X



【郵便】手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ [田杉山脈★]

0001田杉山脈 ★
垢版 |
2024/05/22(水) 22:30:20.40ID:f3i7JpuZ
手紙の郵便料金の値上げが21日の関係閣僚会議で了承され、ことし10月に今の84円から110円に値上げが行われる見通しとなりました。

今の84円の手紙の料金は総務省令で上限が定められ、政府は21日の関係閣僚会議で値上げを行う改正案を了承しました。

これを受けて、来月中にも省令の改正と日本郵便の届け出が行われ、ことし10月に値上げが行われる見通しです。

値上げは消費税率の引き上げを除いて30年ぶりとなり、
▽定形郵便物の手紙のうち、重さ25グラム以下の料金が今の84円から110円に値上げされます。

また、これにあわせて日本郵便は、
▽省令の改正が必要ないはがきの料金も今の63円から85円に値上げするほか、
▽レターパックや速達料金も値上げする方針です。

一方、去年12月に総務省が示した試算では、今回の値上げを行ったあと郵便事業の収支は来年度にいったん67億円の黒字に転じるものの、次の年度では再び400億円の赤字となり、2028年度には1232億円まで赤字が拡大するとしています。

このため、総務省は、最小限の値上げ幅で短期間に再度値上げすることも念頭に料金制度の見直しも検討するとしています。

日本郵便としては業務の効率化などが課題となり、「抜本的なデジタル化や利便性の向上に取り組みます。ご理解を賜りますようよろしくお願いします」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240521/k10014456101000.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:40:34.85ID:CyBNY3gv
あげ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:41:53.21ID:6e1xUPd8
若い奴らにはわからんだろうが、手紙や葉書でしか通信できないジジババもまだ一定数いるんだよ
値上げするなら、そいつらに無料スマホ講座でもやってメールに移行させてやれよ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:42:49.24ID:8f8VecHc
切り良く100円にしろと思ったが10円は消費税かよ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:45:28.19ID:7bI4wuN5
郵政民営化の失敗
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:48:59.80ID:z86zS32j
>>4
どこの役所でもジジババ向けにスマホ講座とかやってるよw
郵便とか関係なく、スマホ使わせないとこれから色々面倒になるだけだから
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:10:39.26ID:N/pGfggU
ポストからの回収を今の半分や1/4にすりゃいいのに。
それだけでもかなりの省力化になる。
あと配達も全戸1日おきにしていいよ。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:11:19.81ID:IxG+7M/x
>>1
郵便サービスもまた、国家がユニバーサルに低価格で提供しなければならないサービスの一つです。
つまりは、郵便サービスを「ユニバーサルに低価格で」提供することを不可能にする(した)郵政民営化は間違っていたのです。国家観的にも、貨幣観的にも。

見直しが進んでいることは結構ですが、その議論には注目するべきでしょう。

◆自民党議連が検討する郵政民営化法改正の素案
1.公共サービスの提供を郵便局の本業に追加
2.国による財政支援措置
3.日本郵政と日本郵便を統合
4.金融2社(ゆうちょ銀行・かんぽ生命)株は一定割合を保有継続
5.金融2社の上乗せ規制の緩和
6.外資規制の導入

ポイントは、5です。上乗せ規制とは、「金融2社においては、株式保有割合が50%以下となると、郵政民営化法に基づく上乗せ規制が緩和され、より自由に新規業務を行うことが可能になる。」というルールです。
いや、これはダメでしょう。
公共サービスそのものである郵政事業について、「自由な市場競争」に委ねていいはずがない。

しかも、上乗せ規制が緩和、解除されると、民間金融ビジネスに大参入することになるため、既存の金融会社のビジネスを阻害します。
財政支援措置を受けつつ、上乗せ規制の緩和。これは通りませんわ。日本郵政と三子会社は、政府の「規制」の下に置かれ続けなければなりません。

ちなみに、郵政民営化法の見直し議論における自民党議員の声の一つに、『郵政民営化が間違いだったとはっきり言わないとおかしい』というものがあったようです。
まずは、そこからではないのか? と、思ったのは、わたくしだけではないでしょう。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:14:46.71ID:JawIwn4E
値上げばっかりだねぇ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:15:00.42ID:uJ86sx0T
受取人と差出人が直接郵便局へ持っていけばいいんだよ
JPのやることは郵便局間の郵便物輸送だけ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:20:07.77ID:SjRHZdsx
年賀状を1枚1,000円にして
特別な人用にすれば有り難みが有る
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:33:10.67ID:uPIDl9Wv
>>1
利用者激減するから1100円くらいには値上げした方がいい
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:58:51.97ID:aO77El1B
小泉純一郎が余計なことをした結果さ。
新自由主義者に権力をもたせると、碌な事にならん。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 00:00:51.82ID:f4iS3F4I
自民党支持者や公明党支持者が作る地獄値上げ社会日本

NHK民営化を掲げる維新こそ日本を良くできる?

自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も生きていけない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 00:02:34.56ID:NleoehNH
>>15
「自衛隊は自分たちの税金で運用されているのだから〜」云々の「アホか」な言説をする人が、「いわゆる自称保守派」に多い。

彼らは、二重に間違えており、
1.そもそも自衛隊が「国民を守る」安全保障サービスを提供する際に「利益」は関係ない
2.防衛予算は、国債発行により支出されており、税金が財源ではない

1は「国家観」の間違いで、2は「貨幣観」の間違い。両方とも見事に間違えている。
国家は、利益にならない「からこそ」提供しなければならないサービスがある。具体的には、軍隊、警察、消防、司法、医療、食料生産、教育、エネルギー、通信、交通インフラなどになります。

軍隊や警察や消防が、「税金を払っている貴方は守ります。払っていない貴方は守りません」
司法が、「税金を多く払った方に有利な判決を下します」
医療が、「カネをたくさん払ってくれなければ、治療しません」
となったら、困るでしょ。

なぜ、↑この種の発想そのものである「税金で〜」が出てくるのかといえば、単に貨幣観を間違えているためです。国家は、普通に貨幣発行(国債発行と財政支出)で公共サービスを維持しているのですよ。
それが、「どこかに財源がないと、公共サービスを提供できない」と勘違いし、そもそもユニバーサルに提供されなければならない公共サービスについて、「税金で〜」とか言い出す。
まさに「アホか!」ですね。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 07:47:35.56ID:S6hxpFN5
郵政民営化は事実上の国民投票で決めたのだから仕方ない。

騙された、自民に投票した国民が悪い
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 08:00:18.80ID:JOsy/rcK
2024年問題の一つであるドライバーの待遇改善のためだから反対する人は少ないと思う。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 08:08:18.14ID:NSH8eT7c
今や、郵便と電話をユニバーサルサービスする必要ない
インターネットをユニバーサルサービスしたら解決する
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 08:24:39.47ID:OpSnBJK/
民間なんだから、赤字になれば値上げかサービス縮小は仕方ない。
ただ、インフラだから継続させることも重要。難しいかじ取りだね。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 08:35:25.18ID:/8GZuKmN
民間なんだから廃業検討すべき
今の時代、コンビニで全部代替え可能だし街の郵便局って必要かw
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 09:55:35.69ID:5Pd/dnhE
やべーな岸田
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 10:52:41.13ID:IbVkk9+d
昔集めた切手が大量にある
昭和30年代からの切手は額面しか価値がないので
使うべし
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 11:14:35.41ID:v5sQFC3q
社員の給料上げて赤字になったら値上げ・・???? 変だよね??
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 11:16:25.73ID:v5sQFC3q
年賀状のオワコン
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 11:36:03.81ID:k1zJjsoI
>>39
頭悪そう
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:00:25.71ID:yDbWFWMz
今までが安すぎ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:40:30.27ID:E/WemgfG
2024年は昭和なら昭和99年、もう郵便局なんて時代遅れで存在価値もコンビニに劣る。
自民党の選挙運動組織ぐらいしか能力は無いので、さっさと消滅くれていいと思う。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:41:24.51ID:BMHuQGcM
そもそもが安いとは思うけど高いな
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:58:24.18ID:QPM3ddgk
というか廃止したらしたで困らんだろ
プライバシー的にも効率的にもメールの劣化でしかない
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 13:11:24.77ID:29obIsfk
 
いらないダイレクトメールが減って有難い
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 14:11:48.80ID:2nd9YtZ7
そこはワンコイン100円に抑えようよ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 14:43:48.08ID:v0msIHU+
80円くらいで宮古島から稚内の自宅ポストまで3日くらいで届けようという制度がおかしい。電話が出来る前の時代なら速達性も必要だったろうが。
一通1000円円以上にして、一週間程度の配送期間にして郵便局に出して受け取り側も郵便局に取りに行くようにしても赤字だろ
0055 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:38:20.14ID:ZZB1MUeQ
値上げしてもいいが
それ同等な金利も上げてくれw
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 18:23:39.37ID:15gaz5QF
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら日本郵政の中。
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1716265720/

信書を送れる優位性はヤツらの手のひらの中。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 18:33:14.19ID:Q3ih6Jwv
近所の郵便ポストには、回収時刻が分単位で書いてあるけど、
意味あるのかな。自分の首をしてるだけのような気がするが
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 19:59:40.99ID:TNT4yuSD
今までが安すぎた
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:33.62ID:fcPqcDpW
>>4
紙は悪

始末が大変
紙は重いし
年寄りなら尚更

高齢化社会に向けて
ペーパーレスをマジでもっと進めてほしい
民間のフリーペーパーとかチラシとかはお断りシールで撃退できたりするけど、
市政だより税金関係とか、行政とか自治体の紙物が実は一番困る
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:16:16.26ID:/oHMflBx
さすがに年賀状文化は終了だな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:30:34.06ID:iOYUWFhV
いろんな通知や請求書が郵便で大量に来て迷惑してる。
出す方も大変で無駄な経費だしこれを機会に止めればいい。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:34:56.53ID:4aJPz3de
>>58
郵便物の収集のクルマ、ポストに書いてある時間で余裕持って回れるように行程組んであるはずだ
うちの近所のポストだと、局員が腕時計見ながら収集時刻までいる
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:40:43.24ID:X7oyL5nW
ユニバーサルサービスとかいうなら
電子メールサービスを整備しろよ
クソエンジニアに「電子メールは到達保証がないだろ?」みたいな事言わせないやつ

一応マイナポータル絡みで電子私書箱みたいなのあるけど
あんなウンコみたいに使いづらいシステムじゃなくてさあ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:53:15.60ID:F6bVJmPz
年賀状仕舞いをやりたいが来年の年賀状でそれをやると値上げ後のハガキを使うことになるのか…
暑中見舞いでやるか、電話かメールでやるかな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:55:42.25ID:j5xe8SLd
>>1
高過ぎる
年賀状文化に止めさすのでは?
と思ったら流石にハガキは100円以下維持するんだな
年賀状バイトもあと十年もしたら消えて行きそう
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:08:59.04ID:2yIPQs6z
郵政選挙で大挙して小泉に投票した連中は国賊
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:16:40.89ID:KkMs8z9a
値上げで良いから翌日配達、土曜日配達に戻せ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:21:50.52ID:ZVnqzXQE
これ、全国一律の弊害だろうな。
本州だけなら、現状維持だったろうな
北海道沖縄とかまでカバーしようとするから割高になる
都内限定郵便とか創設しろよ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:51:15.71ID:5zrrIpWl
もう廃業でええて
宅配のが圧倒的に安いし、そもそも葉書なんか要ら?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 22:09:54.03ID:lelapaAQ
レターパックも値上げか
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 22:24:09.75ID:4aJPz3de
>>67
値上げで郵便物が減れば、郵便配達・仕分けなどの職員も減らすから
年賀状で忙しくなったときはそれなりにアルバイトを増員するはずだ

郵便の仕事がなくなったらゆうパックに人員振り向ければいい話なんだし
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 04:57:51.90ID:CXYEBMWF
子鼠有難う
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 06:44:51.86ID:8iDMyYUK
手紙とかもう本当は要らんシステムだしな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 06:59:42.30ID:nCV+jaIG
民営化で将来の国民負担の回避って思い切り嘘じゃん
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 07:22:20.94ID:lE4KAvY9
>>79
おま、政治屋の言うこと信じてたの?
まず義務教育修了して、部屋から出て社会経験つむべき。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 08:34:24.24ID:JjDBkW3y
郵便て必要なの?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 11:59:46.12ID:Li3i8GkA
自民党はいわゆる裏金問題で
「事務方の負担が〜」とか言いながら裏金問題を適当にやり過ごすのに
国民からの保険料やらは値上げで更に搾り取るんですね

保険は厚生省でしたっけ?
あらら不思議だなぁ
「事務方の負担が〜」とか
述べてたのに完全なニ枚舌でした。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 12:14:26.14ID:vebvGY1C
自民党支持者や公明党支持者が作る地獄郵便値上げ社会日本

NHK民営化を掲げる維新こそ日本を良くできる?

自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も生きていけない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 12:18:38.76ID:xZfOTzfS
全国一律じゃなく距離別にしろ

市区町村内あて 60円
都道府県内あて 80円
隣接都道府県あて 100円
それ以外あて 120円
ただし沖縄・北海道・離島あては200円
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 12:48:09.16ID:i2/bUsus
>>86
それ、必ずしも距離別になってないだろ。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:35.80ID:fy2x/Dhc
年賀状やめる理由ができたわ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 13:11:27.26ID:oR5p4/F+
たっか
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 13:25:58.46ID:3RWagilG
知り合いの簡保のひとは滅茶苦茶羽振りいいけどな
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 16:52:17.17ID:oAZEOENP
>>86
市区町村内あて 40円
都道府県内あて 60円
隣接都道府県あて 80円
それ以外あて 100円
ただし沖縄・北海道・離島あては500円

くらいでいいよ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 09:52:01.80ID:ByM1Z2un
未だに年賀状出してる連中もさすがにもう止めるだろ?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 11:07:09.25ID:Pg9K07KG
古いハガキ残ってるから料金分の切手貼りましすると宛名や住所書けなくなるし…切手の上から書いてもいいのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況