10年ぶりのフルモデルチェンジ! 4代目に進化した新型「ミニ・クーパー3ドア」にある60年を超える“ミニらしさ”とは [朝一から閉店までφ★]
CAR / COLUMN 2023-9-24 writer VAGUE編集部
「ミニ・クーパー3ドア」がフルモデルチェンジ、4代目となる新型ミニが世界初公開されました。どこから見てもミニですが、最新の技術を搭載しながら
「伝統と先進」をデザインしたといいます。なぜ新型ミニはミニらしく見えるのでしょうか。
新型ミニ・クーパーはなぜ誰が見ても「ミニ」に見える!?
BMWグループのブランド、MINI(ミニ)は2023年9月1日、ドイツ・ミュンヘンで開催されていたIAAモビリティ2023で、第4世代となる新型「ミニ・クーパー3ドア」を世界初公開しました。
https://vague.style/post/167789 側から見てて旧ミニのように楽しそうな鼓動がないよね
ミニらしさとはやっぱり“元気さ”じゃないかなあ 潰れたミニのイメージ
ミニの魅力は感じられなくなりました。 潰れたミニのイメージ
ミニの魅力は感じられなくなりました。 潰れたミニのイメージ
ミニの魅力は感じられなくなりました。 潰れたミニのイメージ
ミニの魅力は感じられない。昔のミニが良かった。 潰れたミニのイメージ
ミニの魅力は感じられない。昔のミニが良かった。 潰れたミニのイメージ
ミニの魅力はどこいったのかな。昔のミニが良かった。 潰れたミニのイメージ
ミニの魅力はどこいったのかな。昔のミニが良かった。 膨らましたミニ
ミニの魅力はどこいったのかな。昔のミニが良かった。 膨らましたミニ
ミニの魅力はどこいったのかな。昔のミニが良かった。 >> なぜ新型ミニはミニらしく見えるのでしょうか
スズキかダイハツの新車にしか見えませんが >> なぜ新型ミニはミニらしく見えるのでしょうか
スズキかダイハツの新車にしか見えませんが 旧ミニとは別物なんだから60年がどうたらとかやめた方がいい 旧ミニとは別物なんだから60年がどうたらとかやめた方がいい 申し訳ない。
俺が狂っているか、もしくはブラウザが呪われているようです。 うちのミニチュアダックスも、ミニチュアなんだけど柴犬並みに大きいんだよね。肥満とかではなく。 R系は新車で乗ってたし気になってたけどBEVは要らないかな 丸形ディスプレイだか何だか知らんが
円盤みたいなんがクドいわ カントリーマンというかクロスオーバーはミニじゃないわな 左右のテールランプを合わせるとユニオンジャックになる車ってこれだっけ? 左右のテールランプを合わせるとユニオンジャックになる車ってこれだっけ? 左右のテールランプを合わせるとユニオンジャックになる車ってこれだっけ? もはや大きさ的にミニじやなくなって久しいからそもそもボツ
うるさい車はエゲレスでのれよエゲレスの田舎で ミニらしさ? 微塵も感じん
何だよ焦点のあってない目をしたコイみたいな面
アストンマーチンの劣化コピーにしか見えん 日本の軽自動車の方が、オリジナルのミニに近くないか?
拝啓、けいこちゃん
今のミニはビッグなわけで
日本でも3ナンバーなわけで
京都の路地を走るのは非常に困難で
これをミニというのは矛盾を感じるわけであり・・・
拝啓、けいこちゃん・・・ >>1
デザインだけMINIで中身トヨタなら買うんやけどな
しょっちゅう販売店行くの嫌やわ この痺れフグみたいなトヨタみたいなグリルなんなの…… ミニには世田谷区のおばあちゃん達が乗り回してるイメージしかない。 冴羽って いつも金がねえって言ってたけど
ミニとパイソンって結構金のかかる趣味だよな。スターレットとM19ぐらいでよかったと思う >>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ ナチスは毒ガスだけ作っとけや
へノ ノ あぁ、自動車が毒ガス兵器やったか
ω ノ
> やっぱり当時ローバーと提携関係にあったホンダがミニのブランドを英国から継承すべきだった
クソみたいなBMWの拡大路線に乗せられてミニのプライドは死んだ https://youtu.be/6NbDx24_RQQ
ダイハツ ミラジーノ
当時はパクリと言われていたけど、今見ると ミニの正常進化版。 https://youtu.be/6NbDx24_RQQ
ダイハツ ミラジーノ
当時はパクリと言われていたけど、今見ると ミニの正常進化版。 デカすぎ高すぎだろ
シエンタのほうが正常進化に見える。
見た目だけならダイハツか何処かの軽四のほうがいい トゥインゴとかチンクみたいなんは作れんのか?独さんよ
ビートルもなんだかなーって感じだったし クーパーじゃない只のミニなのに3298のナンバーは恥ずかしい ダッシュボードの真ん中に
フリスビーが刺さってて、
ドッグランに着いたらそれを
引っこ抜いて犬と遊ぶんだよな。 大むかし保健室にあった体重計みたいな
表示にも出来るんよぉ〜〜 > 4代目に進化した新型「ミニ・クーパー3ドア」
スズキスイフトに丸目顔とリアドア省略を施せば
右ハンドルの故障しない完全版ができるな ここ最近急にミニ乗ってる奴増えた印象
売り込みが成功してるのかね? 特徴がセンターディスプレイはいいんだけどさ、今の時代の車がスクリーンに出す情報量って多いのにそのスクリーンサイズと場所じゃ全くスペース足りないだろ
ナビ、車内のエアコンその他のコントロール、音楽、ネット関係、車載アプリ、車の各機能の調整、全周囲モニター
追加でHUD付けても、HUDなんて出せるのせいぜいスピードと曲がる方向くらいしか表示できない
どうするのんだろ ダイハツが昔出してたミラジーノの方が余程ミニらしいわ 最近のミニ、デカスギルけれど、これはどうなんだろうね?
もし3ナンバーならまた糞か、と確信しちゃうんだけれど、どっち? いつまでミニハッチバックのことをミニクーパーと呼ぶんだろうか >>39
BMWになった初代のディーゼルならトヨタのエンジンだったな
15年モデルチェンジしてないフィアット500の方がミニっぽく見えてきた ミニといえばユニオンジャックのテールランプが有名
4代目では新たに旭日旗バージョンをBMWがオプション設定
日本と韓国限定らしく >>39
初代NEWミニ、販売店高いから整備できる個人の車屋に持ち込んでたわ
バッテリーはメモリーとって自分で交換(1万で済む)
窓モーターの定期的な故障はどうにもならん
集中ロックも故障するし
あとはインジェクターの一部が一度壊れたかな
悪名高いCVT車なのに丁寧な運転していたから、
長く乗った割に故障は少ない方だった気がする ミニってオートマでも無茶苦茶運転しづらいのな
内装かっこいいけど、ユーザビリティ皆無だな BMWの廉価ブランドって印象
ミニなのに結構デカイw 安全性確保の為にはこれくらいしないとダメなのかも
軽自動車は海外では基準満たせず、ほとんど発売できないし 大きくなるの自体は全てがメーカーのせいってわけではないからな、安全基準ってものがあるんだから BEVモデルのみってやる気があるんだか無いんだかわからんわ ミニブランドでテストしてBMWにフィードバックしてるイメージ いまのfiat500くらいの大きさにできんもんかね? 今のBMWのデザインってブサイクだからなぁ
期待しても無駄だよな ジョンクーパーがBMWで仕事したことないから
良くないと思う ミニといえばユニオンジャックのテールランプが有名
4代目では新たに旭日旗バージョンをBMWがオプション設定
日本と韓国限定らしく マジで街中でミニに乗ってるやつめちゃくちゃ増えたよな
何がそんなに惹かれるのか全くわからん安いからか? 今さら誰が好き好んで排ガス不正問題を起こしたヨーロッパ車に乗るかよww
寝言は寝て言えww なんか文句たらたらな奴が多いが、デザインがブランドそのものに昇華したら車種はミニ、911、Gクラスぐらいやぞ。
日本車で対抗できんのはロードスターくらいやろ。 ミニくぱぁを手に入れたい
ここしばらく使い古しのガバガバばっかり