X



男性向け格安ヘアサロンに増える女性客 「SNSの写真通りに」「アホ毛整えたい」で変わる業界  2023/05/08 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/05/08(月) 12:47:52.66ID:l5FpV2Li
2023/05/08 06:30

筆者:板垣聡旨

 男性を主なターゲットに、低料金で、手早く髪を切ってくれる格安ヘアサロンでいま、女性客が増えているという。専門家は、女性がヘアサロンに求めるものが変わり、「安価で、理想の髪形になりたい女性」が増えていると見る。顧客の変化に、業界も対応しつつあるという。

*   *   *

 東京都のJR武蔵境駅の高架下に広がる商業施設に、ヘアサロン「QBハウス」が店舗を構えている。QBハウスは、キュービーネットホールディングス(HD、東京都渋谷区)が手がけるヘアカット専門店。「10分の身だしなみ」というコンセプトを掲げ、主に男性客をターゲットに、カットのみで短時間、低価格のサービスを提供している。
 夕方になると、帰宅途中の男性サラリーマンで店内はいっぱいになる。しかし、20代の女性客も数人訪れていた。実はこの店舗は、都内で最も20代の女性が多い店だという。

 QBハウスを利用したことがあるという20代の女性は話す。

「毎月美容室へ行っていたら高くつくから。メンテナンスカットとしてよく利用をしている。的確に指示をしたら、ちゃんと要望に応えてくれて。美容室で切ったヘアスタイルを維持できました。女性のスタイリストさんもいて、安心する」

 また、東京・二子玉川にある複合施設「二子玉川ライズ」に店舗を構える格安カット店「FaSS(ファス)」では日曜日の夕方、3組の家族連れが訪れていた。こちらもキュービーネットHDが展開するヘアサロンだ。来店した30代の女性はこう話す。

「3歳の息子の髪が伸びてしまいまして。旦那もちょうど切りたいと話していて、私もついでに切ってしまおうかなと思い、来ました」

 カットにかける時間は10分ほど、カット代は千円台という戦略で店舗を増やしてきたQBハウス。2022年6月までの集計で、国内に591店舗、さらにシンガポールや香港、米国などにも進出している。ファスはQBハウスの姉妹店で、シャンプーなしでカットのみの部分はQBハウスと同じだが、ファスはスタイリングまで行う。かかる時間は20分ほど、料金も2千円台に抑えている。

 これまでQBハウスは男性を主なターゲットにしていたが、担当者は「若年層の女性が増加傾向にあります。10年前と比べて女性客は1.3倍の増加で、全体の2割以上が女性です」と明かす。
 女性増加の流れはQBハウスだけではないようだ。ライバル店の関係者も「ここ十数年で増えてはいます。毛先やアホ毛を切って整えるだけの女性客が多く、中には画像を持ってきて具体的なヘアスタイルの指示をする人も。女性客の増加を受けて、待合スペースの仕切りを設置したりしています」と内情を打ち明ける。


■「安価で技術があれば」
https://dot.asahi.com/dot/2023050200048.html?page=2
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 12:48:34.62ID:tH82XaWk
ハゲは無いけど、アホ毛だらけです、男です
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 12:51:45.47ID:eiZO3UCS


0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 12:59:52.24ID:Bg7BIhDA
みんなカネ無いんだよ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 13:02:36.45ID:pCXITWmd
さあね。オレは15〜16歳のころから、床屋に行くのをヤメた。
何というか、自分で髪の毛を切る習慣が身に付いた。
試しに20歳半ばの頃、床屋に行ってみたことはあったっけ。
いやね、自分で髪を切っていいヘアスタイルにしたのさ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 13:07:40.45ID:wKp63bXf
最初から男女兼用の1000円カット屋ってあったけどね
美容師は元々顔剃とかできないし、理容師も美容師も居るカット屋は便利らしい
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 13:10:10.53ID:M99ClsZV
べっぴんさん
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 13:16:11.89ID:XyCSRKLV
QBは前からオバちゃんが多かったけど、最近は若い子も来てるのか
1000円から消費税やら何やらで高くなったから、最近は他の安いとこ行くようになった
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 13:43:17.27ID:eF1HMbG0
俺は岩崎木綿
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 14:06:15.24ID:kzFTE3N6
QBハウスがヘアサロンとかなんの冗談だ?
素人に毛が生えた奴が適当にカットするだけだぞ


俺は女性向け格安ヘアサロンに通ってる
スタッフはプロの美容師さんで普通のヘアサロンと遜色ない仕上がり
ただ、注文は最初にして修正のお願いは1、2か所だけ
スピード勝負の店なので仕方ない
これで税込千円しない
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 14:08:06.70ID:w2TzRRII
これ毛先や枝毛を、毛先やアホ毛って誤植したんじゃないの?

アホ毛って整えるもんなの?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 14:20:24.01ID:+PO6/nVd
ニューヨーク行ったらQBあったな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 14:22:00.40ID:tH82XaWk
>>17
ハゲてはないと書いた
いつもどれかの毛が飛んでるんだわ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 14:35:08.29ID:MqNN4MUG
近所のQB、高齢じじいが風呂入らず着替えせず、で来るから加齢臭プラス牛乳拭いた雑巾みたいな香り充満してるのが常態化してたからちょっと離れたQBに行ってる
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 14:35:12.80ID:/v3pDeW+
>>10
東日本大震災の後に初めて女の客を見た「震災で工場止まって仕事ないんです」とボヤいてたわ
普段は無口なオヤジもそのときだけは楽しそうに髪を切ってた
それ以降、女の客が珍しくなくなったな
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 15:05:58.56ID:O2WJvp5W
美容室に行く金さえ払えなくなってきた日本人
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 15:10:13.07ID:R1ePTbbb
>>1
1000円カットもいいけど男だからこそ普通の床屋行ったほうが良いときもあるな
顔とキワを剃ってもらうのは気持ちいいわ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 15:29:43.04ID:goJ8/YC4
女性を主にターゲットにし、男性客も受け入れている格安ヘアサロンiwasakiのほうがQPよりも繁盛してるやろ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 15:34:59.98ID:4ljOwOQ3
本当に金がないなら
自分で普通のハサミで神なんて切るだら
なんか嘘っぽいは
知らんけど
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 15:35:56.21ID:oSDGE/XV
ワイが若い時行ってた理髪店は
美容院からのヘルプさんばっかりやったわ。
10倍くらい忙しさが違うんやと。
理髪店なら3000円、美容院なら8000円。
切る人は全く同じ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 15:38:01.30ID:oSDGE/XV
>>18
一緒ちゃうの?
同じ給料支払うのに、何故QBは素人でサロンはプロなのだ?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 16:01:55.74ID:ysNvFmW7
行きつけの美容院に通うまでの合間に自分でやってたメンテナンスを
気軽にプロに委託するようになったという話だよね
元々前髪や表面の目立つ傷んだ毛などをセルフカットで処理してる女は普通にいるから。

二子玉や武蔵境は貧民街ではないし、「若い女が貧しくなった」とかいう話では別にないかと
まあ美容院行く間隔を延ばせると思えば節約とも言えるけど。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 16:24:58.95ID:npngfnNh
日本はヘアサロンの店が多い。 外国人はちょっとしたカットなら自分でやるみたい。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 16:49:47.46ID:NB4wp+Au
>>35
知らん芸能人の名前言われる方が無理だし困るだろ
どんな感じにしますか?って雑誌の中から探し出した記憶ない?
ハゲだから毎回毛先整えて終わりなの?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 16:50:25.25ID:bBH6fsnS
毎回毎回、後に座った俺の方が前にいる客よりも早く切り終わるんだけどもうちょい丁寧にしてくれよな
10どころかカット4分、掃除機3分なんだよなー
時間余ったからって掃除機長すぎやろって言いたい
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 16:54:25.11ID:NB4wp+Au
>>39
俺は整ってるんだとプラスに捉えるか、時間もったいなくて諦められたとマイナスに捉えるかw
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 17:27:05.34ID:78P5M32E
え?美容院って毎月通うん?
3ヶ月ごとしか切ってもらってないわ
一ヶ月じゃ一センチくらいしか伸びないしそんなに変わらんだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 17:34:43.95ID:peCbBjuo
>>38
そういう意味じゃなくて
たったの1000円で、何万もするような美容院で切った髪型と「同じ」にしてくれというのが
おこがましいんだよね
「似たような感じにしてくれ」ならわかるよ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 18:24:55.49ID:pUADnO48
10年ぶりにQBハウス行ったら、カット代1,350円になってた
10年ならそんなもんかと思ったけど、券売機が紙幣専用から小銭とSuica対応になってて、
時代の流れを感…って、PayPay使えないの?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 19:04:14.73ID:BEziQvc4
>>18
実は結構熟練者多いのよ。子育てでパートでちょっと働きたいとか、見た目の問題で一般美容室で働けなくなった中年美容師とか。
むしろ切る数が多すぎるから上手いと思うよ。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 20:59:59.80ID:pAHyWqHe
美容院のカットも20年前は3000円だったのがシャンプーブロー付きが定番になって4500円それが値上がりの値上がりで今じゃ5800円よ?
1500円カットに鞍替えしたわ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 22:25:39.76ID:P1cadxCl
美容院は高すぎる
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 23:28:27.39ID:I8qVMQ4R
俺は鋤鋏とバリカン使って自分で切ってる
綺麗にできると楽しい
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/08(月) 23:57:10.85ID:nu1DGlzX
散髪屋にかかるとなぜかくせ毛が全部外向きにはねてしまうのだ。
くし形のカミソリを使って自分で削ぐと適当におさまるのも理由がわからん。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 01:37:24.99ID:412EIyMK
自宅でセルフカットも増えてる
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 03:45:30.32ID:UEK/fScB
QBに限らず店員によるところが大きい
若いと無難に仕上げてくれるけどおっさんの場合はもう手を抜いた床屋の仕上がりにしかならない
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 06:39:58.53ID:ixM02emJ
>>42
2ヶ月も放置したら普通は長さというより量が増えすぎてモッサモサになるだろ
我慢しても1ヶ月半
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 08:26:25.24ID:P93/51rk
1300円に何を求めているんだか
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 08:30:43.11ID:ZxtF2yX0
軽く働くには美容師側もいいんだろうね
美容室は街に溢れてるから長時間労働で縛られたりブラックだと大昔話題になってたもんな
美容師は腰痛持ちだとかさ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 12:12:01.22ID:GTrjd0aQ
安いと思って行ったらトラック運転手みたいな角刈りにされてから二度と行かなくなったわ
2cm程切って下さいが何やったら8cmも切るんだよ
今はもう6000円の高いトコにしたわ
技術料にはきちんと払うっていい教訓になったわ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 15:02:14.97ID:RfSsOB8s
どんどん貧乏になる国民
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 15:03:15.84ID:dMRhOqUL
僕「丸刈りで」
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/09(火) 15:57:29.06ID:AX/oJjGw
セルフでカットしとる
全然これでいい
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/10(水) 08:26:36.89ID:Hps1he61
ずっと通ってた1000円カットの店員さんが自分の店出す事になって行ったらカット4400円。
一部の美容師除いて、技術の差なんて殆どないんだよ。
客一人当たりの時間。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/10(水) 22:07:53.30ID:wLnILn0N
美容院よりカット上手い
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:35:49.60ID:k3TwYXRi
自分で剃るようになったら床屋すら行かなくなった
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:50:29.84ID:pjtyyIMn
女性も働いたり金持ち家庭が少なくなって
一日かけて美容院で暇潰す人少なくなったのな
あと子供の髪切りに便利だし
美容院っておばちゃんが週刊誌読みながらグダグダ一時間ぐらい
パーマ掛けてるイメージしかない
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/13(土) 14:56:54.22ID:pjtyyIMn
土曜日にショッピングセンター内の格安チェーン店に開店過ぎに髪切りに行ったら
もう待合室がジジババで満員だった
その日はそのまま帰って来た
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/19(水) 16:46:58.90ID:kolKxIJN
ちょいカットで利用してるババアは前からいた あくまでちょいカットでメインは美容室な
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/19(水) 16:48:39.52ID:kolKxIJN
QBは理容師じゃなく年齢などで美容室首になった美容師を採用してるから
スキルは美容室の美容師と同じなんだよな
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/19(水) 16:53:24.71ID:kolKxIJN
嫁が美容室で自分のカットついでに
子供のもやってもらったら
3000円だとよ 今はもう少し上がってるから カットだけな

俺が行ってる格安チェーン店では顔そりシャンプー含めて2000円 子供はカットだけで1000円かな 数年前はもっと安かった
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/19(水) 16:54:15.06ID:kolKxIJN
>>78
土日はどこもいっぱい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています