X



【投資】iDeCo掛け金の上限引き上げ 政府検討、資産運用後押し [田杉山脈★]

0001田杉山脈 ★
垢版 |
2024/05/22(水) 22:26:37.15ID:f3i7JpuZ
政府は公的年金に上乗せする私的年金のiDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)について、掛け金の上限引き上げを打ち出す。運用次第で老後の所得を増やせる仕組みを拡充し、岸田文雄政権が掲げる資産運用立国の実現につなげる。

政府は6月にまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に上限引き上げの検討を明記する。自民党金融調査会が政府への提言で「年末にかけて議論される年金改革の中でイデコについては加...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA227560S4A520C2000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:34:57.40ID:sufdj1LU
会社員も国民年金基金加入出来るようにしてよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:44:11.57ID:z86zS32j
有能
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:50:19.37ID:oXz20C2L
idecoの枠増えても退職金控除の上限が増えなきゃあんま節税にならん
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 03:03:08.28ID:x3Vc4ijq
NISAよりiDeCoだよな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 03:24:39.69ID:2vojTP1M
退職金控除減らすって言ってなかったっけ?
iDeCoは NISA と違い、受け取り時に積立金全額に対して税金がかかるんだから、控除なくすとか出口狭めたら、後々税金を献上するために積み立てる制度になっちゃうんだけど、どうなんよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 07:02:48.49ID:iIwgl6dt
もともと増額の話してたけど、更にってこと?例えば公務員は12000から20000に増えるとかいってたよね

オルガンだけが増えていく
これで正解か知らんけど
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 08:11:54.52ID:5egqjeTS
でも受給時にガッツリ税金取るつもりでしょ。
物価上がっても年金控除そのままだし
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 10:15:04.86ID:oZShYLVl
来年60歳になるけと、ガッツリ税金取られる計算。
運用が上手くいって増えているだけにむかつく。
もしこれからやるなら出来るだけ運用期間を長くして退職金控除を増やすしかない。
まあそれも改悪されそうだけど。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 11:36:06.70ID:BP30oV7r
控除分は後から降ってくるけど
運用利益は非課税なの?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:09:14.03ID:D0DMBWKA
これぶっちゃけすげー気違いみたいな制度なんだよ

投資額の15%くらい奨励金貰って指数etf買ってる状態で、更に老人になって受取時に儲けは非課税

問題は減税ということで感度が低い人には全く実感がないこと(制度的に不可能に近いが減税分の自動買付などがあれば良い)

あともう一つ非常に大きな問題があって、こんな気違い制度がいつまでも続くか不明な事wwwこの根本のところがねぇ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:23:45.59ID:D0DMBWKA
この国は特に投資で儲けることがとことん嫌いなんだよな。岸田なんか就任当時、全部一律で投資の税金上げようとしたからな。本当に気違い。
年1億儲けたりしてそれを超えた部分の税金が上がるのは理解できる。ただあの気違いクソ眼鏡がやろうとしてたのは全部一律の増税。もともと一億の壁がどうのこうの言ってたのに蓋を開けたら一律増税。一般のサラリーマンが小遣い稼ぎで10万儲けたとか、長期投資で10年熟成させてやっと数百万儲けたとか、リスク負って1000万当てたとかそういうレベルの儲けまで増税しようとしてた。まじでクソ眼鏡

確かに今は証券増税は一旦凍結された。凍結されたけど、その理屈は「すまんやっぱ成長が先だから、それまで増税やめとく。(でもあとで絶対やるからw)」完全撤廃という意思表示があるまで危なくて出来ない。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:25:50.27ID:dwRPUb2G
>>12
サラリーマン上位層でなければ40年で2200万になる退職金控除なんて使い切れないし、使い切っても超えた部分は半額で計算されるから

超改悪されなければ問題なし
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:31:15.18ID:i8Nihlam
民主党とか共産党みたいな反資本主義政党が証券増税とかいうのはまだ分からなくもないけど、自民党総裁が所信表明演説で証券増税宣言したのか意味が分からん。あれは本当に出足で躓いた
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:46:12.11ID:51fD3iUy
国会議員の給料もね、まあ今のままで良いとは思う。だけど支給方法を変えろ。

海外要人とかと会うからそれなりの背広とか靴とか必要だとは思うから現金支給は1000万まで。

それを超えた分は全部TOPIXのETFで支給してほしいわ。ガチャガチャできないように信託管理で。勿論10年売却禁止条項付き
日経平均はインチキ出来ちゃうからTOPIXのみ。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 13:52:18.63ID:51fD3iUy
岸田レベルの公人だと個別株やるのもどうかと思うが、日経平均とかTOPIXの個別関係ない投資信託すら1円たりとも保有してないのは心の底から糞だと思うわ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 14:09:45.46ID:Cfq3VeeS
>>6
ほんこれ。
退職控除にできなきゃ翌年ガッツリあれこれ税金が上がるしな。
退職してからしか受け取れない人は、退職控除さえ使えなくなる。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 14:20:38.90ID:gJRIw5l1
>>20
60から64まで年60万円まで年金受け取りで受け取れよ
そしたら、300万円分は一切税金かからず受け取れるぞ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 14:26:43.09ID:YO3YkwQ6
国や財務省がおすすめするものには必ず落とし穴がある。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 14:37:53.04ID:42jBfrwz
いや、旧NISAでは稼がせて貰ったぞ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 15:44:00.10ID:wwVHIWAf
給料減って可処分所得鬼下がりで原資がないわ
投資を優遇しても儲かるのは投資できる余裕がある人だけだろ
不労所得より労働所得を優遇してくれよ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 16:29:43.33ID:I1KRuFq3
最近国が莫大な税金を使いマスメディアも抱え込んでおススメしてきたもの
コロナワクチン、マイナンバーカード
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:22:34.08ID:ItoKDDkh
>>31
まあ年金がそもそも国営ネズミ講だしな
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 20:39:30.03ID:nHyRQiVb
一月68000円でやってるんだが、この上限も上がるのか?
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:02:11.07ID:gts/kb51
増えた分は日本株インデックスしばりが
いいかもしれんねw

なぞの手数料があるんだから、もっと額を増やして欲しい
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:48:17.59ID:87DF1vDk
>>37
しこたま儲けたあとならいいかな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 00:03:35.29ID:18zblUh7
>資産運用後押し

リスクとして元本割れになっても自己責任な、ちゃんと書いておきやがれ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 01:49:06.59ID:VeRa4Qtp
本気で宝くじのがいいとか言ってるアホは永遠に貧乏のまま
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 07:14:22.07ID:OemqADpD
65歳まで解約できないから金が余ってる人しか利用しないんだよなコレ
長期運用、複利が良いんだろうけど・・
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 07:47:55.27ID:SsAZ7wda
>>1
国内への投資を優遇してくれよ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 07:52:47.79ID:0dLoaE+h
>>8
宝くじなんてゴミ買うのワロタ。それこそ貧者の税金。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 07:57:25.92ID:2GUv/oC1
確定拠出のマッチング拠出も増やせる理解で合ってるのか?外国株に投資していて利回り凄いいいから増やしたい。
0058 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:09:34.66ID:0Z1oODH5
>>52
何か勘違いしてるよ。

普通に働いてて加入条件も満たしてるにも関わらず
iDeCoをやってないのは勿体なさ過ぎる。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 08:59:26.03ID:VeRa4Qtp
NISAで投資してた人はかなり儲けたけど
色々言い訳して何もしなかった奴は、ヤフコメとかで金持ち自民叩きして溜飲を下げるしかない虚しい人生
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 09:45:49.59ID:dKFz2mD/
>>52
働いてる年齢なのに老後のカネに手をつける事になったら
もうその時点で人生詰んでるんだろ
iDeCoで貯められる程度の小金なんかあったって無くたって同じだよ

むしろ自己破産しても65歳までは国が守ってくれる財産と捉えるべき
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 11:24:44.43ID:JnCgpc3s
>>63
投資 から得られる平均年4%の不労所得を舐めたらアカン。
まあ、 投資しているやつはこの不労所得さえも投資に回すんだけどな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 12:13:20.27ID:0DYDXFNp
iDeCoとNISAの違いがよく分からん
投資利益が非課税になる点は同じでiDeCoは所得税控除もされるが60歳まで引き出せない
所得税控除を取るかいつでも現金化出来るメリットを取るかの違い?
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 12:37:50.19ID:NEGEW3hh
これのうまみは現役中の税控除じゃないの?利益のけても500万くらいのサラリーマンでも3万か4万節税されてんじゃないの?イデコ分は貯金のつもりとして置いといて、その浮いた分で奥さんや子供になんか買ってやればいい
0070 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:29:16.72ID:aALiZcFW
よく分からずに貯金感覚でやってる
10年以上引き出せないから放置状態
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 00:52:14.89ID:L42MdHOS
>>67
iDeCoは年金の一種で厚労省の管轄
NISAは投資優遇制度で金融庁の管轄
利益が非課税って以外共通点はなくて、お互いに補完し合うような制度でもない

入金の仕方から投資対象、引き出し方まで全然違うから
それぞれの制度の説明通りに理解するしかない
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 00:54:09.78ID:L42MdHOS
あ、iDeCoは利益は非課税つってもそれは運用中の話で、
年金として受け取る時には税金かかるけど
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 07:39:11.17ID:SC+6HG00
でも社会保険料取られるんでしょう?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 10:10:31.66ID:IE8UTJ2l
iDeCoは受け取り方が大切だよな
気にかかるのはここだけだわ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 11:31:56.33ID:GXKgXq8S
>>67
ざっくりその理解でOK
あとはidecoは出金する時に退職所得として所得税の対象になる
退職所得控除の枠内に入るかどうかはideco以外の退職金の額によるから調べといた方がいいよ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 12:07:22.66ID:sLmCmvVq
数年のスケールで見たらここから株価は下がりそうだから、それ見た事かって書き込みが多数流れて忘れ去られるだろうな。
ちょうどその忘れ去られた時期に始めれば儲かるんだろうな。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 12:09:10.91ID:CZg+z3dU
>>67
大体それであってるが、iDeCoの60歳まで引き出せないのは見方によっては強烈なメリットになる
親戚や親(急病とか)、破産、反社、国家権力、自分自身、ありとあらゆるものから守ってくれる切り札になるんよ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 14:10:16.31ID:CZg+z3dU
>>81
隠れてないけどw
節税より鉄壁資産のメリットがでかいからNISAより優先すべきなんじゃが
「必要な時に下ろせない」って言われるんだよなー
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 14:22:42.94ID:kKAFoZUp
>>80
すげぇ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 21:27:01.03ID:yffJz6xr
>>75
それな
会社からそれなりの退職金が貰える奴は
5年ルールに要注意だね
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 02:33:27.80ID:peNDk6va
法改正次第でどうにでもなっちまうからなぁ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 05:00:40.69ID:2wwJS8aB
他人や世間に対して、『株を買うべき』と連呼をしたり、『〇〇円利確した!』とか言っている人達が
本当に株を売買している証拠なんて、どこにもありません
この種の人達は、ご自分の両祖父母から大量の株を相続したか、父母から大量の株を相続予定で、
家で寝ているだけで配当金が入ってくる、たまたま運が良かった人達の可能性も十分あるでしょう
そもそも、株の売買なんて最初からしてないし、する気も無いし、する必要もない幸運に恵まれた人達の
可能性が非常に高いでしょう
もしくは、手数料を稼ぐために、証券会社の関係者の方達が書いておられる可能性も高いでしょう
何れにせよ、株を買う人間が少しでも増えれば、株価が上がるでしょうし企業価値が上昇すれば、
増配される可能性も高まるでしょう
だから、さも自分が株の売買をして、利益を出しているように装っておられる可能性が十分あると思います

一部例外もありますが、株の配当金収入・譲渡益の利益が年間100万円の人間と、
年間一千万円の人間の税率が同じなのは、明らかに異常です
1年後に持ち株が100万円から105万円になったとしても、儲けはたったの5万円です
一方で、持ち株が1億円の方は、1億500万円になる可能性があるのです
元々のスタート地点が、明らかに違うのです

私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
更に言わせていただくと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
富裕層や資産家の皆様方は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

一つだけ確かなことは、自民党政権が続く限りは円安になろうが円高になろうが、株高になろうが
株安になろうとも、大企業がどれほど内部留保を積み上げようとも、物価が上がろうが下がろうが、
今後も増税と社会保険料の引き上げが未来永劫続くという事です
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 05:00:55.56ID:2wwJS8aB
これ以上、消費税や所得税を増税して、国民の可処分所得を減らすべきではありません
これ以上、社会保険料を引き上げて、国民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税をするのであれば、親族から相続した株や不動産から得る収入の税率を上げるべきです
どうしても増税をするのであれば、総合課税にして富裕層税・超富裕層税を導入すればいいのです
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、それを確かめる術は一切ありません
自分で汗水たらして働いて得た賃金で買った株や不動産から得る収入ならば、
税率は今のままでも問題ないと思います
しかし、たまたま金のある家に生まれた運がいいだけの人達からは、もっと沢山税金を徴収すべきです
何故なら、たまたま運が良かっただけだからです

人よりも沢山納税をしたくないのならば、株や不動産を売却すればいいのです
売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが買うでしょう
人よりも沢山納税をしたくないのならば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう

日本が経済的に衰退しているのは、少子高齢化が原因です
富裕層だけを優遇しても、絶対に少子高齢化問題は解決しません
国会議員や天下り官僚、大企業経営者の方達に10人のお子さんがおられますか?
富の再分配を実施して日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきなのです
富裕層の皆様方は、既にご結婚をされて、既にご自分達が望む数のお子さんを儲けておられるでしょう

日本の人口が増加すれば、必然的に今以上に物が沢山売れるようになるのです
必然的に企業の業績も上がり、株価が上昇して、増配される可能性も上がるのです
必然的に日本の税収が増加して、日本の国際的な経済競争力が高まるのです
つまり、富の再分配は、富裕層や資本家・経営者の方達にも多大なメリットが発生するのです
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 05:01:17.22ID:2wwJS8aB
・奪った富を国民に返せ!日本は世界一金持ちの国、大企業は富裕層はたくさん儲けた分、国や国民に
 恩返ししろ、立憲・福田昭夫議員が財務省の詭弁・ザイム真理教の大嘘を暴く【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=-7Qia15yFcE

・財務官僚に徹底言及しガン詰め!消費税は輸出大企業に10兆円も還付されている!
 財務省の嘘と消費税の嘘を暴く!立憲民主党・福田昭夫議員【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=7URGDpZl63o

たまたま金とコネのある家に生まれて来た運が良かった方達や、たまたま運よく知能ガチャに
当たって高収入になられた方達に、もっと沢山納税をして頂かないと、他にどこから税金を
徴収するのでしょうか?
収入や資産が少なければ少ないほど、沢山税金を徴収すべきだと思いますか?
大企業や富裕層に対する課税率は、非常に高く納税額も非常に多いでしょう
大企業は確かに、沢山の法人税を納めてくださっています
しかし、大企業に対する補助金や助成金は、全て税金から捻出されています
その大企業の商品やサービスにお金を払っているのは、富裕層の方達だけではないはずです
そもそも、大企業が受注をしている公共事業の支払いは、全て税金で賄われています
政府は納税後の残金を考慮して、国民や企業に対する課税率を決定すべきだと思います
何故なら我々国民は、納税後のその残金を生活費や子育て費用に充てているからです
そもそも、無い袖は振れないのです

税金から補助金や助成金を受け取り、公共事業の受注をしている大企業の法人税を
下げる必要があるのでしょうか?
法人税に累進課税を適用すべきです
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきです
消費税還付金の公開を義務付け、協賛企業に公平平等に分配する法律を制定すべきです

・大企業が史上最高益も 低いままの法人税負担率 原因は莫大で不公平な減税
//www.zenshoren.or.jp/2022/09/12/post-19918

・消費税とは「輸出大企業のための超優遇政策」で、一般国民の敵だった
・元静岡大学教授で税理士の湖東 京至先生が語る「消費税」のカラクリ
://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a305
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 05:02:25.24ID:2wwJS8aB
『競争に勝って結果を出した者が、より多くの報酬を受け取るのは当然だ』
『人々が努力を続け、競争が激化すればするほど、組織や国家がより強くなる』

もしかすると、このように勘違いされている方達が、この世界には大勢いらっしゃるかもしれません
メリトクラシー(能力主義)は、一見すると正しい事のように思われるかもしれません
しかし、能力主義が行き過ぎると、貧困格差が拡大をして少子高齢化に拍車を掛けて、
組織や国家が衰退してしまうのです
これは当たり前の話ですが、労働者は消費者でもあるのです
富の再分配を実施して人口を増やせば、物が沢山売れるようになるのです
結果的に、経営者や資本家・資産家の方達にも多大なメリットが発生するのです

『人生は努力次第』
もしかすると、このようにお考えの方もいらっしゃるかもしれません
しかし、私は努力した人間が、必ずしも全員結果を出すことが出来るとは全く思っておりません

『結果を出せなかった人間は、全員が努力不足が原因だ』
もしかすると、このようにお考えの方達も、いらっしゃるかもしれません
皆様は希望者全員が、東証一部上場企業に入社できると思いますか?
各企業には採用枠というものが、必ず存在するはずです
皆様は努力をすれば、全員が将棋の名人のタイトルを獲得できると思いますか?
どこかの誰かが将棋の名人のタイトルを獲得すると、残りのプロ棋士の方達は全員が、名人の
タイトルを手にすることは決して出来ないのです

現在の資本主義制度下では、常にお金の奪い合いが発生しているのです
何処かの企業がシェアを伸ばせば、必然的に他の企業の業績が下がってしまうのです
富の偏在・貧困格差の拡大が、少子高齢化の原因です
行き過ぎたメリトクラシー(能力主義)は、国家規模で勘案した際には、富の偏在を発生させて
人口減少に拍車を掛け、経済成長にブレーキを掛けてしまうのです

富裕層を優遇したところで無意味です
富裕層の皆様方は、既にご結婚をされて既にご自分達が望む数のお子さんを、儲けておられるでしょう
因みにですが、子供が一人生まれる事による経済効果は、だいたい3億から4億円といわれています
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 05:02:55.03ID:2wwJS8aB
物品税を導入して、高級住宅や高級腕時計・貴金属・高級車等に重税を課すべきです
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、高級品を購入しなければいいのです
所有者が減れば減る程、自己顕示欲を満たすために高級品を欲しがる人はより増えるでしょう
高級品が一切売れなくなる日は、絶対に来ないでしょう
そもそも、人手が不足しているのですから、生活必需品以外の製造や販売に携わる人が
いなくなっても、誰も困らないでしょう
仕事自体は介護でも宅配でも農業でも林業でも路線バスの運転手でも、他に沢山あります

本年度から、森林環境税が導入・徴収される事となりました
為政者や官僚の皆様方は、本気で100年後に地球の平均気温が2.3度上昇することを
危惧されておられるのでしょうか?
それならば、無駄に多くの二酸化炭素を排出する高級スポーツカーやクルーザー・別荘の購入時に、
重税を課せばいいのです
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 05:03:04.31ID:2wwJS8aB
『企業の内部留保は、いざという時のために備えているんですよ』
このようなご意見を、時々見かけることが有ります
いざという時が訪れないようにするために、もっと頑張って経営戦略を立てていただければいいのです
『人生は努力次第』と仰っていたのは、一体どこの誰なのでしょうか?

富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいと願うのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?

『富裕層や大企業に対する課税を強化すると、海外脱出されてしまうぞ!』
このような発言をされる方が、時々いらっしゃるようです
言葉も文化も違い、治安が悪く医療費が高額な海外への移住を望む富裕層の方達は、
どれほどおられるのでしょうか?
外国人労働者は日本人の様に低賃金労働はしてくれないでしょうし、待遇に不平不満があると、
すぐにストやデモを行うでしょう
天地が変動しても彼らは、サービス残業なんてしてくれないでしょう
大企業・富裕層の海外流出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を
徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、道路や橋を渡ってこられたからです

日本は税金も人手も不足をしております
税金逃れの為に出国された方達の、老後の面倒を見る余裕など、どこにも無いはずです
今後は住民税を長年外国に納め続けられた方達の再入国時や、日本国籍の再取得の際には、
全財産を没収して国庫に入れるようにすべきだと思います

そもそも、普段から保守的で右寄りの発言をされておられる、愛国心溢れる大企業経営者や
富裕層の皆様方が、日本を見捨てて海外脱出されるはずなんてありませんよね?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 11:10:15.22ID:IgPfxuf7
>>84
生活保護法による生活扶助の対象となり国民年金保険料の納付を免除されている方は、iDeCoに加入できません
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 11:38:41.62ID:sKVrTc8r
>>1
非課税枠は国内に限定すべきだよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 15:20:53.08
>>1
何度も言ってるだろ投資なんて単なるギャンブルだと
煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なくカネが消えるだけなのが投資というギャンブル

カネは貯蓄か消費の二択
貯蓄なら全力でやれ
消費するなら家でも車でも美味しい料理でも良いから
旅行やテーマパークやコンサートでも良いから
どうせなら商品やサービスにカネをかけよう
カネを手放すならマシな手放し方をしよう
何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資というギャンブル

そんな詐欺業者のお決まり営業トーク
「円の価値暴落ガー」「インフレガー」「円安ガー」「リスクガー」

いやいやギャンブルが一番のリスクですから〜
ギャンブルで儲かるのは胴元だけ〜
つーか「円保有自体がギャンブル」「人生自体がギャンブル」とか
何の反論にもなってないうえに単なる論点逸らしでしかないよね

そんで投資詐欺業者が詐欺に成功した後の決まり文句

「勉強せずに言われるがまま投資するから」←勉強すれば儲かると思う奴が自覚なきカモになるという現実

「儲けようとして投資するから」←投資()の目的を否定してて草

「それは投資じゃなく投機」←カネ出すほうからすれば同じだし溶かされたら同じだから

何にせよ自己正当化と相手泣き寝入り目当ての言い訳乙

そもそも円高円安・インフレデフレ・好景気不景気のどれであろうと
資産が減ったら例外なく損にしかならないぞ?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:04.63ID:80Wdzg2B
今後一切一銭も損しなくて済むし、資産も減らさなくて済む方法があるだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況