X



マンション節税防止へ 算定法見直し、高層階ほど負担増 2023/06/26 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/06/26(月) 21:33:29.74ID:aa13Dssg
日経スクープ
2023年6月26日 21:00
国税庁が「マンション節税」や「タワマン節税」の防止に向け、相続税の算定ルールを見直す方針を固めた。
実勢価格を反映する新たな計算式を導入。マンションの評価額と実勢価格との乖離(かいり)が約1.67倍以上の場合に評価額が上がり、高層階ほど税額が増える見通しだ。
年間10万人以上の相続財産が課税対象となる中、税負担の公平化を図る狙いがある。

現行ルールは1964年の国税庁通達に基づく。国税庁は財産の評価...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC249180U3A420C2000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 21:35:04.02ID:ForXLbQC
ワンフロア上がるごとに十倍にすればいい
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 21:40:26.97ID:9p5xlMoY
自動車も地方は税金安く、都心部は高くしてくれ。
明らかに不公平感がある。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 21:54:31.43ID:gTVdjazf
いいマンションを買いなさい。そうすればエレベーターで上まであがれます。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 21:59:40.79ID:AcYq8hLv
今でも固定資産税は高くなってるよね。その考え方を入れるの?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 22:00:41.98ID:EPJxIEl1
節税て
要は脱税だよな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 22:08:17.81ID:gCSfizkw
ザマアミロニポンジン
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 22:20:53.34ID:EPJxIEl1
>>11
もう平屋に住んだらどうかな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 22:22:25.78ID:6//ozZNO
この手を使えば相続税を0にもできるものな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 22:40:51.12ID:kPmUGu8o
庶民には関係ないことだから反発受けにくいし
実態との乖離は大きな問題だからね
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 22:42:00.97ID:ETrwTEja
>>4
地方で車は生活必需品だからな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 22:49:31.01ID:M+S0v3QL
去年裁判して負けてたやついたろ?
10億を0にしたから見せしめにされたやつ。
3割しか圧縮させないぞってことだよ。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 22:59:22.57ID:wns/CA5u
大金持ち低層マンはスルーか
政治家の脱法相続に手をいれろ
0020あみ
垢版 |
2023/06/26(月) 23:05:11.89ID:+ElElUqZ
低層高級マンションこそ勝ち組
タワマンは負け組

広尾ガーデンヒルズとかガーデンフォレスト、ラトゥール代官山とかに住みたい
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 23:05:22.53ID:WBCdF64p
そもそもマンション節税だのタワマン節税ってのがわからん
高く建てるとオーナーが儲かるって話なんか それともマンションだと不動産税が均等割りになる話なんか?
どのみち家は欲しくもない一軒家が祖父の代から余ってるんで
そっちの税金で死にそうだわ 今マジで家売れんしなあ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 23:18:04.28ID:BRhgxFS9
タワマンでも低層階は家賃がかなり安いけど、実利的にはそっちの方がよくね?
低い方が屋外へすぐ行けるし、災害時も強いし
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 23:44:22.57ID:Wvvy3Uoh
>>6
管理費がついてまわるからなぁ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/26(月) 23:50:48.99ID:a3SKvfZi
マンションの実勢価格って国税が出してくれるのかな。
マンションの範囲はどこからどこまでなんだろう。
不動産全般でこういう現象起きそうだけど、対象はマンションだけなのかな?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 00:03:49.20ID:RZjzjlFm
>>24
タワマンの低層階に住んでるけど住み心地いいぞ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 00:33:27.76ID:o723wC2r
マンション脱税規制 大賛成
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 00:42:28.40ID:xlKzsDen
真の庶民はタワマンなんか持ってないんで実に結構
>>21
高層階ほど高くなるという特性が加味されずに路線価と面積だけで決まってしまうらしい
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 01:39:39.19ID:wogDWcPl
タワマンの低層住民は高層階住民を支える為にある
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 02:17:26.25ID:xzFBBwjs
増税で日本大不況
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 03:54:07.86ID:PfZh0Xpl
固定資産税と都市計画税の増税を
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 04:41:48.20ID:EWFpME5C
これは良い増税
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 08:19:12.72ID:ilhaxyYZ
>>37
増税というより法の不備を一部直した程度よ

現金よりタワマン高層階で相続した方が
相続税の実に7割程度の節税ができるという
資産家のために準備したかのような算定法だった

今回の見直し後も庶民の住む戸建て一軒家より
タワマンの相続税の方が安く済むのは変わらない
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 08:26:51.57ID:If7+h0Ci
>>40
ってか遅いよな。
高層階ほど明らかに資産価値高いのに。
ついでに言うと固定資産税の係数も甘い。もっと資産価値に差がある。
まあ制度作っている連中が住んでいるんだから不利になることはしないんだろうけど
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 08:35:53.55ID:8oRRa/z/
>>41
税務署員ってそんなに高給なのかな?査察しないとあかんな
これで高価格 マンションが 暴落するなんてことはないか?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 08:46:11.26ID:KQbokTM3
>>21
売りにくいような郊外の不便な立地か?
値下げしてでもさっさと売らないと大変な負動産になるぞ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 08:49:49.34ID:f2jaw3L6
もっと早く対策する必要があったね
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:01:36.38ID:hNKXOhD3
>>40
戸建てと同じくらいの乖離率にするらしい。戸建ての実勢価額との差は4割程度

まぁ戸建て持ってるのも勝ち組だし、不動産持ってると節税になる(あと持ち家控除とか色々あるしな)のも、不公平な気がしないではないが
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:12:21.75ID:cxvcasZN
中国人などの投資目的の購入者にはもっと税金をかけるべき。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:13:05.33ID:RBIhY/Xo
>>4
1990年代初頭までは地方の自動車税は安かった。
その優遇を廃止したので再度の優遇復活は絶望的だと思う。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:22:14.86ID:NaDC4/KS
遅いわ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:27:00.31ID:yGUa76uF
>>9
六本木の狭めのタワマンは愛人、老人、反社しか住んでないな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:28:22.65ID:XiKakc4X
>>50
六本木の狭めのタワマンてどのタワマンだよ?
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:29:32.11ID:ilhaxyYZ
>>41
有力な不動産デベロッパーが亡くなったとか
献金が減ったとか、そういう理由かなあ。

>>46
相続発生で一家離散させる訳にもいかないから
マンションにせよ戸建にせよ一戸分は非課税。
こうした庶民向けの枠は変えないと思う。

タワマン節税受ける層は戸建て+タワマン持ちで
コロナ特需や補助金のバラ撒きを受けて
駅前タワマンや高級車を買い漁ってる。
こういう超富裕層を叩きたいんでしょ。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:43:11.82ID:NaDC4/KS
公平性ということなら、路線価よく見ると交通量あるビジネスできる通りとその内部の住宅しか用途ない生活道路と同じとかあったりする
あれは何よ?
実際の不動産価格と価格差がぜんぜん違うだろ
その辺見直せよ、路線価を地図で見ると驚くぞ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:52:53.57ID:ebL7df1E
>>20
確かに
故安倍元総理のマンションとか素晴らしい
(所有者は親戚筋みたいだけど)
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 09:53:06.31ID:NaDC4/KS
エレベーターに課税すれば良いんだよ、階層別に上ほど税高くしてさ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 10:12:46.76ID:y8QjBDYn
金持ちに厳しいなおまえら
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 12:52:52.25ID:TQk9HeFB?2BP(0)

中国人の爆買いが 急にいきをひそめた
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 13:12:28.87ID:Gg+Wzuhx
実勢価格とか簡単に言うけどさ、実際に売ろうとしたらその価格では売れない。
相続税は10ヶ月以内に払わないといけないのに、売れないと困るから足元見られて買い叩かれる。
恣意的な変更はヤメレ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 18:07:37.23ID:nKVtpe9f
相続税なんて原則100%でいいんじゃね。現物納付も可として。
実際に自営業や住宅で使ってる不動産だけは免除でいいが。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 19:38:48.35ID:ZPLUhylj
>>64
私財を保証する資本主義の否定になる
社会主義の世の中になるけどソ連崩壊でうまく行かないのは実証済み
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 20:17:17.23ID:Dxquq114
マンション住んでるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと増税した方がいいよ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 20:53:24.30ID:R80bRHu2
解体費用出さずトンズラするの出るからタップリ絞りとっとけ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 22:18:05.25ID:5h26P8CF
これは区分が対象ってこと?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/27(火) 23:29:45.84ID:SuzECm7K
杉並だけど早く地価下がらんかな
100年前から普通に住んでるだけなのに毎年固定資産税たけーわ
人口めちゃ減るからさすがに5年以内には下落に向かうよね??
インフレ加味しても郊外だから人口減が勝つと期待
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/28(水) 14:49:25.92ID:hPirBRqz
東京市部住まいだけど最寄り駅の再開発でタワマン+商業施設が建設中

ターミナル駅でもないのに売れるというのが凄いわ
最近、中古物件も軒並み値上がりしてるし
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/28(水) 17:52:21.15ID:UNH913sC
これ、マンションの相続税評価額を固定資産税評価額から
実勢価額にかえるってことだろ
事実上相続税の大増税
都心のマンション買う理由の大きな理由が失われた
アホ臭いから大金持ちは売りに出すだろう
暴落もあり得るな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/28(水) 18:57:39.20ID:V8D5hJHp
マンション住んでるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと増税した方がいいよ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/28(水) 20:27:11.72ID:/7cZj8KY
都区内JR 駅近タワマン建設中、売れ行き悪いらしい。バカ高のせいもあるがずいぶん前に登録しただけなのに頻繁に部屋ごとの価格付きメール来る
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/28(水) 21:07:42.92ID:7mS+b31F
親の所有不動産を相続するのにタワマンで節税がそもそもおかしい
相続税はしっかり課税
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/29(木) 00:05:27.05ID:8GNNyGXe
葛西とかあの辺のボロ家まで、戸建てなら何でも1億円以上で売れるから
地元民はさっさと売っぱらって都心3区のタワマンに引っ越してるからなぁ
人生はババ抜きだぜぇ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/03(月) 03:08:29.70ID:pUrsSsw3
本当の金持ちは中古のボロアパート買う。
豆知識な。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/04(火) 21:31:17.15ID:i7QzRpxg
今、日経ニュースプラス9(BSテレ東)で詳細な解説してたが、今まで相続税12万くらいで
済んでたのが、今後500万になることもあるとか。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/05(水) 11:05:25.81ID:YwuhlA05
>>85 それはタワマンしか相続財産がないときの試算
普通の金持ちは他にたくさんある資産の節税になるように借金して高層階を買う
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/05(水) 19:38:33.23ID:0RxR9/Mp
わいの父親、不動産鑑定士やってて相続税がかからないように不動産投資してるから心配するなって言われてたけど、基礎控除分の額がかなり少なくなったために結局400万位相続税払ったわ
節税のためとかで現金も持ってなかったから、葬式代も戒名料も全部子供の自腹よ
節税だか何だか知らないけど、せめて自分の墓を建てるくらいの現金は残しておいてほしかったよ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/08(土) 09:50:07.77ID:ZgwzYlto
>>29
なるほど
なんで地元地方でもう売れもしないのに無意味に高層階なんだろとおもってたらそれか
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/08(土) 09:53:28.85ID:ZgwzYlto
>>43
いま下手に売れない土地は規制があったり二度と宅地にできなかったりする土地なんだよね
そういう土地を「物納」できれば大方空き家問題は解消すると思われるが
政府も「すぐ売れそうな整地が終わっている土地」しか法律を制定しなかった
そりゃ半永久的に放棄地が増えるわけだよ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/08(土) 10:03:07.12ID:ZgwzYlto
>>64
田舎に行くほど都市計画がなくて滅茶苦茶に建てた土地大杉で
所有者もぐちゃぐちゃになってるから、正直当事者一人ではどうにもならんのだよね
なので一回国に返納させて集約させて分配するのが理にかなってると思う
昔の三代墾田がのちの荘園みたいになるんかな
そもそも法律変わって前と同じ形で建てられない中古負動産が多すぎだし
バブルでどこにでも何でも建てちゃったツケを貧乏な今世代に払わせるのはだめだわ
バブルより上世代の年金を止めてでも土地整備しろよ
おまえらの介護施設も病院も建てられねえだろうに
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/08(土) 10:19:15.57ID:JGNL8og/
低層の5階建て程度なら今までと変わらないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況