X



【社会】Xmasケーキ 平均価格4000円台に [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/12/07(水) 14:22:44.75ID:ahYdLceu
物価高騰や円安による値上げの波が「クリスマスケーキ」にも及んでいる。全国の大手コンビニエンスストアや百貨店、スーパー、著名な洋菓子店など計100社で販売される2021-22年シーズンで比較可能なクリスマスケーキの価格(苺ショート・5号サイズ、税抜)を調査した結果、今年の平均価格は前年(3831円)から約5%・209円アップした4040円となった。

 背景には、店頭価格ベースでも1.5倍に上昇した小麦粉(強力粉)のほか、イチゴなどのフルーツや砂糖、牛乳、鶏卵など原材料のほとんどが値上がりしていることがあげられる。また、10%程度値上がりしたテイクアウト用の化粧箱や食品フィルムなどの資材費、さらに電気・ガス代、物流費なども高騰が続いており、前年価格から10%以上の大幅な値上げに踏み切ったケーキが目立った。他方で、前年から価格を据え置いたケーキもあり、商品の値付けに苦戦する様相もみられた。

前年から価格が上昇したケーキをみると、値上げ幅として最も多いのは「200円台」で23社に上った。特に量販店やスーパーなどで販売される3000円台のケーキに多く見られた。次いで多いのが「300円台」の19社で、イチゴやチョコレートを多く使用した4000~5000円台の中高価格帯ケーキが目立つ。以下「100円台」(16社)、「500円台」(10社)、「400円台」(5社)と続き、調査対象の100社のケーキのうち79社で値上げが判明した。原材料費の高騰を要因にあげる企業が多く、「今回の値上げは最低ライン」など、今後もやむを得ず価格転嫁せざるをえないとった声が多かった。また、値上げのショックを和らげるためイチゴを増量したものの、「粗利益を削っておりかなり厳しい」といった声も聞かれた。

 一方で、店頭価格が前年から変わらない「据え置き」も21社確認できた。多くのケーキが値上がりするなか、コスト削減などで対応し「戦略的に値上げしていない」などのケースがみられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0510f6c0f764c6de62e58304f74060613b716535
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 21:54:10.96ID:ghNxROhQ
今でもフルーツ使わなければ1000円でお釣りくるだろ
慣れてなくても10-15分でできるんじゃね
今まで買ってたのがバカみたい感じる安さ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 22:01:56.01ID:ZEkcYa6N
>>53
ケーキが食べられないならパンを食べればいいじゃない

だろ
スレ的には
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:19.08ID:V93RaZGK
もう自分で作った方が安いんじゃね?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 22:44:06.86ID:WxLW7ArT
食パンを生クリームとフルーツでデコるのもありかもね
クレープとかホットケーキでも可
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 23:04:23.24ID:X3/l5P/I
今年は手作りにするわ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 23:05:55.05ID:FBg3bdpN
去年買った1人用クリスマスケーキは5000円くらいだったぞ?その日の晩飯になった
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 23:32:10.80ID:GRQfxVbM
三角形のケーキ沢山買って丸にする
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 23:42:18.06ID:QFCLC+KD
>>67
ケーキはやめとけあれは料理じゃない
レシピでどうにかなるものではないぞ
美味しいけど見た目…ってなるんだぞ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 23:47:40.67ID:lfAlwsid
>>49
ナッペが下手でもクリームが美味しいから気にならないよ
レシピはyoutubeにあるし道具は百均で揃う
レッツチャレンジ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/07(水) 23:49:14.63ID:joM7gQSJ
高いな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 01:04:54.91ID:FUXaJeKB
トップスの1500円のやつにするわ
クリスマス仕様ケーキよりうまいし満足感ある
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 01:17:20.79ID:yiyN74z9
固定観念に囚われすぎww
クリスマスケーキをクリスマスに食わなければと言う常識を捨てろww
25日の夜とか26日の朝とか投げ売りされてるもの食えば安上がりじゃんww
ワロタww

…ワロタ…
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 01:46:35.21ID:25opUJoY
>>5
うむ、俺も
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 02:08:29.97ID:G6qhI1lI
>>18
味は自作が一番美味いやろ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 02:11:26.31ID:G6qhI1lI
>>18
味は自作が一番美味いやろ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 02:13:23.38ID:G6qhI1lI
>>78
普段もボッタクリや
冷凍してないケーキ屋無いで
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 02:44:08.57ID:XyFqFf9N
業務スーパーで冷凍ホイップを買ってチューチュー吸えば気持ち悪くなってケーキなんて食いたくなくなる
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 03:14:28.02ID:hg0BY2A7
たかが冷凍食品に4千円w
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 04:12:00.61ID:tGG+ppnV
日本人にクリスマスケーキは贅沢
国際生存競争は厳しい


付加価値を生み出せない者は次々と脱落していく負け犬はアンパンでも食ってろ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 05:07:35.23ID:T3R0tJCo
クリスマスケーキで4000円くらいなら…と思ったけど5号サイズって15cmか ちっさいな
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 06:23:08.73ID:Wwg4soe8
幼い頃、年に一度一度のXmasケーキを買うのは祖母の楽しみだった
同世代の親族が糖尿病で早死+自らも糖尿病を患い余生をいかに送るか考えたとおもう
孫たちが美味しそうにチョコレートケーキを食べるのを眺めることで祖母自らも食べている気にしてた
いつからか祖母の理屈と想像力に気づきながら食べてたなー
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 08:08:17.02ID:yqek5vIM
材料は業務スーパーで買って自作しる
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 08:36:46.02ID:rusXfNmH
年1だろ乞食
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:00:29.52ID:rOWbMJU9
冷凍ケーキ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:01:00.31ID:rOWbMJU9
>>100
誕生日ケーキは?
家族いないの?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:09:37.41ID:84XLZSse
うち富裕層だけどクリスマスケーキは昔から買わないし配らない
もらうことはあるけど体にいいものではないから基本食べない
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:16:42.20ID:rOWbMJU9
>>105
お節食べないの?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:16:57.20ID:rOWbMJU9
かわいそうな人達だな……
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:18:02.66ID:rOWbMJU9
酸っぱいケーキ
酸っぱいお節
酸っぱい遠方巻

かわいそう(´Д⊂グスン
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 10:48:06.67ID:8UhhrB4y
それより日々の食材をなんとかしろ
卵、野菜、鶏肉、豚肉、小麦粉とかね

年1のケーキくらいで嘆かんでも
そんなの1万でもいいくらい
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 11:12:52.52ID:D/Aep5bj
25日に半値
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 12:09:52.99ID:B0R7Jvt4
>>113
今は予約完売だから値引きするほど置かない
値引きされるのは数百円のパックケーキ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 12:13:07.18ID:xum0eB2q
>>110
この人かわいそう
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 12:36:44.70ID:nor3FVpl
25日夕方から26日あたりにモンテールのロールケーキが半額なるだろうから待っとこう
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 12:53:45.57ID:mRQirqEG
貧乏だからコンビニの400円ショートケーキでいいや
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 13:00:24.11ID:tGG+ppnV
安倍晋三の置き土産がそろそろ効いてきたな

「お菓子の量を減らすのは、消費者のカロリーを気にしてくれているからで、むしろ感謝」は、そろそろ勘違いと気づくころですかね。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 13:24:04.27ID:Mbm24+Cz
最近はセクハラになるから言われなくなったクリスマスケーキ理論ww
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 13:41:13.27ID:SzMDqk4q
>>110
おせちは煮物やきんとんなど作るものもあるけどかまぼこや焼き豚は買ったものじゃない?数の子も買って塩抜きだし
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 13:49:05.38ID:VhQrd7n9
>>128
あっそうだね
数の子とかまぼこだけは買うよ
でも早いうちに正月料金じゃないやつ買っておいて詰める
あとは庭の千両乗せて
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 14:12:17.75ID:QZMVnwnL
>>107
こんな便利な世の中でおせち料理を食べる必然性が皆目理解できないんだが?
もしよければ説明してくれないか?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 14:22:30.57ID:nor3FVpl
大体キリスト教圏の人間もケーキを食べてるわけでないからその土地にあったもの食っとけばええやん
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 14:52:44.45ID:uncawfKx
>>41
除夜の鐘なんて聞いてる日本人は10%も居ないわ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 15:15:30.94ID:rusXfNmH
>>102
クリケの話だろが
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 15:34:20.50ID:6z2jwd6S
仏教の家はそんな物要らん!
って断られた子供の頃の思い出 (´・ω・`)
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 15:48:00.11ID:yPUswG61
自分で焼いてもすぐできるぞ 
まじで スポンジ材料費イチゴ除いたら400円
生クリームも300×2ぐらい
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 17:33:20.78ID:VWEPZ4Lz
1年に1回のクリスマスケーキですから
正直、1万円近くても需要はあると思う。

これが高いと言うならおせちはどうなるん?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 17:53:16.93ID:5tPLgK1k
今年は基腐病にもかからず大豊作でな。 シルクスイーツ。
サツマイモ使ったケーキが頻繁。
収穫して2ヶ月目ぐらいが一番甘い。
シフォンやスポンジ作れなければXmasケーキもクソもないが、オーブンレンジぐらい今時どこにでもあるだろ?
自分で作れ。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 18:11:49.48ID:JwVWLpO3
玉子、小麦粉、バターなど日々の食材の価格が、たった一日のイベントのせいで上昇中なのは解せぬ。どんだけ作り置きしとるんか。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 18:25:08.88ID:K6zgo/k3
>>146
おせち?とかうちは食わんな。全部手作りで嫁が作るわ。1度関東地方の正月のおせち食った事あるけど、あんな冷めてて何が美味いんだろうか?と疑問に思ったわ。蕎麦も冷えたの食うんだよな?あんなの蕎麦じゃねぇよ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 18:49:19.55ID:N4DN3ZLf
今年のクリスマスは鍋にしよう
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 18:53:48.42ID:VWEPZ4Lz
>>149

2010年代の金融緩和と新型コロナ現金バラマキが
投資マネーにまわり、先物市場に流れ込んだからです。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/08(木) 20:52:54.26ID:ZcTP94Du
もともと高いのになあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況