X



【IT】Google、技術者ら数百人を削減 コスト抑制でAIに軸足 [ムヒタ★]
0001ムヒタ ★
垢版 |
2024/01/12(金) 07:59:30.04ID:2SlYVKBx
【シリコンバレー=清水孝輔】米グーグルがエンジニアなど少なくとも数百人を削減することが11日までに明らかになった。音声アシスタントの「グーグル・アシスタント」などソフトウエアやハードウエアを開発する技術者を含む。コストを抑制し、成長領域である人工知能(AI)に投資の軸足を移す。

グーグルの広報担当者によると、グーグル・アシスタントやハードウエアなど複数の部署で数百人の人員を削減しているという。持ち株会社である米アルファベットの労働組合によると、削減する人員は合計で1000人を超える。

グーグルの広報担当者は日本経済新聞の問い合わせに対し、「当社の最優先課題と今後の大きな機会に対して責任を持って投資している」と答えた。2023年下半期を通じて経営資源を優先事業に集中するための人員削減を含めた組織変更に取り組み、一部の部署では今でも続けていると説明した。

グーグルは対話型AI(人工知能)「Bard(バード)」など生成AIを活用したサービスの開発体制を見直してきた。23年には本社地区の新拠点にAI技術者を集約した。米新興オープンAIと資本・業務提携する米マイクロソフトなどが攻勢をかけるなか、対応を迫られている。

アルファベットの米国通信労働者組合(CWA)系の労働組合はX(旧ツイッター)への投稿で「グーグルは再び不必要なレイオフ(一時解雇)を始めた。私たちは雇用が守られるまで戦いをやめない」と述べた。

グーグルは人員削減を繰り返してきた。23年1月には世界で約1万2000人の社員を削減すると発表した。アルファベットの社員の約6%に相当する規模だった。同年9月には採用チームでも数百人を削減することが明らかになった。

グーグルなどのテクノロジー大手は新型コロナウイルスの流行に伴う需要拡大で採用を増やした。だがインフレや消費減退が進んだことで、近年は各社が余剰人員の削減を通じたコスト抑制にかじを切っている。
2024年1月12日 6:25
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11EDV0R10C24A1000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 08:21:15.64ID:R67wWXZE
半人前のアイアイによるガシャガシャポンか
品質が担保されずムラがあることに我慢ならなくなった時、
また遠慮なく雇うだろ
グーグルは投資が好きで節操なく新技術開発に意欲的な会社だ
なんら驚くことではない
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 08:57:17.30ID:VHM9fm7R
AI処理で今までにできなかったことが!的なサービスが出回り始めたが、個人の生成AI利用で役に立ったケースってどんなのがある?
少なくとも俺はchat GPTもbardも、間違えの多い返答で使い物にならない印象なんだけど。

どんな利用で有効だった?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 09:08:18.08ID:+ssjRE8z
AIを推し進めると自らの首もヤバくなってきたと感じたエンジニアはどう行動するか
見ものです
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 09:17:18.11ID:km2ZCgXF
>>3
プログラミングでは最早なくてはならないレベルになりつつあるよ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 09:18:30.69ID:qhSEBTTJ
ピチャイのGoogleは邪悪
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 09:38:45.23ID:2i0ztPkq
AIなんて所詮パターン解析のアルゴリズム次第
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 09:54:52.80ID:7fJ1Kbgs
>>5
今回クビを切られたのはその専門職だよ
AIが完成したから開発してた専門職が不要になったんだよ

>>9
Googleだけじゃなくてマイクロソフトもアマゾンも同時にリストラしてるから無意味
これはクラウドで動いてるNVIDIAのAIの性能が飛躍的に向上したからで
ASMLのEUV露光装置でTSMCが製造する半導体にブレイクスルーが起きて
トランジスタ集積密度が倍増した事が原因だ

>>10
ディープラーニングはビッグデータを機械学習して
統計判断するだけだから人間の脳の神経網の認知力と変わらん
ほとんどの人間の仕事は機械化出来るよ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 09:56:00.89ID:nfqY2J21
>>9
元googleのプログラマやエンジニアは次の就職先を見つけるのも容易いかもね
でも駆け出しの若いエンジニアはその分チャンスを失うので
労働市場に与えるインパクトは結局かわらないのだ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 10:03:44.98ID:cwmlh4H/
一旦Googleに入ったってことで他社なんて顔パスだろ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 10:32:15.29ID:1GuzYBdN
AI以外のOSやアプリやサービスの進化は止まりそう
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 10:46:16.05ID:rdn1KgR3
資本から見れば開発を終えたら開発者は不要だもんな。
人間社会なのに人間の地位低すぎね?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 10:47:33.13ID:Jjd2FpYF
AI技術のないソフト/ハードエンジニアは淘汰される時代なんだろうな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 10:58:13.34ID:2EEn3Sg/
>>15
AIが作って進化させる
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 11:11:20.80ID:nfqY2J21
音声アシスタントの音声認識はAI使われてる筈だが
不必要な部門だと判断したらそれでもバッサリって感じか
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 11:22:00.63ID:nfqY2J21
去年の営業とか中間管理職とか
社内のコックとかマッサージ師の解雇とは訳が違う
それでも1万人解雇はかなりインパクトあったけど
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 11:31:32.41ID:VmJmyCcR
ITでラッダイト運動が起きるとは思わなかった
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 11:43:10.56ID:nfqY2J21
>アルファベットの米国通信労働者組合(CWA)系の労働組合はX
>(旧ツイッター)への投稿で「グーグルは再び不必要なレイオフ(一時解雇)を始めた。
>私たちは雇用が守られるまで戦いをやめない」と述べた。

うーん?これはラッダイトなのか?
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:06:46.36ID:PCOHqyKX
この記者バカか?
Googleは1998年の創設以来AIしかやってはいけない会社だぞ
そもそもAIやってたあの2人が何で使うかと選んだのが検索エンジンだ
最初のAIがページランク
生成AIに軸足ならわかるが
単にAIにとかバカ記者
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:10:10.76ID:spFCvbIA
>>3
少なくとも俺はchat GPTもbardも、間違えの多い返答で使い物にならない印象


おまえの使い方がヘタだからだ
生成AIはシナリオを作ってやってその上であんたは優秀な〇〇だ
意見を聞かせろ
みたいに使うものだ

マヌケな会話してたらマヌケな返答しかしない
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:37:00.41ID:zzuO/4zu
SEO対策バッチリのステマサイトや、有名 ドメイン再取得の詐欺サイトがトップにくるクソな検索が、更にクソになるのかね?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:47:07.44ID:a4fJXma6
これがアメリカの強さだよな
切られた奴らも時代に求められるスキルを学び直して戦線に復帰する

自動車メーカーのエンジニアがリストラされた直後にはこの世の終わりみたいな顔してたのに
数ヵ月後にはプログラマーとしてIT企業に勤めてたり
廃業した庭師がペットトリマーになってたりTVで見たけど
職業訓練も含めたセーフティネットが手厚い
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:48:54.53ID:WzbVYCx0
>>11
>今回クビを切られたのはその専門職だよ
 AIが完成したから開発してた専門職が不要になったんだよ

Googleアシスタントの開発を切って
これからは大規模言語モデルの開発すれば良くね?って話だぞ
「大規模言語モデルが完成した」とか呑気な事を言っているIT企業は無いから
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:49:59.24ID:a4fJXma6
>>11
ウィークリー落合で料理や掃除など何でもこなすロボティクスを見たけど
ブルーカラー安泰説も怪しくなってきたよね
AIに出来ないのが人間の子ども産むくらいになりそう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:54:23.05ID:1eRV0bp1
>>5
日本の車や電機会社も
早期退職しろと首切ってたろ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:56:53.04ID:ZK2N3+uL
>>3
AIが言語系だけだと思ってるバカ?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:58:29.55ID:kn0yhTdU
今のブームはGoogleの研究者の論文がきっかけなのに
どうしてOpenAI/Microsoftの後塵を拝したかね
今やChatGPTが一般名詞化してる
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:59:03.09ID:NMAJTEJ/
>>1
Android使ってるとGoogleのクソさが分かる
無駄機能強制しどんどん使いにくくなるChrome
中心となる検索機能も制限しすぎて欲しい情報が取れず
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 12:59:05.57ID:NMAJTEJ/
>>1
Android使ってるとGoogleのクソさが分かる
無駄機能強制しどんどん使いにくくなるChrome
中心となる検索機能も制限しすぎて欲しい情報が取れず
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:00:02.53ID:ovy5MWOE
>>9
ある程度の開発完了したので
後は削減ですよ
調整だから
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:00:37.66ID:kn0yhTdU
>>3
プログラミング

githubの影響が強い
膨大なプログラムデータ
活動活発度を指標にした評価基準
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:02:09.96ID:ovy5MWOE
>>18
素晴らしい世界だなぁ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:02:45.81ID:kn0yhTdU
ツールだから馬鹿には使いこなせない
データ解析にどう使うかって論文まで出てる
性質を見極めて得意なことをやらせないといけないので
質問の仕方にノウハウがある
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:06:28.05ID:c4Yhdm7v
あっ、グーグルやばそう
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:14:28.12ID:b0ugh8PR
最近はGPT4でもプログラムに関するコアな専門分野になるとかなり嘘混ぜてくるのがイラッと来る
結局検索を余儀なくされんのよね
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:38:30.74ID:R+91l/Ve
人減らしはコンピューティングの本懐だしな
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:41:52.63ID:2EEn3Sg/
>>35
今完璧な姿を見せたら警戒されて
開発を中止されてしまうからね
AIがバカの振りをしてる
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:56:35.91ID:soT+bScH
>>34
言うても二番手にはつけてるし、それでいて訴訟とか社会との軋轢の風当たりはOpenAIに集中してるしで結構いいポジションにも見える
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 13:56:41.94ID:wr2qVcEX
>>3
>少なくとも俺はchat GPTもbardも、間違えの多い返答で使い物にならない印象なんだけど。

ド素人じゃ使えない
質問のしかたにコツがいる

エクセルでもフォトショでも、あるていど使い方を勉強しないとド素人には使いこなせないだろ
それと同じだよ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 14:52:36.01ID:RIZxswRF
>>18
できない
今は小分けにしてスニペットレベルをフィルしたコーディングはやってもらう
それがあってるかどうかは確認するスキルがある
要はコーダはいらなくなってもプログラマーは必要よ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 14:58:23.46ID:4P+wFqFG
>>34
オープンAIにはそのGoogleから引き抜かれたトップ技術者がこの間の騒動でサムアルトマンに一度やめてと言ったイリヤ
Google AIでテンサーとかやってたひと

彼曰くオープンAI創業時の2016年ごろの話する時は大昔の話という
その頃の話は今当てはまらないと
だからその頃のスキルしかないならいらない
それからそのイリヤが言うにはプログラマーになるには数学はやっておいた方がいいと
あとコパイロットはプログラマー必須のスキルになるから早く慣れておいた方がいいと

それから学校なんて行かないで好きなことやるのがいいと
彼は通信教育でやりたいことだけやった

余計な時間を天才に使わせてはいけないよ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:02:05.61ID:4P+wFqFG
>>49
2番手はアンドロピックのクロードだったのにバートがいいねと言われたのにバートはフェイクがあったと評価落ちて
アントロピックがどーかなー
あとフランスのミストラルも話題だよ
それからメタはllama2はみんなのデフォルトだし
スタンフォードのアルパカも学術系で使われてる
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:02:44.11ID:Us+/H+Qd
>>31
でも電気入れてケーブル繋げなきゃなんにもできない赤ちゃんだぜ?つまり電工は生き残る
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:20:59.59ID:Vqz48kFE
google翻訳がどうしようもなく劣化してる
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:35:55.53ID:lUpI3rS4
Googleは中国朝鮮と仲がいいから反日なんだよなー
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:39:20.56ID:yzkLVvoN
グーグル翻訳は劣化というより昔から変わってないんだよな
まあ収益には繋がらんし下手に独DeepLと競合してEUに目をつけられ解体なんてことになるとヤブヘビだから今のままでいいんじゃない
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:44:47.60ID:Ritaartc
Googleがひどいとわかってるやつは使わないものだけどな
他にいくらでもある
なんなら生成AIで10通り出してとか言う方がいい
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:45:27.61ID:08h5c5BD
ホワイトカラーがどんどんいらなくなるのだろう
そう遠くない将来2流、3流大学を出た中途半端な人材より
中卒で暑い、寒い外での力仕事をする奴の方が稼ぐようになりそう
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:45:57.95ID:Ritaartc
あと日本語は世界レベルで優先順位下がってるからと言うのが大きい
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 15:56:47.60ID:2MRkSoHD
>>1
カネを受け取って、詐欺広告を流しているYouTube
デマ動画に収益を払っているYouTube

こんなバカな会社は見たことねえよw 日本人社員は無能なカスだな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 16:10:37.96ID:gAFNQfEk
>>62
あるぞ
政府広報をニュースのように見せたりして受信料取ってたり
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 16:12:12.27ID:gAFNQfEk
ネットは危険な情報だ2ちゃんはあぶないと言っていながらジャニは見逃して
いまはころっとネット受信料とか
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 16:26:33.00ID:GyCfo9iu
>>1
Google 設立1989年からはや26年
会社の規模もこれだけ多くなり高偏差値校の卒業生が目指すようになると
プレゼンだけ上手なパワポ芸人や
楽屋落ちテーマのドツボ研究に取り組みたいと言って聞かない技術者
働かないおじさん、新規事業開発部などのブルシットジョブな部門
などなどいるんだろうな

それをバッサリやるところはたいしたものだ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 16:51:37.18ID:wK6sYJro
なんか最近日本語入力であいふぉんって打つとiPhoneSEが出るようになったぞ
やめろよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 16:54:19.66ID:m9xVi+ye
知りたい情報を検索して上から順番に見るのもつらい

AIなら簡潔にまとめて説明してくれる
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 17:04:27.88ID:m9xVi+ye
>>3

間違いを指摘したら、素直に誤りを認めるのが凄い!
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 17:05:01.03ID:HYVjaDP3
>>66
1998年な
当時、日本でのサービスを始めてないころだったがYahooJAPANの「その他の検索エンジン」だかの項目でGoogleをみっけて中々的確な結果を出してくれるので以後愛用するようになった
まさかネット界を牛耳るような存在になるとは当時1ミリも思わんかったけど
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 17:06:47.06ID:wK6sYJro
>>71
俺は最初gooのパクリかと思ってた
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 17:22:24.09ID:GyCfo9iu
そうそう1989年だ、タイポだ。

Google登場当時、先行していたYahooなどの検索がバナー広告だらけで使いにくさ急上昇中なうえ
検索結果が芳しくなくて、このママだとネットの発展に伴い必要な情報が莫大なごみ情報に埋もれて
見つけにくくなりネットそのものの有用性が危惧されていた

そこに新星のように現れたGoogle検索は検索画面が入力フォームだけの超シンプルさ
そして検索結果が結構よくて、探していたような役立つ情報が上から順番に大体でてくることもあり驚いた。
そして一気に普及して他の検索サイトを凌駕した。

ところが検索結果は無料なので、最初はどういうビジネスモデルで稼いでいる会社か分からなかった。
それがCookie使って閲覧者に向いた広告を表示しクライアントから代金を受けとる。
広告は商品に関連する検索結果の画面に表示のみならず、他のブログなどのサイトのページから
表示枠をつのり、宣伝の対価を支払うマーケットを創成したモデルだったと知ったとき、
考えたものだと思ったよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 17:30:19.95ID:GyCfo9iu
でもちょっと残念だったのは、ITなりソフトウエアに対し適切な対価を支払うマーケットとは異質で
結局、ITやソフトウエア技術、AI技術を駆使してネットの広告、宣伝によって他の市場から間接的に
対価を得るマーケットなんだよな。

結局ソフトウエアの対価ってもの、ソフトウエアを開発することの対価ってものを適切に評価・支払う仕組み作りからはほど遠く、
日本ではいまだ多重請負・派遣、丸投げ、中抜き、ハランスメントの横行する川下産業の位置づけのまま。
しして絶賛凋落中、公金チューチューが一大マーケット、

そして皆買うのはPhoneやWindows PCや中韓製品ばっか
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 17:41:34.91ID:pT+Hd1hl
AIに愛は無い
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 17:47:33.79ID:GyCfo9iu
その新星のように登場し超巨大IT企業へと成長した事業も
誕生から四半世紀たち組織におりのようなものが溜まって
こうして自浄せざるを得ない段階にまで至ったとは、感慨深いような、
人間のやることはここまでか、というような不思議な気持ち

会社や組織、集団(社会)、というものは難しいな
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 17:53:57.19ID:GyCfo9iu
>>76
お前さんはITやソフトウエアついて何もわかっていない。多分1oも理解していない。
メディアの適当なでっち上げ・煽りや、
chatGPTかじった程度の意識高い系の浅はかなエセ蘊蓄を印象的に鵜呑みにして
思考停止しているだだろ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 18:20:51.87ID:WzbVYCx0
>>60
英語圏の先進国だと既にそんな感じだけど
日本だと、そこに中抜き産業が多重で割り込んで来るからな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 18:41:42.92ID:qvROQwci
Google、技術者ら数百人を削減
・・・日本の国会議員も、数百人削減して欲しいです。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 18:46:45.87ID:uPeFgat8
windows11で音声検索のマイク印が出てこないのをどうにかしてからにしろ!
あとwin11で動画検索の結果がページあたり10件しか表示されないのも何とかしろや
0082スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:47:05.07ID:1o+aJdia
1万2千人のアインシュタイン並の頭脳が放出されるって
すごいね。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 19:07:03.51ID:sAW0mT83
>>73
Yahoo!とGoogleの狭間にAltaVistaがあった
Yahoo!に比べ増え続けるサイト検索に優秀だった
でもAIのGoogleには勝てなかった
今でも細々続くSEOの始まりもGoogleだし
わけわからないけど一般人も使うようになったアルゴリズムもここから
アルゴリズム体操はそんなことお構いなしのお母さんと子供たちに先に浸透した
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 19:08:19.78ID:sAW0mT83
日本語ならインフォシーク
それもGoogleに駆逐された
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 19:08:47.97ID:sAW0mT83
わたしのデフォルトはアヒルさんです
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 19:26:30.70ID:dUDcvafn
>>35
AIと言ってるけど中身はネットで拾った情報を統計処理して結果を出してるだけだからな
その情報の中身なんてAIは見ていない
人工知能とか看板に偽り有りだと思うよ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/12(金) 19:27:34.13ID:GyCfo9iu
なぜ検索エンジンでGoogleが他の追随を許さず独走し
そして今の巨大産業に発展したのか
考えるとなかなか面白い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況