>>98
> 架線のある専用レーンでトロリーバス方式か、燃料電池しか無いと思うよ
どっちもない。そもそもトロリーバス方式なんてEV否定してまで持ち出す意味はないわw
そんな市街地とか限られた場所のみでかつ、わざわざ架線まで作らにゃならんとかそんな
極めて限定された条件が通るなら短距離用途専用のEVトラックだって成り立つ。別に鉱山とか
工場内、農地のみなら20キロでも成り立つし、他にも2、30キロ以内の短い距離を
往復するだけの業務は結構あるんだよ

さて、トロリーバスは話にならんとしても、燃料電池はインフラ整備もさることながら、
最も商用で問題となる車両価格も燃料代もバカ高くて現実的には全く話にならん
長距離用途は今後も当面はディーゼルもしくはそれのHVだけだよ
短距離や軽トラで一部EVが出るかもってだけ、長距離なら水素の出番があるとか
木を見て森を見ないお馬鹿さんの発想な