X



【IT】Microsoft、Windowsパソコンのキーボードに「Copilot」キー追加へ [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2024/01/05(金) 09:02:42.65ID:iEX4ZHG+
 米Microsoftは1月4日(現地時間)、今後発売されるWindows PCのキーボードに、「Copilot」キーが搭載されるようになると発表した。1994年に「Windows」キーを導入して以来の新たなキーの追加としている。

 Copilotキーは、現在の右「Alt」キーの右隣に配置される。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2401/05/yu_copilot1.jpg

 現行のキーボードの「アプリケーション」キーに置き換えられる。

 このキーから、Microsoftが2023年に提供を開始した生成AIチャットボット「Copilot in Windows」を起動できるようになる。現在はタスクバーのCopilotのアイコンをクリックするか、[Windows]+[C]キーで起動している。

 エグゼクティブバイスプレジデント兼コンシューマーチーフマーケティングオフィサーのユスフ・メディ氏は発表文で、「これにより、コンピューティング体験が簡素化されるだけでなく、さらに拡大され、2024年はAI PCの年となるだろう」と語った。

 「(1月10日開催の)CESまでおよびCESで、パートナーが発表する多数のWindows PCでCopilotキーが表示され始める。今後リリースする「Surface」シリーズを含め、1月末から春にかけて利用可能になる」(メディ氏)
2024年01月05日 07時15分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/05/news060.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:07:24.57ID:u1B4N3WS
名前を変えれば新しく見えるよな
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:22:18.76ID:LRK8l3P+
>>1
ゴリ押しさてもGoogle Gemini使うし
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:24:39.27ID:DIXk5Wja
こ…ぴろっと
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:25:58.13ID:O0WlfoQw
コ・パイロット、一緒に生成AI
さあ、あなたの作品をクラウドでまぜまぜみたいなかんじ?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:28:54.13ID:vIUJV8qg
なるほどね・・・、だから在庫処分だけして新作の周辺機器出してなかったんだ。

Homeボタン、Endボタン並みに絶対使わないキーになることは確定だから様子見だな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:31:29.84ID:Rf9YzYUW
日本語キーボードと比べて英語圏のキーボードはキーが少ないから良いが、
日本語キーボード、特にノートパソコンにこれ以上キーを追加するのは厳しいだろ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:35:51.17ID:FaMykNoy
>>7
えー?home とend 便利じゃん。使わねえの?
Fnと十字の組み合わせで同じショートカットができる場合もあるが、指の長さが足らないこともあるしさ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:37:26.31ID:UKXrC1ug
カイル君マークがいい
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:37:28.62ID:UKXrC1ug
カイル君マークがいい
0012覚えやすい名前だな
垢版 |
2024/01/05(金) 09:42:47.99ID:osLPEYTH
>>1
cheap
odd
peep
idiot
large
omuni
trial
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:45:07.86ID:20mxTZIc
間違って押して起動したらイヤだな
keyswapで無効化しておこう
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:47:25.89ID:Z15dxEE2
Microsoftのコパイロットは例によってわざとのようにわかりにくくしてるから要注意
自分が思っているものと違うコパイロットがたくさんあるからね
これは単に傘ブランドアンブレラブランド
このキーが何に対してどう動くのか
アプリやらOSやブラウザで多種多様いろいろあるんじゃね?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 09:56:03.32ID:V6nNuMg1
Google Geminiの方が性能いいからノーサンキューです...
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 10:02:00.05ID:2ZWk4ICD
Cortanaさんをリストラした理由か
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 10:31:11.05ID:iF2xeuaS
>>18
アレ勝手に起動してイメージ悪かったわ
まあ今度のも使わないな
間違って押して
エクセル使っている時のF1(F2のミス)並みにイラッとしそうな予感がする
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 10:45:03.77ID:rREPQBrv
改悪だわ
今でもWin+Cで起動するし
Copilot起動したら他のウィンドウレイアウト崩れる仕様止めろや
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 11:02:00.98ID:ZUkUjrds
Win+Cを押しても
コルタナ使えないみたいな英語が出てくるだけ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 11:52:06.76ID:VITZAjMN
えーキーが増えるの?と思ったら今のwindows日本語キーボードのアプリケーションキーが変わるだけなのな
そもそも日本語キーボードはスペースキー周りが酷いから使っていないから良いけど、
日本語キーボードを使っている人にとっては面倒な変更になるかもな。
この機会にUSキーボードに移行すれば?楽でいいよ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 11:57:35.85ID:Kn2T+KM3
F1やF3キーすら無効にしてるのに余計なもん増やしやがって
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 12:15:22.86ID:XQmYzk6+
そんなに頻繁に使う機能じゃなさそうだから
奥の方に設置して欲しい

Winキーも手前だと邪魔
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 12:16:22.53ID:rVUCAexA
もう斜め上まっしぐらなMSなんかほっといてWindows以外のOSを大量発生させろよ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 12:23:20.05ID:d6c6oZXs
イラネ!
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 12:36:30.50ID:DUs9eHkI
社命を賭けてこれをやると決めた時のマイクロソフトの勢いとパワーは凄いな
何度も会社のメインビジネスを切り替えて生き残ってきただけはある
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 13:05:03.72ID:a0Ybg5Si
ワイのwin11にはコパイロット入ってないんだけど何で?
アプデはちゃんとやってるのに
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:52.03ID:ODyMKc9N
いざというときに全てを安全に止めるSTOPキーをキーボードの目立つところ、そうだな、左上の端あたりに作ったらどうだろう?
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:34.36ID:MsamCKSV
F1キー並にむかつくキーの予感
F1キーは瞬間接着剤で固めたから同じようにしてやる
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 13:55:47.62ID:qK7CA7Wa
消す方法
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:08:05.42ID:2bIhRZHi
これcopilotが不正競争防止法違反に引っかかってたら
全ての投資が無駄になるんじゃねえの
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:08:51.27ID:EymNJP/S
CAPS LOCKキー邪魔
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:56.35ID:HdFa2ZzT
これはAIチップ搭載PCに限定してるのか?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:40.24ID:ZqHBk7xD
副操縦士ってなんなの?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:29:50.16ID:ZqHBk7xD
PCのキーボードってタッチも配列も嫌いじゃ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:31:37.74ID:ZqHBk7xD
お願いですから日本語キーボードから「半角/全角 漢字」キーを廃止してください
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:31.53ID:cJecicUr
場所的にはどこに配置されますか?右CTRL(ほぼ押さないキー)の横とか?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:50.79ID:ZqHBk7xD
Num Lockキーも邪魔
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:22.47ID:SnQv42U+
コパイロットからの助言が誤りだった場合、マイクロソフトから賠償金が支払われます
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:06:59.28ID:tCnEF3Gz
>>43
AI「今、未成年アイドルの画像保存しましたね?通報されたくなければ以下口座に振り込んで下さい」
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:18:58.51ID:NQxqsOxv
イルカが出てくんのか?
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:30:56.32ID:TsuW8ebH
>>1
まぜませマークやん、ええ作品できまっせ
サブスクくるん?
もうデジタルクリエイターみたいな人以外、スマホでいけるし
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:31:01.41ID:ZqHBk7xD
>>51
わざわざ副操縦士という概念を持ち出す意味がわからないんです
メタファとしても
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:32:13.55ID:d+iwWbPP
OSつまり自分自身
ユーザーの意図を理解し設定は出来るのかね?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:35:57.73ID:rMTKNcpX
mac使いの俺には何のことやらさっぱり
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:38:05.56ID:AIIQTqyn
副操縦士がさぼってると事故が起きるよね
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:41:34.19ID:ZqHBk7xD
ハードを意識させないMacは楽
おいらのようなボンクラには
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 15:43:11.55ID:MUVNvKb9
まずExcelWordの保存ダイアログがosのルールに従って無いのを何とかしろ。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 16:43:06.71ID:ZqHBk7xD
こんな方法もありますという迷宮だらけのOS
ものごとには程度というものがあるぞ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 18:23:01.40ID:20mxTZIc
>>42
というかIMEやOS自体がキーロガーになっていて
入力したものが全部読まれてそうな悪寒
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 18:31:26.43ID:04XtviIr
コピーロボットが仕事を始めるのかと思った
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 19:46:33.74ID:6cenRyYe
>>67
たかがパソコンの使用方法でマウントとか、生きづらそうだな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 20:04:16.06ID:GlZVtvEf
Drコパ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 20:42:54.74ID:0jHtfqiV
>>17
日進月歩秒進分歩の分野で決めつけて自信満々なおまえがいちばんノーなしだ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 20:44:03.06ID:0jHtfqiV
>>66
Windowsが使いにくくなったとか何使ってんだ
世の中OSなんてなんでもいい時代なのに
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 20:45:55.44ID:0jHtfqiV
>>63
想像で言ってる奴こそノーなしだぞ
世の中そういうのは調べてるやつがいるわけだ
専門家中の専門家が

だからMicrosoftもこれとこれはもらってますと言ってるだろ
使う時の了承してるだろ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 20:47:20.35ID:0jHtfqiV
>>62
ものごとにはレベルに応じて生き方があるわけ
生活は人それぞれ
そういうのが当たり前だ
一つにしか決められないと使えないやつはロボットと同じ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 21:13:07.38ID:0rPl9gwh
結局は101キー最強伝説
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 21:33:56.35ID:CwaEptji
あげ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 21:59:11.62ID:OwBT1DZp
そんなことよりUIや設定・管理画面を2000の頃に戻してほしい
で、今のが良ければ選べるようにしてほしい
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 22:45:31.24ID:rypo4wn8
パソコンってもうなかなか見なくなってきたなさすがに
スマホでWindowsはもう無理なのか
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 22:55:09.36ID:uFaXnn6F
この前紙の本読んでる時に
この人名調べたいなと思ったら
人名をドラッグして範囲指定しそうになって驚いた
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 23:21:08.58ID:rypo4wn8
スマホでもWindowsは必要だと思う
アンドロイドはシンプル過ぎるのはいいのだけど
ファイルマネージャーとかルートディレクトリからしか開けない
標準でいろいろできたWindowsのほうが便利だったな
クソとか思ってたけどそれがなくなるとそれすら言えなくなる
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 23:22:52.80ID:osLPEYTH
>>1
そんなに頻繁に呼び出すキーじゃないのに、そんな一等地に置くな。
printscreenと同じ程度の扱いでいい。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 23:28:19.14ID:rypo4wn8
一番の欠点はスマホはドラッグアンドドロップできないこと
この時代にこんなの悩むなんて思わなかった
ルートパスからいちいち移動して転送しないといけない
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 23:32:47.19ID:rypo4wn8
と思って試してみたらできたわ(ドラッグアンドドロップ)
知らなかったわw(感動)
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/05(金) 23:45:12.58ID:ubMtyA3b
キーボードは生体認証を標準装備にして欲しい
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 01:04:11.66ID:gHhlYdwO
Copilotキーが追加されたゲーミングキーボードの購入を検討していますが、何かお勧めのキーボード(メーカー)はありますか?PC大先生の皆様に、何かアドバイスがあればお願いします。
東プレが評判がいいようですが、いささか高価ですね…。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 01:38:08.43ID:Zdj3ANJk
>>1
なんでそういう専用キーを追加するかな。
Macみたいにオプションキーにしとけよ。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 01:51:06.18ID:BuPpdxCw
>>89
Microsoftは全てがこれだけにしようとしてるんだよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 08:26:32.93ID:h6N3r7nK
こんな下らんキーを追加するメーカーは限られるんじゃないのか?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 08:36:27.36ID:eIFWEMxR
>>99
確かに、どんな動きをするキーなのか、判らないうちは予算を割けないな。
恐らく、キーとした以上は新しいショートカットが増えるんだろうけど。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 09:00:07.74ID:xmkElaqU
コルタナさんの二の舞
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 10:48:54.24ID:6/Fh+SdE
CopilotとはMSのAI支援機能の総称
これを生かすも殺すも利用者の能力次第

有能な秘書がいてもハゲ扱いしてたら使用者がいくら利口でもまともに働いてはくれない
早々に使い方をマスターすべきだがマニュアルで図解してくれるわけではない
利用者の環境それぞれで異なるわけだ
ChatGPTと同じでそれは利用者に大きく左右される
バカにして使わないならバカにされる過去の人になるのはすぐ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 12:10:32.94ID:+L7qKwPS
ホント、パソコンに使われる可哀想な人達が増えてるよな。
まさに「バソコンに人間が使役される」時代
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 13:26:06.93ID:B9jXRwLV
>>7
TM-150というスクロールホイールがないデバイスを使っていると
PageUp/PageDown/Home/Endキーは必須でのう…
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 13:59:17.39ID:O4GvMW2W
キーボードのスペースキーの横らへん
一切使わないキーキー並んでるから実害は無さそう
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 14:05:00.47ID:Ino5Ky7u
>>7
Chromebookってそのあたりの右上にあるキーがごっそりないんだわ
不便で仕方ない
(なおF1~F12はデフォルトではナゾの記号書いててこれもまた不便)
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 14:30:58.76ID:T1fe09hE
・キーが多すぎるのにまだ増やすのかよ
・「情報が増えるほどユーザーが喜ぶ」という勘違いはいつまで続くのか
・アップルですら変革できず、アメリカのタイピストにしかメリットのないqwert配列
・","と"."が隣り合わせなのそろそろやめたら?
・意味のわからんescapeやreturnキーやめて、
 ”Yes” ”No” "cansel"キーがドカンと3つあればわかりやすいのに
・Numlockとかinsertとか、意味不明の邪魔ばかりしている無能キー
・コマンド時と言語(英語や各国語)入力時でキートップの表示が変わる「キートップディスプレイ」ができればはるかに便利
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 14:59:14.48ID:lJBqpuVW
またまたまた余計なこと思いついたようで。。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 15:21:52.74ID:D84f/RMA
20個ぐらい追加しておけよ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 17:35:41.98ID:6LlkejuZ
こんなのいらねえからctrlキーでも付けとけよ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/06(土) 20:46:37.37ID:aYZ7ng2t
OSにAI付けるということは
PC内のファイル使って学習すると言うことか
お前らのPCのAIは変態に育ちそうだな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 06:13:29.83ID:EqYjkmvL
んー、副操縦士としては、機長のアシストする上で
変態趣味の把握だけやなくて
ノーパソのWebカメラで顔写しといてーみたいなんあるかもしれんな
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 11:18:59.31ID:+RPpKqhS
Windowsキーだけは止めて!
Ubuntuデスクトップ画面からWindowsデスクトップ画面に切り替えるために使用してるから
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 12:38:33.36ID:MVSNdihA
>>1
害悪すぎる
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 13:40:55.39ID:wmc8RnSj
間違えてAIキー押してしまったらやばそうだから
付けないでほしいわ
各アプリのUI操作で十分だし
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 16:31:18.47ID:FZO8Jpke
いまだにWindows7が使われ続けてる理由が判るね。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 17:21:17.77ID:UvrpXKo3
ボイス・トォ・スカル一式持ち運び可能の理由
電磁波兵器の特許情報 Google検索

ポケットベルは受信のみ

携帯電話は送受信可能

ゆえに1998年からもちはっこび可能で一般に紛れ込める容認んなった

下記【pdf】の年号の理由がわかるでしょう

テクノロジー犯罪の撲滅
ttps://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf
P77_身体・運動機能が遠隔から操作される P78_五感が遠隔から操作される

さらに幽霊番組のロケの場所など推測してみると
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:22:09.03ID:+NRnB8aT
>>126
その通りだけど
今現代はネットだから外部でパソコン内部だからこっちっていう認識は違ってきてて
ネットプライバシーが重要問題とされているのは
その区分けがないから

Suica使えばデータは取られてる
それと同じで記名されたデータが保管されていていつでも使える状態なら外部も内部もないから

そして日本では政府にこの認識がないどころか上級のためになら構わないという認識だから危険

ChatGPTもその問題で揺れた
すでにクローズなシスでだから

ちなみに昨日の夜のNHKの15分の若い俳優使った啓蒙番組でChatGPTのオープンAIを開発したものはオープンにするという意味でつけられた会社名とだけ説明し今はクローズであることを伝えなかった
これをセーフというなら詐欺的で事実上フェイクを流してた

さらにおまえらのスマホの中ではAIはもう動いてる
生成AIでないAIが
アップルiPhoneでもAIチップ部分があること宣伝してるだろ
画像をカメラで撮ったならいまは英文字部分はテキスト検索できるぞAIが分析してデータベース化してるからだ
日本語はまだできないそれは日本は優先順位が低いからだ
MSコパイロットも同じ日本語の世界的優先順位は低い
中国語が先
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:33:29.97ID:TXozuNuu
>>137
NHKがこの時期にわざわざオープンAIはオープンということをいうとは
なんらかの意図があるとしかおれには思えない

チャットGPTを政府が使うと発表していることを安心させるためにNHKに宣伝させた
と思うね

素人のオレでも知ってる世界的に知られてるクローズドなオープンAIだ
昨年末にはこのオープンAIに創業時に出資したイーロンマスクのオープンAI騒動後のパネル対談がビデオとして広まってた

イーロンマスク「開発したものはオープンにするという意味で私がオープンAIという社名にした。今ならマックスプロフィット社という名前にしてたよ」
で笑いをとってた

これをNHKが言わない
世界中がしってるのに
NHKは政府の宣伝媒体だね
政府の広報宣伝局だね

日本国のNHK視聴者は受信料払ってウソの古い情報を植えつけられてるんだよ
今も
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:34:10.39ID:LmcPLhYu
「AIパソコン」のブランディングとPCはの買い替え需要の掘り出しに必死やね

Win12では
・AI用コプロセッサの搭載
・Copilotキー搭載キーボード
が必須要件になるかもなw
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:39:08.83ID:VvhTCQQg
>>137
も一ついうと
アメリカで開発してるのが中国系やインド系だからってのも大きい
日本なんて日本でも後追いなのにアメリカで活躍してる人はほんの僅か
中華やインド系のパワーはすごい
良いものも悪いものも含めてその論文物量はものすごい
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:40:00.63ID:VvhTCQQg
>>139
そんなのは小さい小さい話
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:40:37.82ID:VvhTCQQg
>>140
古い
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:42:27.55ID:VvhTCQQg
オープンAIは創業時の2016年は太古の昔で今世界は全く違うと言ってる
事実そう
セールストークではなく技術目線でね

2020年代だ
それ以前の話をするなら歴史としてしか語られない
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:46:18.04ID:VvhTCQQg
もう一つ昨日のNHKのフェイクっぽいのが
スパコン背景にしてらLLM語ってたところ
これもスパコンの宣伝の印象操作だった

GPUの話は全くなかった
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 18:47:48.75ID:KuhuXKdv
 
Copilotなんか要らないから
ヘルプとMicrosoft Supportに
理解できるまともな事を書けよ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:55.90ID:Vk0AETyN
ヘルプやサポートがどんなやつがやってると思ってるんだ
Googleでさえだ
そんなのできる前に新しいリリースが出る
英語でもだ
そもそもGoogleは日常仕事は人がしてはいけない会社で開発と宣伝しかろくな人は雇ってない
しかも日本語なんて歴史書作ってるだけでなんらカレントには使えない

歴史書作る趣味のやつにはいいだろう
日本語で情報フォローしていたらいつまでも世界と対話できない
このネット時代に
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/07(日) 20:19:11.97ID:MIV62NgU
>>7
編集系だと結構使うし便利だぞー
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 05:19:47.70ID:+WhW3usQ
スレタイ見てキーが1個増えるのかとすっ飛んできた
アプリケーションキーの置き換えでホッとした
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 08:29:32.20ID:hmlNKjLP
生成AIを使う目的にも依るがアイコンで充分じゃネ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 08:41:29.85ID:tFiDlHva
>>7
home、endはよく使うけどなぁ。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 11:25:13.46ID:6kmq0EyY
副操縦士か。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 11:25:17.29ID:6kmq0EyY
副操縦士か。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 11:40:58.11ID:lA/qnjPS
>>1
>  Copilotキーは、現在の右「Alt」キーの右隣に配置される。
これって物理位置がそこにあるってだけで、従来のキーボードのそのキーが自動的にCopilotキーになるんじゃないよね
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 12:23:07.91ID:SJuvmJ4Y
は?右altの右?
ノートだと超過密地帯じゃん
MSのおふざけ思いつきでそんなとこにキー追加するのかよ…
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 12:27:39.76ID:s1mKPmyj
>>7
文字入力(編集)とかファイル名変更とか、ブラウザ内の文字のコピーとか、
結構いろんな場面で使うぞ?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 13:19:47.05ID:Ia6euRSM
アプリケーションキー自体今まで気付かなかったw
そりゃ右クリックで済むならそこに目行かないわw
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 14:44:17.54ID:0bycijY7
>>162
相当するキーコードを発生するキーボードなら
システム更新でそうなる可能性あるよね
場所が同じとは限らないが
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 14:58:41.11ID:JRkNUzAI
アプリケーションキーを知らなかった
右下にある使い道知らなかった変なマークのキーのことだったんだな
使ったことないのでなくなっても別にいいが
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/08(月) 19:33:58.33ID:gQWP7cJG
今年は大型50V型モニタのオールインワンタイプのWindowsPCが流行るだろう
チューナーレスTVやXboxゲーム機になってリモコンやゲームコントローラにもCopilotボタンが追加される
0175安倍晋三🏺
垢版 |
2024/01/09(火) 03:48:57.80ID:C6E9dEA6
>>9
多ボタンマウスにHOMEとEND割り当ててる
5ch見るのに便利
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/09(火) 22:35:51.15ID:KW8vw/qO
109キーボードとか無視してるんだろうね
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/09(火) 23:00:22.69ID:xuh/1rlm
>>168
そんなのあったんだな
オレのレノボノートについてないや
今見たらマウスの右クリックメニューのことか
んでなになに
アプリケーションごとに右メニュー違うからアプリケーションのメニューでアプリケーションキーなんだ
へー
右クリックでいいじゃん
それでなくても日本語キーボードは狭い
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/10(水) 03:19:56.21ID:bv5YoKbm
変換キーとか小さくて使いにくくなった
割とキーボードの配列には言いたいことはある
無変換キーとかも無くなったし
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/13(土) 14:38:28.23ID:Q2Ivvx9K
変換キーとか使う人がそこそこいるのね
PC-9801使ってるときはXFERにFEP ON/OFF設定してなるべく手を動かさなくて済むようにしたこともあったけど
職場の共有PCを使うことが増えたらそういう設定しなくなった
今は職場・自宅・出先どれもUS配列のキーボードを使ってる
日本語関係のキーがなくても特に不便はない
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/13(土) 17:31:38.40ID:oqZ6yEkF
>>188
楽天みたいな社内公用語を英語にしてる企業とか外資とかだと、社内PCもUSキーボードだったりするぞ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/13(土) 21:05:17.83ID:PTtlEG9M
日本語対応のLinuxでも、リカバリー時には英語モードになったりする
日本語キーボードだと記号入力で苦労することになる
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/13(土) 21:33:49.36ID:p4xI5kD9
AIキーにしろ どうせ他でも使うから
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/15(月) 13:03:46.15ID:Pg9RtXbr
>>195
細かいこと言うとEnterでなくreturn
そこは遠いより狭い
指のでかいやつらが文句言わないのが不思議だ

>>198
慣れだから
あとどーでもいいことだがパスワードはなくなりつつあるが記号入りパスワードの列をJIS配列で作ったのを英語配列で打つのもまた一段階ごまかしてるような気になる 結局は自分をだけどね
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/15(月) 13:06:56.07ID:Pg9RtXbr
>>182
変換無変換を使ったことがない
少なくとも意識して
スペースで変換しかしてこなかった
それで仕事できた
変換無変換はないものとして使ってきた

もう40年使ってるけど
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/15(月) 13:11:13.99ID:LZ7iFtq7
>>196
AIはもう使われてる
コパイロットはAIのなかの生成AIをベースとしたなにか

AIならGoogle検索もスマホのアプリもおまえがつかいつづけてる
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/17(水) 18:30:06.81ID:fhZEnMSr
Windows12がどうなるか気になる。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/20(土) 19:07:08.10ID:4rwE7bX5
>>209
世界中別立てキーボードだ
みんな自分の文字を1番効率よく打てるようにしてる
仕方ないな
オレはUSデフォだ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/20(土) 19:49:39.47ID:KJXtK8Ib
>>209
ANSIも一時今のJIS風に変えたんだよ
ハードウェア的に作りやすいと言うだけの理由で
0x21-29 123456789
0x31-39 !"#$%&'()
けどタイプライター風に戻した
JISはタイプライター風に愛着ないから戻さなかった
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 07:58:58.82ID:rXj5ZqEZ
>>209
流行ってたからな当時は
入力効率を上げるとか、1つのテーマだった
慣れてりゃ十分なのに
俺もずっとUS配列使ってる
子どもの頃にUS配列のタイプライターで慣れたから、US配列の方が使いやすい
JIS配列の記号とか本当に使い難い
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 08:29:46.48ID:+CmsfmkS
慣れだな
JIS配列で覚えてたんだけどUS配列で覚えなおした
最初戸惑ったけど1ヶ月もかからずに慣れる
変換キーも無変換キーも元々使ってなかったからUS配列にしても全く困らない

デスクトップはキーボード交換すりゃいいんだけどノートPCは選択肢が少くて困るね
みんなノートPCはどうしてるんだ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 17:34:36.97ID:qslCqUlk
>>218
JISはISOの日本語版だよ
ただし古いISOに基づいてる
昔はアメリカも日本と同じ記号の位置だった時代があった
ハードウェアの都合に過ぎなかったからすぐ辞めたが
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 17:37:26.20ID:qslCqUlk
>>223
DOS/V日本語版が採用しなかったから
JISキーボードにしないとNEC PC98シリーズに勝てないと見たんだろうな
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 18:06:54.62ID:c/gctq5x
>>1
Dr.コパって呼んでやれ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 18:12:06.52ID:qHWz0Hvm
>>44
Delではないのか
小指痛くなるから押し続けたり入力中に扱うボタンとは思っていなかったから驚き
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 20:08:18.77ID:qslCqUlk
>>228
AXキーボードはAXパソコンでしか使えなかったんだ
当時はNEC PC98シリーズ全盛期でAXパソコンのシェアは数%だ
Windowsまだない頃の話だぞ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 22:12:18.15ID:peBW0pxM
キー入れ替えはしないなぁ
以前はChange Keyで入れ替えしたりしてたけど、PC買い替えのたびにやるのがめんどくさくなってやらなくなってきた
ノートPCもThinkPadからはじまって比較的まともな配列のを使ってきたんでキー入れ替えなくてもまぁ困らなかった

>>217
こんなの見つけた
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se476294.html
JIS配列用ドライバで、英語配列キーボードを正しく使用できるようにする
今出先で、US配列のChromebook使って書いてるんで、帰宅してから日本語キーボードのWinノートPCでやってみる
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 23:55:11.42ID:B8VfLGGO
私のキーボードはキーバインド変更をキーボード自身に記憶させるタイプなんでPC買い替えても再設定不要ですね
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/25(日) 05:47:00.24ID:3v3+n08v
そんなことより、コントロールキーは'A'の左側にしろ、'半角全角'いらねぇよそんなの、、、、
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/25(日) 07:01:55.57ID:EWfuykh0
キーを追加したいなら 標準キーボードに外付けできるように
独立した拡張キーボードを追加すればいい
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/25(日) 08:29:20.85ID:83cdc4vv
いつの間にかデスクトップ下段のバー右端にcopilotボタンが出来てるな
右からせり出てくる通知エリアがcopilotエリアになってるんだ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 17:15:56.03ID:ZjLz/+yW
難しい問題には満足に答えられなくて
簡単な問題は自分で検索してもすぐ解決するから同じことなわけで
しかも規制がかかってて真実はモザイクの中
なんでも利用するには微妙過ぎる
最初にざっと調べてみるにはいいってだけ
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/07(木) 00:00:41.52ID:+Z/6IA6v
速攻で消した
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/07(木) 05:26:34.17ID:dCjP2WTa
Windowsキーは廃止しないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況