X



【決済】PayPay、取扱高が倍増の10兆円に コード決済シェア66%超 [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2023/04/24(月) 12:42:24.19ID:F272qMNH
 PayPayは4月24日、2022年度(22年4月~23年3月)の連結決済取扱高が10兆円を超えたと発表した。前年の5.4兆円からほぼ倍増となる10.2兆円となった。

 10.2兆円の内訳は、コード決済を中心としたPayPayが7.9兆円、子会社化したPayPayカードが2.3兆円。PayPayカードからの残高チャージやPayPayあと払いについては、PayPayの決済額として計算している。

 PayPayユーザーは5700万人にのぼっており、国内コード決済においてPayPayの決済取扱高シェアは3分の2に至っている。
2023年04月24日 10時54分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/24/news068.html
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/25(火) 22:19:18.68ID:abZD1UWt
>>99
ほんとはやりたくないって飲み屋の主人が言ってたので。
最初は手数料なかったのに取るようになったし。
あと、QRコード読み取るタイプのは単純にめんどくさい。
PayPayはキャンペーンの美味しいとこだけ使うので十分
もうお得感ゼロなのにまだこんなに使ってる日本人多いのに驚くわ。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/25(火) 22:31:38.88ID:diqjmRku
payだけしか使えないなんて店は見たことがない
導入が少ない店でも一緒にdもauも使えるようになってる
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/25(火) 22:51:02.64ID:Qnc2R7si
ライフ(スーパー)だと、クレカとPayPay/LINE Pay/メルペイの他にはLaCuCaとかいう独自電子マネーしか使えない
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/25(火) 23:06:12.18ID:LM0we3Ml
スーパーはクレカと電子マネーしか使えないとこばかりだな)
全国ってほどじゃないけど、行った地方スーパーの中でもなかった。
近所だとイトーヨーカドーではau PAY使えた。たぶん系列スーパーは使えるんだろうな。

スーパーは行くとこ決まってるから、キャッシュレス事情はあまり把握できてない。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 08:40:46.76ID:pYnAsMXg
改悪して還元がショボくなったら使わないだろ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 09:49:24.08ID:TAQk/peQ
一人でやってる法人だが、せこい話で恐縮だが
pay payカード払いでpaypayQR払いは経費で落ちるものはそれで支払ってる。
pay payの連携じゃなくてカード決済の連携
青色弥生会計のスマート取引取り込みで全部取り込めるから
以前みたいにレシート集めて記入せんでいいから楽

他のQRでもカードから直落ちるのがあれば同様だけどね。
paypayは残高とクレカの切り替えあるから
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 13:31:14.12ID:Z+PP8tFR
Paypayはキャンペーンなくても
Paypayカード1%
Paypay払い0.5%
最低でも1.5%なのがいい
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 15:51:08.39ID:MJVfZ2YU
取扱高のどのぐらいがヤフーショッピング時の入金PayPay決済なんだろう
あの分がかなり嵩上げされていると思うんだが
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 16:04:41.03ID:SV4j/zNo
>>23
ここ個人情報保護どころかカードは
第三者に利用状況売るって規約してるんだぞ?
怖くて高額取引なんてしないわ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 17:51:49.30ID:oD/X8J/3
普段は楽天ペイの方がいいよな
クレカと紐付け二重取りで還元率1.5%だし

ペイペイは2割還元の時しか使わないしその還元ポイントも次の2割還元の時しか使わない
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 17:55:21.80ID:oD/X8J/3
10兆ってことはショバ代1500億円以上か
最初数回しかやらなかった100億還元なんかもはや毎月回収できてる
これが半永久的に続くんだから笑いが止まらねえよな
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 18:14:00.70ID:hjtnVPc9
へ〜なんの興味も無いわ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 18:44:47.88ID:UhEhDZcV
PayPayだけじゃないけど、
PayPayが何でも優秀ってわけじゃない。メリットデメリットある。

※クレカ残高チャージはPayPayカードのみでポイント付与は0。
※アプリ/PayPayカード決済ポイント付与0.5を得るには、前月に300円以上の決済30回&10万円以上の決済が必要(厳しい)。
※クレカ紐付けポストペイではポイント使えない、ポイント使いたいときは残高払いにする(面倒)。
(楽天ペイ、d払いは出来る)
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 18:48:00.74ID:UhEhDZcV
クレカ残高チャージは
au PAYは他社カードでもできる。
(ポイントも付く)

ただし最近改悪してau PAYチャージではポイント0(PayPayと同じ)、
他社カードのチャージ額の上限額減らしたりしてる。
要は他社横並びで改悪し始めた。
もうシェア争いはおしまい。
回収ターンに入ったからどこ使っても一緒。
手持ちのカードと組み合わせるのが一番得ってだけ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 18:50:34.25ID:UhEhDZcV
訂正
ただし最近改悪して「au PAYカード」の残高チャージではポイント0(PayPayカードのPayPay残高チャージと同じ)、
>>123
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 18:55:40.88ID:UhEhDZcV
自治体ポイント還元では、
PayPayとau PAYがほとんどだったけど、
あれはクレカ紐付け払いだとポイントくれない微妙な仕組みになっていて、
PayPayカード持ってる人間なら問題なくチャージできた(ただしそのチャージ額にはポイントつかない)。
なのでセブンイレブンで現金でチャージする手間がかかった。

一方、au PAYは他社カードでもチャージできる。そしてそのチャージにはポイントも付く。
スマホ操作だけでチャージできるのでコンビニ行く必要もない。

PayPayカード、au PAYカード持ってない人間にも親切な仕組みだった。
こういう例からしてもPayPayは全く使いやすくもないしお得でもない。
こんなのはどこのキャリアユーザーだとかさほど関係ないんだから、
4ペイ全部使えるようにして、利便性やお得感で美味しいとこだけ利用すればいいんだよ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 19:13:06.89ID:UhEhDZcV
>>124
どこも一緒って言ったけど
PayPayだけはこの

※アプリ/PayPayカード決済ポイント付与0.5を得るには、前月に300円以上の決済30回&10万円以上の決済が必要(厳しい)。

という平時の条件が他Payに比べて飛び抜けて厳し過ぎる。
たった0.5だから気にしなくてもまぁいいんだけど、
キャンペーンで派手に還元するためにも、普段の還元はシブチンなのがPayPayなんよ。
だから普段使いで使う意味が無い。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 19:26:00.52ID:UhEhDZcV
PayPayはセブンイレブンとポイント連携してるけど、
このポイントを利用できるまでが複雑怪奇

まず、セブンイレブンアプリをPayPayに連携させる。
そうするとセブンイレブンでPayPay使うときのみ、セブンイレブンアプリを出せばPayPayの代わりになる。

メリットは一回の提示でセブンイレブンのポイントも付くということなんだけど、
それがそのままPayPayポイントとして使えるわけじゃなくて、
まずは「セブンマイル」という独自ポイントになる。
このセブンマイルを「nanacoポイント」に還元すると
やっと晴れてセブンイレブンで使えるというね。
これとは別にPayPayポイントも貯まる。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 19:31:18.82ID:UhEhDZcV
d払いはもっとシンプル
(dポイント+ローソンの例)

まずd払いアプリを立ち上げて提示する。
同じ画面に2つコードが提示されるから2回読んでもらう必要はある。

ポイントはdポイントとしてまとめて付く。
何もしないでも勝手にアプリにポイントが加算されて、
使いたいときはポチっとやっておしまい。
楽天ペイもほぼ同じ仕組み。

au PAYはPontaポイントを残高チャージする手間があるがPayPayほど複雑ではない。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 19:46:02.12ID:UhEhDZcV
ハッキリ言うと
PayPayがターゲットにしてるのは社会の底辺層

・クレカ持てない層を想定してるから紐付けよりも
現金チャージやクレカ不要のあと払い、キャリア決済を重視してる。
・PayPayユーザーには利便性で優遇するが、ポイント還元ではあまり優遇しない。
・クレカ持てないユーザー、他社ユーザーに対してもキャンペーン時は門戸を広くして還元する。
・細かい計算はしない出来ない層が対象なので普段のポイントは渋かったり、仕組みを複雑にして目眩ましする。

・とにかく末端底辺の店まで使えるようにする。
そうするだけで喜ぶ層をターゲットにしている。
そこに一番力を入れている。
だから競合犇めく大手チェーンでの拡大にはそこまでこだわっていない。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 19:49:08.89ID:UhEhDZcV
>>126
変な文章だたので訂正

>>PayPayとau PAYがほとんどだったけど、
あれはクレカ紐付け払いだとポイントくれない微妙な仕組みになっていた。
PayPayカード持ってる人間なら問題なくチャージできた(ただしそのチャージ額にはポイントつかない)が、
「PayPayカードを持っていない人間は、」セブンイレブンで現金でチャージする手間がかかった。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 20:24:27.11ID:yngPysed
PayPay電話番号変更したらログイン出来なくなった!
パスワード忘れちゃって、、どうしたらいいかな?
まだあと5000円使えたのに(泣)
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 20:42:24.54ID:RDUhPjc/
ならダメもとでキャリアショップかね
今はどこもそうかもしれないけど、
キャリアで、たらい回しって経験無いわ
昔ドコモでパケ死食らったときも
ちゃんと電話出てくれたで。

「Yahoo! JAPAN ID」
を管理するところどこか知らんけど、そこに電話するんやで?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/26(水) 20:45:22.31ID:RDUhPjc/
あとはチャットだな

推定だが、
新しい電話番号を新しいYahoo! JAPAN IDに紐付けたから、連携が切れた。

前のYahoo! JAPAN IDと紐付けすれば復活する?
ただし、古いアカウントごと削除してたら復元は無理かもね。

Yahoo! JAPAN ID歴20年近くあるけど、細かいことはわからんから
検索しまくれ
以上
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/28(金) 03:47:43.16ID:oi3EIA4P
今やってる自治体限定の還元キャンペーンは全額税金だからな

ペイペイの持ち出しは通常時の0.5%還元と時々開催する0.5%しか当たらないクジくらい
鬼のように使いまくって還元率ランクアップしてるユーザーなんて皆無に近い

そしてソフトバンクの今までの手口を見れば手数今後市場支配が進むほと更に還元縮小や手数料値上げなど改悪をしていくのは確実なのにこんな企業の市場支配を税金で支援するとか愚の骨頂
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/28(金) 13:17:00.66ID:HNhQN/dO
>>127
>※アプリ/PayPayカード決済ポイント付与0.5を得るには、前月に300円以上の決済30回&10万円以上の決済が必要(厳しい)。

月10万円ぐらいは 普通の家庭は使うだろ。
どこもそうだが、要は自分の所にまとめて欲しいだけ。

水道や税金は出来るかどうかは人によるが
電気 ガス
電話(スマホも含む、但し逆にSoftbank等が駄目)
NHK(BS料金も)や ネットプロバイダー等 通信
モバイルSuicaなど交通系電子マネーへのチャージ
FamiPayへのチャージ(JCBのみ) これでファミマで納税も可
新聞(電子版も含む)
で 半分ぐらいは使う。

で加えて、日頃のスーパー ドラッグストア コンビニ等での買い物
クリーニング代
amazonなどの通販
街中での飲食
ガソリン給油
医療費の一部(調剤薬も含む)
をPayPayやペイペイカードで払うと、月10万円は軽く越える。

ポイント消化によるPayPay残高利用もカウントされるし、月末近くなり 回数が30回に足りなさそうなら
スーパーでの日用品のレジ決済の回数を 小分けして回数増やせば良いだけ。

それで条件達成なら、翌月の電気代 ガス代のペイペイカード支払分も 1.5%の付与がある。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/28(金) 19:46:44.29ID:r+XZrwu0
>>143
一生懸命長文書いてるけど、
普通の人間は月々の医療費とか薬なんかゼロだよ。
どんだけ老人なんだよ?
ガソリンスタンドでPayPay?
おまえPayPay使ってないだろ?
ディベートごっこか?

擁護したいのはわかるけど無理やり過ぎ。
たった1P/200円を得るのにそこまで意識させるようなことを
他Payはしていない。
そこの問題点を指摘しろよ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/28(金) 21:26:11.23ID:r+XZrwu0
PayPay使ってる層がどういうのか現れているけど、
PayPayを陥れるための工作員なんじゃないの…?
いくらなんでも…
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/29(土) 02:12:49.49ID:jodoLus1
仕事中財布持ち歩かなくて良いってのが一番デカい
スマホだけは必ず持ち歩くからな
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/29(土) 04:01:03.00ID:HlWvmyoi
念のためスマホケースに1000円札挟んでる
マイナカードもアプリ化されるし後はキャッシュカードだけだな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/29(土) 06:18:10.17ID:TSsrmzcv
1P/200円だからポイントのために使ってないな職場の自販機やダイソーの小物がメインだから
小銭使わなくていい利便性重視
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/29(土) 23:11:53.88ID:HtbKCe5/
使ったことないんだろうけど、
利便性ならタッチ決済の方が上って意味なのに
わかってないんだな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/29(土) 23:35:41.00ID:HtbKCe5/
>>153
ポイントカード出す必要もないけど、
それを使う段階で罠>>128をしかけてるんだぞ?

「利便性」自体はよくないから、「オマケ」をつけて、無理やりアプリを使わせるように仕向けてる。
だが、利便性をスポイルしてもアプリなりのメリットがあるのも事実。
これがスタンダードになることは否めないが、
タッチ一つで、コード決済の支払いもポイント付与も済ませられるのが理想だろう
(おそらく今後はその方向に向かう、楽天ペイがやっている)
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/29(土) 23:42:16.17ID:+IpgKTRe
タッチは使える店少ないよな
今後はクレカの決済端末に標準搭載されるらしいけどFeliCa電子マネーと併存させるんだろうか
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 00:10:37.11ID:t5/v/DfX
元々Suica/ガラケーおサイフケータイ時代のタッチ決済から始まってるんだから、
電子マネーのタッチ決済は使えるところ多いだろ。
PayPayが得意とする個人店にはさすがにほとんど無い。

クレカのタッチ決済(VISAが有名)と
コード決済のタッチ決済(楽天ペイだけ)
はまだまだだろうけど
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 00:34:50.55ID:Q3+6i86I
老人達がバーコードじゃない面倒くさいQR読み込みを使ってるの見るとペイペイ浸透率は凄いと思う
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 07:54:44.19ID:jssJgFLG
>>144
>ガソリンスタンドでPayPay?
>おまえPayPay使ってないだろ?
>ディベートごっこか?

コイツ よく読まないで先入観だけでイメージしとるが PayPay使えない店では ペイペイカード(物理カード)を使うんだよ。
それも10万円の実績に含まれるし、物理カードはVISA master JCBともタッチ決済(コンタクトレス)も使えるし。
iPhoneだとペイペイカードはQUICPayに対応してるし。
モバイルSuicaにチャージしてSuicaで払っても10万円には近づくし。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 09:14:11.48ID:RnKOFWkT
コード決済のPayPayというアプリの話しをしてるのに、
なんでクレジットカードのPayPayカードの話しを始めるんだよ?
発達障害かなんかをお持ちなの?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 10:21:45.93ID:Jf0mTRNl
アプリ決済だと広告やキャンペーンはもちろん他の機能も色々絡められるから強いよなあ
今後はネット銀行が法改正で自由度上がるからもう利用しないわけにはいかなくなる
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 12:56:55.95ID:0ac7X3zO
>>158
チェーン店でもFeliCa電子マネーを使えない所は結構ある
しかしクレカは使えるので読み取り機の更新でタッチ決済(NFC)には対応してたりする
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 13:09:10.72ID:0ac7X3zO
ファミペイ以外のコード決済は大規模還元の時以外使うメリットない
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 22:55:39.87ID:4ljgUkau
>>164
誰でも知ってるチェーン店ではだいたい使えるよ昔から。
クレカの方が使える店多いのは当たり前だろ?

ただ電子マネーのタッチ決済の方が歴史はあるのに、コード決済に比べると全然広がらないという話しや。
今後もあんたの言う「チェーン店」には導入されんだろう。
それよりもおっしゃる通り、クレカのタッチ決済の方が増殖しそうやな。
コード決済のタッチタイプも実質カード紐付けでしか使えないんだろうから、
クレカのタッチ決済と同じに見えるんだよな、楽天ペイの例を見ると(楽天ペイアプリ必須ではあるが)。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/01(月) 01:12:11.76ID:VnoxOUQy
>>161
もともと 127さんが、月に10万円もPayPayやペイペイカードで決済するのが難しい と書いたから
月に10万円ぐらい 直ぐに到達すると、決済使用例として挙げたら 144みたいな
そもそもガソリンスタンドでPayPay使えるか? みたいな勘違いした奴が登場したから
コード決済としてPayPayでなくても ペイペイカードの物理カード等の決済でも 10万円に向けての利用カウント額に含まれることを指摘しただけ。

発達障害? 物事を正確に把握できず、文章の読解が出来ないのは どっちかな。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/01(月) 01:41:19.34ID:ygS94wPX
>>168
>>127には10万円を「PayPayカードで」決済するのは難しいとは全く書いていないね。
「PayPayのアプリ決済ポイント0.5を得る条件が厳しい」
って書いてあるだけだぞ?

PayPay使ってないから意味わかってないんだろう?

これはアプリを使うことで得られるポイントな。
ただしPayPayの場合、PayPay+PayPayカードじゃないともらえない(最近は他社もこのやり方になったからPayPayが特別ではない、楽天ペイは紐付けだとアプリポイントくれない)。

言ってる俺も仕組みが複雑怪奇なことは承知してる。
レギュレーションも各社日々変わる。半年経ったらもう変わってる世界よ。得かどうかの追及よりも変化する過程を観察する方が面白かったこの3年。
最近はやっと落ち着いた感があるね。
とりあえずNGしたからレスするのはやめとけな。
こんなのは理解しなくてもいい。感情に任せて口ごたえしてるだけで
知能指数は低そうな人物にしかみえないんだけど、どうなの?問答無用の高学歴なの?
それともここに多い老人かな笑
じゃあな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/01(月) 03:01:50.22ID:VnoxOUQy
127 は
※アプリ/PayPayカード決済ポイント付与0.5を得るには

と書いてて

「PayPayのアプリ決済ポイント0.5を得る条件が厳しい」
とは書いてない。
従って、0.5は アプリを使うこと 「だけ」で貰えるポイントじゃないわい。

PayPayは使ってるのかも知らんが、ペイペイカードを持って使ってないことが明白。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/01(月) 03:28:29.22ID:qWBsdfMp
40の時代遅れおっさんだがPayPayとか使ったことがないわ、使い方が分からん
買い物は大抵クレカで済ませてるがそれより楽か?
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/01(月) 04:18:33.68ID:hD3k5yQH
アプリとカード合算の条件か知らんけど、
わずかのポイント付けるのにこんな条件あるのはPayPayだけな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/01(月) 04:23:57.99ID:0Js/25Pc
特別困ったことがないなら現金なり好きにすればええて
多少損することもあるが労力には見合わないから知らなくていい
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/01(月) 04:47:11.30ID:vPxCAw4s
孫社長って、ルーツは韓国? 中国?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/03(水) 16:18:29.57ID:Kw+QjsH1
>>67
5/1
【PayPay悲報】8月よりPayPayカード除くクレカ決済を廃止、キャリア決済に手数料発生へ [711292139]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682919821/
5/2
【決済】PayPayが「改悪」せざるを得なかった裏事情 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1683021656/1-2,4,284-286

4/29
【続報】“LINEヤフー” は合併で何が変わる? 10月に「LINEとYahooの ID連携」 開始→2024年度中に「PayPayとのID連携」 ID統合も視野 [煮卵オンザライス▲★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682695926/
5/2
PayPayが完全に終わったのでLINE Payに乗り換える人が続出 [667744927]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682983578/
https:
//www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2305/02/news074_2.html
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/03(水) 20:15:00.55ID:wS4Rce2i
改悪のタイミングが
ちと早かったな

運用ミスでケツに火がついてるから
我慢できなかったな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/05/29(月) 11:03:30.31ID:jnz6fX3t
物理カードのタッチ決済の方が時間がかからず楽
クレカや銀行口座直結できるようになってからでも遅くはない。
0186新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/04(日) 05:46:30.19ID:6R439C7v
>>181
5/15
【決済】EC決済比率、PayPayがコンビニ抜く 2年で3倍 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684162527/

5/15
「改悪」と呼ばれたPayPayのサービス変更、お得さを失ったQRコード決済の今後は [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684154400/
5/24
【経済】PayPay 改悪で利用者激減!? 使うメリットなく他社に乗り換える人が続出か
https:
//phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1684937527/
6/2
どうする「PayPay」…ヤバすぎる「改悪」に走ってしまった事情…ユーザーは置いてけぼりに
https:
//gendai.media/articles/-/111078?page=1&imp=0
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/05(水) 16:21:46.46ID:XR8LDpOI
とりあえずポイント消費するまでは使うわ
もうヤフーショッピングも終わり出し、俺の場合PayPay使う事も激減するのは確実だな
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/07/05(水) 16:24:07.47ID:XR8LDpOI
>>172
同世代だけど、アプリ起動とか有るからそれが面倒でないなら
財布持って行動しているなら、クレカの方が楽なの間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています