X



【教育】大学はぜいたく? 背負う「借金 [田杉山脈★]

0001田杉山脈 ★
垢版 |
2023/05/11(木) 22:32:37.84ID:vg7leYU6
岸田政権は「異次元の少子化対策」を掲げ、4月1日にはこども家庭庁も発足した。現在、いくつかの支援策が検討されているが、結婚や出産を前にした若者に重くのしかかるのが奨学金の返済だ。いまや2人に1人の大学生が奨学金を借りており、その返済に苦しんでいる。奨学金の存在が少子化問題にどんな影響を与えているのか。当事者たちを取材した。

奨学金が1000万円目前に…研究者の夢諦める
「子どもを産む時間的なリミットが近づいていると感じています。ただ、そこにたどり着くまでには大きなハードルが複数立っていて、なかなか到達できる気がしません」

京都市に住むあゆみさんはそう語る。あゆみさんは38歳。まだ独身だが結婚願望があり、機会があれば子どもを産み育てることも希望している。一方で、それが困難であるという現実に直面している。

あゆみさんの人生で大きな負荷となっているのが、学生時代に借りた多額の奨学金だ。京都市内の大学に入学して文学を専攻していたが、学費は利子付きの奨学金を原資としていた。月8万円を借り、そこから学費を支払った。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/10711cadffe8cf5c8b13d9043cf0f696c3a7bad9
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 22:38:17.19ID:RVzZISjp
そもそも学力が無い学習障害がいきがってもね
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 22:42:20.40ID:9pRkuM6a
行く意味がない大学に行ってるやつは居るだろ
根本的な原因は企業が大卒優先するからだが
高卒を4年育てたほうが大卒より使えるようになる職種もあるだろうに
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 22:43:31.33ID:koRQc2Mr
今時普通の人生てのが贅沢品じゃね
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 22:59:56.07ID:bcPixPaR
高専に入って将来上場企業の工場で班長になればいいのに
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 23:02:16.55ID:Kygcr9Im
奨学金程度の支払いで生活苦しくなる無能なんか大学行こうが行かなかろうが働く先は結局高卒でも入れるような企業だろw
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 23:19:11.60ID:Ka/Y0OT5
左官工は大卒のやる仕事ではない、と偏差値35Fランでが言ってたよ。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 23:21:11.46ID:Ka/Y0OT5
ベトナム日本語留学生より頭の悪いFラン卒
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 23:27:55.90ID:1d8al4ZY
>>1
増え続ける高齢者と、高学歴化が要求される子供。
こういう場合、自国通貨の発行でそのためのコストをまかなえるのだが、
日本の政治家と官僚は、自国通貨、自国通貨建て国債の発行を借金と認識しているため、高齢者と子供のコストを民間に押し付けて良いと判断する。
さらに、この国の政治と官僚は国の一部に過ぎない政府に対して、民間企業と同一視し黒字化まで考えている。これでは民間の困窮は必至。
もうすっかりお馴染みとなった誰かの支出は誰かの収入、税金は財源ではないをまったく理解しない老害、化石どもが権力を持っているので、
貧乏民間人が低支出で高学歴になることは今後も無理。政治家や官僚のみならず、国民全体の思想革命が必要だな。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 23:32:51.74ID:r9iGn7ZL
>>15
もはや政府がどこかの外国にでも乗っ取られないと、変わることはないんだろうな
ところが日本に対して政府乗っ取りを本当にやってしまいそうな国が実際にあるだけに、
冗談では済まないし極めて怖いけど
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 23:44:05.55ID:Qn1h0exH
こんな奴が子供作ったとこでその子供もどうせ底辺だから産まないでもらったほうがむしろいい
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 23:44:57.32ID:80JY5DdH
ネタでは済まないぐらいにバタバタ潰れる時代が来るか
お笑い小咄板スレッド
映画「ねらわれた京の女子高生」にありがちなこと

1: 元歌 ウルトラマンダイナ [] 2021/05/05(水) 15:10:38.34
舞台は潰れかけの無名大学で教職員一同が大学倒産だけは免れたいと必死になるが…
…そしてオープニングがこれ
【ターゲットは】首都圏の大学がこの先生きのこるには【京の女子高生】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1543214804/ 主題歌

WOWWOW 大学 首都圏の各大学
京都の女子高に 売り込めよ大学 WOW

少子化が進む 学生減ってく
いずれどこか潰れる
(Kyoto)何のために
(Girls)誰のために
(Come on!)広報組織はあるのだろう
京都から女子が集まるとき
口コミで人気上がってく 必ず
WOWWOW 大学 力の限り 大学
生き残りをかけて 売り込めよ大学 大学

男にはモテる 富士山も見える
街はいつでもWelcome
(Kyoto)成績良く
(Girls)カネないなら
(Come on!)免除しよう学費を
京都弁女子が信じたとき
関東の平野を訪れる 必ず
WOWWOW 大学 力の限り 大学
生き残りをかけて 売り込めよ大学 大学

WOWWOW 大学 首都圏の各大学
京都の女子高に 売り込めよ大学 大学
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/11(木) 23:59:01.57ID:yVg4L2Fd
贅沢だよ
だって馬鹿が借金して大学行っても卒業後の生涯賃金からしてコスパ悪いじゃん
見栄のための借金して虚しくないの?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 00:03:31.33ID:CzxPGKBE
贅沢だし田舎だと半分は高卒だろいつから大学いくの普通みたいな風潮になってんだ?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 00:04:26.91ID:CzxPGKBE
通信の大学に大金払っても大卒とるぐらいだから大学って学歴は必須なんやろな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 00:34:27.32ID:KB/YrtHv
アメリカもそんなだぞ
甘えんな
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 00:39:38.97ID:KyljqlG7
大学いけなかったんだが高卒で良かったかも
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 00:56:52.80ID:z1NyMZyX
麻生太郎、尹大統領と会談、「尹大統領のリーダーシップに敬意を表す」 [419054184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683820442/



WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 00:58:31.76ID:OLQKJ+qT
今の大卒って半数以上は研究したり専門知識を学ぶ為に行く訳じゃなく
就職に有利
学生期間の延長
って理由じゃないの?
無償にする必要ないな

無償化するなら条件は「国立大学の上位10%」とかかねぇ…
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:07:22.12ID:8t8xjweK
正直、無理して大学や大学院行った意味があったのかな、と思う
それなら素直に高卒で働いた方が幸せになれたんじゃないかな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:09:53.33ID:CzxPGKBE
18で働かないといけないやつ22まで学生できるやつ
この差だろな大学院なら24まで学生かw
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:10:39.71ID:t0FGfF1g
まあ日本くらいみたいだからな
大学入学時より卒業時のほうが学力下がってる学生が大量にいるの
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:12:51.63ID:CzxPGKBE
価値はあるだろ大卒って言う。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:14:21.09ID:CzxPGKBE
16から働いてると26ぐらいで世の中に絶望するからな。早く社会にでるのも問題だと思うわ
0034元歌 小さな旅 (岩崎宏美)
垢版 |
2023/05/12(金) 01:18:31.41ID:XAdKAly0
【昭和末期】 空前の女子大生ブーム→女子大生への憧れを煽りまくり
【平成→令和】 女子大生との出逢い求めて大学へ→卒業まで彼女できず挙げ句の果て派遣、フリーター

童貞板スレッド
女子大生との出逢い求めて大学進学したけど卒業まで彼女できなかった
主題歌

卒業しても 一人きり さびしい自由 胸に沁みるのだ
不思議ね近付くと 女は離れてく こんなに彼女欲しいのになぜ
女子大生の清楚さに 夢を見たけど むなしい結果だけ

「永いあいだ 友だちと 思ってたのに 告白するなんて…」
夕映えと夜空が 抱き合うみたいに ふたつの生き方を重ねたい
不思議ね近付くと 女は離れてく こんなに彼女欲しいのになぜ
女子大生の清楚さに 夢を見たけど 来世も逢えるか 貴女に逢えるか
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:38:33.08ID:5mPPPDXN
大学ってそもそも金持ちの道楽だからな
旧帝国大学であっても
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:41:26.27ID:KdCXVPWW
贅沢やん
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:42:39.53ID:P1/UoqJW
そこそこの大学なら投資価値があるから爪に火をともして学費を捻出するだろう
親が金を渋るのは「投資する価値がない大学」という認識で良い
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:43:38.76ID:8OfCGaaU
借金して学んだ人が、うまくいかなかったから返したくないと言う。

借金せず働いて納税していた苦学生や高卒中卒が学ばなかったから大学行かせてと言ったら、大卒はその分増税受け入れる覚悟あるんだろうか?

医学部入った後に法改正されて遡及適用で学費高騰とかならともかく、ただ学んでも収入に結びつかなかっただけだろ?
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:46:07.72ID:2XImXrwX
勉強したいのなら借金してでも行くべきだけど
就職のためとかそういうのは違うと思う
金が無いんなら、働け
金があって遊びたいんなら大学じゃなくてもいいだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:56:28.04ID:HBsQ+OS6
>>42
別に行くのは自由だ。
問題は返済義務のある借り入れをしておきながら、後から騒ぐやつだよ。
サラ金やリボもそれで済むと思ってそう
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:57:33.38ID:Xxp++k2i
22歳で400万借金ある同士が出会ったらいきなり借金800万だぞ
結婚できねえし、できても子供作れねえ
>>1にあるように 片方にだけ借金あっても結婚できねえぞ
特に女は子供できたら旦那の稼ぎで嫁の借金返すのか?って拗れる

学生支援機構なんて財務省金融庁文科省の天下りがチューチューするため学生を借金漬けにする悪魔の所業なんだってば 
ロクなデキでもないくせに短大廃らせて4大に女の子送り込むのもそう 学費を2倍毟れる 奨学金の利息もな
それで晩婚化非婚化無子化少子化が加速するってわかってても自分のチューチューが大事なんだよ

借金してまで大学行くな 行くならバイトして学費捻出しろ それくらいできるから 成績なんてどうでもいい
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 01:58:01.69ID:Xxp++k2i
俺が雇ってたバイトの子達も毎月7万奨学金入るから小遣いの3万くらい稼げればいいです だとよ
土日働けば8万くらいになるから逆に奨学金を3万に減らせって言っても
課題がー レポートがー ってまあ働かねえ
お前の成績なんて面接官興味ねえよ 4年で卒業できれば十分だって口酸っぱく言ってもわかんねえんだ どうしようもねえ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:27:19.52ID:5/JxGGrP
大卒のほうが生涯賃金が高いっていっても将来どうなるか分からないんだから金がないなら高卒で無難な人生を生きたほうがいいよ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:29:51.72ID:3d5jy5kf
>>44 短大を廃らせたのはネットの意見でもある。
たまに大学を減らすべきとの意見が出るけど、
これは短大の数の減少で実現している。
短大はもの凄い早さで数が減り続けている。
ちなみに四年制大学は需要があるからほぼ潰れない。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:42:22.99ID:B0FzIiQx
大卒しか雇わないところもあるし
大卒のほうが生涯賃金も高い
貧困スパイラルから抜け出すには
大卒資格は必要条件
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:45:50.91ID:u1/hCfrK
もうね
生きる事それ自体が贅沢な世の中になってしまったんですよ
生きるという事に疑問を持ってしまう社会
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:46:31.05ID:wvsnbSlj
もう大学減らせよ。
偏差値70以下の大学要らないって。
かわりに職業訓練校作ればいいよ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:48:27.20ID:1ThL4FV2
中学生で習うような内容をもう一度おさらいする為に、4年使いたいってのは贅沢意外の何物でもない
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:49:34.09ID:1N+euiDK
借金して医学部→わかる
借金してFラン→???
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:49:45.12ID:AdpjZhuG
高校の勉強についていけなかった俺だけど、F欄で国際関係()や福祉()を学んで現実社会で無双する!
みたいな妄想を高校生に抱かせるのはやめるべき
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 02:56:13.70ID:54d90JaH
偏差値40が肉体労働やって偏差値35Fランがそれをバカにするおかしな国
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 03:00:08.14ID:54d90JaH
大学つってもせめて聞いたことある大学行かないと舐められるぞ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 03:03:32.13ID:EBIQ1rWC
死ぬ気で勉強して
特待生~国立大に行けよw
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 03:03:59.88ID:1VYG2L2e
金も無いのに大学教育とか・・・
でも今は「新卒資格」取得のための専門学校
能力より新卒マンセーの日本企業はアタマオカシイ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 03:08:00.87ID:/zpS5WUd
>>55
実際大手企業なんかに勤めてるわけじゃないでしょFラン連中が。中小の中すらあやしい。やっぱり肉体労働だとは思うけどね。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 03:16:38.66ID:AsQ/3YEu
大学はともかく大学院はぜいたく品。
>>1は奨学金借りたことが問題じゃなく、奨学金を借りて大学院に行ったことが問題。

博士まで行ったってことはそこそこの大学は出ていただろうから、学部卒で就職してまじめに働いていれば良かった。
そこそこ未満の大学なら、そもそも院に行くことが間違い。
結局、金借りて好きなことやって、そのツケが中年になって回ってきたってだけの話だろ。社会のせいにすんなよ。

そういう俺も大学院は奨学金(ただし、無利子・第一種で免除職制度あり)を借りて博士まで行って職がなく、一時は自殺を考えるほどまで追い込まれた。
身の程知らずのチャレンジをした結果負けただけの話だから悔いはなかったし、ましてや社会のせいにしようなどとは微塵も思わなかったが。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 03:22:35.37ID:3d5jy5kf
>>47 社会に出ればFランだろうが大卒は大卒。
官僚・国会議員・一流企業を除けば社会に出れば大学名は関係なくなる。
強いて言うなら短大や専門学校に進学するなら四年制大学に進学した方がいい。大卒でないと応募できない会社も存在するから。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 03:25:35.91ID:54d90JaH
こ〜みえても大学出てるんだよオレ
ふぅーん、で、大学どこ出たの?
それはナイショ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 05:09:49.03ID:3d5jy5kf
>>51 東京都の大学進学率は76.8%。それに対して秋田県の大学進学率は39.6%。日本の大学進学率は都道府県によって格差が激しいのが現実。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 05:45:09.29ID:QKZ1eI+m
>>1
そりゃ、文学じゃ喰ってけないだろ。
スポンサーかパトロンいなきゃ。
どういう人生計画持って大学志望した。外語できれば問題ないけどさ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 06:13:27.64ID:y4DJacCS
この記事の人、38だろ
分かるよ、時代背景的に
10年以上20年くらいのスパンでメディアの動きを観てみると
これからは大学必須 → 今は奨学金支払いが大変
世論を作り上げる自己発電的マッチポンプなんだけれど
世の中は良く踊らされたと思うよ
皆さんの言う通り奨学金という借金を返せるかどうかの問題は無視していたからな
大学へ行けばバラ色みたいな風潮で、要するに少子化を前に教育産業が何とかしたかっただけ
90年代の大学院増設も似たような話で、のちのポスドク問題
でも、この一連の流れはアメリカの後追いなんだよな
特にこの奨学金返済問題はアメリカで言われ始めて日本のメディアも伝えだした
アメリカとは借金額がずいぶん違うんだけれど日本でも底辺大学出身者は大変だと大きく報道し始めて
教育産業を保たせるために子供(の夢)を使って、最後は政府がしりぬぐいか、個人で自爆
まぁ何に付けアメリカさんとかが騒ぎ出すと日本もそうだと大騒ぎするしか能のないメディアのすることだからしょうがないが
こういう世論作りに対して、皆さんは結果が出ないと気付かないからね
最近で言えば、結局は皆さんが歓迎したグローバル社会の付けなんだけれど文句を言い始めているよね、給料が低いとか、格差社会とか
別な例で、小学校で今や当たり前の英語教育ALT
あんなもの英語教育としてくそ役にも立たんが
要するに将来のグローバル社会を見据えて万民が外国人に対して拒否反応を起こさないための政策でしょ
大したことない外人を先生なんて子供らが呼んでいるいるんだから
もう20年以上
このALTに疑問を持った人どのくらいいるのかな
まあでも、今は無償奨学金制度が高校、大学とあるからいい時代にはなったとは思う
大学行った方がよいと判断するなら行けばいいとは思う
大学行ったところで借金返せないと思うなら行かなきゃいいだけ
でも義務教育期間の学校教育ではいまだに分不相応の夢を大事にと教育しているからな
子供らも勘違いするよ
教職員はどう思っているんだろ、教育はどうであれ自己責任で俺らはシランというのかな
流石の教育者だよ(あいつらの給料なんか上げる必要はない、結果主義で給料を決めた方がいいと思うけれど、でもそこが公務員様)
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 06:39:52.29ID:hPxCc+iq
お前らみたいな★奴隷★が我々支配者である

政治家や経営者、その家族に文句を言うな

努力も行動もせず何もしてこなかったゴミを

食わしてやってるのは誰だと思ってるのか

山上とか脅迫めいた事を言っててもお前らみたいな

ゴミはどうせ今までもこれからも何もできない

そんな蛆虫の分際で権利を主張したり粋がるなw

身分相応★奴隷★として我々に奉仕すれば

生かさず殺さずで呼吸できる程度の駄賃はくれてやる

しかし、逆らう者は容赦しないので覚悟しとけ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 06:55:58.28ID:a4aPZLXS
家のローンなんてもっと続くし1000万なら大学生時のバイト+社会人8年で返せる
必要なのは計画性
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 07:10:01.05ID:R8r1vWUA
大学も今の半分以下でいいもんなぁ
学ぶ意欲のある人が行くだけでいい
これからの時代は学歴うんぬん気にして学校法人ビジネスに乗せられる必要もないんじゃない
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 07:40:09.53ID:aycBGGq7
ちゃんと勉強して普通の会社に就職したら返せるでしょ
何のために借金して大学行くんだよ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 07:46:32.86ID:mbnpcEIm
学費ローン背負うなら色々諦めないと難しいよ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 07:49:39.50ID:y4DJacCS
69の続きを暇つぶしに書き込んじゃうけれど、誰も相手にしてくれないし
まぁお門違いと批判しないでね(もう退散するが)
69の時代背景で言えば団塊の世代もあるんだよな
20~30年
丁度団塊世代が社会的に中堅から上にのし上がる時代
失われた平成の出発だよ
バブルが崩壊したけれど何とか金をよこせの苦肉の策を出して、そして社会がその通りに動いた時代
世代的に労働人口も多いし、社会が従わざるを得なかったのかもしれないが
上に書いたポスドクなんてまさにそれで、団塊の世代の教育者の席が欲しかっただけ
これ、どう考えてもほぼ明らかなんだよな
更に少子化なんかも上に書いたように、少なくとも教育産業のやつらは20~30年前に気付いていたんだよ
今騒いでいるのが信じられないくらいでね
教育現場で分不相応に子供に夢だ夢だと叫んでいた世代もこれ
それで勘違いした子供らが大人になって何じゃらほいだが、うまく釣られたんだよ
自分らの子供に将来子供を産めなんて言うわけもなく、今の金が大事
そして当時はその中枢の労働者=団塊の世代にどう金を配るかでさ
焦点は将来何とかしようではなく、今の金、もしくは自己の将来の安心
介護保険も90年代前半だろ、で最近奴隷的介護産業もアップアップで夢の社会は崩れそうだが
今見ても年金額(国民年金はまた別にするが、ここでは労働組合がバックボーン)なんて言うのも団塊の世代が死ぬころまでは安泰にしているだろ(最近ちょっと無理があるようだが)
この世代は将来の社会がどうなろうがどうでもいいと思っている人が多いと思うよ
なんといっても前世代を全否定した世代だから世代間の分断なんて何とも思っていない
みなさん好きに生きればの新自由主義(でもその自由のために政府、社会に全部要求するよのオマケつき)
よく反自民党の人の話を聞いてみると、とどのつまり新自由主義
いいように利用しているよ
世論形成で言えば、最初にこんなバカバカしいことは止めようといわないのが左翼野党
どうであれ、10年20年後に結果が出たところで騒ぎ出すのが左翼野党
ほら、俺たちが正義じゃ、とね(バカじゃねぇ?そんな話に付き合う国民も国民だが)
こんな政治家家業のやつらに税金から給料が払われるかと思うとバカバカしくなる
自ら前向きの政策なんて出すなんてするわきゃない(と言って自民贔屓じゃないよ)
誰かに何かをさせておいて、最初は何も言わずあとで文句はどこの会社にもいそうだろ
そして無駄な会議の連続
最近野党が軒並みダメというのも、団塊の世代が弱くなっているのと連動なのは皆さんご推察の通り
でもどうなんだか、団塊の世代なんていうとここに書き込む人の親かジーさんバーさんかもしれないから
そしてその人らになんだかんだ食わせてもらってきた人らは面と向かって文句を言えないのかもしれないが、、、
(高利貸し相手でもあるまいし、何かの下らん恩義で文句を言えない、もしかしたら腑抜けに
育てられた若者弱者が多いのかもしれない)
歴史的に見て凄い世代だと思うよ
個人的には敬老の日に敬いたくない世代だな
(因みに自分の親は、遅い子供だったためか戦前教育の世代で、嫁のジーさんと同じ歳で、ついでに最初に勤めた会社の社長は士官学校出で若いながらに運よく話ができるポジションにいた)
権力者がいいように社会を引っ張っているという意見が上にあるけれど、それをいいように利用した世代がいることもあると思うよ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 07:54:10.32ID:PY6vMRUH
大卒のほうが価値あるよ
 そりゃ
だって高校よりも うんと高い教育レベルですよ?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 07:57:35.96ID:QbwnNjFx
文学部で博士課程に借金して進んだことが間違いだろ。奨学金が悪いのではなく、あなたの選択が悪いんですよ?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 07:57:36.56ID:mbnpcEIm
家新築とかは余裕で諦める
結婚はギリかもだが出産子育ては諦める
車も難しいかもしれないね、新車とか厳しい、カブ➕レンタカー位かな
安い賃貸で貯金しながら(投資はハイリスク)ボロ中古マンションか戸建てを買って自分で直して住むとかかな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 08:00:51.48ID:feH0yfUK
大学でマトモに学んで知識得てるのなんてごく僅かで
ただ学歴のためだけに行ってる状況だからなぁ
出席する人に学生証渡してカードリーダー通してもらって授業も受けずペーパーテストは直前詰め込みだったね僕の時代は
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 08:09:19.49ID:yBfZHUgF
Fランは金の無駄すぎるわ高卒でええやろ
大学4年間の学費と生活費合わせたら1000万くらいだろ
Fランなんて行かずに就職したら4年間で1000万は稼げる
この時点で2000万の差が生まれてるのにそれを穴埋めできるほどの頭脳もないFラン
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 08:12:47.25ID:mbnpcEIm
江戸川区の先生子供3人で家新築?とかなのかな?推測だけど
お金がいくらあっても足りない、仮に学費ローンだったらリアルに足りる訳無い
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 08:12:48.75ID:zU3vUbM3
日本とアメリカは就活生を奨学金という名の借金漬けにする東西の両横綱
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 08:22:43.94ID:qe5k8CRs
>>88
こんだけ空き家あるのに新築信仰がいまだに残ってるの不可解だわ
中古住宅買って直して暮らすので充分なのに
身内でもローン組んで新築してる連中いっぱい居るけどね。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 08:41:45.47ID:Iw1oQtR1
高専に行けば全て解決
授業料は安いし免除の申請も通りやすい
それなりの知識は得られるし、企業の求人も一杯!
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 08:58:00.34ID:0DE8Yocq
ローン頼りではなく貯金(身内の援助含む)で家買うなら中古一択だろ

俺は借金しない(親からは除く)ポリシーなんでね
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:06:59.52ID:btgwJ4bm
まあFランなんて大卒条件のとこにエントリー出来ても結局採用なんかされんからな
結局行き着く先は低賃金で高卒と一緒に働いてる
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:07:31.03ID:D4FNiXJt
最近の就職事情を知らないけど
例えば手取り20万超えくらいで、幹部候補でもなく普通に一般入社するのに「大卒」って必須なの?

昔は大きめの企業だと、大卒の方が昇給、昇進に有利って感じだったけど
奨学金を借りて返済に苦労してるヤツの記事を見ると「そのくらいの仕事なら大卒じゃなくても就職できたんじゃね?」みたいなんばっかだし
「昇進したい!」「稼ぎたい!」みたいなガツガツしてるヤツ以外は借金してまで大学行かなくて良いだろ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:19:15.11ID:PY6vMRUH
本人にとっては
得だと思う

生涯賃金も違うし 
優秀な者は海外留学も考えられる
論文に文献 法律 軍事にも たずさわれるのだから
本当の高等教育ですよ

それらを悪意や 私利私欲により、歪めてはならないですけどね
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:23:46.67ID:+mrqF5Uq
4年と学費を費やした所でGoogleやChat GTPに敵う能力は得られんしな
大学を通過した者で分かるのは家庭環境に恵まれてたんやなってぐらいしか証明できん
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:27:06.77ID:4zEFp/qM
まーた奨学金叩きか
頭よければ学費なんてかからんし、国公立いければ最小限で済む
貸与型の奨学金だって普通以上の成績なら無利子
何に文句があるんだ?
とてつもなく恵まれた制度だぞ
問題は奨学金じゃなくて意味のない大学進学だろうに
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:32:56.57ID:+mrqF5Uq
採用する側の企業が欲してる人材が自分と同じ様な経歴の人間を選んでるだけだろう
大卒を選んでる第一の理由は自分と似たようなかけ離れてない人間が安心が理由っぽい
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:39:43.21ID:+mrqF5Uq
>>106
日本語出来る外国人増やした方が国益にならんか?
今どき日本人が大学に行ったとて日本語は知ってるし大学で得た知識を就職に活かしてる奴も少なかろう
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:42:39.79ID:gP1+DV0V
まあ返済不要にするとしたらこんな底辺の奴等ではなく優秀な人のほうになら有益だしいいと思う
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:51:04.69ID:h2fna5UT
下級国民の教育には絶対に税金を使わせねーぜ
そして落ちぶれたジャップwww
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:51:40.82ID:D7x1+Mr2
>>3
同感、Fランになんとなく入って楽しく四年過ごしただけなんて金と時間の無駄遣いだろ
勉強が得意だ、勉強が好きだ、具体的に学びたい事がある、ってヤツが行くのは良いが、まだ働きたくないとか遊びたいなんてのは論外
まあ俺はそんな理由で修士まで行ったが、本当に無意味だった、肩身の狭い思いをしないなら高卒でも良かった、と今は思う
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:52:11.98ID:zH3VUE38
贅沢だよ
昔からそうだろ?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 09:54:44.56ID:zH3VUE38
勉三さんみたいに何年も浪人するのがそこそこいる時代に比べたらむしろ楽になってねえ?
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:02:06.93ID:JChZuknV
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2020年 781校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2020年 262万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117人
平成15年 337校 21487人
平成18年 425校 35389人
平成21年 523校 50085人
平成30年 569校 59831人

定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
http://i.imgur.com/0tHZ3NN.png
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:04:50.50ID:d5lhjfWb
>>1 リンク先の続き
>学問に没頭するうちに研究者の道を志し、そのまま博士課程に進んだ。
>ところが、博士課程で2年が経過したある時、親から「奨学金は大丈夫なのか」と連絡をもらい、総額を調べた。
>学部で384万円、修士課程で312万円、博士課程で292万円。総額は988万円に及んでいた。
>「1000万円が目前になって、ハッと目が覚めました。
>大変なことになっていると感じ、研究者になる道は諦め、大学院を退学して働くことにしました」
>その後、高校の教員を経て、いまは出版社で働いている。
>返済額は毎月3万2千円だが、ボーナス払いも併用しており、年間では60万円近くになる。
>それで生活が困窮するということはないが、将来的にも負担は決して軽くないという。

>そんなあゆみさんは今、特に奨学金の重荷を実感している。交際中の男性との結婚を考えているが、
>踏み切るうえでいまだ残る奨学金が心理的に大きな障害となっているのだ。

>「約10年返済してきて半分以下になりましたが、それでも400万円近い借金があります。
>そのことを相手に伝えるのはとても気が重いです。また、相手の両親がどう思うかを考えると、とても言い出せません」

返済額の大きさに驚いて安定した高校教員に就職したくせに、なぜか斜陽産業の出版社に転職する愚かさ。
しかも一括返済せずとも、手元には残債相当分の貯金はあるはずで、それが400万以上あれば、事実上借金ゼロなので打ち明けてもよかろうに。

「奨学金はリスク」という煽る風潮はおかしいね。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:07:57.20ID:zH3VUE38
>>116
俺が最初に買った車のローンと同じ毎月返済額
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:15:47.35ID:qZgvRXmf
大学の文系は無意味
平和学とか政治学とか
珍説ばかりで
こんなもんにカネを払って
学ぶ意味はない
理系は真理を授業で学べるから
意味ある

なにが真理かわからないものなんて
社会に出てから普通にアクセスするだけで十分

左翼の珍説を勉強して意味ある?

文系で大学行くなら
無駄だからやめた方がいい
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:16:01.02ID:ZxuxEl37
ここより下流は銀座で強盗とかだからなあ
国が変容した
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:18:18.46ID:w6vY3l4z
うんこプーン
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:31:14.05ID:CTKIo04/
>>1
高校から義務教育じゃないのに金払って無理して行く必要性って何?
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:32:26.55ID:zH3VUE38
>>122
しかも最初の2年を除いて成人してからの話だしね
今は最初から成人してるが
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:49:06.56ID:d5lhjfWb
>>122
勤労者でない力を持て余した若者が街にあふれると治安は悪化する
高校にせよ大学にせよ会社にせよ、所属先がないと多くの人間は規範意識が薄れる
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:53:44.23ID:CY2v783p
大学職員が要らないの
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 10:54:28.64ID:+mrqF5Uq
>>124
男子の場合は16-18ぐらいに何かしらの所属意識を植え付けないと
反社的な組織に囲い込まれてしまうだろうな
高校のスポーツ活動で仲間を作るってのは治安に貢献してる気はするわ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:06:48.82ID:TuAjAA5O
ジャップの学歴の低さの理由はこのスレにある(・∀・)ニヤニヤ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:07:07.08ID:3d5jy5kf
今は高卒よりも大卒が多数派になりつつある過渡期。2040年には80%の人が大学に進学するようになり本当の意味での大学全入時代が来る。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:07:11.39ID:TuAjAA5O
大卒は低学歴
それを理解できないジャップ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:12:17.62ID:zH3VUE38
>>130
全入時代は別にいいんだけど高校無償化と違って成人に対するものだから補助なんか期待できんぞ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:31:49.67ID:3d5jy5kf
>>132 今でも大学だけでなく短大や専門学校への進学率を含めると高校より上の学校への進学率は83%になる。2040年には短大・専門学校に進学する人が激減する代わりに四年制大学への進学率が大きく上昇する。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:33:27.91ID:ug8SVzYt
でも上流は永田町で中抜きだから似たようなもん
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:33:54.52ID:jP0dxfw0
今の時代
超少子化日本で潤うと考える民間大学があるのなら
絶対にありえんから、それなのにまだ新設しようとするところは
完全に気が狂っているレベル…

生き残れるのは税金が好きだけ投入できる大学に限られるだろうなあ
ちょっと名の知れた民間大学でも今後は生き延びていけるのだろうか?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:34:21.10ID:zH3VUE38
>>134
その費用を成人が自分で払うことになるって話なんだけど
無償化すると言うなら俺も仕事しながらどこか通うわ
大人になってからの工業大学とか面白そうだ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:38:09.12ID:ug8SVzYt
寄付金取る私学に税金入れて無償化って政党助成金取りながら寄付金貰いまくるのと似てる
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 11:41:23.30ID:3d5jy5kf
>>136 四年制大学は需要があるから潰れにくい。
それに対して短大は少子化の影響をかなり受けておりもの凄い早さで短大の数は減少している。
将来的には短大に進学する人はほぼいなくなる。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 12:09:05.67ID:suQsHLgt
大学なんてほとんどの人間が遊びに行ってる

すべて専門学校にして遊びをなくせ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 13:02:50.89ID:4BmxiSfy
なんでもかんでも他力に他責
自力でなんとかする意識ない奴ばかりじゃ国が衰退するわけだ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 13:03:11.10ID:8e/TDKkd
>>102
その通りで 大学なんてもともと帝国のエリート官僚や研究者の養成機関で、そこに国費を投入して国富というリターンに繋げるためのもの

ところが一億総中流と誤認させつつ大卒にあらずば人にあらずみたいな風潮が作られる
小作人やライン工、売り子やベッドメイクくらいの素養しかない凡才を狼狽えさせ、大学に行かなければ負け組だと思わせた

必要なのは無駄に大卒をでっち上げる事じゃなく、ノブレスオブリージュたるエリートが社会を牽引し、小作人でも売り子でもちゃんと食える富の再分配と雇用システムだった

その意味では労働組合や左翼政党の罪も重い
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 13:37:25.24ID:jP0dxfw0
>>143
日本政府は本当におかしいよなあ
外国人留学生にはかなりの優遇制度があるらしいのに
日本の学生には全くの自己責任で、ダメなら大学を行くのを
あきらめなさいと公然と言っているようなものだものなあ
日本人学生の奨学金制度なんて将来の負債を背負って
生きていく覚悟なら利用しなさいだものなあ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 13:49:03.75ID:bfmmYjpO
>>1
MARCHの学部卒だけど、役に立たないって言われれば役に立たないけど、
役に立つって言われれば役に立つことを学んだからなぁ……
母子家庭で、元々の借金も奨学金に換えながら、1種2種最大限借りて、800万もの奨学金背負ってるから、辛いって言えばクソ辛いわ
ただ、唯一の救いは無駄に借金したわけじゃなく、親孝行も入ってる借金だから、無意味に大学行った奴よりかはマシな部類だろ

でも、チャラになるならチャラにしたいわ

というか平成や令和の学生は昭和生まれの奴等と違って、
教員とか公務員とかになったら奨学金チャラみたいなボーナス無いからな……
俺の実感では、不景気+母子家庭とかいう最初から最後までハードモードの中で、学歴って面でMARCH行けたのは良かったけどさぁ……
社会人としてマトモに正社員で働いてる奴等はチャラにして欲しいわ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 13:50:53.74ID:bfmmYjpO
>>149
じゃないとマトモな企業に雇って貰えないんだよ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 13:54:44.11ID:zH3VUE38
>>152
もうまともな企業ばっかりじゃないよ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 14:01:04.20ID:bfmmYjpO
>>153
ブラック企業もグレー企業も経験したけどさ
もっと言えば、今だと非合法な会社に分類されるような会社にも努めたよ
クリミア半島で揉めてた時に、特に気にせずやってたけど……
ぶっちゃけ、ブラック企業ですら、学歴の篩に掛けてくるんだぞ?
俺の時代は、最低限のスタートラインが、MARCH以上の学部卒なんだから、どうしようもないじゃん
高卒で底辺卒業したやつなんて一人もいないぞ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 14:06:45.75ID:Xxp++k2i
MARCHなら借金してでも行く価値あるだろう 君は偉いよ

問題なのは偏差値37とかの幼稚園大学
勉強できない子を不安に陥れて、大学に行けなかったら負けで行けばきっと勝ちルートが拓けてると思わせて。
借金で進学させるのは温情に見えて悪魔の所業
そんな子が22歳で500万も借金あってどうすんだって話

そんな子残酷だけどどっち道マトモな企業には雇って貰えないんだぜ?
大学行かなくても人並みに暮らせるようにするのが政治の役目で、借金漬けにして無価値な学歴つけさせてその先どうすんだって
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 14:07:23.82ID:zH3VUE38
高卒ってさ
新卒で取るのめんどいから大卒のほうが楽なのよ
いっぱい集められるし篩にもかけられる
高卒を必要人数しっかり採用できる企業の方がいい場合もある
まあどっちにしても入ってみるまで本当のところはわからんけどね
特に新卒なんてまともな会社だったとしても不満ばっかりだよ
辞めて他を見て初めて評価できるってもんだ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 14:11:36.73ID:qe5k8CRs
自分は氷河期世代で勉強もそこそこできたので大学行ったが、今の時代だったら高卒で公務員になりたかったなあ

卒業後は薄給ブラック点々として、奨学金は15年以上かけてやっと返したわ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 14:29:56.10ID:YfzSiMzF
頭が良く裕福→全ての選択肢可能
頭が良く一般家庭→国立大学、上位私立大
頭が良く貧困→国立大学、防衛大等の大学校
頭普通で裕福→中堅私立大
頭普通で一般家庭→中堅私立大、専門学校
頭普通で貧困→就職、看護等専門学校
頭が悪く裕福→下位私立大、専門学校
頭が悪く一般家庭→就職、下位私立大
頭が悪く貧困→就職
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 15:00:03.67ID:3d5jy5kf
>>158 頭が普通で一般家庭の人は専門学校には進学しない。頭が普通で一般家庭なら中堅私大or下位私大が一般的な進路。
今の専門学校は勉強できない人が通う学校になっている(医療系を除く)。
あと中堅私立大学とは大東亜帝国レベルの大学のことかな?
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 15:03:09.00ID:3d5jy5kf
専門学校というのはFランと同じでお金さえ払えば誰でも入学できる。
専門学校は大卒として扱われない分Fラン大学よりも就職に不利になることがある。
一方下位私立大学でも偏差値35未満の真正Fラン大学を除いて勉強して入試に合格しないと大学に入学できない。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 15:11:02.16ID:WxKQECcM
老害世代がやってきたことはほとんど間違っていた
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 15:23:28.12ID:fsrgF6oG
大学行っても、講義中に寝て、起きたらバイトしてるのはおかしい。

大学行って、試験にいい成績を取れば、授業料は免除・減免あるだろ?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 15:27:27.92ID:XG7pPx8R
>>1
大学無償化すると、今度は専門学校で職業訓練するのも無償にしろって話になるべな
それとも大学も学問の場所じゃなくて職業訓練場ですって開き直るんかな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 16:59:32.25ID:vukbw67V
後悔しても遅いけど高校通いながらバイト→ひとまず就職→金貯めて専門→なりたい職業に就くが最善コースだったなと思う
なりたい職業が無ければそのまま就職で
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 19:03:41.73ID:Hz7iT511
借金の意味を考えないで奨学金制度を選択したなら、タダのアホ。

大学は馬鹿が行く所では無い。
馬鹿を受け入れて儲ける奴等の利権でしかない。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 19:18:51.39ID:6qHd+0W/
>>100
例えば500万円の借金を負って、
50万円ずつ返しても返終わる頃には30過ぎ。
そこから婚活して子供作る頃には高齢出産。
それを得だと言うのはあまりにも無責任だと思う
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 19:20:30.39ID:6qHd+0W/
>>170
それは金がある奴の話やろ?
みんなが金使ってる中、1人だけ節約生活は
辛すぎる罠
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 19:22:54.76ID:6qHd+0W/
>>166
会社によっては社費で大学行かせてくれるしな
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 20:06:51.20ID:uIeK9udP
京都市内の大学ってだけで何となくアホ私大なんだろうなと思うわ
京大なら京大と言うしな
兎に角美人なら50代が相手してくれるよ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 20:10:24.11ID:KrPSASM5
>>3
採用する立場 まぁ人事課の身になって考えれば
それ全然、現実的じゃないのわかる
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 20:39:13.78ID:LTowHyku
大学が贅沢とか、
アベノミクスで日本人も貧しくなったな…

日本の大学進学率はフィリピンやモンゴル未満なのに…
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 20:42:58.46ID:X3I0bDm9
つまり高卒は我慢してるってことか
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 20:50:31.40ID:nEAy76yl
親を恨め
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 21:02:00.36ID:twjDU9oX
MARCH、日東駒専までは大卒扱いだが、それ以下は高卒専卒と就職活動では一緒くただと思うが
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 21:07:33.64ID:7qh5rY1R
必死だな
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 21:30:45.15ID:3d5jy5kf
>>182 それは明らかな嘘。大東亜帝国だろうがFランだろうが大卒は大卒。
あえて言うなら専門学校に進学するなら四年制大学へ進学するべき。専門学校は大卒として扱われないから大卒に比べ就職に不利になる。
大卒でないと応募できない会社がある。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 21:36:29.19ID:NkTBnDhu
>>185
そんな昭和な会社は終身雇用も期待できん
大学の4年で得られる知識はGoogle検索に負ける時代になったわ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 21:38:27.47ID:yDZffd4h
>>176
ほんそれ
高校生って何かと金要るのにバイト出来なくて辛かった
別に浪費するわけじゃない
土日フルで月に2~3万くらい稼げれば充分だったのに
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 21:38:46.43ID:HWNc4MRR
だから、みんなが同じとかってのがおかしいだろ
大学に行く人もいれば、行かない人もいる
それが当たり前
子育てなんかも同じだけど、みんなが完璧でなきゃいけないってやるから、子どもが嫌いになるんだよ
こういう間違った平等を止めるべき
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 21:41:19.88ID:yDZffd4h
>>173
マジで辛いよ
周りと世界が違い過ぎて虚無になった
苦痛なだけで全然楽しくなかった
でも普通の人は人生で一番楽しい時期なんだよね
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 21:52:37.13ID:jU77qRYd
>>186
一応ゼミがあって卒論があって論文の参照の仕方、読み方、書き方を学び研究レポートや議論の基礎と論理性を学ぶ
このフリーで緩い初歩学究的訓練は意外に重要
英語論文の見出しの意味さえわからず学究的世界にアクセスさえできない専門校生も多い
それにFランでも教授はマトモな人も多い
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 22:05:54.93ID:sUm/tUqV
女子大生の学費は奨学金なんかなくても何とかなると岡村師匠もおっしゃっていただろうが
男子?マグロ漁船でも乗っとけ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 22:10:50.06ID:fJuqhVde
大学は行っといて良かったよ
視野が広がった
適当に選んだ学部だけどためになった
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 22:11:35.06ID:emiYvJP8
借金なくて順風満帆の社会人でも未婚や少子化だから
結婚できないのを奨学金のせいにするな
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 22:16:53.24ID:N47ZfblN
>>145
コロナに直撃した世代は、たとえ東大にいてもコミュ力や人脈などがなければ
就職などでも非常に苦労したみたいだぞ
OB組織経由で、コロナ時期の状況を直接聞いてきた
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 22:21:16.14ID:emiYvJP8
社会人だと4年間働かずにいたらそれだけで生活苦しいもんな
それを8年も奨学金でってかなり無茶だと思うわ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 22:32:00.15ID:eG3jZs6d
>>3
確かにな 理屈だけ覚えたアホも多い
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 22:39:58.53ID:WVyu6z9r
30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒に権力を与え続けた末路
選んだ自業自得
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 22:47:42.74
→→文学を専攻
この時点で就学金を使うメリットないじゃんwww

だから奨学金は偏差60以上の理系に限定しろよ
文系は偏差70なら良い
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/12(金) 23:56:39.12ID:3d5jy5kf
>>188 地域によっても大学進学率に差がある。
東京都の大学進学率は76.8%に対して栃木県は49.9%。同じ関東でもこんなに進学率に差がある。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 02:17:51.35ID:bjPikRMv
女子大生ソープ嬢とか女子大生AV女優のほうが本業泡姫や本業AV女優より付加価値があるから大学に入るのにも意味があるかと。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 03:03:33.65ID:8DW7dIot
マーカン未満のFラン生には無能税を徴収して国立大の補助金にすれば良いのに
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 03:32:16.79ID:6udCVfxp
>>197
工学部なら教授推薦だろ

文系の採用はホント可哀想
聞くところによると弊社でも採用基準が毎年めちゃくちゃ違うらしい
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 05:39:30.19ID:eSeCp3da
高給の外資系コンサルに就職すれば大学時代の奨学金返済なんて数年で終わる
そこに行けるだけのオツムの出来がなければ奨学金使ってまで大学に行く価値は無いって事
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 06:48:01.74ID:CB6ErDZd
>>209
どうでもいい私学に払ってる補助金がもったいない
まず義務教育を立て直すほうが先
子どものためと称して大学関係者が税金を掠めるための欺瞞だよこんなもん
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 06:55:37.73ID:xcTyobqt
>>212
大学の存在意義って大学関係者の雇用確保ってのは痛感するわ
日本人が日本語出来りゃ入れる大学に行っても意味あるかなあ

海外留学生を招き入れて日本語を話せる外国人増やすとか
日本人が海外に行って知見を広げるなら分かるけど
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 06:56:48.94ID:oGbOsfxS
そりゃ元々勉強って贅沢だからな
だから世界中に母国語を読めない人が居るし
日本ほどの識字率どころか頭で計算できるのが普通ていう国民が多いのはレアって言われる

何が言いたいかというと
政府は公教育にしっかり金を掛けて人員を充実させるべきであって
高等教育はそんなんバブル前からそもそも贅沢だったんだから、家庭の資力か個人の頭脳によることで構わん
何だかんだで富貴層になるのは頭のいいやつなんだから
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 07:06:58.71ID:tkwtZUkG
大学行っても強盗犯
それがゆとり
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:11:54.67ID:/n4qMXI0
みんな勘違いしてるのは、大学が勉強するところだと思っているところ。そういう人も一部いるかもしれないが、大半の人にとっては大卒の資格を得るところだよ。それを隠してアカデミックビジネスしてるのは既得権守るためなんだよな。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:33:11.77ID:0Zyldfpm
国公立以外は贅沢だろ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:42:07.59ID:hD9X7DEY
大学って成人してからも行けるんだから仕事頑張って金貯めてからいけばいいんじゃね?と思うこの頃
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:42:38.14ID:yabfq6Cc
給食費払えないという貧困層もいるから大学どころか高校も行っていない層もまた増えてくるだろうね。日本はどんどん2極化が進んでいる
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:45:29.82ID:UDwCtoXY
>>1
コスパが悪い
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:52:40.08ID:dvIGMY32
>>211
そんな夢物語をw
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:54:16.22ID:dvIGMY32
>>220
要するに、中抜きされる側になるか、
中抜きする側になるかだよね。
中抜きされる方がどんどん貧乏になって
中抜きする側だけが栄えていく。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:55:51.10ID:dvIGMY32
>>219
これなんよな。
若い時の500万円の借金は
40歳の5000万円にも匹敵するからなあ。
そもそも借金持ちじゃ結婚もできないしな。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 08:57:06.52ID:xcTyobqt
>>219
実際に働いてから自分に足りないと自覚するからなあ
そういう心境にならない若造に大学進学したろころで学習意欲は高まらないだろうな
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:02:16.45ID:dvIGMY32
そうか。なんか違和感があると思ったら、
日本は年功序列で若い時は給料安いから、
若い時に借金すると詰むんだよな。
これから日銀が利上げしそうだし、
これから奨学金借りる奴は注意した方がええぞ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:08:21.71ID:AQ+aEt9w
私学が乱立してる日本を欧米は
と言う利権家達ww
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:11:32.81ID:Ltsn4HaG
贅沢ではないよ
本人にとっては為にもなる良いことだし 得であるとゆうこと

べつに学問は悪ではないよ 
やれる人は やるにこしたことはない
海外じゃ 専門を数種かけもちしてる秀才も居るのだから 枠にとらわれないことだよ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:13:22.30ID:9BnBYovF
私立は金持ちがいくもの。
公立に受からないなら行くべきじゃないよ。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:14:50.53ID:Ltsn4HaG
>>193
そうそw
昭和生まれみたいなバカを量産してはならないw

今じゃ大卒女子も増えたし
日本の賢い男様に ピッタリ合うので たいへん よろしかろうと思う
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:20:32.51ID:Ltsn4HaG
外国じゃ
大学に通いたくても通えない子たちが たくさん居る
経済的事情や 戦争などでね

その中で日本はまだ幸せなほうですよ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:29:19.49ID:uNQ6MlKj
>>1
大学に行ける家庭の財力も評価されるからな。
高橋ま■りさんが帝京大学の医学部生をバカにしてたが東大出たお利口さんより金で帝京大学医学部行ったほうがいい目をみるのが現実社会さ。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:32:06.18ID:uNQ6MlKj
>>195
教養をバカにする人もいるけど教養こそ大学教育の基礎だよね。
大学は就職予備校じゃないんだよ。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:34:58.12ID:uNQ6MlKj
>>1
大学はぜいたく?
そのとおり。
ぜいたくが芸術であり音楽であり美術であり教養だ。
金銭的余裕のないところに芸術など生まれにくい。
貧すれば鈍する。
金で大学に行く?
それでいいんだよ。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:35:48.07ID:YNDr1Pdd
国も補助は理系中心にした方がいいよ
文系は趣味だよ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:40:58.02ID:uNQ6MlKj
>>217
医学部はもともとそういうところ。
昭和のころなんて偏差値50寄付金三千万円の医学部なんて私立の定番だった。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 09:41:04.64ID:YNDr1Pdd
弁護士とか裁判官とかあんなのAIの方が遥かにいいでし過去のデータで指数にして事件内容で決めればいいんだよ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 10:00:57.35ID:FxVNjofT
勉強して東大法学部出て内閣総理大臣にまでなった広田弘毅は結局どうなった?
A級戦犯として死刑じゃん。
一寸先は闇。
同級生で東大行ったのも若くして2人死んでるわ。
一人は勉強しすぎて栄養失調で。
もう一人は筋トレやり過ぎでバーベルを胸に落として死んだ。
なんでも中庸がいいんだよ。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 10:38:47.42ID:MPfN9f0W
還せない見通し建たないのなら借りなければいい どうしても必要なら在学中に必死に勉強して給料良いところに就職すればいい
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 10:42:30.04ID:MPfN9f0W
知名度だけが先行したしようもない私大やいわゆるFラン大学はなくし浮いた国からの補助金で旧帝大の学費無料にすればいい 貧しくて優秀な学生は環境を与える 貧しいがFラン行きたいは論外
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 10:54:44.72ID:C1bbRWQ9
税金で奨学金免除されるならもう一度大学入ってキャンパスライフ送るわ

今年50歳だけど
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 10:57:03.98ID:b/LnkIOx
>>245
私学助成金廃止は賛成だけど、私大は自由競争にしてほっといて、国立大も絞るべきだと思うわ
各都道府県に1校と東京に数校、それだけで良い
東大京大は学費免除にする代わりにバンバン落第させて行く
国立大は公平に勉強する気のある学生の為で、東大京大は真のエリートを生み出す為
私大は勝手に競争させれば、淘汰されて必要な物だけが残る
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 11:05:43.09ID:dvIGMY32
>>248
真のエリートが何をするかと思えば、
電通に入って中抜きしたり、
官公庁から天下りする国だからなあ。

むしろ、馬鹿にはエリートwになってもらって
本当に使える奴は高卒で働いてもらった方が
日本のためにはなると思う
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 11:14:50.41ID:5bPSDhsn
Fラン限定で想定の生涯賃金を大々的に出せばまあ奨学金もらってまで行く奴はいなくなんでね
間違いなく高卒と大差ない結果でるだろうし
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 11:30:04.30ID:ESxYsziy
授業料、何で外人がタダで、日本人から金取る?
普通は逆だろ日本政府?
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 11:30:35.92ID:ESxYsziy
授業料、何で外人がタダで、日本人から金取る?
普通は逆だろ日本政府?
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 11:34:32.23ID:xcTyobqt
>>252
日本語できる外人増やしたほうがお得やん
日本語できる日本人が大学行ったところで就活でしかメリットない
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 12:38:39.80ID:Xpx2WqyE
奨学金借りてまで行く大学に価値はない
奨学金なしで行くなら価値はある
22歳まで学生できるのは大きい
親に感謝しろ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:26:10.10ID:Z3YSe8Sm
>>245 Fラン大学でも需要がある。俺はFラン大学は必要だと思う。少なくともビジネス系専門学校に進学するならFラン大学に進学した方がいい。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:30:35.20ID:Z3YSe8Sm
>>248 短大は淘汰されて数が減り続けているからね。短大はもの凄い早さで数が減り続けている。
これは短大よりも四年制大学を選ぶ人が増えているから。
四年制大学は需要があるからほぼ数は減らない。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:34:56.32ID:xcTyobqt
>>259
史上のニーズにあった人材を育成できてるかと言うと需要にあってない気はするぞ
学歴関係ない仕事ついてる人間が多いのを見ると大半の大学に意味あるか疑問
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:50:37.26ID:15jiYTTd
日本はこれでも大学進学率低いよ
もう新興国の中国でさえ大学進学率6割ぐらいあるよ
みんなブルーカラーで低賃金重労働危険汚い仕事なんかやりたくない
これから他の新興国もみんな大卒になるからブルーカラーのゴミ仕事の押し付け合いだよ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:56:09.30ID:Z3YSe8Sm
>>261 中国でさえ大学進学率が60%あるのだから日本の四年制大学への進学率は60%は必要。
あと日本の高校生の大学志願者数(大学受験生)を増やすべきだと思う。単に勉強できないから専門学校に進学ではなくその前に大学受験をする。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:56:56.80ID:Z3YSe8Sm
>>261 中国でさえ大学進学率が60%あるのだから日本の四年制大学への進学率は60%は必要。
あと日本の高校生の大学志願者数(大学受験生)を増やすべきだと思う。単に勉強できないから専門学校に進学ではなくその前に大学受験をする。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 15:22:31.27ID:4D/UrpUJ
大学という名の就職予備校なんだから、いっそのこと産業界で防衛大みたいな
大学作るのも有りなんじゃないかね?
ヤマトや佐川が共同で運輸産業大学とか、ワタミやコロワイドが共同で外食経営大学とか。
学費は無料か給料もちょっと払うとかして、その業界に特化したカリキュラムと実習で
即戦力を育てる・・・みたいなw
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 15:30:16.89ID:Z3YSe8Sm
>>265 産業界が作った大学は既にある。
日本通運が作った流通経済大学。
東急グループの亜細亜大学。
ダイエーが作った流通科学大学。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 17:56:40.83ID:Biqlvl2Q
偏差値55以下の大学は2年間、徴農の義務を課して単位60とか与える代わりにその間の学費は免除
そうすれば年間100万人近い農業従事者が確保できる しかもずっとだ
学生は半額で四年制の大学資格得る
どうせ幼稚園大学で学べるものなんてありゃしない みんな得する良い案だ
俺が習近平並みの権力者なら即日採用する
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 17:57:14.51ID:PUAf1bwn
大東亜帝国日東駒専辺りもFランなんだよな?
2000年くらいまでは少なくとも後指さされる様な偏差値じゃなかったんだけどな…
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 17:59:27.90ID:7HA+s6Dm
>>263
進学率落ちたら、国として技術革新についていけなくなって、さらに賃金が落ちる。

勉強は無駄とかいって、大学行かせてもらえない貧乏村みたいな事なる。

進学率落としたら先無い
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 18:12:32.14ID:Z3YSe8Sm
>>273の考えは共産主義。
農業従事者を確保したいなら高齢者に農業をやってもらえばいい。高齢者でも農業はできるから。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 18:50:06.07ID:7HA+s6Dm
>>280
だが、やるしかない。裾野を広くしないと。スポーツと一緒。

非人道的に幼少期から超エリートを育てるとか日本は無理だし。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 19:00:40.10ID:pR2vNZ9I
世界一勉強しない大学生は日本の大学生なんて言われてる現状を変えないと
在学中に就活出来てるのが当たり前と思うなよ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 19:25:54.10ID:/n4qMXI0
>>282
優秀な層はすでに海外の大学に逃げてる。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 19:30:36.77ID:l0T1GQ27
アメリカでも使えない学位を教育ローン組ませて借金漬けにしてて問題になってる
引っかかるのは黒人の貧乏人

アメリカで貧乏人が大学行くのに一番いいのはROTC
つまり軍からの奨学金で軍隊入ればチャラ
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 19:35:38.86ID:FuRrpmmz
>>284
日本企業は給料安すぎて優秀な人材はぐぐるやらに浚われてるからな~
給料上げないと優秀な人材は来ない
円安でさらに給料安くなってる
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 20:15:14.81ID:vH9KspYM
>>285
湾岸戦争では大学進学のための奨学金欲しさに志願する若者がいたらしいな。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 20:58:36.04ID:vH9KspYM
>>288
だから大学から海外に行くんだよ。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 20:59:10.97ID:/n4qMXI0
>>288
だから大学から海外に行くんだよ。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 23:23:47.19ID:CnEVa4IR
とりあえず偏差値50以下の私立はなくせよ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 23:34:58.24ID:HXBT7ltK
就職後に学費を回収すれば良いだけ
それができないなら大学行くなよ
自分の判断だろーが
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 23:38:42.32ID:WHtyAAAb
初任給から開きがあるし回収出来そうだけどな
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 00:00:23.39ID:y2VDnTzM
>>1
はい贅沢です以上
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 00:01:16.35ID:y2VDnTzM
何甘えてんだ?>>1
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 00:27:05.67ID:1YBbpelK
>>295 大学は贅沢品ではないが義務教育ではない。それに対して高校は事実上の義務教育だからどんなに勉強が嫌いでもどんなに貧しくても必ず進学しなければならない学校と言える。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 00:43:52.38ID:uo3Tkb6S
学力あれば返済不要な奨学金貰えるだろ。
要返済な奨学金しか借りられないレベルな時点で大学行く必要が無いのよ。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 00:48:35.15ID:1YBbpelK
>>298 要返済な奨学金を借りてでも大学に進学した方がいいケースも結構あるけどね。
一般的には大卒は高卒・専門卒・短大卒に比べ就職や給料の面で優遇される。企業によっては応募条件が大卒以上のところもある。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 02:58:08.03ID:XUt3ZX1G
>>299
大卒が優遇されてるっていうより他が抑えつけられすぎ
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 03:03:01.81ID:XUt3ZX1G
学制改革するしかないねまず高校を5年間として
大学のように単位制として20才で卒業とすること

医師薬学は医専を教員養成は師範学校を復活すれば良い
そして大学の入学要件は30歳以上とする
これにより大学は社会人になってから行くことに
する場所とすればよい
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 07:14:30.74ID:47RGRbr7
バカの国
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 07:17:55.20ID:T4pRDDrY
>>299
500万円借りて返す時には30過ぎ。
それまでは借金持ちと言われ、
結婚もままならない。
独身前提で20代を借金返済で終わっても
良いなら、その通りだけどねえ。

更に言うと、その計算が成り立ったのは、
今までであって、今後もその計算が
成り立つとは限らないよな。
日本はドンドン衰退してるし
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 09:32:14.76ID:ux5PYJEN
>>1
大学も慈善事業じゃないからな
学費言うなら払える大学に行けばよかったわけで
さらに成績優秀だと免除されると聞いたぞ
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 10:17:03.83ID:6i862slS
掛けた費用を回収出来ない大学が存在するのが問題なんだろ。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 10:21:17.86ID:6i862slS
以前は成績優秀者しか奨学金貰えなかったんだが、
今は希望したら誰でも奨学金が借りられる様になった。
三流大学なんか行っても収入には影響しないから
給付にしろ貸付にしろ、足切りすべきなのかね。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 11:03:13.18ID:OUSt9hIL
大卒にもランクあるんですお
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 11:10:30.61ID:qSVDqGpj
大卒と学士の資格はまた見方が違うからなあ

放送大学で取得できる学士(教養)なんて日本だとほぼ絶滅種で、それを示した暁には「あほです」って証明するツールにしかなってないww
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 11:20:48.25ID:qSVDqGpj
>>311
就職用ツールとしてなら、ランクと取得した年齢は重要だよなあ
研究者用ツールとしてなら、ランクがすごく大事 (異温度大学www)
趣味用ツールとしてなら、それこそどこでもいい
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 13:06:24.04ID:QR2hRLQy
>>303
婚姻者の出産数は、日本も先進国と大差ないからね
的外れな少子化対策ばかりやって、肝心の結婚の障壁になる奨学金という名を借りた実質学生ローンを長年放置してきた
結局は高い投票率で人口も多い高齢者ばかり優遇してきたツケを今払ってる
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 13:43:53.82ID:mc/FX2W/
>>261
ホワイトカラーはこれからAIで仕事無くなるからウチの子にはエッセンシャルワーカー目指させるつもり

学歴は専門学校でも大学でもいい
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 14:21:28.49ID:c3p6nrlQ
別に下に合わせろとは言わんが、働きながら学んだ人や早々に働き始めて社会に貢献してきた人たちを否定したら、さらに怠ける人が増えるだけだよね。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 14:38:05.53ID:wnDKI00k
>>303 これからは教員になれば奨学金が免除されるそうだから、奨学金返済に困りそうな人は教員を目指せばいい。
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 14:45:52.43ID:wnDKI00k
>>319 AIが進歩すれば今よりも大卒の学歴は必要になるから専門学校よりも大学に進学した方がいいと思う。
ただし歯科衛生士や自動車整備士などの専門的な技術を身につけるのなら専門学校でもいいと思う。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 15:01:01.88ID:T4pRDDrY
>>321
その話もそのうち無くなるやろ。
そもそも子どもの数が減ってるし、
オンライン授業も増えてるしな。
教員の総数はこれからは減る一方。

大学は利権だから学生いなくても、
教員は増えるかもだがw
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 15:12:57.23ID:phpyFK3b
>>324 今後は短大や専門学校へ進学する人が減って四年制大学への進学率が上昇する。
2024年には四年制大学への進学率は60%になっている。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 16:00:48.89ID:QRq/Qkxa
>>323
レポートとかゼミってあんの?
教授と対面で指導受けたりディスカッションしたり論文や資料を探して参照させられたりの初歩学究訓練が大学教育の真骨頂だぞ
これて論理的思考構築や資料の意味や参照方法がわかる
講義だけ聞いててもあんまり意味ない
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 16:20:14.67ID:sg7hGgbX
私立の文学部で研究なんて金持ちの道楽だろ
奨学金借りなきゃいけないなら工学部行けやドアホ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 16:39:37.61ID:mc/FX2W/
>>322
自動車整備士は、これからみんな電気自動車になるからどうだろうなぁ…

まあEVになっても整備士は必要だとは思うけど、自動診断で今ほどのスキルいらなくなるんじゃないか?とか、エンジン関連の仕事が無くなるのと、自動運転で板金の需要とかほぼ無くなるだろうなとか
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 16:51:12.17ID:pSoG/pDh
>>329 基本的には専門学校に進学するなら四年制大学へ進学するべき。
正直ビジネス系専門学校に進学するならFランの四年制大学に進学した方が就職は良い。専門卒だと応募条件が大卒以上の企業に応募できなくなる。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 16:53:33.18ID:pSoG/pDh
>>329 歯科衛生士やパティシエなどの将来明確に就きたい職業があれば専門学校に進学するのもいいと思うけど、
それ以外の単に会社員になりたいとか公務員になりたいとかであれば四年制大学へ進学した方がいい。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 17:17:32.57ID:lDUext1n
>>332 ガソリン車からEVにシフトしていくように高校より上の学校の進学先は短大・専門学校から四年制大学へシフトしていくと思う。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 19:40:50.98ID:lfC5erza
学校単位が必要な資格試験が多すぎ

管理栄養士
一級建築士
司法試験

これ全部 YouTube 授業で十分じゃん
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 20:10:29.93ID:X5VIb2N9
>>336
すくなし実地体験が求められる
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 20:51:07.56ID:qSVDqGpj
>>323
放送大学の学歴は学歴として使い物になんないっていう事実を言っているだけなんだが
それすらわからない時点で君のほうがあほ
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 20:51:25.15ID:osJXlaMq
大学無償化しろ
どうせ大増税するんだから
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 20:53:41.60ID:qSVDqGpj
>>326
そもそもでいうと、放送大学でもらえる学位は 学士(教養)
教養だからな、確かに教養は真骨頂とはいえるが、教養こそあなたの言う通り聞いて学ぶもんじゃない

そして教養という学士資格を何に使えるかと問われれば、答えは、、、、使い物にならない。
あくまで大学卒という学士が手に入るだけ。

今時あほか、趣味でもないかぎり放送大学なんてのは選択肢から除外してる
使い物にならない学位を取りに行く馬鹿はいないからね。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 21:00:02.64ID:X5VIb2N9
そうなんだよ。日本の教育では高校までがほとんど受動的なカリキュラムだから、家で特別に訓練されてるとかでない限りは、主体性が求められる大学教育を受けているかいないかでかなり違うのは否めないんだわ。
実際に一緒に働いてて、こいつ使えねーなーと思ったら高卒・高専卒なんてのはよくある話。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 21:01:59.91ID:X5VIb2N9
もっとも、いまや大卒に求められるようなスキルや態度を求めるような職場がないのも事実で、大卒は中途半端、せめて院卒となるね。
ドクターはちょっとぬるま湯に浸かりすぎや。東大だったとしても。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 21:06:25.46ID:qSVDqGpj
>>343
大卒でもシミュレータ系の場を出てきている奴は使えないやつ多い。
シミュレータが考えてくれるし、論理は無くても結果は出るし、イレギュラーは発生しにくいし。

思考の積み重ねを経験してこない。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 21:46:42.70ID:NWNNB1Kn
小論文書かせれば頭のほど分かるんだから
企業が高卒程度で募集中かければいい
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 21:46:58.48ID:EF6fF2Sq
借りる前に返済計画を立てろよ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 22:31:20.72ID:QRq/Qkxa
風の時代ならFランでもなんとかなる
とにかく研究や分析の基礎をマンツーマンで学べ
論文の探し方を知ってるか否かでも全然違う
絶対役に立つ
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/14(日) 22:35:06.03ID:EWbG/5/B
高専卒は数学ができても英語が中学レベルだったり歴史の知識が皆無だったりしょせん専門学校という感じ。
まあ、それが「使える」っていうんなら使う側のレベルもそのレベルなのだろう。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 01:03:07.93ID:hFbeqE2M
>>299
応募条件に大卒以上とかの所は、そもそもそれなりのランクの大学を要求してるんであって底辺には関係の無い話。
給与面で優遇ったって、そもそも就職できれば、の話だからな。

一般高校から就職は意味ないけど、商工業なら大手や、その子会社からの指定でホワイト職の求人も来るし。
専門学校は、そもそもそっち方面の国家資格を取るために行くものだから、有資格者しか受け付けない業界への
就活がメインだから、一般大学とは被らんし。

どこから就活するにしても、成績上位者が有利なのに代わりが無いのは同じ。
勿論、必要最低限のコミュスキルも必要だけど。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 01:04:52.91ID:hFbeqE2M
>>352
英語や歴史の知識が必要な業界なんて一部だけだろ。
英語は兎も角、歴史なんてどこで使うんだよ……
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 01:19:08.11ID:zhkJTZQB
>>355
教養は直接何の役に立つってわけでもない
でも必要なものであり大学における論理性の構築や資料探しの訓練は重要
この辺が大卒でないとわからない
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 01:36:41.25ID:AHiDCosR
マーカン未満の私文なんか第一志望で通ってる奴は誰も居ない。全員本命落ちでコンプの固まり
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 02:37:36.75ID:o87BVFlU
もうモラトリアムでなんとなく大学行くってのは富裕層の子供しか無理じゃない?
庶民は本当に成績良くて給付型奨学金が貰えるか、国公立である程度学費が抑えられるかで進学決めないと
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 02:53:44.52ID:9lT2tjwp
とりあえずの資金が無くても心配ご無用
大学進学の名目であれば世間に恥じる事なく大金が借り入れ出来ます
このチャンスでビッグになれるかも?
ってギヤンブルでしょ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 02:58:50.50ID:bAfHGDUP
四年間も遊び暮らすのは贅沢以外の何者でもないだろ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 04:14:36.65ID:LmHc7VdK
>>354 それなりの大学の定義は知らないけど、
少なくとも大東亜帝国レベルの大学であれば商業高校・工業高校よりも就職は良いよ。
大東亜帝国レベルの大学からでも大手企業や大手子会社に就職する人はいる。
あと大東亜帝国の中でも大東文化大学は公務員に強くて都庁・県庁に就職したり国家公務員一般職になる人もいる。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 04:17:07.20ID:LmHc7VdK
>>354 それなりの大学の定義は知らないけど、
少なくとも大東亜帝国レベルの大学であれば商業高校・工業高校よりも就職は良いよ。
大東亜帝国レベルの大学からでも大手企業や大手子会社に就職する人はいる。
あと大東亜帝国の中でも大東文化大学は公務員に強くて都庁・県庁に就職したり国家公務員一般職になる人もいる。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 04:31:04.83ID:FM1AuICZ
これから贅沢になるだろ
ドル円の実効為替レートが1960年代末期位まで落ちている
1960年代末期なんて大学進学率15%ないんだから
つまり、日本は貧乏になりすぎて子供が大学に進学できるだけの余裕がなくなったってこと

庶民がどれだけ貧乏になっているか
乗用車の新車販売台数みれば一目瞭然
後数年で子供を高校に行かせるので手一杯になる
既にその兆候が出始めていて家計の苦しい家では子供を塾を止めている

自民党の日本破壊計画
最終フェーズに入った
それだけ
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 04:35:13.50ID:FM1AuICZ
>>365
低学歴だってバレてんぞ
企業で研究とか
今、まともに研究している企業なんて殆どね
国内だとNTT位
開発はしているが研究とかねーよ

企業も自民党のクソノミクスで体力ゴリゴリに削られていて余裕がない
トヨタですらかなり喘いでいる

まぁトヨタも後数年で研究所を海外移転するよ
人もいないしだけど国内だとコスト掛かりすぎて競争力が維持できない
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 04:37:44.67ID:sTDoPYTB
企業で研究は今でも普通よ
てか大学よりはまし

まあ基礎研究分野だと流石に企業は弱いが
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 04:42:34.71ID:FONnjY9W
>>364 公立高校なら授業料は無料だけどね。
勉強ができれば私大の給付型奨学生の制度を使えば貧しくても私立大学に進学できる。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 04:51:33.14ID:1YJcMW9f
>>11
これ思った
労働単価上げる為の投資が役に立ってない
大学訴えてみるのはどうだろう
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 04:54:46.23ID:yg3r2kv9
御手洗秀治
御手洗譲二
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 05:10:18.46ID:zhkJTZQB
>>11
奨学金は驚くような大金ではないが自分が支払ったらと考えるとキツい
収入が幾らあってもそれに見合った生活をしてしまうからな、周囲とのバランスもあるし
そもそも資源も耕地もない高齢国家で教育に金かけないで何にかけるんだと
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 07:33:17.85ID:yC5xB3GV
勉強する意欲があればいいんじゃね
多くは何も考えずに進学してるだけだから金と時間の無駄
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 07:52:17.03ID:781wjDnz
うちは収入多すぎて奨学金が通らなかった
親は学費を出すつもりもなくて弟は高卒

自分は結局県内で一番安い短大行ってきた
その入学金すら親戚から借りてきたからな…
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 08:57:51.58ID:hFbeqE2M
>>356
それらが活かされてるような大卒が先ず居ない件。
結局、そういうのを活かせるだけの人材な時点で上澄みなんだよ。

>>363
大東亜帝国レベルより下の、学歴フィルターで除外されるレベルの連中の話だぞ。


お前らが引き合いに出してる一定レベル以上の連中が大学行くのには何も問題ないのよ。
クソの役にも立たない底辺が金かけてまで大学行くのが無駄って話。
どーせ将来的な目標があるわけでもなく、とりあえず大学行っとくか、レベルで進学してるだけの連中なんだから
そんな奴らに貴重な税金注ぎ込んでまで大学に行かせるのは税金の無駄遣い。
行きたけりゃ自腹で行けば良いし、行く金が無いんなら諦めりゃ良いだけ。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 09:06:00.74ID:YnULvtbB
親の金で大学行こうが奨学金借りて行こうが身内の金であることに変わりはない。
突っ込んだ金額とかけた年数分を取り返せると思うなら奨学金借りてでも行けばいいし、
取り返せないなら趣味と割り切って大学いけばいい。
大学は義務でも何でもない
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 09:56:30.07ID:+DZqPmxa
>>372
周囲とのバランスって何だ
借金あるくせに派手な生活する奴は
奨学金が無くても破綻するだろ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 15:28:08.09ID:emwag27W
少子化だから大学行かないで結婚する流れに岸田はがんばってくれ
そしたら教育費も減る
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 17:15:27.16ID:Jo3dKueg
>>364
最終フェーズのその先は、一体どうなるんだ?
2030年までに国家としての日本が正式に消滅し、中華人民共和国の日本省
(北海道はロシア領・竹島は韓国領)にでもなるのか?
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 17:35:34.67ID:yLi+xEMD
馬鹿が悪目立ちして馬鹿騒ぎ起こしたり問題沙汰なのかも知れんが、近くに大学あるんだが中堅の癖に馬鹿で甘えてる世間知らずの奴大杉
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 18:25:59.22ID:BXe02Y1H
株はやめましょう。
株で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
株はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の素人は損をすると言われています。
安易な気持ちで株に手を出すのはやめましょう。
また身近な人にも株には手を出さないように進言しましゃう。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 20:04:26.38ID:sTDoPYTB
普通は院進む前に将来考えて就職選ぶんだよね
理系なら兎も角、文系なんてアカポス以外無いから、同分野の他大の人も含めて余程優秀でも無い限り院に進むのはむしろ頭が悪い人
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 20:28:47.85ID:h5m5Tddn
文系の院はお金持ちの趣味だね
普通の人は教授にたぶらかされても折れない方がいい
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 20:51:21.60ID:dhOwZI9n
贅沢かどうかは別として自分の金で行くべきで人を頼りにするのは良くない
公的な支援制度は強化していいと思うが生活保護のようなものとははっきり区別して能力に応じて支援するべき
そもそも本当に行きたいんなら仕事して金ためてから行くべき
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 20:52:49.15ID:+3xgh0b7
>>239
国試に通らないのがウヨウヨしてたけどな
昔の私大の酷使合格率なんて5割だぞ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 20:55:33.86ID:+3xgh0b7
>>275
それは理系と精々特許絡みとか知財に行けるような人の話だろ
ほとんどの文系は無関係では
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/15(月) 21:05:30.51ID:+3xgh0b7
>>285
軍に入れば大学に行けます優遇措置ありますってのがそもそも貧困層を釣る餌
戦争は普通に人が死ぬが金持ちはそんな制度は不要だから結構エグいシステムなのも事実だが
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/16(火) 03:19:33.19ID:bRZ3EmPF
>>380 短大がなくなっているのはひと言で言えば需要がないから。
それに対して四年制大学は需要がある。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/16(火) 07:39:22.76ID:UJICNCpU
>>392
18歳人口が減る予測後に新設大学増やしてるんだぞ
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/16(火) 09:04:24.67ID:1IcsQXb/
>>392
誰にとっての需要だ?
企業か?
学生か?
大学関係者か?w
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/16(火) 10:33:58.90ID:h+y+mfmV
いい加減さあ奨学金って名称やめろよ
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/16(火) 11:16:47.73ID:DEaygBH2
差し当たりは高校で奨学金の実態と返済の難しさ、25歳大学卒の実情は教えろ
次は国立、公立の大学授業料を無償化か極めて低廉にして欲しい
私立大学は国からの補助は無しにして金持ちの子弟が通うボンボン大学で良い
例外として入学、卒業時のレベルが国立以上であるなら補助を認める
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/16(火) 14:09:33.98ID:utzfqdui
>>393 >>394 大学は学生の需要もそうだし社会全体の需要もある。
大学が増えるかわりに短大の数がもの凄い早さで減少している。これは女性も四年制大学へ進学を希望するようになったため。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/17(水) 20:58:33.81ID:rjcvcYPt
彼は冗談を言っています。

創作人狼/面接会『UNKの虎』
無職人狼(zoom会) - Neet Werewolf Games.1
(21:15~)

ttps://youtube.com/live/fj6M2ZDHO8s

オーディション編 19:36~

ttp://iplogger.info/2v6GA8.com
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/17(水) 23:54:02.95ID:QnxdfA1k
高卒でいいじゃん
その日に食べられるだけの収入があればいいと満足しないと
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/18(木) 01:58:00.56ID:dR822kgj
奨学金制度を利用して進学するよう若者をそそのかしなさい。奨学金返済免除をチラつかせればいくらでも徴兵し放題だから。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/18(木) 02:05:28.33ID:FQXFjqe2
いい歳して働かず、分の悪い夢を追い続けりゃそうなるのは当たり前

優秀な奴は厚待遇で研究者やっているよ
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/18(木) 08:37:18.79ID:KkOWIdzb
大学は行ってたほうがいいよ
ワクチンをホイホイ打つような人間になりたくないだろ。
統計やってればこんなもん打つ必要ないってわかっちゃうこと
メディアも嘘つきだっていうこともわかっちゃうしな。
っていうか嘘つかないと生きていけないんだなってこともわかる。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/18(木) 09:26:38.08ID:j8glrkoh
教育は将来安定した仕事に就く為の投資と
勉強したいっていう趣味としての側面があるからな

前者だったら投資に失敗
後者は借金して道楽で遊んでるんだからしょうがないよな
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/18(木) 09:52:19.92ID:QiLV7T/F
役に立たない学問や専攻が多すぎなんだよな…いい会社に入るための選考会場への入場券を得るために存在してるようなもんだわ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/19(金) 03:44:33.65ID:ZIJ7TZ6w
>>405 それは専門学校も同じでは?
専門学校で本当に役に立つのは看護師や歯科衛生士などの医療系だけ。
スポーツ系の専門学校やビジネス系の専門学校に行くなら大学に進学した方がいいと思う。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/19(金) 08:46:15.86ID:iUltSymO
借金背負う覚悟のある者が行けば良いじゃない
誰も彼も逝くからなんて言うのな借金背負って行けよ
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/19(金) 23:21:27.26ID:09XqFch4
>>410
輝かしい職歴がある高卒でもか?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/19(金) 23:54:45.43ID:qwCBhxju
>>327
この案件は、事実を語ると海外でも炎上するネタだ

「大卒の女性が増えると少子化になる」(※ハンガリーの報告書)
また
●韓国・台湾(「フルタイム学生歴」が長く、新卒が高齢化)→超少子化

国内でも「実業高卒での就職」・「短大進学」が多い自治体…高出生率◎
なお
少子化≒若年人材不足の深刻化で
★高卒(実務スキル有)は、実社会の需要が過去最高レベル

 *就職希望の高校生 企業への応募始まる 求人倍率高く売手市場

 > 高校生1人当たりの求人倍率は2.31倍と
 > 前の年の同じ時期を0.51ポイント上回って、
◎> 統計を取り始めた平成9年度以降で最も高くなりました。

 *卒業者等に関わる状況調査 全国工業高等学校長協会
★> 工業高校卒業者に対する求人倍率は
★> 過去最高の 15.4 倍
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/20(土) 06:21:16.98ID:IOKrMFRg
もう正社員でキャリア形成するのも瓦解しつつあるし、このままいくと大卒が正しいとも限らんな
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/20(土) 08:06:48.54ID:n0z7ZYWM
Fランの就職って高卒以下の扱いなんだよ
害虫駆除の会社の作業員とか大手の工場
とかFランは採ってない高卒の野球部員を
採用してる
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/20(土) 08:38:48.06ID:PjQhVPzn
>>410
中途は学歴より職歴だが?ほぼ同等スペックで、どっち採用するかって段階で学歴比較するくらい。
まぁ、学歴優先してる所もあるにはあるけど。学歴より年齢フィルターの方がエグいわ。

>>413
極端な話……
・大卒で派遣or就活失敗して無職。
・商工業高卒で就職先選んで正社員。(学校内で選んだ時点で、ほぼイコール内定)

って事になるからな。まぁ、まともな条件で就職出来るのは、どっちも成績上位者な訳だけど
商工業高だと余程じゃない限り、どこかの正社員になるくらいは出来るけどな。労働条件厭わなければ、だけど。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/20(土) 10:47:15.25ID:8I2p+skD
>>413
海外みたいになるんだろ
新卒でも業務に関するような能力を身につけて、プラス将来性で採用してもらう
フランスとかインターン制度で実務やって認めてもらって採用だし
人気のある企業なんかは何年もインターンやってる人がいる
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/20(土) 12:58:40.01ID:Bglgy5h5
アホな自主規制ばかりしてるからどんどん少子高齢化が進んでしまった。これが今までやってきた事への答えだ
採用側ももっと柔軟に考えれば良いのに頭硬すぎ
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/20(土) 15:28:45.36ID:iqACjo+0
どの程度の能力があるか、高校までにどれだけ勉強したかにもよるが
今だと大学卒業は基本最低レベルに近い
だから大学が贅沢とは言わんが自分にその価値があるかは考えて欲しい
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/20(土) 23:07:27.47ID:fLPotf9a
>>354
実社会は、まず工業高>>412が就職イージーモードの強者
なお商業高は

◎> 就職希望者の約半数が公務員に就職している商業高校もあります。
 > 高卒生を採用している公務員の職種には「学校事務」「警察事務」「消防事務」などの
 > 地方公務員の他に、
◎> 経産省や国税庁に所属する税務職員などの国家公務員があります。

 > 商業科で学んだ簿記や会計処理、経済の知識が役に立つ公務員の仕事は、
 > 商業科の高卒生が活躍できる職種のひとつです
highschoolcareer.net/second-grader/17131/
 【直近ニュース↓】
 有効求人倍率増加で「人材獲得」が激化
 ★≫ 鹿児島商業では例年、卒業生の半数が就職する。

news.yahoo.co.jp/articles/80ed8c0ac0d2f0c94578275a79eb031531832f22
 > 九州、静岡、東北など全国各地から届いた求人票のファイルが壁の本棚にびっしりと並んでいる。

 > 2022年度、学校に求人票を送ってきた企業の数は、
★> 実に、全国から延べ2,025社と過去最多だ。

信頼ある商業高には求人票が全国各地から集まる
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/21(日) 02:48:30.57ID:u//kaNNc
パンチャー人工知能ロボット、
二足歩行人工知能ロボット自動小銃は、
もう、出来ているらしいが、
二足歩行人工知能パンチャーロボットと、
二足歩行人工知能ラブドールロボットと、
感情面は、先にai早指し将棋、
aiに接待将棋は出来るか。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/21(日) 02:50:05.44ID:u//kaNNc
二足歩行人工知能ロボットが、
可能性として、
パンチャーロボット、
恋愛ロボット、
そして、ai早指し将棋は接待将棋が、
出来るか、という・・・
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/21(日) 21:13:19.28ID:ZSwOus+x
マーカン未満の大学は贅沢というか無駄金な気がする
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/22(月) 00:11:22.58ID:WWXbDs3M
明確な目的もなくとりあえずで大学行く悪習を根絶して高卒で働くようにすればいい
博士号持ちで研究分野が企業戦略にあってるとかじゃなければ高卒と同じ扱いにしちゃえよ
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/22(月) 03:01:23.57ID:aOTGyrc4
>>431 学歴差別をなくすことは可能だけど、
大学進学率は今後も上昇していく。
今後は短大・専門学校に進学する人が減って四年制大学への進学率が上昇する。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/22(月) 08:01:51.95ID:PiWnxB8H
>>423
高校でちゃんとやって公務員に
大学は放送大学や他の通信で

実はこれがコスパ最強かな?
マーチレベル以下なら高卒でもええやろ?
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/22(月) 14:15:07.62ID:aOTGyrc4
>>434 日本の場合は今後も大学進学率が上がっていく。理由としては東京都の大学進学率は既に76%もあるので東京と地方の格差を解消しようと地方では大学進学率を上げようとする。
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/22(月) 18:54:08.52ID:NFS3SdLb
賢い人間が行くのが大学、、馬鹿は行くべきでは無いが、、馬鹿を受け入れる事で成り立つうんこ大学が多すぎる事も問題。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/22(月) 19:06:07.44ID:aOTGyrc4
>>437 日本の大学進学率は地域格差が激しい。
東京都では76.8%の人が大学に進学するのに対して秋田県では大学進学率が39.6%しかない。
大学進学は賢い人・頭の悪い人関係ない。
都市部の人ほど大学に進学する傾向にある。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/22(月) 19:27:21.87ID:Y1nvqg0v
価値観の押しつけ。
行きたい奴は相応の金と知力で行けば良い。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/22(月) 23:18:45.01ID:18gCV7wX
>>280
まず定義から、大学は実務で役立たず(+その数年で加齢による劣化)

 > 大学進学率  出生率
●> 1位 東京    47位
 > 2位 京都    44位
 > 3位 神奈川   43位
    :
 > 45位 鹿児島  5位
 > 46位 山口   14位
◎> 47位 宮崎   3位

高卒・専門卒での就職率が高い地域は、高い出生率で
社会からの高卒の需要は急増

もちろん、国に置き換えても同じ傾向
各国で、大学絡みで食いつなぐ連中が客寄せするほど社会が壊れてる
笑い話じゃ済まない深刻な状態
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/23(火) 13:58:48.78ID:du2rmT2O
>>440 秋田県は大学進学率が全国最下位の39.6%。でも秋田県は合計特殊出生率は1.22と全国でもかなり低い方。
大学進学率が低い=出生率が高いは間違っている。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/23(火) 22:43:54.03ID:uVq5/t9o
つまり、大学進学率が高いと確実に少子化、だってことか
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 09:10:52.74ID:nrIvf1Tf
俺高卒で嫁が大卒なんだけど俺の給料で奨学金返済してんの納得いかねぇ

奨学金を詐欺とか言ってるバカいるけどお前が無計画なだけだろと
人に責任押し付けんじゃねぇ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 13:50:53.20ID:umfIlx5Z
高卒程度の能しかない奴が大学行くからこうなる
国も馬鹿だから高卒程度の能しかない奴を大学行かそうとする
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 14:29:23.79ID:wP8quoZ7
最高学府だぜ 末は博士か大臣か?
大学増えすぎたよね
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 14:38:16.17ID:1Fr37Iq+
>>450 いつの時代だよ。
日本は四年制大学に関しては別に数は多くない。
女性も四年制大学へ進学を希望する人が増え続けているので10年前と比べても四年制大学への需要は高まっている。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 17:19:15.94ID:eEOVLcYg
>>450
> 最高学府だぜ 末は医者か弁護士か?
知り合いが実際にこうなってるけど、まぁある意味夢はないわな
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 22:28:45.80ID:lqpDf/dS
>>448
能じゃなくて単純にお金がないの
バブルでも私学なんて行けるのは一家に一人だけでやっとこ
共働きでも東京へ仕送りとか富貴だけだ
兄弟全員進学したいっていうなら地元公立は必須なのは20世紀から変わってませんよ
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/24(水) 23:24:57.96ID:dgzN1Yl7
>>450
アメリカ(飛び級が多い)では、「高卒で就職」
→『★パートタイム学生(短時間)』で職に要る科目を短期、など多彩

日本(少子化)は、学校の中の人が職場確保で「フルタイム学生」水増しに必死
日本だと
「新卒が学校で費やす時間」は世界でも長い方 ※貴重な年月と銭の浪費

さらに韓国は大学で人生ムダにし過ぎて社会が崩壊中

だから実社会は、トップの優秀者ほど大学学部卒・中退(高卒)で働き、院を無視
 ※飛び級代わり(法務博士って、正直…)

 > 多くの法学生はまず予備試験の合格を目指します。
 > 優秀な層は在学中に予備試験と司法試験に合格してしまうため、そのまま卒業をまたずに途中退学します。
 > その後1年間の司法修習を経て弁護士登録となります。

◎≫法学部卒、法学部中退、法科大学院中退というのは、つまり予備試験ルートで司法試験に受かったことを意味しています。
◎≫堂々と経歴に載せているのは、優秀さのアピールになるからなのです。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 08:09:01.37ID:XpWQNc/Z
>>454
韓国人はすごいガリ勉民族だよなぁ
日本の高校3年生の秋ぐらいのペースの勉強を中学から就職までずっと続けている感じだからスペック面では日本人学生に圧勝していて日本企業の人事担当者にも好まれているね。
日本人学生があそこまで青春を犠牲にして同様のスペックを身に着けてもそこまで企業に評価されないのはおかしいと思うが…
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 23:39:49.09ID:TFeMBTV0
実務スキルと無縁のまま、大勢が学校内で齢を取り過ぎる
だから当然
韓国・台湾・ギリシャなど、進学率が高すぎると確実に社会が壊れ、衰えていく
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/25(木) 23:44:13.69ID:rNT63U9O
借金してでも学歴を得るのは生涯賃金を上げるためだろ。
それが嫌なら義務教育終了時から働けばいい。
そんな気概も能力も無いだろうけどw
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/26(金) 10:28:34.85ID:RZ5Pf/Dh
>>456
台湾は今は上手く行ってね?
マレーシアみたいにずっと低空飛行かと思ったら今が日本の1987年ぐらいの勢いだろ
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/26(金) 20:28:55.73ID:uZtjuClU
>>457
金かけて無駄な4年を過ごすことで生涯賃金が上がる社会って変だよなあ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/26(金) 23:57:53.57ID:tn4y/+Rl
いや…台湾も韓国も、危機的な状況なんだが

台湾、出生率世界最低の予測 少子化深刻
www.sankei.com/article/20210422-BNHVUUVWAZO7JG7TPJNV4SLLAM/

 台湾の今年の合計特殊出生率は1・07で、韓国の1・09とシンガポールの1・15を下回り、
 227カ国・地域の中で最も低かった。
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/27(土) 14:43:43.76ID:hpJgMdmK
>>459
日本人は能力より肩書優先だからw
その肩書を買うのだと思えば奨学金なんて安い投資だろ。
肩書なんて能力主義とは真逆の考えだけどな。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/27(土) 23:13:28.49ID:bx5VCoDR
●大学の進学率が高い自治体…超少子化

出生率の高い自治体⇒まず低進学率◎>>440
そして
大学進学率が高すぎる国家(韓国・台湾・ギリシャ等)…超少子化

おおむね理屈の通り>>412
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/28(日) 15:32:23.99ID:5hytN9UX
数学出来ない奴って、一部の例外を除けば高卒で働いた方が社会のためにも本人のためにも良さそう
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/28(日) 15:32:46.85ID:5hytN9UX
だって、バカって事だろ?
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/28(日) 15:48:01.30ID:wdJ+LyXk
>>468
そうだな。1レスでかける事を2レスにして書くとか数学出来ない証明やっている人にさんざさん言ってあげてほしい。
お前は馬鹿だろうと。468さんの思考に沿えば468&469の行動パターンは馬鹿の極みなわけでwww
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/28(日) 15:56:57.94ID:hDcjSLmg
大学も就職予備校に徹して「ウチは製造業や運輸業界、外食産業、建築業界への
就職率が高くて、頑張り次第で奨学金のモトが取れます」みたいな宣伝する時代に
なりつつあるのかもね。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/28(日) 16:18:25.48ID:EFvxXI5T
アカポスを維持したい
できればもっと増やしたい
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/28(日) 21:02:48.45ID:qfW52igu
>>473 慶應の文系は入試に数学が必須ではない。
特に有名私大は入試に数学を入れると偏差値が下がるから反対する。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/29(月) 18:23:03.09ID:XbUp5XQr
>>471
それで良いと思う。
これからの大学専門職・研究職に分けて育成すべきかと。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/30(火) 00:33:36.65ID:ouStq+w7
どれだけ貧しくとも成績が優秀ならば
給料を払ってでも大学に進学させなさい

どれだけ家柄が良かったり金持ちであっても
成績が良くなければ大学は諦めさせなさい
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/30(火) 14:17:40.62ID:+c8+RY6r
>>477 私大文系で入試に数学を必須にしているところは早稲田政経くらい。
私大文系で数学を必須にすると受験生から人気がなくなったり偏差値が下がるから特に有名私大は反対すると思う。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/30(火) 14:26:14.97ID:+c8+RY6r
>>477 私立大学(文系)は英・国・社の三教科で受験できるから人気があるのであって、
数学を必須にしたら授業料の安い国立大学に学生を奪われるし大学の偏差値も下がる。
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/30(火) 19:02:46.32ID:wiyN8Ku5
数学は地頭や向き不向きがはっきり分かれる科目なんだよね。
出来なければ国立は諦めるしかなく、数学を必須科目(或いは選択科目)にしない公立か私立の学部に行くしかない。
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/30(火) 23:31:24.48ID:/ytgUyDm
進学率が高すぎると韓国ギリシャ等のように社会が崩壊するが

スイス(科学技術立国)の大学進学率…約20%

 ☆> 大学進学率は20%!「最強の小国」スイスの競争戦略
www.newsweekjapan.jp/m_tanaka/2017/05/20.php
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/31(水) 03:18:56.29ID:wOzwdGuI
>>481 ある統計だとスイスの大学進学率は日本と同じくらい。
日本の大学進学率はむしろ低いから日本の四年制大学への進学率は60%まで上げるべき。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/31(水) 11:34:56.96ID:bX8+nzbJ
海外だと
高卒で働きながら、などパートタイム学生(短時間)が多いからね
日本と違い、職業的な価値もある

日韓は、新卒のフルタイム学生ばかり多すぎて、時間と金を浪費して社会を壊し
 無駄に進学率高い地域は、超少子化>>440
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/31(水) 14:33:52.13ID:gIKruqqf
いま流行りの公立大学の授業料なら払えるかな 寄付金も不要だし
進学ローン組んで有名大学に通わせると家計破綻するだろうけど
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/01(木) 08:03:19.88ID:2qXSsIsH
日本の高校生は同級生に恐喝や窃盗、暴行を働いても教育の名のもとに大部分が厳重注意で済まされるという異常な環境にいるんだよ
このモラリティは高校を卒業したのち周りが逮捕され始めて初めて修正されるんだけど、荒れる成人式を見れば分かる通り、狭い社会に留まっていると数年程度では改善されない
この修正を会社に入ってからされたらたまらないから、たとえFランであってもそれなりの世間に4年は晒されてる大卒を採りたくなるのだ
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/01(木) 23:14:11.76ID:p+1Ec1kT
大学を出ても改善されない、逆にキャンパス内で犯罪に染まってしまう事も少なからず有るんだよね。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/01(木) 23:35:02.43ID:h4PhYEF1
姪っ子の奨学金の連帯保証人になった。
俺には子供がいないから、これ位は良いかなって。
0490新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 12:08:12.30ID:xbewlwU2
Fラン大学で四年遊んで奨学金400万
高卒で働いて年収300万として四年で1200万
同じ四年過ごして1600万の差が出来る

この差をペイしてさらにプラスに持っていけるF欄大学生の割合ってどれくらいなんだろうな
0492新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 12:39:03.10ID:iVCniddv
>>15

まかなえるわけないよな。

円が暴落するぞ。

8万円の食費が
12万円にふくれあがってる。

500万円の車が700万円。

給料は1000万円なら1400万円にならないときびしが、額面100万円あがったかどうか。
0494新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 13:18:34.81ID:8hqxM9Bm
>>490
先ずまともな企業に就職出来るのか、って所からな訳だが……
派遣でも御の字、それすら無理な連中がどれだけいることやら……

>>493
あれか、立て替えた分を払えないんなら、姪っ子を……みたいな?
0496新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 15:12:51.37ID:/0WDxAfR
防衛大のように奨学金は不要で給料もらえる大学(ちょっと意味は違うが)もあるんだから
例えば引っ越し会社が「引っ越しのサ○イ大学」とか作って、授業料不要で給料も出します、
免許取れます、徹底した実習wで即戦力、就職率100%なんてのが出来ても良いんじゃない?
0498新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 23:22:19.39ID:CX8MoEip
>>490
工業高校>>412卒業は、就職最強クラス

 >卒業者等に関わる状況調査 全国工業高等学校長協会
 > 工業高校卒業者に対する求人倍率は
 > 過去最高の 15.4 倍

少子化だから、実務能力のある元気な若者は争奪戦
高校卒への求人倍率は過去最高レベル

 > 地元熊本経済界はじめ各界に多くの人材を輩出しています。
www.kentei.ne.jp/bokizaka/11462

 > 熊本商業の簿記部は、
 > 現在部員数74名を数え、在校中の日商簿記1級取得者数は九州一、
 > 全国簿記大会でも準優勝するなど輝かしい実績を誇っています。
0499新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 23:51:38.96ID:OoKmwBoC
アメリカを見習って、自衛隊勤務で返すシステムを作ればいいんじゃね?
0500新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 23:55:35.08ID:M7l2crzq
>>4
奨学金で文学部に行くとか、周囲が発達障害としか...
誰もいなかったのかな周りに助言する人が
今の世の中って誰もそうした助言とかしないし、ある意味発達障害的だな
皆が時代の空気を読んでるだけなのに、誰が正常で誰が障害とか、
外国人が増えてる社会でそうしたレッテルを貼りあいながら、その他の外国人が
増えてきているという、こんなところに日本の少子化の原因があるのかもしれない。
「身内に厳しい」
0503新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/03(土) 01:43:50.75ID:cR59vttJ
>>501
生計同一の親では連帯保証人NGなんかな
そうすると 伯父(叔父)さんはお願いされる筆頭だよね
俺も学資じゃないけど入学や就職の保証人くらいなら甥っ子姪っ子に何度かハンコ押した

一方自分が入院するときは彼らの親である兄妹に保証人頼む 
関係が良好だからいいけど 制度としては嫌なもんだわな
0506新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/03(土) 18:19:57.78ID:Ys51O1k7
大半は学問や趣味の為にではなく大卒の肩書を得る為に仕方なく勉強・進学してる。
0508新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/03(土) 19:46:34.00ID:XtF3bwjx
「 高 等 教 育 」だよ
高等だから、その教えを扱える人材と設備に莫大の金が掛かるんよ
当然リターンする人材しか容れない訳ですよ

高校大学は未就労の10代全員保護する施設ではない
どうしてもというならそれは兵士か職業訓練校の役割だわ それは即国に還元するから利に適うわ

そも公教育ですらアメリカですらイギリスですら日本と同程度に行き届かない実情で
その上の教育なんて「何らかの資格者」だけのものって当たり前じゃん

そも金かコネか能力か、どれも無いやつなんてこの地球のどこでも学べるとこはない
0509新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/03(土) 19:57:46.62ID:XtF3bwjx
>>490
最適なデータはちょっと前に出た大学毎の奨学金未返済率
Fランはまぁ見事な破綻率だ
つまり底辺大では200~300万を返せる当てがない(と思われる)
でもこれはJASSOの大学向け1つだけのデータなので
学費で破産するような子どもたちは他の奨学金も借りて更に高校から借りて更に生活費留学資金
以外に多いのは親が用途外の一家の生活費、生業の事業費として使いこむケース
400~1000万借りてる猛者も意外なほどいる
借りたまま辞めるというのが一番最悪なのに
反保の無い金を大量に借りてしまう学生は中退率も非常に高くなってる
0512新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/04(日) 15:45:43.54ID:s64NV2ug
確かに、大学ごと奨学金延滞率のランキングは参考になるな

工業高校か、せめて商業高校で訓練でも受けてれば悪化防げたであろう人たち
0513新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/04(日) 16:57:19.02ID:tLts+Dmh
世のお金持ちは大学出ただけでなんか凄そうと思ってくれる時代に戻したいだろうね。貧乏人は奨学金で入れるようなガッツと才能あるようなやつだけくれば良いって思っているだろうね
0519新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/05(月) 15:03:01.06ID:CSHeUFC+
Fランの大学なんて行く意味ない

途上国の多くの大学は英語で授業してる

途上国は貧乏が多いから無駄に大学に通わせない

だから日本の大卒はアホ率が高い
0527新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 03:15:21.06ID:Lx/RDCsB
>>525 既に2022年で日本の四年制大学への進学率は56.6%あるから四年制大学への進学率60%はすぐに到達する。
それと日本の四年制大学進学率は地域格差が激しい。東京都(76.8%)と京都府(70.9%)は大学進学率が70%を超えている一方で秋田県は大学進学率が39.6%しかない。
0528新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 08:23:42.88ID:eWpIOAKL
>>527
60%の数値に何の意味があるのよ?
0529新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 14:18:32.46ID:F3i/2qZG
>>528 四年制大学への進学率60%には二つ意味があってまず一つ目は男性の四年制大学への進学率は60%であること。
女性の四年制大学への進学率を男性並みに上げれば四年制大学進学率は60%になる。
二つ目は今の日本の四年制大学への進学率の定員が60%〜65%であること。
0531新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 18:29:35.92ID:xRntIAk3
>>517
氷河期世代から良い大学へ行っても良い生活を得る事は難しくなったかな。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 18:26:30.86ID:0tx0Com+
法・経済学部は勉強が苦手な学生の受け入れ先みたいな存在だった。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 18:38:15.82ID:xt7cP6jt
学ぶ意欲が薄い(成人)若者を取りあえず通わせるのは贅沢だね
まあ親の金から本人の借金で通うなら好きにしろとは思うけど・・・
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/15(木) 03:16:31.98ID:tHwqX6bM
>>530 意味ないというか2024年には日本の四年制大学への進学率は60%になる。
短大や専門学校へ進学する人が減って四年制大学への進学率が上昇している。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/17(土) 09:21:22.50ID:JmYwGpOp
優秀な学生が社会に貢献するならば
税金から給料を支払ってでも
大学に進学してもらうべき

成績が平均を下回っても入れる大学は
学校法人ではなく株式会社にさせるべき
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/17(土) 10:30:47.36ID:ahQ2l/Q3
今は大学へ行かないと1人前の人間と見なされないから、学ぶ意欲の無い若者も行かざるを得ない。
それはFランク大学とか底辺大学の学生のみならず、マーチ以上の上位大学にも少なからずいる。
それを解決するには多くの大学は専門職大学に転換した方が良いと思う。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/17(土) 10:48:42.80ID:3P6RUIDz
こういう悲劇を生まないためにも文学部廃止すべき
東大京大だけは残しててもいいけど
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/17(土) 10:59:06.44ID:3P6RUIDz
>>541
人生経験あるから
むしろ老後やった方が文学は成果出そう
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/17(土) 14:24:34.02ID:JmYwGpOp
>>538
たとえば大卒と高卒以下の給料や出世に
差をつけることを禁止するとかね

大卒であっても専門的な知識や経験がなければ
高卒以下と同じ、高卒でも重要な資格を
持っていたら理系の大卒に準ずる待遇にするとか

低レベル大卒は有能な高卒に
給料も出世も勝てないようになれば
世間の考え方も変わるでしょう
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/17(土) 14:40:34.91ID:ZxYXSBDW
いかんでもええ。
給料安いし、きついし、大卒なんか取っても意味ない
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/17(土) 15:38:46.11ID:3P6RUIDz
>>545
理系と上位大学の法学部くらいしか
大学行く価値ないもんな実際
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/18(日) 21:15:31.84ID:mmyNpq7a
>>545
大学が増えて官僚の天下り先は確保できただろうが
私学助成の財源だって税金だから無駄遣いできない
カタチだけの高学歴が不相応に高い給料をもらうと
本当に能力のある人がもらうべき給料が減る
大学進学率は25%くらいが適切ではないでしょうか
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/19(月) 02:19:10.96ID:RQ+EBELd
>>549 日本の大学進学率は都道府県によってかなり差がある。例えば東京都は大学進学率が76.8%あるのに対して同じ関東でも栃木県の大学進学率は49.9%。栃木の隣の福島県はもっと低くて大学進学率が41.7%しかない。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/19(月) 08:30:03.99ID:YVnx1WKX
>>550
地方の大学って中国人留学生とかが多い所もあるようですが
そういうのは潰しても差し支えないでしょうし
体面だけで大学が欲しいなんてのはもっての他
もちろん都会の大学もレベルの低いのは淘汰して
都会出身でも都会の大学に入学できなかったら
田舎の大学に行けば良いのではないでしょうか
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/29(木) 18:41:49.99ID:VEqjBTvX
それかオンラインコースの大学へ。
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/29(木) 18:52:57.52ID:p3MnGHJg
国は政策として、
高偏差値以外の普通科高校を削減し、
その代わりに企業が求める即戦力ビジネスマンを育てる公立職業訓練校を作るべき。
大学は学問を修める場所であり、就職予備校ではない。
より良い就職先を得るために学問を修めるための大学に通わなきゃならないというのが歪なんだよ。
大学は研究職等に就く為の選ばれた高偏差値高校生だけが通える学校と位置づけるべき。
Fラン大学は学生にも社会にも無駄。そこで甘い汁吸ってる奴らの中間搾取手段でしか無い。
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/29(木) 21:11:40.89ID:irG4MC03
大阪公立大学に落ちたら同志社
大阪出身の理系だと0円か900万円なんだもんな
大都市圏の理系大学が尽く難しすぎる
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/29(木) 23:57:30.67ID:qcnkDBR7
多くの大学が専門職大学に変更・転換したら良い。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/15(土) 14:32:51.27ID:uSFXgkwu
>>458 台湾における少子化と教育問題

(www.jstage.jst.go.jp) 2021/05/25

> 分析の結果,
> 台湾の少子化の主な特徴は,女性の高学歴化という要因にあり,それは

> 高等教育の拡大政策と分岐型学校体系に大きく起因していたと言える
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/15(土) 15:00:05.65ID:ufO83XXh
>>553
公立の高校はほとんど国立ではなく県立、市立なので国が直接潰すことはできない
また公立高校の偏差値は、東京、大阪のような人口密集地じゃなければあてにならない
通学の範囲が限定されるから
やれることといえば、普通科には卒業時に高校卒業資格試験を行うくらいか 落ちれば中卒扱い
そうすれば頭の自信がない奴は実業系の高校へ自ら行くことになるだろう
0559社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 18:27:03.12ID:qm+2/PzF
奨学金を無駄に使いすぎ
学費以外は節制するのが当たり前だろ
なにが1000万だよ
自分の自堕落な管理による自業自得だろ
人のせいにするな
0560社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 18:43:38.91ID:8YaPsE3G
そうだ日大に行こう!
大麻も覚醒剤もゆるゆるで退学にもならない。
0561社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 18:49:11.91ID:OQgLZCN7
大学=贅沢だと自民は宣言してるやろ

だから奨学金も課税するって息巻いてるやん
0562社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/12(土) 09:02:56.12ID:HI9pj6Cr
少子化なのにFランは増えまくってるのすげーよな
かといって大人が再学習できるような環境でもないし
Fランは専門学校はいらない
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/01(金) 14:32:22.26ID:M2IcjaYO
偏差値BFの大学とか正直行く価値ないよね。
大学進学率が男女ともにあがって、誰でも進学するからその受け皿としてああいう無意味大学が増えたんだろうけどさ。
生涯の伴侶を見つけられるなら少子化対策にもなるから良いとしても、
コミュ障で大学行ってもサークルにも部活にも入らないで行きかえりだけしてるボッチは何のためにBF大学に行くのだろうね。
ろくなとこに就職できないし、警備会社や工場勤務するためにわざわざ遠回りして大学通う意味がわからない。
高卒で働いた方が生涯年収良くなるだろうに。無駄な4年間。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/01(金) 14:48:19.51ID:JvSOSjgP
奨学金は親の借金にすべき
他の子はみんな親が小さい頃から貯めてくれたお金で通ってるんだから
学資保険貯まってない家はほとんどが若い頃に車や外食や遊びに使い込んだだけ
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/02(土) 00:16:26.59ID:FH9r9tHA
そりゃ贅沢だから金借りてまでして楽しむのだろう
昔はそこまでじゃないからお金出せないって親に言われたら
高卒で就職したり専門学校で資格取得などで働いてたんだから
特待生などでぜひとも我が校にって話があるのならあまり金かからないし
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/02(土) 09:40:25.95ID:jiKPyrDo
人によっては贅沢なんじゃない?

よくある煽り記事が本当なら大学に在籍だけして多額の奨学金などを貰って大学には行っていない海外からの留学生結構いるらしいし、アホらしいでしょ

そんなゴースト大学が淘汰されないと大学行っても昔の中卒と同じ扱いされる時代になってきているし(今は高卒が昔の中卒と同じ扱い)
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/02(土) 11:00:20.12ID:bqtXjB/W
F大学&私立文系は贅沢、の間違いだろw
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/02(土) 17:35:35.33ID:gRNqr2Yj
>>554
京都工繊大
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/02(土) 18:05:32.75ID:bGbXHCy2
よく生涯賃金が大卒>>高卒っていうデータが出されるけど、
それ自体は当たり前なんだよ
その大卒には東大京大も上位私大も含まれてるんだから

そうじゃなくて、大学に行くか高卒就職するか迷っているような層は、
大学進学するとしてもFランとかそのちょっと上の偏差値の大学なんだから、
その辺りの大学を卒業した場合の生涯賃金と比べないと意味ないよな
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/02(土) 19:59:34.86ID:gRNqr2Yj
>>569
そのデータはどこかがざっくりと出してたな
高卒生涯賃金を上回るには、ニッコマサンキン以上じゃないとダメとか
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/02(土) 23:53:10.02ID:SNVMqKfT
>>569
高卒も目的意識があって、最初から商工業高校に進学して成績上位グループにいてるのと、行ける学校が無くて、
とりあえず商工業に行ったのとでは雲泥の差だけどな。
後、普通科行っといて就職に回るやつは、それこそ商工業の底辺組と同レベル。

底辺大卒と上澄み商工業卒だと、高卒の方がまともな所に就職してる率が高いから賃金的にも
そっちのが上になる可能性はあるわな。どっちも底辺組は、派遣で御の字、下手すりゃニートとかだしな。

商工業の上澄みは学校とか教師やOB・OGのコネもあるけど、誰でも名前知ってるような企業や、その系列に
ホワイト総合職で行ける場合も結構あるし、そこに行くのも学校で就活票選んだ時点で実質内定だしな。
成績上位キープが必須とは言え、就活はイージーよ。

上澄み同士比べれば、生涯賃金が大卒>>高卒なのは妥当。そして、底辺組はどっちもどっちだろ。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/03(日) 06:58:29.51ID:wWeEnK5C
>>517
今はそう思えんよな。
大学の学費が高騰して、デフレになって・・・・
昔は、年間の学費が私学でも就職したときの初任給の3ヶ月分くらいだった。
今は20万x6ヶ月くらいだろ。
しかも昔は利子なしで賃金も上がっていったから、数年後のボーナスで一括で返せた。
今は無理だな。
まともに就職出来たやつでも500万の(学費120x4+30)借金はものすごい負債になる。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/03(日) 07:17:34.11ID:wWeEnK5C
>>569
生涯賃金だから昔の人の数字が根拠なんだよ。
進学率が10%とかの大卒がエリートだった時代は生涯賃金に大きな差があった。
大卒ならそれなりに出世してるからね。
でも、進学率が40%とかになった時代はもはやエリートではないからそうはならん。
団塊の時代、男の進学率が20%越えたあたりで、「大衆化」と言われたらしい。
一度40%越えて、その後36%くらいに下がって、そして40%越えたのがジュニアの後。
15年くらいまえに50%越えて、もうエリートでもなんでもなくなってるのに「生涯賃金に差が・・・」とか
言っちゃってるマスコミはおバカ。
格差は学歴よりも企業規模のほうが大きくなってた。
大企業の高卒>>中小の大卒
今はこれもまた変わってきたけどな。
高卒の正社員を採用する会社が消えたから。
昔は製造業の現業にたくさんいたけど、今はそれは派遣や子会社やら。
工場へ行ったら驚きの状態になってた。
子会社の派遣会社から派遣された人だ。
まあ、今はある意味では大卒>>高卒は正しい。
高卒のまともな給料を出す正社員の採用がほとんどないからな。
子供がいれば高校へ行って求人票を見てみるといい。
「大学なんて無駄だ!高卒で働け!」と言ってるやつは現実を知らんやつ。
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/03(日) 07:21:12.87ID:wWeEnK5C
>>543
そんなことしたら低い方に合わせるに決まってるじゃん
3号の主婦パートの時給に合わせて大量のワープアを作ったのと同じだわ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/03(日) 07:42:58.94ID:ttC/EYZa
大学に行くのが当たり前の人材は高収入になるだろうし、学費が払えなかったから大学に行けなかった人材も高収入になるだろう
大学に行くと高収入になるらしいから行く人材は行っても意味なし
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/03(日) 11:48:35.28ID:1jfxcD6U
>>573
いまは大学行くなら旧帝地帝レベルいかないと意味ないってことでしょ
そこに行くには10歳くらいから始めないと間に合わない
ってことで小学生向け塾が大繁盛してるんだよね
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/05(火) 11:46:09.24ID:TOMzMuEr
学習塾のYoutubeとか観てるとFラン大にはいく意味がないって結論でてる。

【中学受験撤退の前に】Fランク大学に進む人は誰なのか、その後はどうなっているのか。
https://www.youtube.com/watch?v=80ZNjahT6JY

Fラン大に4年遠回りして学費を払っただけでも高卒よりも生涯賃金が減るそうな。
もちろん大学受験に失敗してそのあとあわてて高卒就職は厳しいと思うので、
高卒で就職するなら早めに進路相談で高卒で就職先を見つけたほうがいい。

一人で年金生活するのは厳しい世の中になるし、結婚相手を探すために大学に行くならわかる。
でもひろゆきも言ってるけど、Fランのレベルの人と結婚することになるので、
家計年収も低くなり、その先はあまり明るくない。
だから借金背負うなら偏差値50以上の大学には最低でも行くべきでしょう。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 01:33:43.62ID:PEd3Yroz
>>573
私が社長ならFラン雇わずに高卒雇うけどなあ。
小学校の勉強も怪しいのに、なんのために22歳まで学校行くの?

高卒なら貧乏で進学できなかったとか、早くお金を稼ぎたかったとか、当たりがまぎれてるけど、Fランは全部ハズレだよ?
Fランこそ派遣社員ルートしかない気がするけど。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 02:40:47.80ID:qTjgfFY7
高卒の方が採用あるからな

アホのホワイトカラーなんか、
ほとんど必要ないわけだし
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/15(金) 10:24:03.99ID:lcQAurA9
>>579
自分も採用をやっている身だけどFランよりも高卒の方が当たりの確率は高いような気がしています。
もちろん高校の質によります。
Fランであっても出身高校の質を見ます。
高校の質が60以上なら書類選考を通します。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 15:43:48.67ID:Gv/Q/Nyp
>>570 大東亜帝国レベルの大卒でも高卒の生涯賃金を上回るよ。
大東亜帝国でも大企業に就職する人は普通にいるし、公務員に就職する人だってそれなりにいる。
それに大卒でないと応募できない会社だってある。
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 15:43:58.34ID:Gv/Q/Nyp
>>570 大東亜帝国レベルの大卒でも高卒の生涯賃金を上回るよ。
大東亜帝国でも大企業に就職する人は普通にいるし、公務員に就職する人だってそれなりにいる。
それに大卒でないと応募できない会社だってある。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 16:23:50.89ID:Rl3ocm81
>>578 少なくとも大東亜帝国レベルの大学であれば大学に進学するべき。
大東亜帝国レベルの大卒の30歳時の平均年収は471万円。それに対して高卒の30歳時の平均年収は404万円。こんなに差がある。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 16:57:02.44ID:NWgoy1JX
>>580 Fランでも大卒の方が就職は有利。
Fラン大学卒でも基本的に高卒の年収を上回る。
ただしこれが高卒と専門学校卒では話が違ってくる。上に高卒の30歳時の平均年収は404万円と書いたけど専門卒の30歳時の平均年収は396万円なので高卒よりも低い。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/16(土) 20:08:05.78ID:gKtYX0pK
>>579 >>581 高卒とFラン大学卒ならFラン大卒の方が就職は有利。
ただ高卒と専門卒なら30歳時の平均年収は高卒の方が高いというデータもある。
歯科衛生士やパティシエやトリマーとか専門的なことを勉強して特定分野に就職するならまだしも目的もなく専門学校に進学するならFランの四年制大学に進学するか高卒で働いた方がいいと思う。
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/18(月) 19:36:31.65ID:SD3G8xy6
>>586
高卒でそれなりの給料得てるのは、最初から目的意識を持って商工業高校に進学した連中だけだぞ。
普通科高校で脱落して就活したとか、行ける所が無くて商工業高校に行ったようなのはFランと変わらん。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/20(水) 10:24:48.11ID:+scuN4az
>>586
大学受験落ちてしまって、進路がなくなり、どこにも行くところがなくて、
いきなりコネも準備もなく就職活動をする高卒よりも、
Fランでも大卒の方が大学新卒のカードを使えるので有利というのは確かにある。
つまり、大学受験に落ちてしまって、進路がなくなった場合は、学校の進路相談を有効活用できないので、
浪人してでも大学に行くしか道はなくなる。
浪人で頑張ってMARCH以上に入れれば何とかなるけれども、
高校偏差値50未満の高校なら自分の学力とかポテンシャルはよく考えたほうがいい。

一応、高卒の生涯収入の方がFラン大卒よりも高い。
なので、高校のときにFランしかいけない学力しかないのであれば、
学校の進路相談を活用して高卒での就職活動をすべき。
その場合であれば、学校からのコネや推薦などもあって、名の知れたよいところに就職できるから。
これは普通科であれ商業系の高校であれ、そう。

そもそも高卒で就職する意思がなくて何も考えずに自分の学力で行けるFラン大学を受験をしているやつも多いと思うが、
その場合、結果としてFランに入ったりしても、大学受験に失敗しても、将来的には何のメリットもない。
高校2年の進路相談の頃から高卒就職の準備をしっかりとした方がいい。
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/28(土) 17:16:22.17ID:31NAJTXl
>>588 念のため言っておくけど日東駒専や大東亜帝国はFランじゃないよ。
Fラン大学とは偏差値がないつまりボーダーフリー大学のことを指す。
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/28(土) 17:50:09.30ID:31NAJTXl
>>588 補足だけど高卒就職者は単に学力の問題だけでなく経済的理由も大きい。
もちろん勉強が嫌いだから高卒就職の人もたくさんいるけどそれに加えて家が経済的に裕福でないという理由もある。
親が金持ちなら子どもの学力が低くても大学には進学させるよ。例えFラン大学でもね。
最も親が金持ちの場合子どもの教育費にたくさん金を使うからFラン大学に進学する人は少ないと思う。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/28(土) 18:03:18.02ID:31NAJTXl
金持ちの親は子ども本人が大学への進学を拒否しない限りほぼ大学に進学させる。
金持ちの親は高卒と大卒では例えFラン大学でも大学に進学すれば就職の幅が広がることを知っている。例えば小学校教員はFラン大卒でもなれるけど高卒ではなれない。
あと金持ちの親はわざわざ奨学金を借りる必要もないしね。
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/28(土) 20:12:14.73ID:1hj2H2Fx
そりゃ贅沢に決まってるわ
1年くらいの分割払いで払えるのならまだしもね
分相応じゃないってこと
つっても金利無しとかすごく安かったりするのに返せないって
フリーターで働いたって月に1〜2万円返せるだろうにね
先に遊んじゃったことは忘れちゃうんだよね
だから良くないわ
特待生などで免除なら頑張ってバイトして稼いだ金で
しっかり学用品や自分の食費など払って無駄にローン使わないこと
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/07(火) 17:30:32.26ID:VVElMEQn
辛坊治郎のラジオで言ってたが大学学費無償化って200億でなんとかなるそうだ。他国へは気前よくバンバン出すのに若者に出さないってどういうことだよ
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/07(火) 18:37:47.49ID:We5DixEO
>>594
どーゆー計算で200億になるん?ww
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/07(火) 20:06:23.25ID:S5OcemFh
50代になると「記憶力が落ちた」「新しい仕事をなかなか覚えられない」
などと感じる人が増えますが、これは加齢による脳の老化が原因ではあり
ません。教科書の内容を丸暗記できた学生時代と、年齢を重ねて大人になって
からでは、脳の働き方が変化しただけです。

むしろ問題解決やコミュニケーションといった、より複雑な情報処理を担う脳の
高次機能は、中年以降に成熟します。

脳の中で記憶や理解を担う「超側頭野」は30代で、目や耳から入ってきた情報を
もとに分析・理解する「超頭頂野」は40代で、実行力や判断力を司る「超前頭野」
は50代でピークを迎えます。つまり脳のピークは30代から50代。中でも40代半ば
から50代は脳の最盛期といえます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb11eace6a8e6786841659db6dcb0f191eca314?page=2
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/07(火) 20:12:33.61ID:We5DixEO
根拠もわからず鵜呑みにするようなやつが大学行ってもしょーがないんじゃね?www
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/13(月) 09:52:42.11ID:hR7iP06g
>>590
日東駒専は別にFランじゃないね。

基準はいろいろあるけど。
https://f-ran.com/define/f1-4/

>>591
経済的理由があればあったで、さっさと一流企業に高卒で入社してしまった方が最終的に勝ち組になれる。

>>592
大学進学率を考えると金持ちの数が半端ない数になる計算になるけど大丈夫か?w
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/12/27(水) 15:02:58.61ID:tlmI+PkH
>>549
正直、大学過剰+進学率過剰で、大学(基本的に実務スキル無関係)以上はコスパ悪化し過ぎ

日本は現状、少子高齢化+大卒以上の過剰、で若年労働力は深刻な不足
とくに「工業高校卒」は需要高く>>412 の争奪戦
高校卒の就職・生涯収入は向上、さらに生涯「収支」だと実業高卒の有利さが明らかに増してる

≫世界的に見ても高い日本の大卒率 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703082744/424
 > コンビニに行って
●> グランドジャンプのカモのネギには毒があるを見なさい。
 > 日本のマスコミが出してる
■> 日本は大学進学率低いって統計はあなたのような情弱をだますための作為的なデータとわかるから。

■> 実際の先進国の大学進学率はどこも50%程度で大差が無い 
 > 漫画のほうが真実を書いてる。
 > そういう詐欺データでアホを釣ってカモにするのがFラン大のビジネスシステムだとさ。

いま店頭に出てる雑誌の「カモのネギには毒がある」に海外との進学率比較のサギ的手法の紹介がある
現状の日本だと
大学進学は難しくないし、先進国でも日本の進学率は高い方、さらに卒業が世界トップクラスで易しく
日韓など「大卒率」は世界的に見ても高過ぎ状態、これがまた少子化を招く、の悪循環
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/12/27(水) 16:34:30.59ID:OeN5l+SJ
奨学金問題を解決したいのなら、大学授業料他を出世払いに限定すれば良い。
コレで返済能力のない卒業生を量産した大学は勝手に淘汰されるぞw
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/12/27(水) 17:26:07.11ID:zw+mdfD0
>>603
氷河期世代です。
育英会(現・日本学生支援機構)で有利子ではなく無利子の奨学金を借りれたけど、無利子とはいえ返すの大変だった。
公務員や教員などになれば、奨学金はチャラらしいけど、就職保証もないのにそれはおかしいってずっと思ってた。
むしろ逆で、出世した成功者こそが払うべきだよな。公務員なんて成功者やんけ。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/12/27(水) 19:16:27.79ID:Xe3xPI5t
>>587
だよね
実業高校で無遅刻無欠席運動部頑張って資格取って成績優秀みたいなのじゃないと
大企業の現場みたいなところには就職できない
しかも中卒時点で実業高校を選ぶ決断をしないといけない

恵まれた世代の高卒じいさんはここんところがわからず空論ばかり
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/12/29(金) 00:16:20.35ID:boNOLp2b
>>569
近年、若者(実務スキル有)不足で実業高卒 >>423 は急速に就職強者化

 > 関西No.1の工業高校の都島工業高校がすごいらしい。

 > 「中堅私大卒より大企業率が高く生涯年収も上」
 > 「メーカーやゼネコンが争奪戦を展開」
> とウワサの高校。
> 公務員も55名(うち国家公務員20名)と優秀。

工業高卒が、中堅私大を生涯「年収」で上回る場合なら
お受験・進学のコストを考慮した生涯「収支」では工業高卒のがさらに人生有利
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 15:53:48.27ID:fe+hrSor
まとめていうのやめようよ 大学はピンきり だから返すのが大変なやつもいるんだろ?
要は上位大学と国公立限定にしてしまえばいいだけだ
奨学金もらえるようにがんばれってこと 結果ダメだたら「仕方ないだろ」
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 16:04:15.25ID:fe+hrSor
有利とか不利とかじゃなくて、自分(親含む)のカネで行け、借金するなら覚悟しろってだけですよ
若者支援とか言うなら、生活保護みたいな考えじゃなくて、国への貢献を考えるべきで、理系だけ優遇して上げてやれだな
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 16:05:06.70ID:EZuutmSi
アカデミックな大学と各業界がFランに支援した職種別職業訓練大学に分けるしか無いんじゃないかね?
アカデミックな方は学士で、職業訓練大学の方は介護士のような既存の資格か、業界認定の流通運転士とか
外食店舗管理士とかが卒業時にもらえるようにすれば良いんだよw
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/03(水) 11:37:33.81ID:RnlxO6ws
昔だと、大学とか大学院でしか学べないことも多かったが、今は手軽に高度なことがネットで学べるから、経験なしの新卒をわざわざ雇う必要はなくなってきていると思う。リスキリングをした経験ありの人を雇えば、時代に合ったスキルを持ち、経験ありの人を雇える。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 09:10:16.45ID:Z77UPAQz
1流大学の優秀な人間には世帯の収入に応じて支援が必要
4流大学は全額自費で支援は不要
4流大学を障害者支援とするなら支援が必要だが同時に管理も必要
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 09:14:38.65ID:tqS+UUs7
奨学金返すのキツイなら贅沢って事だろ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 09:37:00.67ID:GDDA1cuU
>博士課程で2年が経過したある時、親から「奨学金は大丈夫なのか」と連絡をもらい、総額を調べた。

こんなバカに研究とか無理だべ
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 09:49:04.01ID:dYJ4cnR9
>>594
欧州の大学無償は富裕層の特権
そもそも欧州は中学入学で人生きまるから
幼少期にお金かけられる富裕層だけが
行けるシステム


米国は軍に入隊するのが条件
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 10:02:39.53ID:dYJ4cnR9
>>600
欧州みたいに大学減らして
特化させた方いいんちゃう?
リカレント教育のぞいたら
10代での大学入学は3割切るだろうけど


でF大は職業訓練学校にして
マイスター制度導入
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 14:26:38.57ID:4MG2Je+r
米国で進む「学歴不問採用」、背景に政治的思惑も
大卒資格よりも労働者の「スキルを重視」へ
https://toyokeizai.net/articles/-/661280
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 14:29:05.95ID:4MG2Je+r
学歴よりもスキル… 「学位不問」の求人が急増している —— LinkedIn最新調査
https://www.businessinsider.jp/post-274077
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 15:00:48.42ID:5pI2iJCL
能力がある程度あれば大学教育を望むのは当然だが
Fランの大学しか行けないような者が借金までして進学するのはどうか
一度社会に出て、学問の必要性を感じて再び入りたいというのも支援したいが
高卒で少しの間のモラトリアムが欲しいというのは、何か別の解決方法があるのでは
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 15:21:04.30ID:lKmHj4Zk
>>618 私立大学は民間企業だから定員割をして赤字経営でない限り無理に減らすことはできない。
ただし短大は大幅に数が減っていく。
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 15:24:18.69ID:lKmHj4Zk
>>618 大学の数を減らしても高卒就職者は増えない。結局は専門学校がFラン大学の役割をするだけだから。しかも今の専門学校は金儲け主義のところも多い。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 15:58:18.33ID:6QLSrkPl
二十一世紀も4分の1過ぎようってのに
未だに「良い大学出て良い会社に入る」のが唯一の成功への道って思ってるのが間違い
そのくせ「やりたくないことはしなくてよい」「イヤなことからは逃げていい」とか言ってんだから
高等教育無償化なんかしたって正にドブにカネ捨ててるようなもん
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 16:12:32.63ID:cuYTHD+R
大卒しか採らない会社いっても仕事できる人間ばかりじゃないし。
ちょっと頭使えばできることをしないし。
企業の採用基準見直さないと不幸な人間ばかりふえる
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 16:12:32.74ID:cuYTHD+R
大卒しか採らない会社いっても仕事できる人間ばかりじゃないし。
ちょっと頭使えばできることをしないし。
企業の採用基準見直さないと不幸な人間ばかりふえる
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 18:51:30.31ID:lKmHj4Zk
>>629 偏差値とは国が決めた基準ではない。
ただ短大の数は大幅に減っていくな。
Fラン大学を経営している学校法人は短大だけ募集停止にしてFラン大学に経営を一元化しているところが増えているから。
0634社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 22:54:02.24ID:cSCHs58h
36歳にして東大生活18年目。8年で東大法学部全3コース制覇した「長期在学男」が語る「東大の流動化」「煩悶青年」「将来の夢」
“東大18年生”高原智史さんインタビュー#2
https://bunshun.jp/articles/-/68652?page=2
0635社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 23:01:57.27ID:cSCHs58h
東大医学部卒のルシファーこと金子裕介氏が2024年の医師国家試験も落ちると断言できる理由
https://togetter.com/li/2277106
0636社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 23:05:41.27ID:as6/auby
贅沢とかいう前に、勉強が嫌いなのに大学に行くなよと
無理してBF大学に入って、借金抱えて非正規になることに何の意味があるんだよ
生涯賃金激減してるぞ
0637社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 23:22:56.46ID:EOga8afd
学費はじじばばに出してもらうものだろ
0638社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 23:29:28.39ID:vqpPm9iB
なんでFランができたかっていうと、大学出れば
まともな会社に就職出来るって思った親のせい
氷河期でそれなくなったし、専門学校はごり押しで
就職させた、もちろんFラン側も経営は騙してナンボ
なのでなんでもやった、出席しないで風俗で働く中国人とか
Fランにも淘汰の時代が来て経営的にうまくいってるのは
都心にキャンパス移した学校だけ
0639社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 02:29:29.13ID:wnK1fcIe
文学を専攻するのに借金をするバカ女って、知的障害か若年性認知症なのか?w
趣味に借金してまで人生を突っ込むとか異常過ぎる。
0642社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 11:08:39.01ID:gkgKkh2F
>>639
上智卒でいたわw
適性試験の算数がまったくできないのw
文系ゴリゴリ特化型でも上智行けちゃうんだなって思ったw
0643社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 11:22:20.04ID:Sm29yWaI
国語と英語だけで慶応法学部行った中学の同級生がいたな
数学はセンター試験数1で20点だって、そもそもやる気無かったんだろうが
0644社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 11:38:13.50ID:K5lAoCGN
カネも向学心も無いのが、ただ肩書きや世間並を
求めて行くのは贅沢だろ?

好きな道なら、風俗で稼いでまでして数千万もつぎ込む
アホ女子がおるからな。

同じように、学問や勉強が好きなら、毎日立ち食いソバ屋で
バイトして夜学やネット上の大学に通うぐらい出来るだろ?
おまけに風俗で稼ぐのと違い、世間受けは悪いはないな。
0645社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/05(月) 03:06:36.45ID:tBMuOoT9
超絶低金利で長期間ゆとりをもって返済できる
物価上昇率を考えたら、むしろプラスになってるんだよな
0646社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/05(月) 03:50:30.85ID:AbWgSItS
>>636 今は就職がいいからBF大学に進学して非正規になるとは限らない。
確かにBF大学から大手企業は難しいけど本人が就職する気があればBF大学からでも正社員で就職することは簡単にできる。
要は就職する気があるかないか。
0649社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 09:17:10.85ID:fUhMFS7N
>>500
むしろそれでいいのよ
とりあえず大卒にはなれるから
就職が良さそうとか理由で理工系とか医療系に発達障害が進んでも実習や研究室の人間関係で詰む
その場合は中退になって大卒にすらなれない
0650社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/10(土) 09:32:17.41ID:j7ESz5Mc
>>648 授業が大変そうとかは関係ない。
潰れるか潰れないかは需要があるかないか。
短大は需要がない。
あと大学・短大の両方ある学校法人は短大だけ閉校にして大学に経営を一元化しているところが増えている。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/21(木) 22:44:43.10ID:/VjfntS9
東大医学部卒ルシファー氏の2024年の第118回医師国家試験結果はいかに?
youtu.be/oqXxe8CfHEU
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/22(金) 12:45:58.30ID:EGiQD/3W
>>638
実験やフィールドワークなどが無い学科に進むならZEN大学で良いだろ
偏差値でトコロテン式に入れそうな所へ押し込まれるなら
親元はなれの借金背負って文系大とかバカすぎる
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/22(金) 12:48:44.67ID:EGiQD/3W
>>644
ホントだよ
大卒の資格だけ欲しいなら親元からZEN大学に行って
バイトしたりボランティアしたり必要なら公務員試験の専門学校にでも通えば良い
それで地元中小に入った方がマシだよね
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/23(土) 03:24:08.98ID:wlZoux9D
上位大学限定で!w ちなみにどこが上位大学かについては竹中育英会が(返済不要の)奨学金出してるから参考にしたらいい
普通の奨学金は借金だよw それより上位大学に行って竹中育英会から毎月8万円もらいましょう
対象校です〜北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、獨協大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、名古屋大学、名古屋工業大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、九州大学、関西大学、関西学院大学、甲南大学
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/06(土) 10:52:03.61ID:BcbM3H1e
>あゆみさんは38歳。まだ独身だが結婚願望があり、機会があれば子どもを産み育てることも希望している。一方で、それが困難であるという現実に直面している。
>あゆみさんの人生で大きな負荷となっているのが、学生時代に借りた多額の奨学金だ。


いやいやいや、奨学金がどうたらと38歳独身で焦ってるとか関係ないやろ、ごっちゃに
するなよ
お前が行動してないから魅力がないからの問題だろ。
大学はぜいたくなのか?⇒ぜいたくではない。貧乏家庭でも学費免除やら半額やら奨学金やら使えば誰でも行ける
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/06(土) 19:37:30.37ID:JWK1MYqH
>>1
名前聞いたことすら無い糞みたいな大学行くなら高卒で消防士でもやったほうが幸せだとおもうのだが
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/07(日) 00:34:44.96ID:gCPoZSoY
>>378
大卒が優秀というよりは高卒で優秀なのを採るのが難しいんじゃないかと
高卒でも成績上位は進学しちゃうから、Fランの層と質的には変わらないイメージ
あと、同級生が学生で遊んでるのを見るからか、離職率も高いのよ
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 12:17:46.79ID:PvCvh2IA
奨学金という名称は返還免除のみに限定しろ
返金が必要なら
学費ローンに統一性しろや
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 12:25:43.97ID:yRuxttXh
高卒で一度社会人になって4年分の学費と生活費を貯めてから大学に入ればいい
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 12:29:25.83ID:NQ9jiiMv
そもそも大学は「ぜいたく」として行くものじゃないだろ
中卒高卒を悪く見る社会の方がおかしんだけどな

真っ当な会社や公務員なら、働きながら放送大学等でキャリアアップする場合の支援もあるだろ
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/13(土) 12:32:26.94ID:NQ9jiiMv
>>650
短大はまだ需要があるからやってるだけだな
苦労して学生(顧客)を集めても、2年で手放さなきゃならないし
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/13(木) 18:37:56.04ID:22761W70
>>671
「学力」と「財力」は一応別物だ。(往々にして若干の比例関係が認められるが。)
学力はあるが財力は無い人材を発掘して大学に通わせ、仕事で将来有為の人材として採用する、
というシステムがなければ、やがて日本の国力が衰退する。いやもう衰退しているか…
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/13(木) 21:01:19.27ID:JxdVlj4Y
金利がほとんど つかない 奨学金借りてるのに何言ってんだか。
それが嫌なら 高卒で働けば
0674 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/13(木) 21:35:09.43ID:sw7O3x8D
>>660
少しアホでも真面目に働く高卒と
勉強が少し出来ただけのクソ野郎なら
後者の方が職場へ与えるダメージデカいのよ
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/14(金) 00:04:44.15ID:r2m0wtAN
そこまでして大学行く必要あるのかな
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/14(金) 08:09:26.10ID:n701Yb0j
経営が苦しい国立大学の学費をメインに上げさせたうえで、少子化対策と称して大学学費無償化(税金でまかなう)を打ち出す。選挙対策w
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/16(日) 12:21:33.95ID:lSEJGF1a
俺たちの頃は国公立なら年間1万円ちょっと、私立文系で10万円超える超えないが多数だった
授業料で借金など背負ってるやつはいなかった(教員になって返済免除の奨学金を受けてるやつはいた)
要は授業料上げ過ぎだ
授業料値上げ反対の学生運動が下火になった途端に私学が上げ出し、私学協会が国公立が安すぎるからそっちも上げろと自民党に圧力
そいで今のようなとんでも授業料となって、親の収入が増えない中、学生君が借金を背負うことになった
授業料を高くして大学のレベルが上がったかというとどんどん下げてしまったのが今の日本
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/16(日) 12:33:33.07ID:BMuVrut8
金借りて院進という博打に負けただけの話だろ。
株の信用取引でできた借金を免除しろって言っているようなもの。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/16(日) 13:31:15.82ID:xeMJ+ZOP
どのレベルの大学でも文学部で博士は贅沢だろ。そういうのはもっと雅な人に任せたらよろしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況