X



【鹿児島市】老舗百貨店の山形屋が私的整理へ 負債総額360億円、営業は継続 [Ikhtiandr★]

0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2024/05/10(金) 13:22:34.40ID:QRCf+j73?2BP(1000)

鹿児島市の老舗百貨店、山形屋(岩元修士社長)が、取引金融機関の支援を受け、経営再建に乗り出すことが10日分かった。私的整理の手法である「事業再生ADR」を昨年12月28日、民間の第三者機関に申請した。金融機関への負債総額は約360億円。新型コロナウイルスの影響などで売り上げが低迷、経営が悪化しており、金融支援を受けて再建を目指す。

カニ、イカ、スイーツ…鹿児島県民は北海道に目がない 北の美味を詰め込んだ初夏の物産展に人だかり 山形屋
https://373news.com/_news/storyid/193817/

 営業は継続する。経営体制は変わらず創業家の岩元修士社長、純吉会長は引き続き経営に関与する方向で調整中。

 関係者によると、今月28日に3回目の債権者会議を予定しており、メインバンクの鹿児島銀行など全金融機関の合意が得られれば再建計画案の実行に移る。計画は債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ、DES)での一部負債の圧縮やグループ会社統合による組織・人員体制のスリム化、資産の売却などが主な柱になるという。

 取引があるのは17の金融機関。昨年5月から山形屋グループ全24社中、山形屋や宮崎山形屋、山形屋ストアなど17社の元本返済を猶予し再建計画を協議してきた。

 ■山形屋 1751年に紅花仲買と呉服行商として創業。1917年に株式会社化し本格的に百貨店業をスタートさせた。県内外に店舗を拡大しながら物産展や文化催事などにも取り組み、冬の風物詩になっている「北海道の物産と観光展」は道主催の物産展として売り上げ日本一を2022年までに34回記録した。グループ企業に川内山形屋や山形屋ストアなど23社をもつ。

Yahoo!Japan/南日本新聞社 5/10(金) 11:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0392cfdd136e371d14a16285320cd5bbc8deb44
0003社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 13:37:29.32ID:ddznWuXM
スピード感を持って増税だ!
復興増税で、サラリーマンの給料から10%天引きだ!

悪の既得権経団連を破滅させるために、竹中自民党は経団連のドル箱中国と全面戦争を台湾有事でやる!

日本はロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!

消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

例え、ロシアとの戦争増税で

日本人一億人以上が増税死したとしても

ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕
0004社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 14:11:20.61ID:8VA32OFW
負債360億円か
0005社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 14:24:00.16ID:DKg2zFJK
>>1
東京周辺しか見ない視野の狭い日本政府によって
地方が疲弊し限界を迎えてきている
バブル崩壊後30年よく持ってはいたけど
もう無理だろう
東京から距離がある鹿児島でもそうなのだから他の地方とか悲惨だな
コロナ前まで地方の優良百貨店の筆頭クラスだった山形屋さえ厳しいとは
北陸とか新幹線延伸で大和とかも厳しくなるかもな
福井の西武は撤退秒読みだろうし
プリンスホテルとかもないのによく生き残ってたけど
0008社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 15:56:32.84ID:PMBFuRZW
もはや百貨店は都道府県に1つでも過剰
政令指定都市以上じゃないと存続できないな
0009社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 16:13:39.11ID:VJQ97jku
どのみち先は短いのではなかろーか。
0011社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 16:29:50.25ID:q7BXhTt1
美登里さんも嘆いてたわ
0012社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 16:43:57.53ID:eUOEchCf
360億までよく我慢したね。
0014社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 17:21:47.58ID:Xd/55Y3n
ヤマカタヤなのなw
0015社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 17:22:22.51ID:497OJ0ug
アミュとかに客とられてもう限界が来たんだろうな
三越が潰れてから15年くらい?山形屋はよくここまで持ちこたえたよ
0017社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 18:05:30.15ID:m0JwUm4q
>>5
新幹線開通と鹿児島中央駅の商業施設の開店で天文館の客が持ってかれたのが主要因だろ
要するに市内での客の取り合い
0019社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 18:47:47.84ID:qDoyjhCq
鹿児島だけ残して後は全部閉鎖対象だろうな。
国分、川内、宮崎、日南って店舗多すぎるんだよ。
山形屋ストアとかギフトショップとかも無駄に多かったし。日向にまで店があったし。
まぁこれで、宮崎もデパートなし県の仲間入りしそうだw

しかしこれでまた熊本との差が開いてしまったな。
ていうか、鹿児島銀行に救いの手を求めてるってことは
九州FG経由で熊本鶴屋に支援求めたりしてね。
そうなったら鹿児島のアイデンティティは崩壊だが。
0021社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 19:17:31.89
>>1
鶴屋やトキハも時間の問題だな
0022社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 20:28:41.60ID:a1frXC0z
山形屋の一番の問題は
駐車場。店舗から離れすぎ
そして大抵並ぶ

雨の日は大変。
山形屋へ行くのは億劫になる

歩道には屋根があっても
横断歩道には無い
他に行きたくなるのよねぇ…
0025社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 23:35:16.24ID:l9oixv/o
>>20
鹿児島市の人口は58万だけど、都市圏人口だと例えば熊本が110万いるのに対し
鹿児島は70万程度で、大分や長崎と大差ないからね。
都市単体ではなく都市圏で考えたほうがいいかも。

>>21
熊本は政令市で鹿児島より街はでかいし半導体で景気いいからな。
大分トキハも郊外モールが成功してるし、スーパー部門も調子いい。
0026社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 01:34:30.08ID:B/7cOdD0
西駅(と読んでしまう世代なのですまんが)の再開発の際、最初伊勢丹が入ろうとしたが地元企業にとJR山形屋として新幹線開業に合わせて駅ビルを建てる予定がバブル崩壊で頓挫
結局伊勢丹は来なくて、山形屋でもなくて百貨店ブランド力がまったくないアミュになった
伊勢丹に来てほしかった自分は山形屋を恨んでいるw
0028社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 04:05:35.63ID:Izp2PPBE
山形屋ストアは全体的に古めかしいがよく残ってるよね
正直イオンやタイヨーによく淘汰されてないなと思う
0029社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 06:32:55.61ID:knD4x1dX
福岡の岩田屋は潰れて三越伊勢丹に買われ、鹿児島の山形屋は更生株式会社
残ったのは長崎の浜屋と熊本の鶴屋
0030社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 11:51:45.03ID:oxQjFhAH
残念だね。
何か新しい儲け方を作らないとダメな時代なのかね?
0032社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 16:18:53.41ID:a0MNTlR0
テナントの1つとしてみると モール イオンが激増してるから 山形屋モールと理解しないといいけない

普通に競争に負けた
衣類なんてどうせ捨てるんだから量販店で十分だしな
レスを投稿する