「メガネスーパー」、生活保護受給者向け販売を全店中止 2023/06/02 [朝一から閉店までφ★]
2023年6月2日 21:10 (2023年6月2日 21:52更新)
眼鏡チェーン店「メガネスーパー」を運営するビジョナリーホールディングス(HD)は2日、生活保護受給者ら向けの眼鏡などを売る「福祉販売」を3日から全国約300の全店で中止すると発表した。
生活保護受給者が眼鏡の現物給付を受けられる医療扶助の制度で、店舗が自治体に過大請求していた問題が発覚し調査したところ対象店が拡大したためだ。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02B210S3A600C2000000/ >>1
近畿日本ツーリストといい、ここといい、電通みたいな犯罪組織が増殖してるのは時代の貧しさを感じるね。 >>2
ならさっさと申請しろよ、底辺のカス。
お前が申請しても誰も困らない。
それくらいしか言えないカスは日本にはいらない。 >>4
最底辺のカスなんてそんなもの。
1に書いてあることなんて読んで無いし、そもそも読んでも意味がわからない。 生保という制度が良いものだとしてもそれを悪いように使う人間がすべてを台無しにする >>3
世の中には、絶対捕まらないようにしてもらってる人たちとそれ以外がある
旅行業界にしても go to トラベルで桁違いの不正をしていたのに無傷のアソコとかw
だから不正で捕まるのは悪いことなんだけれど、正義ぶってもなんかシラけ
るのよね そもそもその生活保護受給者向けっていうのが
差別に繋がるだの何だのでごちゃごちゃ言ってなかったっけ?
現金支給じゃなくてクーポンにするだか何だかの案の時に 定額金渡して医療も生活費もその中で自由にやりくりしてもらったら良いんじゃねえの
ギャンブルに使おうが何しようが自己責任ということで 生活保護は期間設けろよ
1人あたり生涯2年以上は受給出来んようにしろ >>7
公共事業や補助事業はこんな話ばっかだよ
ま、公務員もお友達企業も楽してガッポリ儲からなきゃ
こんなにバンバンやろうという気にならない 貧困ビジネス
中流だけどメガネスーパーみたいな割高な店は利用しないな メガネスーパーの業績V字回復は
生活保護からの
不正請求だったのか? JINSとかに負けてガラガラなのに潰れなくて不思議だったからなw
一株でも優待出るから今度セイコーのチタニウムフレームでも作ろうかと思って持ってるけど >>1
一部の眼鏡の販売をやめるだけで普通の(他の)眼鏡は売り続けるってことね >>14
それもいいけど、先ずは外国人ナマポを家族もろとも強制送還だな
日本人純血種は5年〜
穢れた血が混じってる日本人は 〜4年まで
とかでいいと思うけどね 僕はドクターレンズで作ってますけど愛想悪いので他で作ります 本田望結、胸元ざっくりのシースルー姿が大反響「めちゃめちゃキレイ」「セクシーですね」「スタイルいいし大人色っぽい」
https://gugde.guitarhaven.com/0602/mxje/79ga59.html 保険料を支払ってル一般人が安いメガネを作ったりジェネリックで我慢してるのに生活程の人と来たら・・・
でジェネリックを義務付けようとしたら人権がーw メガネスーパーのインチキすごいからな
半額やらなにやらいって元値を弄るだけ パチンコ打てる程元気なら せめて公共の掃除
河川や道路などの清掃の義務付けくらいした方がいい
納税者も納得するんじゃないかな 国の為に何かしろよな 生活保護は廃止すべき
その代わりベーシックインカム全国民月6万ぐらいで
うちは年収920万なので年収992万になるけど
めちゃローンが楽になる >>32
そうするとナマポの他に各種年金や国民皆保険等の社会保障費全額カットしての現金配布になるけど良いのか? 70代のジジババが生活保護はまだいい
60代までは職業訓練学校通ったら支払う
卒業すれば手に職付けて仕事斡旋
生活保護も卒業出来る ナマポに幻想抱いてる奴多いけど
月に自由に使える金なんて僅かだぞ
ギャンブルなんて一瞬で溶けるぞ そもそもメガネ業界がぼったくり
同じ韓国製フレームで
百貨店5マン
メガネスパー 3マン
zoff 1.5マン
ネットショップ0.2マン ナマポで美味しい思いしてるのは受給者より周りの奴らなんよな >>23
日本人純血種とか言っちゃう時点でもうアレなんだよなぁ
小熊英二氏著の日本人の境界とか読んでみて >>40
893や半グレが集ってるもんな
LGBT界隈も侵食されつつあるらしい
あーやだやだ >>1
生活保護受給者が眼鏡何個も無料で買って転売してるってこと?で、店も定価販売して儲けてるってこも?それならWin-Winじゃん >>23
純血種とかではなくて、日本国籍かどうかが問題やねん。
最高裁で、日本国籍保有者に限るとの判断がされているのに、自治体はそれに従っていない。 これ、>>1も間違ってるな
生活保護で眼鏡作るには眼科の意見書が必要でそれを持ってCWのところに行って眼鏡補助の申請して
症状にも依るけど補助金が約2万円出るだけで眼鏡屋はその範囲内で眼鏡を作成するか、
補助金の上限以上かかるんならその分は受給者の自腹になる
それとその制度を使って1回眼鏡を作ったら、4年の期間を空けないと再申請できない
要は4年の間に壊したりしたら全額自腹で作らなきゃならんって事だ わいなんて底辺やからレンズ込みで1万以内のメガネやで。
検査だって医者になんか行かないし眼鏡屋の測定器で度数測るだけや。 アイケイ カンパニー メガネスーパーの
ロビーションケアはそもそも 詐欺前程だったんだから 老眼鏡なら家電量販店とかに売ってる
既製品の老眼鏡で十分かな?
老眼鏡って検査したところで度数が4段階くらいあるだけだよな? 至れり尽くせりの生活保護だね
俺なんか、生活ホモで頑張っているというのに >>52
あぁ、それなら大丈夫
生活保護の眼鏡の補助金支給には老眼を除く、って明記してあるから
>>55の言う通り100均とかの奴で充分だから >>1
これ何で逮捕されないの?
虚偽申請して公金詐欺じゃん。 >>14
2年更新制で厳格化して診断書必須にすればいいよ
診断書発行元は公的な大病院限定
民間だとグルになるかもしれんから >>59
それだと、精神障害者は1~5年に1度更新のために診断書書いてもらってるし、
自立支援や障害者手帳も2年に1度の更新時にそれぞれ決められた書式での診断書の提出が必要になってる
それに身体障害者は手足が生えてきたり、視神経とかを交換でもしない限り治らないから更新無しで障害者認定されてる
そもそもが殆どが単身者である65歳以上の高齢者と前述のような障害者で受給者全体の約8割を占めてんだ、そんな事しても意味はない >>60
自立支援も2年に1度と書いたけど、本来は1年更新で2年に1回診断書の提出が必要になる、って事ね
誤解されるといけないから補足として >>59
それともケケ中の言うように年金貰えるのを70歳にして90歳まで働け、とか言うつもりか? >>63
金ないなら働くしかないじゃん
高齢者だから国に寄生していいなんてことはない >>65
働けないから、若しくは仕事を選ばずに働いてて年金と合わせても生活保護を受けられる基準だから受けてる人が大半であって、
良くあるマスゴミの生活保護者はこんだけ貰ってる!とかの特殊な例を見ていつもマスゴミは、とか言ってるくせにそう言うのは信じちゃうタイプ? 針金でフレーム作ってレンズのところにサランラップ貼り付けて渡してやれ 元を正せば日本の生活保護の捕捉率は約25%~30%前後で、
生活保護を受けられる水準なのに受けてない人が凡そ7割も居て先進国だと最低基準なんだよ
不正受給がーとか外国人がーとか言う前にそう言う事情を知って欲しい福祉関係者である >>66
必死だけど更新厳格化されると何か困る人なの?
厳格化されても普通の人は手間がかかるだけで、そのマスコミが言うような人が弾かれるだけでしょ >>46
4年に1回か、結構厳しいな
どうせ安い眼鏡だろうが制度で補助される上限額に価格をすげ替えて市に費用請求してたんやろ
それで担当者の制度認識不足で故意では無かったとか良い度胸だわなあ >>68
あ、飯の種なのね、そりゃ手間増やされたら困るから反対するわな
税制も、不正受給対策も何もかも違うのに先進国ではって単純に語られてもね
もはやほとんど利権化してるんだから、捕捉よりまずは不正受給対策でしょ >>69
いや別に、厳格化してもしなくても障害者は診断書は提出していて国の審査を受けて障害の等級が判断されるし、
そういった怠けてるだけの受給者の排除は逆にしてもらいたいくらいだけど? >>71
不正受給って言われても全体の1%にも満たないんだよなぁ…
ってこういう事言うとそれは氷山の一角でー、とか言い出すんだろうけど
それら全てをあぶり出したいのなら先ず福祉事務所の人員を3倍位にして、今1人で30人位担当してるCWを数人に1人の担当にして
1人1人と密着してじっくり調査できる環境を作るのが先決かな? 働いてないのにメガネはいらん
エロ本は写真が見れればそれでいい ていうか、生活保護基準で認められるメガネ代の基準が高すぎるという点に誰もつっこまないのか?
国はメガネスーパーを悪く言うかもしれんが、自分らの基準設定に疑問持てよ。市場価格と乖離ありすぎるから、そこを付かれて過大請求が生まれたんだろうよ
メガネスーパーだけ非難するのはおかしいわな。生活保護受給者も何もしてないのに叩かれることになるし。 電力会社のコールセンターにいるが、3年近くも料金滞納しているやつが、
生活保護受給中で~、とか言って支払い逃れようとしてくる。そういう電話は丁寧にお断りしてガチャ切りしている。 明日は我が身がわからん連中。
いつ何時自分がその立場になるかを想像すら出来ない。受給者本人の責任でそうなる場合は、少数派。 >>76
中程度の近視で約18000円、弱視レベルで25000円、
眼鏡って最近は耐久性無視した大量生産の安売り店が蔓延ってるけど普通に作るとこれくらいしないか? 俺が今かけてる眼鏡はメガネスーパーの物では無いけどフレームと汚れ、曇り防止のレンズで作ってちょっとまけてもらったけど37000円くらいしたぞ >>77
まあ そうやって処分するしかないわな
日本政府が支給停止して電気水道局が処分するのよ 生活保護に貯蓄を認めればいいし
働いても月5-10万なら今後の資金としての貯蓄に回すなら保護費減額しなければいい
一度ハマったら抜け出せないような制度づくりがこの国ほんと得意
派遣もそうだけど >>83
生活保護の貯金は寧ろ勧められてるぞ
賃貸住宅で備え付けの物以外の物が故障したり買い替えたりする時は全額自腹だし、
親兄弟や親戚とかに不幸があった場合の交通費等も原則自腹だから
何かあった時の為に少しは貯金しておいて下さいね、とCW から言われる事もある ただ、貯め過ぎると生活費が充分にあると見なされて一時的に保護停止になる可能性もある
これは自治体やCWとかの価値基準に依るから一概に幾らまでなら大丈夫、とかは言えない >>14
障害者とか重篤な病気とか以外は、確かになー。その需給期間を越えたら停止されるけど、代わりに職業訓練と自給農業ができる施設への入所も選べるとかでええと思う。
そうじゃないと働かなくても金貰えるなら、余計立ち直れないよ。 >>77
貰ってる生活保護費から電気代払えよって話だよな。 >>84
そうなんか
無知ですまん
できる範囲で少し働いてそれを貯めてきましょう自立のためにみたいなのも認められてるの? >>78
仕事選ばなければ人手不足社会なんだからいくらでもあるやろ。半年以上も働かないってやつは、もうそのプライド捨てた生活に慣れちゃってんだよ。
期間無制限に生活保護渡すのは、そいつのためになんないよ。過保護の親が甘やかしたせいで、もう立ち直れない年齢のニート連中を作るようなもん。 >>73
そもそも生活保護制度自体が欠陥あると思ってる。失業保険と同じように最大一度に1年まで、生涯で合計3年までとか期間を作るべき。
仕事選ばなければ介護福祉や守衛とかスーパーは、パートでも社員でも人手不足であるじゃん。 >>90
一応言っとくと、現行制度は本当に働けない筋ジスとか植物状態とか末期癌もセーフティーネットは生活保護。
期間や回数の上限よりも生きる以外何もできないくらいの補助にした方がいいよ。
あと世間体を悪くするとかね。
本当に必要な人には申し訳ないが、働いてる人よりは大変な生活してもらう。 家電量販店の家電リサイクル対応みたいだ
客から料金を取るだけ取って適正処理してなかったことがバレたら受け入れ中止
もう取次も面倒くさいから個々人で処理してという方針に変わったと思う メガネスーパーが間抜け。
他の眼鏡屋は生活保護者専用セットを作って、受給者が来たときだけ出してくる。
安物のフレームとレンズの組み合わせだけど上限額の値段がついている。
そのセットの価格が妥当かどうかは、同業者だけしかわからないから、バレない。 そもそも経済というのは「分配」性を持っている。
眼鏡を作れる人から、眼鏡が必要な人に眼鏡という商品が「分配」されていく。
眼鏡を作れる人にとっては眼鏡が売れなければどうにもならない。眼鏡が必要な人にとってはそれを買うだけのお金がいる。
それが企業や労働者(消費者)のミクロな行動でマッチングできるというのが楽天的な自己責任的な市場主義なんだけど、市場主義の合理的な帰結として、供給面では眼鏡を徹底的な合理化(省人化)で製造・流通できる企業が供給面できれば、とりあえず人間の必要は満たされていいってことになる。
いわば「雇用なき商品」であって、企業や消費者は労働コストの支払いから部分的に解放され、労働者もまた眼鏡を作るための労働や眼鏡を買うための労働から部分的に開放される。 >>96の続き
この「雇用なき商品」にあっては、それを企画・製造・流通できる大企業やそのぶら下がりは寡占的な巨利(少なくとも売上高)を得ることができる。
他方、「労働から解放された」労働者はそのぶん所得が減るわけで眼鏡の購買能力が無くなる。
それでも人間一人一人の「必要」はなくならないわけで、その必要を満たすために政府が課税と給付を行うというのが、上記の市場での「分配」と対置される「再分配」となる。 課題請求という詐欺してた店が悪いだけなのに制度を無くすとか
旨みがなくなったから止めるって事か