X



銭湯のガス代「100万円値上がり」も物価統制令で入浴料を上げられず…銭湯50軒以上が取材拒否「一律料金制度」に口を閉ざした本当の理由 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/03/02(木) 10:14:50.79ID:UZPHzuXI
ABEMA的ニュースショー

2023/03/01 17:12

「1年前の(1月の)ガス代は70万円くらいでした。それが今年は170万円以上になりました。100万円以上高くなったのです」

【映像】銭湯が「ガス代の高騰」より怖いものとは?

 そう語るのは東京墨田区の押上温泉大黒湯の新保卓也店主だ。
 ウクライナ情勢や円安の影響で天然ガスも高騰しており、1年前の同時期と比べると4割ほど上がっているという。
 銭湯の入浴料の上限は戦後すぐに制定された物価統制令に基づき、都道府県知事が決定している。東京都の場合は一律500円と定められており、銭湯が独自の判断で入浴料の値上げができないのが実情だ。
 この物価統制令がいまだに適用されているのは銭湯だけ。それは一体なぜなのか?本音を聞こうと取材を銭湯に申し込んだものの、50軒以上が取材NG。なぜ口を閉ざすのか?
 そこで東京都の浴場組合に取材を申し込むと2週間後に返答するという。

 そして迎えた2週間後。東京都浴場組合 佐伯雅斗常務理事が50軒以上の銭湯が取材NGだった理由について答えてくれた。

「物価統制令の入浴料のことで口をつぐんでいるのではなく、自分たちが言いたいことと違うことばかり流されることが続いているからだと思う」
では銭湯が発信したいこととは何なのか?
「この一過性のガス代高騰を受けて、入浴料を上げてくれという銭湯は少ない。計算をした上で、これなら毎日入れるということで決めてもらっている料金なので、入浴料が抑えられてかわいそうという値段でもない。これが適正なので」
 とはいえ、ガス代が高騰する中、料金を値上げしたいのが本音ではないのだろうか?
「実は、『料金を上げれたらどうか』という趣旨の取材も多いのですが、料金を上げてすむならそんな簡単な話はありません。料金を上げれば売り上げも上がる、そんな単純な仕組みでは商いはできないのです。『10円や20円の値上がりでお客さんが減ってしまった』という経験を我々の業界は何十年と続けてきています。価格と今回のガス代の高騰とはそれほど照らして見てはいません」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://times.abema.tv/articles/-/10069462
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:16:40.94ID:xDENt0Lz
副業で仮面ライダーやるしかないな
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:19:56.79ID:Uc/HwoOa
アホな国だなあ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:02.38ID:xDENt0Lz
まあこんだけ各家庭に風呂設定されてるんだからとっくにインフラじゃないし自由料金にしたらいいんだよ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:23:03.05ID:ha3ahIKT
物価統制令の入浴料のことで口をつぐんでいるのではなく、自分たちが言いたいことと違うことばかり流されることが続いているからだと思う
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:25:01.01ID:C8bPIxqN
>>1
なんで太陽熱温水器を大々的に取り入れないんだよ
これこそ効率的な給湯だろ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:25:48.98ID:QGpOJNzh
水道代は実質的にはただみたいなもんなことには絶対言及せずに燃料代がーばかりだな、銭湯は
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:56:53.27ID:GExnMWSP
ガス代170万円、1日あたり56000円くらい?
1日あたり112人も客が来てもやっとガス代が払えるだけだが商売になるんかね?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:57:19.85ID:DW0H18v8
サービス料を値上げすればいい
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 10:57:37.19ID:PERlQBH2
この浴場組合の理事の返答が色々と怪しすぎる

一過性(んなわけない)のガス高騰だの、入浴料が抑えられて問題ということはないとか、経費削減で乗り切れるとか、怪しげな発言多すぎ
ガス代が経費の大部分なのにんなわけ無いだろ、どこ削んだよ

個々の銭湯が答えられないのも浴場組合を慮ってじゃねえかなこのパターン
補助金絡んで色々とメカニズムあるんだろうな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 11:12:22.20ID:3jhkrBE6
自由に値段決めれるようにしたら
格安の価格競争が始まるから
今は我慢だよ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 11:40:44.89ID:4XAWypiw
都の銭湯はずっと以前から素では赤字経営よ
そこを毎年の公金注入で穴埋めしてお釣りが来てるから続けられてる
廃業が相次いだのは後継者不足だから
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 11:41:51.47ID:70bOVRIP
>>16
これだろうな
変につつかれて大量の補助金出してまで銭湯維持する必要あるか?って騒がれるのが困るんだろう
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 11:42:09.95ID:+wD5SJ4K
ガスなんてとっくの昔に暴落しとる
ウクライナ開戦時よりさらに低いくらい
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:05:00.82ID:WHSuGLSi
最近はな、都市部ではシャワーだけの世帯が増えてて、銭湯はそれなりの需要があるんだが、
結局、お湯に浸かるという行為が習慣化してるから成り立つ商売なんだわ。
最近ではフィットネススタジオなんかでサブスクにしてシャワーを提供してるから、
風呂持ってないジジイが銭湯ではなくてフィットネスに行くようになってる。
そんなこんなの事情と、ガスの値段もいつかは落ちるだろうと言う予想もあって、値上げを渋ってるんだろうよ。
値上げするくらいなら、廃業するほうがマシ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:06:12.80ID:W0b7OzUk
さすがにやめなよ時代じゃないよ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:11:30.66ID:7gEZUM5b
銭湯は必要だよ
公衆衛生保持の担保に営業必要
シーンを想像できない奴は自分が阿保なの自覚しとけ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:12:43.70ID:rBgW9Y3U
東京ガス「過去最高益です。値上げ出来ない電力会社を尻目に再エネ投資します」
コイツなんなん?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:14:37.30ID:mbfuCQSI
>>36
東京ガス潰せ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:18:17.75ID:rAD/H9bp
>>1
料金を上げてすむならそんな簡単な話はありません。料金を上げれば売り上げも上がる、そんな単純な仕組みでは商いはできないのです。 
 
これ、毎日○○捨ててる○農家と、集めた○○を出荷してるJ○は、学んだ方がいいかもね。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:22:08.58ID:mclaBgwg
>>27
それは「ヨーロッパ市場」の話な
ニュースはちゃんと読もう
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:23:55.47ID:wHTEUTJg
東京都の場合ガス代50万ぐらい補助金出てるじゃん
その他にも設備、施設更新の補助金がそれなりに出てるようだな
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:24:19.24ID:G8IcVeaB
【画像】統一教会がジャップから巻き上げた金で建てた壺宮殿、まもなく完成www [245467615]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677727292/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:27:54.43ID:AOQRpuV0
>>5
頭悪すぎて草
時系列すら読めないくらい脳が壊れてるんだね
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:45:16.68ID:zZozewk9
ハッテン場にすればいいよ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 12:55:24.61ID:yA4oaSXr
スーパー銭湯みたいなのはどういう扱いなのかね?
たぶん一律ではない料金になってると思うんだが。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:00:01.76ID:xDENt0Lz
>>48
電気代で言うところのオール電化でしょ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:10:15.46ID:7ToNqOKk
お姉さんが洗ってくれるサービスすればいいんじゃね?
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:15:04.06ID:FoIRsipe
保護するべき
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:15:15.55ID:xDENt0Lz
>>50
三女(スケ)ですね?
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:16:23.50ID:MOXKd98v
共産国家だろこれ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:17:06.43ID:MOXKd98v
日本って本当に資本主義?民主主義?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:19:00.46ID:MOXKd98v
くそ真面目にルール守ってたら生きて行けないな
中国以下だろ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:21:27.73ID:hoCYNbQd
>>1
リンク先の最後に書かれているのに、スレ立て時には意図的に除外。
そしてリンク先を見ないままレスする人が多い。
スレ立てする人は、全文入れましょうよ。

https://times.abema.tv/articles/-/10069462
銭湯の料金を決める立場だった元東京都知事の舛添要一氏は、
 
「第二次世界大戦の後、自宅にお風呂がない人がたくさんいたが、食べていくのが優先なので、
銭湯代が高いと行かなくなる。すると、感染症が流行ったり不潔になって病人が増えたりといった衛生上の問題が生じる。
そのために物価統制で国が決めた値段を超えてはいけない、となりそれが今も続いている。
とはいえ政府から銭湯への補助金はある。赤字になると、タイムラグはあるもののサポートを受けられる」
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:22:40.35ID:W0b7OzUk
>>34
ぷっ はいはい阿呆以上の馬鹿に言われたからw
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:27:24.51ID:KDKQ24CJ
>>24
燃料節約の為に薪使うのは、大昔から銭湯はやってる。ガスと違って自動でないのと、メンテ頻度が高いから大変。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:35:43.54ID:G8IcVeaB
【岸田】Pascoの『コオロギわくわくセット』4860円の大特価!!!お前ら急げ!!! [698949991]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677729606/




WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:37:03.66ID:CcikdRU7
国からの助成、色々あるでしょ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:38:30.98ID:912eWZPr
政府叩きに協力しない風呂屋は共産党の敵
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:46:50.31ID:NkEMXYze
>>4
何もわからない知恵遅れが、何一つわかってない書き込みするなよクズ。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:48:22.44ID:NkEMXYze
>>10
お前は銭湯に大きな湯船やシャワー施設が必要なことも、水道水は温めないとお湯にならないことも知らないらしいな。

どうしたらそこまで馬鹿になれるの?
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:50:33.77ID:xDENt0Lz
>>66
風呂がある家に引っ越せば?
金ないの?
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:51:06.12ID:qQ201KG5
2010年代に入ってすぐ、家の近くの銭湯もスーパー銭湯も無くなった 
こんな都区内で家がぎっちりあるようなとこでも商売できんのだな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:51:22.95ID:rhABubZf
ニュースになって話題になると行政から多額の補助金を貰ってることがバレちゃってネットで炎上するから取材拒否するわけか
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 13:54:13.68ID:UHhqDwuK
>>1
代わりに水道代を住宅料金と同じにしてもらってる
コインランドリー併設店が多いのもそのため
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:13:16.66ID:DuxuNHwG
>>7
しかし50件というのは異様な感すらあるな。例えそうでも普通はありえんだろこの拒否率は
内情や理由をチクったら粛清、みたいな事でもあるんじゃないのか、とすら思ってしまう
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:16:19.53ID:DuxuNHwG
>>58
それ、特に重要なのは最後の一文だなと思った。まあ赤字補てんがあるなら良いんじゃね
今後状況次第で都も値上げさせるだろうしな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:30:19.41ID:7g/IqQBo
フィットネスクラブも影響うけてるのかな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:32:02.52ID:xDENt0Lz
>>76
最近は風呂なし更衣室なし土足のまま行けるコンビニジムが流行り
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:33:42.77ID:PTX7srm4
値上げしてもいいけど
町の銭湯が600円や700円になったら
自宅に風呂がない
貧乏人が利用するだろうか
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:38:00.25ID:Y4cZHWpw
ガスが駄目なら薪をくべればいいじゃない
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:42:44.81ID:ePjHSQAH
補助金出してやれよ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:44:35.34ID:7g/IqQBo
>>77
なるほど
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 14:45:00.88ID:dg6sUi5x
要するに
銭湯優遇され過ぎって言いたいの?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 15:04:40.81ID:yjxpa6qb
もう終わりだよこの国
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 15:11:59.63ID:mj5db/XZ
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 15:22:03.83ID:h8ZMgmbm
デフレ脳の老害が死なないと値上げは無理か
軒並み潰れてしまえ
全部スーパー銭湯になればいい
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 15:44:28.88ID:sh/oHhxD
>>24
薪はカーボンニュートラルで二酸化炭素の排出量はプラマイゼロだそーです
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 15:46:28.61ID:J3Vft2Jx
麿 赤兒(まろ あかじ、本名:大森 宏[1]、1943年2月23日 - )は、日本の俳優、舞踏家、演出家。暗黒舞踏集団・大駱駝艦主宰。所属事務所は同傘下の芸能事務所・キャメルアーツ。

父は海軍大佐の大森潤一(海兵54期卒)。長男は映画監督の大森立嗣、次男は俳優の大森南朋。vk
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 15:48:56.79ID:GYXHgTzV
>>73
それもありそうだけど直近で老舗旅館がお湯を換えてないって問題があったからな、取材受けて記事が変に邪推されるような書き方される可能性もありそう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 16:16:50.78ID:KrNn010L
>>33
なんでも時代に合わないからって止めてたら万が一必要になった時に困るやん
ある程度コストが掛かっても残しておかないとダメなものあるやろ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 16:45:31.75ID:/gDb18bo
風呂屋は地域でも5本の指に入るような大金持ちばかりだからな
基本的に地主
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 16:48:35.82ID:BysUGnSZ
>>16
橋下が知事だか市長だかの時代に銭湯の補助金を
突いていたな
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 16:52:41.55ID:T5LuFh8W
湯船を半分にするとか
混浴にして片方だけにするとか
片方だけで男女日替わり時間別とか
燃料節約するしかない。混むだろうけど
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 18:39:26.99ID:BomdeZIB
銭湯は一応インフラだろ? 自宅に風呂が増えたからって完全に無くしてもいいのか? 家に水道があるから公園から蛇口外すねってことにはならんのにw
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 19:53:11.31ID:7XShglh6
大幅な賃上げ求めながら物価2%超えないと言い張る日銀に誰も矛盾を指摘しない日本
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 20:23:24.52ID:0lMXLwu0
今は燃やせるゴミ扱いにしてる割り箸を自治体が資源物として集めて燃料として寄付できないんかな
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 20:48:24.80ID:4bRdrmSd
ソーラーパネルにしておけば良かったのにね
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 21:28:55.31ID:uPr7o6NN
>>10
メディアが、銭湯が困ってるという記事を書きたかったのにそうでもなかったって記事に見えたが
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 22:02:28.92ID:URzoQKNB
>>1
東京ガスって安い時にガス買ってぼろ儲けしてたよな
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/02(木) 22:53:04.29ID:C+qKMoZr
シャンプーと石鹸おいてなんちゃってスーパー銭湯にすれば価格自由になるの?
仕組みわからんけど
そうすると補助金貰えなくて組合から脱退になるのかな?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 00:24:32.26ID:+jYv6bce
詳しくないけど、回数券で上手いことやってるんだろ?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 01:38:43.27ID:HZlnk1VP
自治体から補助金でも出てるんだろう。
だから決まった利益は出て、赤字にはならないんだろう。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 02:51:03.55ID:C+TbKGZv
お湯の取り替え年2回だけとかやってないよな?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 03:38:32.06ID:C/dFS/BV
ゴミ飲食に2000万ずつばらまいた割にこういうとこはシカトなんだろうな
そりゃ上級は銭湯なんていかんだろうしな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 04:35:34.97ID:m8GZtP8m
0121名刺は切らしておりまして 転載ダメ
垢版 |
2023/03/03(金) 08:00:38.16ID:sZhicxbJ
取材料はいくら?
答えてもらいたいなら1000万円くらい払ったら

自分たちはそれで金儲けしているのに
街中でもタダで取材しているやつに腹が立つ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 09:15:04.54ID:74clsTH2
普通の銭湯へ行く層は家に風呂がない貧民か年金暮らしの年寄りだから
ちょっと値上げするだけで客減るしな
家族とかはスーパー銭湯に流れたから

普通の銭湯は魚屋や豆腐屋みたいに潰れて壊滅に近いから何とか維持できたらいいね 最近煙突見かけんと思ったらガスで沸かしてたんかw
水道は風呂屋向けの料金があるんだが
ガスはないんかねえ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 09:17:39.97ID:74clsTH2
童話地区は銭湯あったりするけどあれは市のモノだしなw
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 09:23:06.76ID:m8svgfEV
本音「だいぶ前から補助金で成り立っている商売だから、値上げしなくても全然平気」

「値上げせずにやるのは大変だろう」と思ってる一般人相手にこんなことを言えるわけないよな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 09:30:29.28ID:seoyL0R7
>>48
いつも行ってるスパ銭は、値上げしてた。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 11:17:34.60ID:/QkshQmE
補助金貰えるから、経営は安泰。
だけど 自由に値上げ値下げは、出来ない。
新規参入には、補助金出さない←おかしい
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 11:50:56.63ID:+EEm0TOq
行ったことない
20代の頃初めて借りたコーポの不動産屋の営業が、すぐ裏に銭湯あるから行きなよと教えてくれたが恥ずかしくて行けなかった。営業さんは、ここに来たら絶対お風呂入って帰ると絶賛してた。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/03/03(金) 12:17:29.27ID:fJwQ9hct
銭湯絵師にして銭湯アイドル その上巫女熱波師に女優にグラビアにと大活躍の湯島ちょこさん元気かな
0131新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/03(金) 12:26:56.45ID:Q/R8y8qs
よく行くスーパー銭湯は300円くらい値上げした😞
だからって行かないわけにもいかないし。
0132
垢版 |
2023/03/03(金) 13:06:35.31ID:VqpMR7do
潰れないならええんちゃう
0133新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/03(金) 14:04:32.41ID:yTPXfUG+
近所の銭湯は気合い入れてリニューアルして生のクラフトビールはあるしおつまみはあるわ漫画喫茶みたいに大量の漫画が置いてあるわで駄目な人の天国みたいなことになってる

あれなら1000円ぐらいとってもいいのに、ボロくて汚い昔ながらのお店と同じ値段ってのもなあ
0134新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/03(金) 14:22:48.26ID:sw4VpkTQ
>>13
水道代タダじゃないだろ。一般家庭では考えられない位に水道料金が安いってだけで
当然、一般家庭の感覚で水道料金取ってたなら、めちゃくちゃ膨大な金額になるからね
0135新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/03(金) 14:25:05.69ID:sw4VpkTQ
>>17
ねーよ。つぶれるところが出てくるだけだよ

>>22
ここ温泉じゃなくて銭湯って書いてあるだろ
0136新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/03(金) 14:26:16.80ID:sw4VpkTQ
>>27
価格が下がっている。ガス料金でさえ、一般人のガス光熱費はこれから上がっていくよ。
0137新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/03(金) 14:57:38.24ID:V82vSx2n
まあ確かに家に風呂無いような奴は、値段上がったら単純に来なくなるだけだなw
まったく解決にならない
0138新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/03(金) 15:00:54.82ID:qaOf+52u
お風呂以外の収益が必要だな。
・お風呂関連グッズの販売(洗面器シャンプー)
・飲み物食べ物ビールなどの販売にもっと力を注ぐ
・マッサージ
・時間外にロケ場所として貸し出す。
・コインランドリー併設
・民泊を併設
・古着屋併設
・美容室併設
・飲食屋併設
・ゆるキャラ商売
あとは、チャットGPTにでも聞いてくれ
0139新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/03(金) 15:14:42.92ID:BTV4y3gH
空家解体した薪でお湯あっためろ
0143新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 05:08:16.89ID:qqNzWSa8
>>141
公務員やそれに準ずる連中よりは遥かにマシ
彼らは問題になる頃には引っ越せば良い。

一方民間組織は継続受注、受注拡大したいから目先の売上だけにはこだわらない。
0146新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 12:13:32.52ID:82DRUt5v
いかに自分たちで経費を削減できるか工夫して乗り切っていくべきと考えている。

そんなの街の銭湯のどこに削れる要素があんのさw

あのね勘違いしてはいけないのはコレ決められてるのは入湯価格の上限であって定価ではないのよ

つまり銭湯店独自の判断で下げようと思えば下げられる
でもやらない
値引き合戦になるからって話だけど事実上のカルテル
これだけコストが上がっても営業を続けられるのは日頃から利幅がどれくらいあったのか、という証左でもある
銭湯業界ってのは昔から結構色々とあるからね

取材拒否ってのはそういう事
0147新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 16:02:16.47ID:wrz1kuJI
銭湯にはガス代を定額で国が補填すれば良い
それだけ
0148新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 17:43:49.99ID:+cadh4gu
レストランやカフェテリア併設のいわゆるスーパー銭湯ってぇやつは、地元ではかなり閉店した。超田舎なんだが…最初は家族連れや年寄りで賑わったけど…なんでぇだろw
0149新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 17:46:26.39ID:vqgmt/bs
入館料と館内での食事を合算したら一人あたり3000円ぐらいには
すぐなっちゃうから、そうたびたびは行けないわな。
0150新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 17:47:39.09ID:PxUa2vGQ
個人経営の銭湯は世襲制度みたいなのがあるの?跡継ぎがいなくて廃業してる銭湯多くね?
清掃はバイト募集してる時あるけど、経営とか番台に座るのはよそ者じゃ駄目なの?
スーパー銭湯みたいに働きたい人が働けば存続できそうなのにもったいない
0151新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 17:49:29.60ID:MZfcCcrp
>>150
給料が安くても働くのか?
0152新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 18:28:05.73ID:81mdCFiN
一律じゃないと値下げ競争に突入する可能性があると思っている
あと設備が古いから値段を下げろと言う人には一律だから出来ないと言い訳ができる
0153新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 18:43:05.97ID:IV/dm7jV
>>152
生活に必要なものは過当競争から保護しないと行けない
安かろう悪かろうになる
0154新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 20:18:54.91ID:HxiSgPzp
>>147
赤字になれば補助金が出る仕組みがあるから無理
0155新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 20:19:34.08ID:HxiSgPzp
>>140
ソース読め
0157新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 22:59:32.25ID:EI7cOTEr
>>150
東京の銭湯は新潟やら富山やらの北陸民のギルドみたいなところがあって、
知らん人に任せるくらいなら閉めるっていうのはある。
リニューアルしてるところは法人化してて複数を借りて運営してることが多い。
0158新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/05(日) 16:17:02.59ID:2y0Fcw1g
補助金がないところには新規参入はない
0162新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/06(月) 13:23:44.58ID:TMm8okl/
補助金出てるとしても、そんなんが出てる時点で儲かる職種じゃねえんだろうな。
美味しいのなら、とっくに楽天辺りが手出してるわ
0164新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/06(月) 15:48:54.53ID:NH4RWJDu
銭湯で新規参入はもう許可出ないんじゃないかな?
だから減る一方でスーパー銭湯が増殖してる
0165新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/07(火) 13:01:46.69ID:EtE6SnVB
ホントに風呂が無い人と娯楽で銭湯利用
は立ち位置が違う罠いやマジでw
0169新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/08(水) 10:53:04.92ID:eLMfcymW
>>162
本来は公共でやるべき事業
補助金で済むなら儲け物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況