X



「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言 [朝一から閉店までφ★]
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 04:42:32.81ID:oXl0fmwU
テスラ基地外が泣きながら↓
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 12:23:59.44ID:iRiX2pZ9
( ・ᾥ・)プリウスのシフトレバーはこうなってる
R ロケット
N ニュートラル
D ドライブ
B バック
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 13:12:58.65ID:prykPcex
>>484
お前運転したことないのか、オートマでLに入れるのは、エンブレ使いたいときだぞ
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 15:06:35.55ID:M392Pa6Y
PCのタッチパッドが静電気で暴走した時の自分の慌てっぷりは忘れられない
同じ事が車のタッチパネルで起きないとも限らないし命に直結するから怖い
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 15:34:28.65ID:zOefCWIu
トヨタがプリウスのシフトレバーを頑なにややこしい形にし続けるの、「わかりやすい規格にしたらプリウスミサイルがマシンのせいだと認めることになるから」って意見を見てふむふむとなった。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 16:36:07.58ID:1Zwxs2bG
>>490
プリウス以外のプリウス型シフトの車はミサイルの話はまったくorほとんど聞かないぞ
それはどう考えたらいい?
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 17:48:16.34ID:zOefCWIu
>>491
老害アクアに突っ込まれたことあるけど
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 21:44:55.43ID:1I2AH06m
>>492
>例えばオフロードコース走るときとかシフトアップ勝手にされちゃ困る時に使う場合もあるが?

えーと、、、

プリウスでオフロードコース走って、その上でさらに、シフトアップ勝手にされちゃ困る場合、なんてないと思うけど、
とりあえず、あるとするとしようか

で、その場合、プリウスのシフトレバーはどこに入れるの???
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 22:00:16.29ID:1I2AH06m
>>496
俺は>>483なんで、無茶苦茶はお前な

で、

>>495
>で、その場合、プリウスのシフトレバーはどこに入れるの???

の答えは?

答えられないのは、知ってるwwwww
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 22:16:10.42ID:MMm9Rzn/
ちょっと前のベンツはよかったね。
ライトにせよウインカーにせよ、自分の意思できちんと操作する意図なければならなかった。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 22:39:06.73ID:AhxyGsdq
オートマのLはマニュアルの一速だから、荷物を積んで重い車か牽引している車が坂道などで負荷がかかってギアが滑ってしまう状況で発進のために使うんだろう。マニュアルであれば坂道発進では必須のギア。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 23:30:46.43ID:e35AbWsW
本田技研

鈴鹿ペースカーオートバイ、NR
なぞの楕円ピストン
ローギアだけで120kmでる

じゃあ切り替えいらねーだろ、みたいな
一本だけで
0505社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/04/29(月) 12:11:36.73ID:v336uezz
これからは古い車には乗るなというメッセージだよ
0506社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 08:47:01.86ID:zPVKRKw2
>>470
なんで人間工学に反した、こんな仕様にしたか未だ理解できない。
0507社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 08:50:35.69ID:tTW8fi4Q
>>506
パニクってBに入れるやつは何を書いてても同じことをする
そもそもパニクってペダルすらまともに判断できないんだから
0509社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 10:09:39.74ID:ZRUIBJ6l
>>15
ボタンはメカ
タッチパネルはメカじゃない
耐久性は比べ物にならないw
(どっちが高いかは言わなくてもわかるよな?)
0510社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 16:03:47.32ID:qrkNjneX
正直プリウス新型アクアのシフトレバー、なんで前進するのに後に引くのか全然意味わかんない。

意識してれば間違わないけどアレは危険と感じる

位置が旧来のシフトの位置にあればまだ分からなくも無い。が、変な位置に付いててあのシフトの名前なのまじ開発者馬鹿なの?って言いたくなる
0513社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 22:20:46.06ID:6w7nQZ85
>>510
PからDはどの車も後ろに引くだろ
難癖野郎
0514社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 23:09:55.29ID:wFy0kbB5
マニュアルシフトに戻すべし
ATの方が燃費がいいと言うのはウソ
燃費テストの設定は実際にはないからね
0519社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 01:15:11.01ID:6rCRUBHW
音声入力でよくね?
0520社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 03:01:00.14ID:6rEgieeU
知らんけど、アクアのハイブリッドATレバーはオーソドックスなんじゃなかったっけ?(Bってのがあるけどw)

なぜプリウスだけ独自仕様に拘るのかだよなw 不思議な点はさ
0521社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 03:15:00.06ID:cVAQUxyu
エアコンだけは絶対タッチパネルしないほうがいい
0529社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 00:38:30.73ID:okODpB7L
>>513
「D」と「R」の位置って逆の方がいいのでは?
高齢者の方などがバックするときに「バックだから後ろ方向=下側に」ってレバーを動かしちゃいそうな気がした…
0531社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 11:46:29.35ID:j9619Ym0
>>529
昔からその並びなのに、なんで高齢者が間違うんだよ池沼
今更逆にしたらそれこそ高齢者が間違いまくって大惨事だよ池沼
本当に頭悪いなお前は
0532社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 20:06:26.13ID:W64li/d3
>>531
マニュアル車はバックする時に後ろにシフトしてただろ
0533社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 20:14:52.18ID:wmBDkQ+d
運転しながらフロントガラス拭き
してるようなもんだしな

今日危なかったw
0534社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 08:42:51.09ID:j2VbjYOl
ホンダのアコードはAndroidで
エアコン操作だって
自社開発は何処も諦めてるな
サンプル数が少ない
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 11:36:26.08ID:98aHZzd9
国産車だと一部の?トラックが左前が後退だな、代車で数回運転した事あるけど。
そういう経験が無いとMT乗りでも知らないかもな。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 15:15:01.68ID:wfU5f94i
タッチパネルって修正してもうまく修正されないな
パネルがゆがんじゃったんだろか
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 22:13:47.70ID:W/RYK5QV
本当これ。プリウスの操作性は前から言われてる。記憶の衰えた高齢者には難しい車種。
買った個人の操作ミスとはいえ、暴走プリウス続出で何人も亡くなってるんだからそれ放置したままのトヨタも無責任というか、企業努力が足りないんじゃないか…
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 11:12:05.52ID:1GHnsDAz
>>541
540の住んでる脳内世界ではプリウスのシフトがタッチパネルなんだ。そっとしておいてあげなよ。

そもそもプリウスの暴走とシフトレバーは関係ないよね。暴走するのはブレーキとアクセルの踏み間違えが原因で、シフトの操作ではないし。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 12:13:11.95ID:CybWGfPc
>>543
踏み間違いと、
停止状態からブレーキ踏まなくてもドライブに入れれることもあるんじゃないかと思ってる
あとスタート時はペダルべた踏みしてもエンジン音聞こえないから踏み間違いに気付きにくいのと
プリウスミサイルってどどの年式でも言われてるんじゃないんだよね
なんでだろ
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 20:07:47.75ID:kdfHwRVO
>>546
機械式でもシフトロックついとるやろ?
考え方はあれと同じ
電子シフトは物理的には動くがシフト入らんよ
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 20:44:33.46ID:C9hpYg5T
ブラインドタッチをタブレット端末でできるかって話に近いと思うわこれ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:25.62ID:1wrHLLup
>>547
それは、そういう仕掛けが可能だ、ってことだろ
実際に全部の電子シフトにその仕掛け入ってるのか
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 23:58:53.27ID:ZDcymKdO
>>550
ソースは?
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 23:59:01.01ID:bHEZWfzO
ID:kdfHwRVOはなんで小出しにしてるんだろ
「保安基準のここにこう書いてる」って示せば勝ちだろうに
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 00:08:35.91ID:XRvREUN+
>>550
htや◯tps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

国土交通省のサイトから保安基準持ってきたぞ。これのどこに書いてんの?
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 13:17:31.35ID:7H4RINks
そのうちウインカーやワイパーやシフトも全てタッチパネル
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 12:12:06.47ID:uwVMhm4a
アクセルとブレーキの踏み間違い、ってなんであんな事が起きるんだろう…と思っていたのだが、知り合いの人が言ってたのだが「例えば、スマホ画面を見ないで文字入力してて、指がずれてて文字がうまく入らない時あるだろ?”た”を押そうとして横の”な”を押しててるみたいな時。
そんな時に間違えてるの分からず数文字入力してやっと気づくのと同じで、間違えた方のペダルを踏んでるのに気づけないんだよ。
例えば自宅で車出す時になぜか発進しない。気づいたらブレーキを間違えて踏んでたんだよ。それに気づいた次の瞬間にぶつかっていたと。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:33:16.33ID:rJR+3yym
>>558
そうやって感覚でやると焦った時に間違えるんだよね
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:48:55.00ID:K2Gm0Xm3
ナビ操作はタッチパネルでもいいけど、エアコンやドア操作は物理ボタンのままであって欲しいなぁ

>>558
クルマの場合は前進と停止のペダルが隣にある事で両方踏む事は回避出来るけど踏み間違いも起きるというだけの話だもんね。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 13:26:56.22ID:CELztwmN
>>550
答えまだー?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況