X



電子決済のみ、路線バス解禁へ 経営コスト削減で、国交省 [朝一から閉店までφ★]

0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/05/27(月) 21:43:28.01ID:9M/fKbGd
Published
2024/05/26 21:04 (JST)
Updated
2024/05/26 21:58 (JST)

 国土交通省が7月をめどに、路線バスの運行規定を見直し、現金では運賃を支払えない「完全キャッシュレスバス」を解禁することが分かった。
ICカードなど電子決済だけなら現金管理の手間が省け、赤字に苦しむ事業者の経営コスト削減や、運転手の業務負担軽減が見込めると判断した。
現金しか使えない利用者への配慮は欠かせず、十分な事前周知などを求める。

https://nordot.app/1167433763714597187
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:33.81ID:HrKQRvbV
対応が遅くない?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 22:49:42.30ID:JOmV1Tux
現金派どうする
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 01:53:12.49ID:aeUnz/BR
設備導入費用は自己負担?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 01:59:09.63ID:atXHz/2k
網走だか知床だかでバス乗った時は座席の前に張ってある
QRコード読み込んでPayPayやらaupayやらで
運転士の前で決済するようになってたな。

あれ位ならいいんだが原則現金NGとか本当にやれるんか?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 02:05:17.04ID:aeUnz/BR
決済手数料で余計に首絞められたりしてな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 04:01:13.49ID:dtRefjIl
誰も乗らなくなって本末転倒
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 08:17:11.10ID:3irAp502
毎月の手数料のほうが高くつくことになると思う
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 14:29:21.50ID:lrL/DWMN
>>13
外国に行くと、そういうときは現金を親切そうな人に渡して、その人がコード払いで代わりに払ってくれたりするけど、人情の消えた日本じゃ望めないか
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:50:30.81ID:LLdQ9Loo
一般の店でも電子決済と現金が混ざってるから手数料ほど電子決済の利点がないわけで、電子決済のみにすれば格段に業務が減る
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 01:15:59.35ID:ZrEqJom1
業務減らすのに導入初期費用が掛かる訳でして
キャッシュレスだけにしていいよだけ言われて、ハイそうですかにはならない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 01:16:22.44ID:6mmYoa7B
10年後くらいに災害で困って
河野議員と公明が叩かれそう
でも他界してたり党自体がないか
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 03:15:45.29ID:SIAZmcoy
通信障害で監禁される未来か

>>10
それ思ったけど今は硬貨を金融機関持ってくと手数料盗られるから大差無さそう
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 03:19:41.69ID:55GLXpcA
>>11
ロンドンは無茶苦茶便利だろ、観光客には

クレジットカードさえあればチケット買わなくてもいいしどのチケット買うとか考えなくてもいい
現金なくてもチケット無くても何も用意なしでもすぐに乗れる
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 03:34:06.42ID:8czIc3dV
は?バカなの?
IC決済事業者に支払う手数料か発生するんだけど。
決済事業者とのやり取りにかえって手間が掛かるんだけど。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 04:01:01.42ID:55GLXpcA
>>28
現金扱うコストのほうが遥かに高いから
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 07:43:05.98ID:VEK2foju
あらゆる決済に対応はないと思うから、交通系ICカード使えるようにするってことかな。
あるいはその会社独自のICカードだけどか。
でどこでICカードを買うか。社内でICカード売るってことになったら、結局現金も必要ってことになるわな。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 13:04:53.87ID:ZrEqJom1
>>29
実例なぞお聞きしたい
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:41:05.37ID:INzYG+SE
>>11
へ? 欧州でも東南アジアでもクレカ1枚でほとんど万能だったからすごく便利だった。半面、日本に来た外国人から「日本は不便」という不満はよく聞く
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 18:41:04.15ID:/GmUhy65
マイナンバーポイントだけしか使えんとかするんかね
一部の事業者だけに有利にして天下りとか大問題だろ
多くの事業者に対応しないと
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 11:43:44.22ID:/ZEjW7wj
ジジイがぷるぷるした指で小銭入れをかき混ぜる
払い終わるまでの時間はおおよそ1分
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況