X



コメ6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車 [HAIKI★]

0001HAIKI ★
垢版 |
2024/05/22(水) 21:55:24.32ID:HzJLnlHh
コメの卸会社が取引する価格は5月以降、代表的な新潟産コシヒカリが前年同期比で6割高と、約13年ぶりの高値をつけた。8割高の銘柄も登場。2023年の猛暑でコメの品質が低下したことで、流通量が減ると同時にインバウンド(訪日外国人)回復で需要が膨らみ、品薄感が強まった…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB146NG0U4A510C2000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:01:07.80ID:oNgJThVC
米まで高くなるのかよ…
農協に委託してる実家の田んぼ、米が売れないからって去年から小麦に転作したのに…。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 22:13:26.90ID:C6cu2MG4
>>4
これが嫌儲民か
アホ丸出しだな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 01:32:48.77ID:LQ9ORYvl
消費税下げろ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 01:59:26.36ID:EB2S1eLS
まぁ今年の値上がりは去年の猛暑で収穫量が少なかったからだけど、
そんなのは去年の収穫時から言われてたし、今年3月くらいには卸の在庫が不足してかなりの値上がりが始まってた
新米がとれるまでは在庫が減る一方だから、まだまだ値上がりするよ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 02:07:58.71ID:EB2S1eLS
農家の平均年齢68歳、年齢構成だと70歳以上が最多だそうだから、
5年後くらいには恒常的に供給不足になって食管法みたいなのが復活するかもねー

加えて円安で肥料とエネルギー、物流コストとか全部上昇して輸入品も値上がりするわけだから、
コメに限らず食料価格は全部ヤバそうっていう
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 06:47:12.85ID:wZ6qyrkV
高い! 高い高い高い!! 何もかも高いっ!!!
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 07:03:50.63ID:gH0DSb/K
米余りで安い安い言ってたのに
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 07:15:10.64ID:FQ88wdbq
米がないならパンを食べればいいじゃない

マリー
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 09:51:34.85ID:h7RhoQvM
米農家儲け過ぎだろう、潰せよ 農協も潰せよな あっという間に良くなるんだけどな (五毛5ch)
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 10:56:10.82ID:bIaNOgRO
リフレ派「お米農家が正当な対価を受け取れるようになってよかったな」
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 11:05:21.08ID:2u1y2ZF7
>>15
コメなんて儲けなんてしょぼすぎてよくやっているなレベルだぞ
トマトとか野菜のほうが作付面積少なくてはるかに潤ってる
コメ栽培するには大量の土地が必要
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:05:24.61ID:dVlTJkrA
>>15
稲作と違い水を張らないで済む平らな土地が要らない
他の作物やった方が儲かると思うわ

麦なら美瑛みたいに凸凹そのままに撒けるんだし
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:36:49.38ID:qxwM/LTp
痔民党の米価政策の大失敗。
庶民にはコメを食うな!というのが痔民党の政策。

これは令和の米騒動、反政府暴動へのきっかけとなる。
 
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:57:54.19ID:cmaizBNL
米ようやく高くなったか。ボランティアから少しは稼げるようになるといいけど。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 12:57:57.68ID:cmaizBNL
米ようやく高くなったか。ボランティアから少しは稼げるようになるといいけど。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 13:00:32.52ID:cmaizBNL
米ようやく高くなったか。ボランティアから少しは稼げるようになるといいけど。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 13:17:45.03ID:g7khhdVd
>>6
近代国家の体を成すためだけに、上辺だけ形だけ民主主義を取り入れたハリボテ似非国家の土人日本人から選んだ政治家だから当然の結果ですねwww
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 13:32:49.15ID:EB2S1eLS
>>23
供給不足で値上がりしてるのに、供給源を潰したらもっと値上がりするだろ…

>>23
残念ながら、農業は農地面積と適作地っていう縛りがあるので市場原理はあまり働かない
働いてもゆっくり
あと農業に限らず全産業で労働力不足かつ日本は流動性が低いのも効く
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 13:38:38.99ID:FMfGD1XX
米なんて非課税でいいだろ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 13:43:25.02ID:76bClepo
>>30
タイ米も日本のコメの値段まで高騰してしまってるしな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 13:59:24.35ID:ByQcLPm0
異常気象、肥料、燃料の値上がりがあるし
農家が儲からなければ休耕田だらけになってしまい、後継者不足も加速する
受け入れるしかないのでは
0033 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 14:04:09.55ID:0TA0jLD8
コメもメコも高騰とは・・・
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 14:10:23.71ID:OHvIp1Vp
お米まであげたら、もうやるしかない・・・。
いっき!!
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 14:27:31.44ID:IXdghhYC
>>18
でも米は農業の王道だからね。
日本の食事の主食だからほかの野菜とはわけが違う。
地方に小さい祭りがあったりするが、米の生育と時期が符合するし。
天皇陛下すら米を栽培してるくらいだし。

広大な土地に自分が植えた米が育っていく様は満足感が高いはず。
お金ではない価値もある。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 15:36:28.22ID:dIpFLG1R
パスタも円安とオリーブオイル高騰で値上がりしてるし米も高騰したら何 食べたらええんや

粟粺も今や高値だし山で熊と争ってドングリ拾うしかないやん
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 18:19:51.21ID:EFSKhoSo
令和の米飢饉
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:11:16.58ID:2yIPQs6z
一揆だ、一揆!
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:26:31.35ID:EFSKhoSo
【値上げラッシュ】6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 21:41:12.12ID:EFSKhoSo
私たちの主食「お米」が今、高騰しています。去年の秋に比べてなんと2倍近くに。現場では異変が起きています。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 22:13:27.75ID:lJYGJzeN
>>6
アベなら天候気候の操作もお手の物だったからなあ
おまエラにかかっては
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 22:17:53.31ID:HeuBlPgp
自民党はコオロギを食べろと電通を使って申しております。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 22:20:51.28ID:q7AE5BRJ
そして働かない糞ニートの生活だけが厳しくなったとさ
めでたしめでたし
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 01:27:00.47ID:t/piQhQk
インバウンドで高値?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 03:14:05.11ID:vrb+YJ5p
令和の米騒動が発生
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 05:50:07.81ID:/Xi3+XvE
薄力粉を水で溶いて焼いて食うから別にいいわ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 11:30:23.06ID:OP/QGO5T
米は、世間的にはコメ離れを起こしてるし糖質制限的にも悪なんだよね?高くなっても困らないよね?
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 11:49:58.94ID:yJoSKZ8l
家に炊飯器は無いし米も買ってない
食べるのは外食のときだけ
値上げは他のものもしてるし
したければどうぞ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 11:56:54.80ID:Li3i8GkA
【自民党のせいで生活が苦しい国民】
全世帯:54.4%
母子世帯:86.7%
お米が買えない時があった:65%
子供用品が買えない:90%
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 12:13:22.37ID:vebvGY1C
自民党支持者や公明党支持者が作る地獄米高騰社会日本

NHK民営化を掲げる維新こそ日本を良くできる?

自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も生きていけない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 13:56:44.74ID:uWZao/ri
近所のスーパー出来るだけ回って安いのを買うと良いと思う
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 16:52:53.14ID:bhc1TXDP
もう「自民」と書くやつは
NGにしたほうがいいよな…
昨夏の猛暑でわかっていた話なんだがね
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 18:55:12.22ID:AXav/AS/
ここで新潟産のコシヒカリを例に出して価格高騰を主張するやつは信用ゼロだよなあ
R5一等米比率5%弱点だから何もしなくても上がります
希少価値です
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 23:29:43.80ID:R5lkqz44
>>61
猛暑だからいきなり田んぼ増やせるって思ってんの?
アホちゃう?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 00:24:01.65ID:WYZqE5DZ
米が不作になってもタイ米とか買う金がもう日本に残っていない
またパンデミックが起こっても金がないからワクチンを買えない
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 00:41:15.46ID:Lb97umbj
もう日本人が国産米を外国人に買い負けて喰えなくなる時が来てるんだな
国産米食えるの上級国民だけで庶民は
気候が熱帯化してるからキャッサバやタロイモでも喰う様になるのかねぇ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 00:47:58.86ID:sk3RA+h2
米まで値上げかい
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 14:42:22.51ID:lblnYuDl
とっくに減反政策終わってるのに馬鹿なのか
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 16:06:39.24ID:vTGCNiaD
様々なものの値段が上がるなか、肉の値上がりも止まりません。牛肉に続き、家計の味方ともいわれる豚肉や鶏肉にも影響が出ていて、店や消費者からは悲鳴が上がっています。(テレビ朝日系(ANN))
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:04:17.81ID:LpWfsT82
知らないうちに物の値段が2,3割上がっている見たいだ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:21:11.57ID:ovaSsdDa
インバウンド関係ねーだろ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 18:04:04.46ID:qQYfm0/g
>>1
日本の米農家はもうダメかもしれんな。
この50年で世界の穀物生産は単位面積あたり2.5倍に生産量が増えたが、日本は40%も向上していない。
今までは日本は高収量と思ってきたが、今やそうでもない。
さらには収量がそれほど多くないコシヒカリに固執し過ぎている。
ジリ貧だ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 19:49:05.61ID:vTGCNiaD
「大変なんです。値上がりで」キャベツやオレンジなどの野菜価格が上昇 野菜扱うキムチ店では悲鳴の声が 夏の気温上昇に不安の声も
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 20:07:23.91ID:OPAjeAjV
仕方ないから、福島米にするか。。。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 20:15:57.54ID:vTGCNiaD
ニンジン3倍高値 ブロッコリーは2倍...野菜高騰 カレー店「創業以来最大の危機」
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 22:18:29.93ID:qQYfm0/g
>>78
「単位面積当たり収穫量 世界」
で検索してみ。
URL貼るとエラー出るから。
自分でググれ。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 09:46:28.91ID:22WtYcnG
オランダ農業、稼ぐ力は日米の150倍:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
「最近では肥料をどのタイミングでどのくらい与えるか、人工知能(AI)が判断する技術も導入されている。今では単位面積当たりのトマトの収穫量は日本の7〜8倍になった。」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況