゃないので
そういうのは「たらいまわし」ではない

今ならセイフティーネット利用できるな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 16:57:03.75
>>140
セーフティ解除ってのはスクランブル解除の事でしょ
在京キー局のBSサイマルを申し込み制じゃなくてスクランブル解禁しないと
東京や大阪は間に合わないかと
でもスクランブル解禁だったら(ry
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 18:29:39.80
まったくサイマルの問題が出ない(存在しない)また一番恩恵を受けるだろう
関東広域圏までスクランブル対象にしたのが間違い。
ホワイトリスト認定とかワケワカらん事にコスト回さないで関東広域圏は任意の申し込みで
見れるようにしておけば良かった。
そうすれば戸別的な地デジデムパインフラやデジタル受信機普及の統計もより正確に集められるし
本当のホワイトリスト(何とかしなきゃいけない難視聴)がより分かり中継局その他の対策が立てやすくなる

まっ、今からでも遅くないよ頭の悪い役人さん!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 21:13:42.36
>>145
フム、リンク先を見るとやる気のある人はフ○リオなんかで受信してるわけだ。
つう事は有料放送でもないものにスクランブルをかけてるのは必要としている人たちに対しての
嫌がらせ以外の何者でもないな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 12:35:00.83
2000年発売のBS専用初期チューナーですら受信できてるからこれこそ真のリサイクルだろ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 12:37:20.85
スクランブルやめて誰でも見れるようにしよう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 17:35:57.00
「NHK受信料払ってください」
「うちはアナログTVしかないがBSは受信できるので難視聴BSで見せろ」
「ホワイトエリア外なのでダメです」
「映らない物には払いません」
「見れなくても受信出来てるから映らなくても払ってください」
「はああ?」
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 17:41:56.56
>>151
イマイチイミフだがw
要は、NHK受信契約が
○地上波カラー契約
○地上波カラー契約+衛星契約
の2パターンしかないのが問題
衛星契約のみのプランも提供すればOK
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 18:10:04.80
今日デジサポに電凸したら呆れた罠w
アンテナ設置のサポート受けたかったんだけどバイト受付嬢の対応に呆れたorz
結局、アンケートだけちゃっかりとりやがって肝心の技術屋のサポートは受けれなかった。
あんなんだったら国が設置するサポートなんていらねぇよ。
大方、老害の電話帯域占領で技術屋が捕まってしまったんだろうな。
もう頼むから老害どもが( ゚Д゚)<氏ね!っと思ったorz
まあ、後で街の電器屋さんでアドバイス貰って無事にローカル全局の受信に成功したよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 00:39:30.34
映らなくてもBS291の電波を受信してテレビがNHK-Gのアイコンを表示した時点で受信料払う必要が出るのか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 13:12:41.61
>>154
BS291が受信可=BSデジタルの受信設備有だから衛星契約は当たり前だろ
セーフティネットが見れる見れないは関係ない。
地上波(アナもデジも)見れない(アンテナ等が無い)なら>>152の言うような
衛星契約のみのプランも必要と主張し粘り強く交渉しつつ裁判でも起こせよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 21:08:56.55
はぁ、自己申告?特別契約は確認に来るだろ。
職員に確認に来させて、特別契約にさせりゃいいんだよ。
裁判うんぬん言ってるヤツが、それくらいの手間かけろよw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 21:24:21.29
>>158
特別契約は離島とか山奥とか衛星波以外受信無理っしょって所が対象だろ
地デジホワイトリストにも載らない所で地上波アンテナ無いし設置するつもりもありません
じゃ特別契約の対象にはならないよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 02:51:12.48
>>160
ヨコレスですまんがオレは経験者
地デジアンテナ不設備&VHF無しを理由に特別契約は出来ず普通に衛星契約をすることに
BSデジタル受信機が珍しくなくなった昨今はやむを得ない事情が必要な特別契約以外の
衛星のみ契約プランの必要性を消費者として主張していくしかない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 08:52:38.08
地上波のアンテナが無いのに、無いものに金を払うなんて・・・・・
金持ちの考える事はよくわからんw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 11:05:09.36
>>162-163
月々1,200円ごときで
>金が余ってる
とか
>金持ち
とかどんだけ貧乏なんだよw
つうか、受信契約自体、今に始まった事じゃなく、オッサンの俺でさえ生まれた時から
当然の様にあった制度。特別契約は>>159の通りで客観的に地上波ムリポのための制度だから
「特別」なんであって、時代に合わせた「衛星のみ契約」を視聴者の選択肢として必要とするなら
声を大に主張し続けるしかない。「金が無いんで払いません」では多くの受信料バックレ者と同じ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 12:48:13.82
金額の大小じゃ無くて、受けてもいないサービスに金払う人って
金持ちと言うか、お人よしというか、、はっきり言うとアホだなw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 13:14:49.27
提供されてないサービスをさも自分だけは受けらると主張する人って
貧乏人っていうか、モンスター○○っていうか、ハッキリ言ってキチガイだなw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 12:32:06.88
7/24大混乱すればいいのに。
そして苦情の嵐。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/07(木) 22:47:33.19
NHKBS103でコロンボ「別れのワイン」の直前に地デジ難視対策衛星放送に
ついて宣伝してた!もっとどんどんやってくれ!地上波でもやってくれ!
NHK good job!
他にもテレビ新聞などで地デジ難視対策衛星放送について目撃情報あれば
書き込みお願いします。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 12:08:59.35
294:今井真人◆q1poQn0jjKgx 07/20(水) 09:07 [s-2010012537751@cd.wakwak.com]
アナログテレビ放送完全滅亡まで後3日しかないのだ!!
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 17:11:23.10
もう一つのスレより


485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/25(月) 21:02:03.54

>>484
一時利用を申し込む世帯は地上波見れない(たとえウソでも)
BSなら受信できる
理論的にはNHK受信規約上の難視聴地域の特別契約の世帯と同じ状態
たとえ情報がいったとしても「特別契約なら契約しますよ」と主張しても
NHKは絶対に応じないから契約する必要もない
BSのみのプランを準備して無いNHKがバカだからどんどん一時利用申し込もう
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 09:36:50.13
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況