X



【IT】IT企業の日本女性の賃金、男性の8割 民間調査 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2023/04/07(金) 05:59:41.57ID:SW4b4K0y
人材サービスのヒューマンリソシア(東京・新宿)の調査でIT(情報技術)企業などで働く日本の女性の平均賃金は、同分野の男性の80.5%にとどまることが明らかになった。大学などでITを専門的に学んだ男性が好待遇を受けやすい傾向にある。

国際労働機関(ILO)や経済協力開発機構(OECD)が2022年末に集計したデータをまとめた。男性に対する女性の賃金の割合を高い順に並べると、41カ国中20位の日本は米国の83.6%やインドの91.2%よりも格差が大きかった。

パキスタン、エジプト、フィリピンの3カ国は女性の方が男性よりも賃金が高かった。一方で英国、ドイツ、韓国などのIT企業の女性の賃金は男性の8割以下で日本よりも格差が大きかった。

大学でITを専門で学んだ人材は、世界的にも男性の方が多く、エンジニアなどの待遇で影響が出やすい。日本は大学でSTEM(科学、技術、工学、数学)を学んだ人に占める女性の比率が29%で、男性よりも大幅に低かった。

2023年4月7日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC034M30T00C23A4000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/07(金) 06:37:30.40ID:PjLgKXJe
> 大学などでITを専門的に学んだ男性が好待遇
専門的に学んでるから好待遇なんだろ
多分残業量も関係してるんじゃないか?
性別の層を外して分析し直せ
結論ありきの調査なんだろうけどさ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/07(金) 06:40:29.59ID:x2zFHa9L
他国と比べて極端に大きいわけではないし
適性ベースの格差なら妥当だろう

正直細かいことしか考えない日本人のなかで更に繊細なのが女性な印象が強い
そうするとマネジメントには向かんので
平均賃金も下がるのは無理もないと思うぞ
顧客とのセンシティブなコミュニケーション、詳細設計、実装、テストなどが向いてる
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/07(金) 06:57:04.53ID:3BUXBj+N
男にばかり残業させているだけでは
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/07(金) 07:00:38.47ID:yJ3hoxTF
約8兆円の予算の全てが、男女共同参画事業に使われていないという事は
当然分かっています

『男女共同参画 利権』でググってみてください
『女性の社会進出』とか『男女平等』とか適当なことを言って、血税を懐に入れているのは
ずる賢い一部の男達です
いい加減、女性は利用されていることに気付くべきです
男と女は別の生き物です
女性は女性にしか出来ないことをやればいいと思います
どこの世界の男が『税金を使って男も子供を産めるように研究しろー!』と言っているのですか?
それでもまだ文句があるなら、女性が起業して従業員を全員女性にすればいいと思います
世の男以上の高給を女性従業員に払ってあげればいいと思います
結婚をしたり子供が生まれると辞めるかも知れない女性に、一生懸命仕事を教えてあげればいいと思います
そして、専業主夫の旦那を女性が養ってあげればいいと思います
仕事終わりや休日には、旦那の育児や家事の手伝いをしてあげればいいと思います
自身は月のお小遣いを3万円(昼食代込み)で、やり繰りすればいいのです

男女共同参画社会を目指す必要なんてないのです
これ以上、意味不明な事業・政策に税金を投入するべきではありません
税金も人手も余っていないのに、子ども家庭庁なんて作る必要はありません
児童養護施設も児童相談所も家庭裁判所も少年院も少年刑務所も既にあります
政府は子ども手当・児童手当を増額すればいいだけの話です
政府は税金を中抜するために、わざわざやる必要の無い政策を実行に移しているのです
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/07(金) 07:36:19.28ID:FEzXDDqW
女って生理休暇とか色々優遇されてんだから当然じゃね?
だったら男と同等に働いてみろよ

子供の風邪くらいで一々休むなよ
出来ねぇなら席譲れや
クソアマ共がよ

入学式で休みたい?
寝言言ってんじゃねーぞ
クソ死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況