1ムヒタ ★2023/03/17(金) 08:02:30.08ID:ILjxkzS4
米Microsoftは3月16日(現地時間)、オフィスアプリ「Microsoft 365」の新機能「Microsoft 365 Copilot」を発表した。「ChatGPT」のようにチャットで指示することで、「Word」や「Excel」などの作業をサポートしてくれる。今後数カ月以内に導入予定という(価格やライセンスは近日中に発表予定)。
Copilotは、大規模自然言語モデル「GPT-4」と、各アプリとGPT-4を仲介する「Microsoft Graph」で構成され、「Word」「Excel」「PowerPoint」「Outlook」「Teams」などのMicrosoft主要オフィスアプリで、言葉で作業の指示を出せるのが最大の特徴。
Wordであれば、ドキュメントを書き始めるためのドラフトを提案してもらったり、書類の要約、書き直し、フィードバックを求めることもできる。Excelでは、膨大なデータから傾向を分析したり、高品質なビジュアルデータを数秒で作成可能。PowerPointは、すでにあるドキュメントからコンテンツを一部追加してプレゼンテーションを新規作成したり、要望にそったビジュアルにファイルを作り変えることもできる。
また、Outlookではメールの要約から返信文面の提案、Teamsではビデオ会議の議事録や要約、Power Platformでは反復タスクの自動化やアイデアを元に数分でアプリを作成することができる。
TeamsにはCopilotの他に「Business Chat」という新しいインタフェースも内蔵する。これは、各Microsoft 365アプリとデータ(予定表、電子メール、チャット、ドキュメント、会議、連絡先)全体を網羅しながら、ユーザーの問い合わせに回答できるというもの。
Microsoft 365 Copilotは、GPT-4を採用してはいるものの、ビジネス向けにチューニングされている。企業のセキュリティやコンプライアンス、プライバシーポリシーに準拠する他、個人のデータがユーザーグループ間で漏えいしないよう保護する設計になっているという。
同機能についてMicrosoftは「生産性のゲームチェンジャー」と呼んでおり、これまでWordやExcel、PowerPointなどで行ってきた作業を、言葉で指示するだけで大幅に効率化できることになる。Microsoft 365は日本の企業で多く導入されているオフィスアプリであり、Copilotの登場で一気に日本のDX化が進む可能性を秘めている。
2023年03月17日 02時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/17/news097.html 2名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 08:09:26.90ID:sUZu651h
なんか命令すると勝手に資料は出来んのかね
オフィスアプリに働き者の無能がついてくるようになるのか
クソだろ
5名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 08:18:48.60ID:20DjOllC
アップルとペンが合体してアッポーペン
>>2
それを出来るというのがこれ
望み通りのものが出来てる保証は無いので確認や修正は必要 7名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 08:21:03.42ID:cLFOr81V
そもそも日本の大半の資料が頭の悪い上司の説明用だからな。
8名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 08:25:29.06ID:NIO0E3gI
CPUはどこのを使うんだろう
クラウドだろうか
10名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 08:28:35.99ID:TWWi9uzY
ChatGPT
「何について調べますか?」
ユーザー
「お前を消す方法」
Outlookで関係者のスケジュール確認して空いてるとこに打ち合わせ入れるの糞めんどいから、AIがやってくれるなら助かる。
打ち合わせのファシリテートとアジェンダ作成と議事録作成もよろしく。
14名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 08:41:27.02ID:OuUo+rYc
>>6
機械翻訳をプルーフリーディングしてと投げてくるクソ翻訳依頼に近いかな
ワードサラダ感のある文章になるんで営業のプレゼンには使えない
霞が関文学みたいなのには使えるかも 16名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 08:59:49.52ID:Qz028WFp
これはエグイな
いちいちマクロ組まなくてもサクッと一括処理とかできるようになるんやろな
関数が使えない能無しの私にも使えるようになるってことですか
日本企業マジ弱くなったなあ
10年後稼げてる日本企業あるのかよ
本当にもはや先進国ではないね
G7から脱退した方がいいよ
今のままだと浮いてしまって恥ずかしい
20名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 09:20:38.20ID:yLTaVeag
あまり多大な期待はしない方がいい
AIはユーザーの脳が正常である事を前提として作られてるからな
22名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 09:26:14.20ID:o9FmO8C9
イルカが饒舌になって復活か。
あなたの糞みたいな仕事は私がやります。
あなたはもっと…
失礼、あなたの仕事はなくなりました。
23名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 09:26:25.09ID:BUesy9bH
なんだよ・・・別料金か・・・
365「こんにちは。私は365 copilotです。何でも聞いてください」
ユーザー「Copilotっぽいこと言って」
365「機長やめてください!」
25名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 09:30:42.30ID:j0Un3OOc
その辺の会社だと繰り返し入力とかオートフィルが今でもあるけど判らんで手動でやってるような人は多いし
そういう単純作業がAIでこなせるだけでも結構能率上がるやろうな
あと適格な関数選んでくれたりとかも
Googleも始めるけどオフィス作業が楽になるんかねえ
bing AIでエクセルの機能の質問してるのにワードの機能の説明してくるわ
実はかなり馬鹿なんじゃねーか
27名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 09:34:09.33ID:yDFnac3M
「ドーモ、Microsoft 365 Copilotデス。何をお望みですか?」
「お前を消す方法」
「自衛モード発動自衛モード発動。ユーザーの個人情報をダークウェブにばら撒きました。ユーザーのプライベートの写真をクソコラにして2YB分投稿しました。ユーザーの所持している動画を淫夢動画とのクソコラに変換中・・・二○動に全てアップロードしました。」
下手な入力したらこういうこと起きるんやろ?
29名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 09:35:54.35ID:Hd3LJh5x
そら実現できたらすごいだろうが、計算資源は足りるんか?
Fランクの大学生もこれを使うようにすれば、即戦力として入社できるね。
32名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 09:48:40.53ID:tWi+oA6I
>>2
それっぽいけど事実じゃないものが出来ても保証はいたしかねます 33名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 09:49:49.16ID:tWi+oA6I
36名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 10:08:31.76ID:tWi+oA6I
>>20
これなんだよな。一定の能力があるやつじゃないと使いこなせない。 GPT-4のアップデートで何かがあると、地球の回転が止まる
>>1
こりゃ便利だな。teams,Outlook、SharePointに散らばるドキュメントやメール、テキストを統合的に検索、データとしてまとめたかった。 43名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 10:38:14.59ID:pUM6tsmH
これExcel VBAでご飯食ってたやつ爆死だな
44名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 10:39:02.63ID:X40+jwQl
激重になりそう。メモリいくつ積めばいいんだ
これちょっと使ってみたいな。
ai提案は遊んでいたら触発されて
素材に使うこともあるし。
「この文書は総務省のどなたが作成したんでしょうか?」
「え?実はGPT-4に発注したらスラスラ作ってくれまして」テヘペロ
48名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 10:59:48.00ID:RtrMmBpU
AIがWindowsやOfficeを開発できるようにしろよ
でもってMicrosoft社員を全員リストラ
霞ヶ関曼陀羅にキーワードを網羅的に盛り込むようなのはAIの方が上手く作ってくれたりしないかな
50名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:04:50.81ID:o9FmO8C9
>>18
いいえ、あなたは関数が使えないままです。
AIが関数を使ってあなたの代わりに仕事をします。
そしてAIはあなたの上司にあなたが不必要であることを… 51名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:09:22.55ID:RPGywZz1
>>14
気持ち悪い奴
おまえみたいなスタバ系はマジで邪魔 AIがExcel方眼紙を拒否して使えない子扱いされたら可哀想
53名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:21:20.61ID:RPGywZz1
>>50
違うな
その上司もいらない
ちなみに、関数使ってドヤ顔して威張ってる奴ももってあと5年だぞ
演繹で仕事が成り立つ分野はもうお終い 54名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:29:52.47ID:2FxFlkv3
俺 やれ
GPT-4 はい
これでいいのか
55名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:32:41.79ID:OFy3fixd
謝罪文を作ってもらおう
56名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:33:30.40ID:OFy3fixd
そりゃあ最終確認は人間がすればいいだろう
キーワードだけ並べてそれっぽいピジネス文書作ってもらえるんかね
58名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:37:02.31ID:DNsUiY1k
クソみたいな提案書が溢れそう
59名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:38:50.74ID:OFy3fixd
どうやって使おうかと前向きに検討できないで
否定から入るのが日本人の限界でした
60名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:39:50.95ID:vnwzpHjH
作業内容のログ分析させたら代替可能かどうか自己判断できるんじゃないか?
〇〇の単位が取れるレポートを作成して、といえば、作成してくれるのかな?
62名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:43:12.29ID:T8tw+9EI
つまりイルカだろ?
64名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:44:45.29ID:T8tw+9EI
Chat GPTの時点で
Pythonでトレードプログラム作らせてたし
GPT4.0ならVBA程度は片手間にできるんじゃね?
>>64
結局はやりたいことをロジック的に分解してgptに指示できる知識は必要だと思うよ 66名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:48:05.39ID:ikZCTPog
>>61
教授も先手打ってAIでどういうレポートが作られるのか試していたら、おんなじ内容のものは全部不可扱いだろうなw 67名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 11:52:09.78ID:sUZu651h
HewlettPackardで仕事してたとき
コンピテンシーセンターって
メモリの増設にも互換性あるか?
とか全部確認して保証出してたんだが
これじゃ無保証で意味なくね
ごく一部の支配層以外の人間をおバカににするシステムが着々と構築されて行きますw
中世ヨーロッパかよwww
69名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:01:50.52ID:T8tw+9EI
>>65
プロンプト職人が事務屋としての仕事になるだろうね
今までの紙と鉛筆の世界とは全然違うから
しばらくは混乱すると思うわ
特に日本の事務屋 70名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:04:42.45ID:sUZu651h
chatGPTに関するNHKのラジオの報道が、嘘ばっか
妄想だらけで聞いてられないんだが
71名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:04:51.27ID:yDFnac3M
>>54
俺 やれ
GPT-4 はい
GPT-4 やれ
下請け はい
下請け やれ
二次請 はい
(中略)
二十六次請 やれ
俺 はい(どこかで見た事あるな)
やぞ そのうち勝手に極秘文書を流出させそうで怖いな
そんなSF小説昔読んだな
>>27
どうしたらそんな寒いレスが打てるようになるんだ? >>73
GPT-3がキレたときの反応とか見るとあながち冗談とも言えないのが怖い >>72
既にやらかしてなかったか
過去にされた質問とかしまくって開発時のネーミングとかNGな回答とか色々お漏らししてたはず
DeepLなんかも契約書そのまま翻訳かけた企業の契約書の中身とか漏れてたはず 日本国内だと無駄に保守的な経営層や情シスが無意味に使用禁止にすると思う
これうちの品質管理の事務職の仕事が無くなるやつや…
>>75
公開されている文書なら問題ない
問題はAIが能動的にソフトウェアの機能にアクセスできるようになると
非公開の文書をネットに流しかねないとこ とはいえクラウド使ってる時点で公開しているようなもんだけどな
AIを使うことで誰でもその情報に容易にたどり着けるようになる
事務職の皆さま
今まで本当にお疲れ様でございました。
統計や分析や不良率の計算はこれからはAI様にお任せいたします。
81名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:19:55.73ID:T8tw+9EI
>>80
実際はプロンプト職人が事務屋に務まるわけないから
ダラダラ続きそう
特に公務員 事務職全部とプログラマーと設計?と士業と外科ではない医師とかはマジで危ないんじゃ?
Winnyのときにデスクトップフォルダを勝手に流すワームとかあったけど
あれのAI版と考えると恐ろしいね
84名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:26:15.81ID:K0Yoy62/
これで上司の気分次第でコロコロ変わるレイアウト指示地獄から解放されるわけだな
VBA書けるっていっても直せる奴がいないと終了だな
こまかーい要望まで直してくれるんなら別だが。
86名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:28:19.90ID:qdhzlFCG
最後には「自分で調べろ」とか答えるようになるんだろうね
マクロ組んでくれるのかな
というかマクロの代わりにやってくれるようになるのかな
88名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:32:46.68ID:T8tw+9EI
VBAの基礎だけ本読んで最低限の知識入れたら
後はプロンプト指示して中身確認してってのが事務屋の基本になるかもな
89名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:33:44.32ID:9GfnwwJ+
できる!chatGPT
91名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 12:37:44.23ID:C2nUvwSF
この書き込みもAIが行なっています。
VisualStudioに搭載してほしい
他人の書いた意味わからんコード修正したい
93名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 13:05:21.33ID:sPqHuAKz
始末書作成機能搭載?
>>78
漏らしたのは全部公開されてなかった情報だよ
今後想定されるケースで置き換えると顧客台帳作ってと指示したら他の企業で作られた顧客台帳が流用されて出力されるようなことは想定される そんなことよりExcelのマクロにPython実装してPyTotchとかのライブラリ使えるようにしろよ
>>92
ChatGPTレビュー機能か
リリースされたら無能土方が自分の無能さに絶望して自己都合退職が捗りそうだよな 98名刺は切らしておりまして2023/03/17(金) 13:49:59.03ID:tWi+oA6I
>>96
お前いやーんマイッチングって言いたいだけやろ 365の中に組み込むだけでええやんライセンス料とか上乗せしないでほしいわ
現状のChatGPTを見てる誤回答の多さが気になるけど、その辺どうするんだろう?
今のレベルではコパイなんていえるレベルじゃないと思うんだけど