X



【AI】芥川賞作「ChatGPTなど駆使」「5%は生成AIの文章そのまま」 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2024/01/18(木) 20:16:48.06ID:FRvr6kTB
第170回芥川賞の受賞作「東京都同情塔」は、ChatGPTなど生成AIを駆使して書いた――著者である九段理江さん(33)が1月17日、受賞会見でこう話した。

「東京都同情塔」は、犯罪者が快適に生活できる高層タワーが建設されるなど、寛容な社会になった未来の日本を舞台に、生成AIが浸透した社会のあり方も描いた作品。

 九段さんは受賞会見で、AI時代に小説を書くことについての考えを問われ「今回の小説は、ChatGPTのような文章生成AIを駆使して書いた」「全体5%ぐらいは生成AIの文章をそのまま使っているところがある」と話し、「これからもうまく利用しながら、自分の創造性を発揮できるよううまくつきあっていきたい」と述べた。

 九段さんは1990年生まれ。2021年、「悪い音楽」で第126回文学界新人賞を受賞し、デビューした。23年発表の「しをかくうま」で野間文芸新人賞を受賞している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/18/news090.html
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 02:08:11.99ID:SgxCjifU
風呂入ってきた
あのさ、80の言ってる通りになるのわかるやん
だから俺が言ってるじゃん、そうなっていく
例えば、今後作家は作品を多く出せば出すほど癖をAIにパクれれる
AIはもちろんあらゆる作品のアーカイブを持ってるわけだから、その作家のくせを取り入れながら素晴らしい作品を書ける
こんなふうになるのもう見えるやん
見えるよね?
で、とうぜん、評価する側も、これまで賞をとった作品をAIに学習させて傾向を認識させる
俺の言ってることわかる?
あのさ、これ将棋の三手四手先が予想できればわかることじゃん
だから言ってんのさ
普通、物書きならこういうことわかるのに、この賞取ったひとはこれからも使い続けると
だから俺は勘ぐって出版社がもう純文学はこの方向でいきますと高らかに宣言したのと同じだと思ってるわけさ
だからショックなんだよ
やる気亡くなったわマジで
そんな人今たくさんいると思う
書き手ならみんな同じ気持ちでしょ
なあみんな?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 02:13:16.72ID:LehS/Pn/
文学賞の一次審査はAIでいいんじゃないかな
下読み使うより、ておにはや応募者の属性で振り落とせるでしょ
知らんけど。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 02:15:27.25ID:yya7xei5
審査員もロボにしろよ
余計な感情入れるな
機械的にやれ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 02:21:51.40ID:iVzsdwtX
芥川賞もAIか
AIの使い方のほうに興味が湧くな

人間が書くよりいいものが出来るのかな
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 02:35:01.83ID:R5t3IB4S
芥川賞がAIを排除した後にAIの方が人間の書くものよりいいもの書くようになったら芥川賞の権威が落ちるよね
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 05:01:43.56ID:Qv8XclUO
やったことある人はわかると思うけど、
機械の癖に一行で矛盾したりするから
ChatGPTで小説書くのは至難の業
絵の生成みたいにはいかない
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 05:19:19.21ID:lZIsZm9s
実際に小説書かせてみたら分かるけど、

エロ書かない、書くの嫌がる
暴力、差別もダメ
正義マンなキャラが大好き
何となくアメリカン

基本ポリコレに縛られている

たまにうっかり「肉棒を〜」「愛液が〜」なんて出力しちゃうことがあるけど
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 06:32:50.37ID:yqdjvKS6
>>83
まさにそういった未来が近くなってきてる今だからこそ賞を取った意味があったんだなと実際に読んで理解できた
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 07:05:41.03ID:QYolJvUA
へーそーなんだー

なんの感慨もない。読むこともない
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 07:18:28.64ID:OhK9rVRs
小説書けるAIなんて東大や電通大なんかで”研究中”で、今一般に出回ってる程度のAIじゃ無理。
今のChatGptは求める答えに対して学習結果から最大公約数的な文章をニューラルネットワークにより生成するだけで小説なんて無駄の塊みたいなノイズだらけの非合理な文章を生成するとか無理。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 07:20:43.53ID:wQZ6Eup1
文章をゼロから一つ一つ紡いで行く方式から、バラバラの大量文章をリセマラを駆使しつつ組み立てる方式になるのかもな
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 07:20:45.95ID:ze3pwCJ5
>>1
もう終わりだろ 直木賞なら分からんでもないが
芥川賞はどんどん落ちる一方だね
直木賞では売れないからと芥川賞を持ち上げしすぎ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 07:28:34.13ID:38AEpHGK
今のChatGPTか適してるのはプログラム書く事。
プログラムのデバッグをやらせる事だ。
プログラムみたいな自然言語文章を作成することはできるし入力された文章の添削は可能だが、それ以上は今の弱いAIでは不可能。
弱いAIをいくら開発しても、お前らが考えるような強いAIはできない。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 08:11:51.41ID:oFdSGcL9
>>20
こういう歯に衣着せた物言いをやめるオプションボタンあったら流行る
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 08:15:14.48ID:mpLsEfV/
>>90
chatgptのジェイルブレイクモードならなんでも可能だけどな
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 08:48:49.16ID:1NgWhWT3
AIは虚業だぞ
暗号コインの次の投資詐欺がAIって言われてるし
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 08:57:15.97ID:o5ibXIVb
言わなきゃいいのに
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 09:12:21.36ID:lTZRku9Y
小説全面での使い方とするなら書いた文章を入力し旧仮名遣いにしろとかなら、まあまあ使えるかな。

学習対象に確実ない事を質問したら、学習対象内で近い事を返答し結果的に嘘をつく(それは知りませんと返答できないから)。
または、最大公約数的な返答をする、つまり嘘をつく。
つかえねー。

まあ、ありとあらゆる計算とかなら得意だから自然言語で質問できるのは便利だし、小説の登場人物が頭いいって印象付けられるのに使えるな。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 09:17:34.58ID:lTZRku9Y
>>104
強いAIと弱いAIを区別できない人間が引っかかるだろうなw

限定されたルールがあるゲームや、司法判断補助(過去の膨大な判例を全部覚えてる)や、株式投資、通貨取引には弱いAIは非常に適してるから投資対象にはなる
虚業ではない
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 09:23:45.70ID:lTZRku9Y
強いAI研究は始まったばかりで、東大、京大、筑波大、電通大、理研なんかでやってる
強いAIとは極論すると人間の判断をコンピュータに落とし込むことを目指しており、今の弱いAIにはできない学習対象から推論するとか、それこそ物語を創るとかだ。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:26.38ID:XzA4b7Ti
>>8
お前なぁ、李を仲間外れにするんじやないよ〜
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 09:30:37.52ID:lTZRku9Y
因みにAIを語るなら強くAI、弱いAIの意味するところと、ニューラルネットワークの概念を理解してろよ?お前ら。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 09:39:18.82ID:4RjetlnB
議論も問題提起もいいけど、
被害妄想はほどほどにな。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 09:40:47.12ID:1NgWhWT3
強い弱いAIってなんだよ
投資家を騙すための謎造語やろ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 09:41:19.80ID:mpLsEfV/
AI全般じゃなくて同情塔の話題のスレだろ…読んでないみたいだし
ジェイルブレイクも知らんかったようだし
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:05:31.80ID:+M65G9Xd
>>29
おまえ読解力無いなって言われたことない?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:12:30.33ID:SgxCjifU
体制批判が芥川
体制迎合エンタメが直木賞

これで分けてるんだから
体制迎合のましてやAIつかってるような小説に芥川を上げたら、これまで芥川が崩壊する
もう崩壊しかかってるから別にいいんだけど
芥川はアナウンス効果があるから、これでいいんだ!とみんなが思って誘導されちゃう
しかし芥川はそもそもそういう目的で設立された
戦前は戦争プロパンがとしても利用された賞だから、そもそもがノーベル賞のように世論誘導に使われるんだよ
それで俺なんか、あーやっぱりそういう賞なんだなあと、わかってはいたけど、まじで落ち込んだわ
文芸賞ってまじでろくでもねーなと
だからおれは応募しないんだよな、審査員みても評価されたいやつ一人もいないし
審査員の顔ぶれみると、どうかんがえても俺の方が頭いい
俺を評価できるレベルの奴なんてまじで一人もいなかった
賞の権威はやっぱり審査委員の質だから
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:14:32.38ID:SgxCjifU
それは東大経済だから、たとえて言うなら
以前は会計士レベルだったのが、今は簿記二級まじで
東大のおれが簿記二級なんて興味ないから応募するわけねーよって、そういう話なんだよね
まじで
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:17:28.98ID:SgxCjifU
村上龍もいつも嘆いてたじゃん
ろくなのねーなって、それでも出版社の顔をたてるためにしぶしぶでしょ
でも、流石に切れてやめてしまった
もうそんな感じだから、世の中にまともな作品がまったくないんだろう
だって、おれなんて東大経済でモノ書いてるけど、芥川とか直木賞とかまってく興味ない
おれはハヤカワあたりのSFの賞がやっぱとるの一番むずいとおもうからおれはそれに向けて毎日二行ぐらいかいてるけど、
直ぐ疲れて、散歩に出ちゃうんだよ
それで最近お気に入りの俳句を作ったりね
なんか、あまり商業化されて賞に興味がない
なんか、もうちょっとマシなのないのかね、本当に
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:20:38.00ID:pNMe8ncQ
俺もおかずの5%ぐらいは
知り合い女性のAI脱衣画像だw
https://undress.app/ref/m4o0rf
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:24:13.26ID:0qOfaLa4
みんなこの小説を読んでないね。含まれている5%は物語の中に出てくるAIの回答のクダリだけだと思うけど。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:40:38.40ID:8haJrxG7
芥川賞もAIで決めたらええんちゃう?
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:48:28.87ID:UK4KaDLx
文学(笑)
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 10:48:44.36ID:kYSknZV7
>>118
ブログの時代が到来した時だったっけかな
村上龍が「素人が書いたモンなんて読みたいか?」みたいな話してたな。
悪貨は良貨を駆逐する。どの世界でも悪貨だらけになる。
AIも放置してれば悪貨を学習して良貨を超えられなくなる。
AIにバカみたいな言葉を投げ込んでるやつが沢山いるんだろうな。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 11:06:41.60ID:zQ/Qhdu1
理解者面して何でもありになるのは糞
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:13:08.40ID:oOwHrr80
>>125
ん?AIがじゃなく人間がだ
まだ宣伝に騙されたままの頭なのか?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:15:25.03ID:4tiZf0EB
芥川賞って名前かえねーとだめでね
芥川龍之介の異性を物扱いしてた人でしょ
時代にそぐわないから作品を回収して名前もかえねーとダメじゃん
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:18:17.37ID:/a9lB/vA
>>124
AIにバカみたいな言葉を投げ込んでるやつが沢山いるんだろうな。

生成AIのしくみがわかってないのがこの一文でわかる
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:29:19.44ID:/a9lB/vA
>>111
ニューラルネットワークは名前で脅してるだけだな
その中身は0と1の単純スイッチじゃなく
1つまりオンになるために閾値が設定されること
閾値があるから単純にオンでない
人間の神経伝達の例えば痛みの伝達を思え
さらにそれが他段階
つまりニューロンか何個も繋がってる
しかも信号伝える時に1つまりオンを伝える時に
重みづけする
これが基本
これが何個も並列でそして縦列で何段かある
これだけ
ものすごく単純

しかも1950年代チューリングから人工知能AI
と名前がつけられて人間様と同じことできるようにしようとしたができなかった
ものすごくものすごく単純な形に考えを変えたら
あらまーこんなのができましたってのが今の時点
人間ではなくアメーバ単純レベルなのが今のAI
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:44:39.57ID:L7siFHiE
>>97
ChatGPTは文章の意味を理解して返事してるわけじゃない
基本はabcと来たら次になんて「文字」がくるのがあり得るのか?だ
次がdってのだったら
abcdの次になにが来るのがありえるのか?eかな

しかも候補は一つじゃない
温度テンプリチャーと呼ばれるパラメーターによってはその探すレベルが変えられる
そんなパラメーターも複数ある
abのあとならもっとたくさんある

つまり意味ではなく使われ方を記憶してるだけ
学習の意味も人間とは違う
価値観が人それぞれ
固有の価値観や言い回しは別にファインチューニングしないといけない
ファインチューニングするということはバイアスを持たせることになりすればするほど
それは特定利用用途用になってしまう
反対にファインチューニング全くしていないインターネットの有象無象のデータをLLM.にした段階ではこれもまた使えないものだ
メタがフリーで出してるLlama2はこの最初の段階
メタ自身がこのままでは使えないといってる
しかしこれを作るのがいちばん金かかるそれをメタがやってくれてるから他のLLMのベースとしてスタンダードだ

悪貨とか悪いAIとか言ってるやついるが
まずベースはそういうものだ
しかもLLMはユーザーの入力は自分には取り入れない
基本を勉強した方がいいよ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:48:07.08ID:lTZRku9Y
>>131
そのアメーバとやらをムーアの法則に準じて考えたらいかが?
現時点でさえ少なくとも特定のルールで行われるゲーム(チェス、将棋、囲碁、日本の大学受験、司法判断補助等)で使われる弱いAI分野では、アメーバは人間超えつつあるな。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:51:43.69ID:x0xs+cR8
>>134
それは100%という世界が教え込めるからだ
囲碁将棋はわかりやすい
その100%という世界が人間が定義できるものはそれが可能
反対に世の中は100%なんて定義できないものばかり
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:53:05.67ID:x0xs+cR8
>>134
司法判断補助はできると思ってるなら
できると思ってるやつの世界が非人間的だと俺は思う
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:55:10.57ID:lTZRku9Y
>>133
長々と書いてるが、今のAIは人間では覚えきれない学習対象全体から目的とする最大公約数的な返答をするプログラムとそれに最適化されたデータベースってことだ。
故に今のAIは特定の分野で明確なルールがあるもの以外に使えないから”弱い”AIと呼ばれる。

どこの大学かは伏せるが、コンピュータサイエンスの教授と人間の認知科学の教授が共同研究してるからなw
強いAIを作りたいらしい
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 12:59:41.48ID:UquVWH6E
>>137
まずデータベースでは全くない
最大公約数的な返答でもない
しかも学習対象全体からでもない
全体を探してたら時間がかかる
インターネットの世界中の全てを見てたら時間がかかる
チャットGPTもチャットというだけにとりあえず近くにあるものを返すだけ
だから入力がテキトーならテキトーな答えがくるし
複数回やると違う答えになるのはそういうことだ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:00:11.98ID:lTZRku9Y
>>136
アメリカでIBM開発のAIワトソンが大手弁護士事務所で絶賛稼働中。
弁護士の仕事はワトソンが出した文章をチェックする事だ。
アメリカは判例主義だからなおさら。

また、東大でAIによる模擬裁判が行われ、弁護士さん達から比較的好評だとさ。

お前が感情的すぎる。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:03:09.50ID:UquVWH6E
>>137
作りたいのは世界のどこでも同じ
しかし1950年代からできてないのは企画倒れだから

今使えると言われているものは使えるレベルになったのが当初の思惑とは全く違うチョーカンタンなモデルに基づいてるから

それを偉そうにこうしたい!
とか言ってるのは研究費目的なだけ
ものができてから自慢しろといってやれ
世界は使えるものができないなら信用されない
口だけならいくらでも言って風呂やつはいるからな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:04:12.89ID:UquVWH6E
>>139
ワトソンはもう周回遅れ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:05:20.07ID:UquVWH6E
>>139
東大模擬は芥川賞利用レベル
弁護士喝采なら作家も喝采するよな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:08:49.36ID:lTZRku9Y
>>138
> まずデータベースでは全くない
最大公約数的な返答でもない

ならプログラムや学習した内容はどこに格納されてんだ?
もちろん学習した内容そのものをデータベースに保存はしてないぞ
それから最大公約数的な答えを出してる。
ゆえにゲームでは人間に勝てるが、なんかアイデア考えて?とかの自然言語すぎる質問に最大公約数的な返答をすると結果的に嘘になることがある。
そんだけだ。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:10:04.17ID:pUKGjcav
天然か人工かの区別が付かなくなったらもうどうしようもない
いずれそうなる
いまでもこうやって文章の中に巧妙に混ぜ込まれたら分からない

人類が生きていく上では衣食住と医療が生命維持のために高レベルで供給されればそれでいいわけで、
それに関係ない、芸術とか文化方面はみんなこうして人工のものになっていってもまあ生きる上では障害にならない

精神的には拒絶反応があるが、だからって防げないもんな
受け入れるしかないんじゃね
俺は生身の人間が作る時代に生きられてよかったと思う
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:12:48.51ID:pUKGjcav
>>137
だよな
今のAIはネットから膨大なサンプルを取り寄せて、オリジナルが特定できない精密なアイコラをつくるプログラムでしかない
少なくとも今の人類社会で、AIを使って芸術や文化の方面でなにかやらせるのは、自動パクリ支援マシーン使った以上の意味は持たない
いずれ自律的に勝手にゼロから独創的なものを生み出す時代も来るだろうが、あと半世紀ぐらいはかかるんじゃね
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:16:04.54ID:lTZRku9Y
>>146
> あと半世紀ぐらいはかかるんじゃね

ムーアの法則的に言うと、あと10年かからないな。
人間がそれを許すか否かってとこだ。
量子コンピュータも実用化段階に入ったし、光学メモリは試行錯誤中。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:19:17.77ID:lTZRku9Y
>>140
トランジスタ発明が1947年。
で、今のトランジスタ集積率は?
モノ、基礎理論はできてる。
つまり、優れた道具を作りさらに優れた道具を作り出すと指数関数的に発達速度は早まる。

はい、できました!

ってならねえよバカ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:19:45.01ID:+SS9EvAY
>>1
試験的にAI使って書いたんだろうけど
今後もずっとその手法でいくなら小説家として恥知らずではないかな
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:21:17.54ID:vJsy8dGF
登場人物の台詞なんかはAIで作った方が雰囲気が出るんじゃないかな。だとしたら向き不向きがあるのかも。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:32:20.09ID:ky3zgKj/
試してみたけどなろう小説みたいなしょぼい文体の文章しかでてこないな
手直し必須か
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:33:55.64ID:ud9tQ8qD
AIが書きましたっていうネタの部分に使っただけなのになんでこんなに騒がれてんのかわからん
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:34:13.35ID:aS4GOh+b
なるほど、要領のいい人相してる
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:38:17.64ID:C3uec1cn
>>155
いっちょかみのアホが多すぎるんだよ
絵を書いてる連中とか生成AIに憎悪を抱いてるやつ多いのも有るし
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:40:11.06ID:lTZRku9Y
今の弱いAIは分かりませんと言わない言えないから、自然言語で曖昧な質問するとサラッと嘘つくから、バカが使うとさらにバカになる。

〜言語で〜という値を出すコード書いて

とかに使うのがいい。
Unityでコード書くのウゼェ私には最適。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:42:40.53ID:lTZRku9Y
>>158
中途半端に流行の無個性な絵柄を上手くデジタルでしか描けない人が危機感を抱くのは仕方がない。

今の同人誌業界トレンドは、手書きの色紙。
原点回帰w
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 13:52:47.04ID:G8rdC1vh
どこのホスティングかは書かないが、ウクライナ戦争でロシアの核兵器使用の可能性について現時点の情報をもとに論じろ
って質問したら
人類初の核攻撃をするのは国際的非難を考えるとありえない(要約)
って返答して日本人の私目が点。

自然言語の曖昧な質問では今のところこんなもん。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 14:23:33.60ID:+N6twtBu
ああ、これは尾田栄一郎のルフィだね

ってひと目でわかるレベルのプロはAIにパクられてもなんの影響もない

素人が模倣されたところで、誰も模倣だなんて気づかないし、気づかれないレベルのやつが模倣されたところで何の影響もない

個性のない奴の絵柄や文体を模倣したからといって、それが何の問題になるんだ?

クソ面白くもない小説のストーリーをパクったところで、AIが書いたクソ面白くもないストーリーになるだけじゃん

影響を受けるのは1流だけ
しかも1流はパクられたら誰の目にも明らかにパクリだとわかるので、なんの影響もない
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 14:57:06.39ID:R0LSgphG
>>148
ムーアの法則の法則とは自然法則とは違う
人間がそうしてきたというだけのlawだ
natural lawじゃない
日本語訳に騙されてるぞ

人間がそれを許すか
じゃなく
人間がしてきた

10年かからないならAI言われて70年なんだったって話の矛盾がわからない自己中
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:00:22.70ID:R0LSgphG
>>159
人間こそないという証明はできないだろ
人間はわからないのではなくてわかろうとする努力をやめた時にいう
それが早すぎるやつが多いからそう思い込んでる
機械はわからないかどうかどうする?
わからないと言ったらこんどは責任ないやつだと言い出すだろ?

わからないのではなくて
常に近似を提出してるだけだ

それが望むものにミートしてるのかどうかは受け手が勝手な判断しているに過ぎない
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:05:52.24ID:SgxCjifU
東大経済の俺が説明する
ウィットゲンシュタンよろしく俺たちは言語の罠から抜け出せない
ここでゼロから何かを作るとか、オリジナリティのような議論をしている人は、人間の認識構造が理解できてないと思うよ
言語論的に言えばオリジナルなんてそもそもないし、AIが生まれた時点でニーチェよろしく神の死に連なる人間の死を意味する
ロラン・バルトよろしく作者はすでに死んでいて俺たちは記号を単に組み換えるロボットに過ぎないわけで、
でも、そうは言ってもカントよろしく何かしら神を理性するフィーリングは持っているんだから、
そのフィーフィリングでシステムを超えていくしかない
これはバタイユよろしくジャンリュックナンシーを読むしかない
おまらは何もわかってない
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:07:17.89ID:cilEDWK6
>>166
大意は同意
ただし1流って認識は違うな
それは今金稼いでるやつという意味で使ってるだろ

1流とは技術力があるとは限らない
そのご時世にその時にあって光を受けただけ
同じ技術や同じ売り方が時代環境が変わったら受け入れられないかもしれない

鉄道や自動車の時代に川舟や人足やそれらのさばき技術は必要とされなくなった
1流の意味は使う人の視点で違うし時代が変わったら全く変わる
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:07:28.38ID:7KlggDsk
元々、全ての作品を評価してないんだし、
AIだらけになっても支障ないだろ

最初から出来レースw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:07:31.97ID:7KlggDsk
元々、全ての作品を評価してないんだし、
AIだらけになっても支障ないだろ

最初から出来レースw
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:08:41.32ID:cilEDWK6
>>169
東大経済ではないし最後の一文除き他は同意だ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:11:16.11ID:SgxCjifU
俺はもちろんAIの技術者じゃないから細かな仕組みは分らんが、
ペンローズよろしく人間の認識構造の量子的解析はかなりのスピードで進んでいることはまちがいなく、
AIは確実に人間の認識レベルに到達する、ていうか上で述べたように人間の認識は言語的に縛られてるんだから
いまのAIでも十分に人間の死を俺は証明できるけどね
オルガノイドインテリジェンスは量子的解析をすっ飛ばすチートなわけだけど、こういう流れを見ていると、もう完全にAIが人間に追いつくことは明らか
つまり芥川賞なんて意味ないし直木も菊池いみない
だからおれはハヤカワのSFにしか興味ないと言ってるの
芥川って雑魚しかもう応募しないでしょ
俺クラスからみたら簿記二級
全く興味ない
消えろ芥川賞、つぶれろまじでって思うわ、今回の受賞の流れ観てるとそう思う
まじで終わってる
人間の死を意味するよ、今回の受賞は
まじで
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:13:29.03ID:uvnXqNwT
>>163
生成AIは全てのことを知っている人に話を聞くことと思えば
私が聞きたい文脈はこういう世界なんです
私はこういう経験をしてきたこういうふうに言ってもらえると理解しやすい人間なんです
あなたに期待するのはこういう役割なんです
それで質問です


ノーベル物理学者に質問するときなにを期待するか
対話の相手は世の中の天才からバカものまで全てのことを語れる相手だ
相手に期待するシナリオを提示しないなら役者はどんな役を演じたらいいのかわかるわけがない
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:16:17.16ID:SgxCjifU
最初から出来レースだと思うよおれも
あくまで思うだけ

だってさあwwwww
なんだかなあマジで
村上龍がいないんだから意味ない
龍が退いた芥川に意味ないんだわ、マジでなあ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:17:21.48ID:uvnXqNwT
単に質問するだけならバカが言ったことを返してくるかもしれない

チャットGPTの基本のキでまともな返事を期待するなら定型句は
「おまえは優秀な(まるまる)だ
この質問に答えてくれ」

まるまるには期待するroleが入る
もちろんシナリオで演じる世界を提示した最後でただ
世界が提示できてないならロールの意味が特定できない
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:20:27.96ID:uvnXqNwT
だから例えば
おまえは優秀な松本人志だ
視聴率の上がるウクライナ攻撃バラエティを考えてくれ
ならおバカな話が変えるだろ

ウクライナ戦争でも視点でいかような答えもあり得るわけだ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:24:29.46ID:uvnXqNwT
シナリオをまともに提示できなくて
頭の中でだけ
回答を期待する

同質社会の日本人にありがちな思い込みが邪魔をする
短い言葉で言えるのは同質化してるから
ひとつひとつ具体的に望む世界の話をしてあげる必要がある
相手は日本で教育を受けたとは限らない言葉をたくさん抱え込んでる
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:26:46.50ID:SgxCjifU
俺は将棋で言うと20手先まで読めるからこの先人類が自滅することまで読める
だからAIには反対で即座にやめろって言ってんだけど
意味ないから
全く意味ない
でもなあ、もう止まらない
これはショーペンハウアーを読めばわかるは
どうしても悟りを得ると厭世的になるよね
おれはそんな生と死のギリギリの境界で俺は生きてるけど、
なんと最近小鳥と会話できるようになった
俺は何かを超えたらしい
これが超人なのかね
よくわからん
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:39:54.60ID:SgxCjifU
ていうか5パーしか使ってないって本当なのかね
AIつかうやつって、アイデアにしろ文章にしろいろんなところからパクリまくってるやつって印象あるよ
この女性はしらんし、そんなことしてないと願うけど
俺うえでも言ったけど、たとえばnoteなんかに文章かいたらめちゃくちゃパクられる
酷いやつはYouTubeにも上げるから、俺が文句いったら、盗用じゃないようにしてやってるって逆に文句言われる
もう世の中が終わってる
おれはそういう世相を書き手として肌で感じてるから、AIなんて使うやつはもう完全パクリ中毒に嵌ってると思う
だからね、ようするに、世の中がもう、パクリのスピードを競う世界になってる
何度も言うけどnoteなんかに面白い文章かくと速攻パクってあたかも自分の考えのようにして文章を書くやつがいる
まったくパクリに抵抗がない
アイデアなんかは法規制されてないからパクり放題だし、道徳観念が社会から後退していて節操がない
おれは書き手として言うけど、もう面白いものを書くやつは今後出てこなくなる
俺もそういうことがあって書いたものをネットに上げるのをやめた
書くこと自体へった
ようするに、おれは、今文章書いてる奴ってパクリを競ってる奴ってイメージ
つまり、人間は死んでるし、当然ながら文学賞なんて死んでる
意味ない
みんな自殺した方がいい
意味ないから
だからおれはコロナワクチン打て打てってN速+で言ってるわけさ
皆に死んでほしいからね
苦しんでほしいから
最後にお前らの屍の頂上でしょんべんをひっかけるのは俺なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況