『ニューズウィーク日本版』2023年12月12日号
サイバー LINE情報流出を軽く見る危うさ──山田敏弘
ttps://www.newsweekjapan.jp/magazine/475607.php
 ところが今回の件で今もネイバーが日本人のデータにアクセスできることが露呈した。さらにLINE関係者は
「主要なプロダクトの開発は今もネイバーが関与していて、今回の報道以上にネイバーは日本のシステムに
アクセスできる」と指摘する。
 その上、LINEヤフーは10月17日には不正アクセスを検知していた。日本では犯罪の不正アクセス事案だが、
11月27日まで警察当局には被害申告をせず、総務省だけに相談していた。個人情報が大規模に流出している
にもかかわらず、だ。

 ユーザーが不安なくLINEやヤフーを使えるために、日本政府はもっと厳しい目でLINEと付き合っていくべきだ。
さもないと、国境なきデジタル時代に自国民の安全は守れない。トランプ政権がTikTokを「国産化」しようとした
ように、日本でもLINEの手綱を政府が握ることを議論するべきではないだろうか。