X



【自動車】自動運転「レベル4」来年4月解禁 改正法施行へ [田杉山脈★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/10/27(木) 20:26:13.72ID:reRNT+zo
警察庁は27日、特定の条件下で運転を完全に自動化する自動運転の「レベル4」の運行許可制度を盛り込んだ改正道路交通法の施行について、2023年4月1日を予定していると明らかにした。施行されれば、レベル4の公道走行が解禁されることになる。自動配送ロボットを運行する事業者の届け出制度も同日施行を目指す。

警察庁が関連する法令案の詳細を公表した。11月下旬までパブリックコメント(意見公募)を実施したうえ...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65486610X21C22A0MM0000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 20:28:53.88ID:F2ttjcFA
レバレッジ、フォーーッ!!
0004
垢版 |
2022/10/27(木) 20:30:48.36ID:8mCeahEb
老人の事故をなくすために一刻も早く自動運転実用化して欲しい
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 20:31:36.93ID:9vKrcdxO
4でも運転手は必要で
ぶっちゃけその間はメリットなくて
4と5の間に死の谷があるんよね。
専用道でいいから早く5の実現を
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 20:37:10.41ID:qqzZydrE
東京オリンピックで自動運転専用道路でも

トヨタ車が歩行者を当て逃げしてたじゃん
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:03:00.64ID:tElvZrcj
完全自動化したとして、万一事故が起きた場合の責任の所在はどこになるんだ?所有者?メーカー?
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:03:13.47ID:HeayYU57
アメリカでは無人タクシーが人運んでる所あるからな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:07:31.30ID:Jbs00bk8
>>3
自動にしなきゃいいじゃないの?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:09:54.44ID:9FoEfFL3
>>11
ホンダがレベル3の車を出したときに、責任がメーカーにあるから台数を出さなかったと言われてる
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:10:06.52ID:lJVfEI5u
>>11
そら管理監督責任でドライバーだろ
レベル4がハンドルから手を放してもok仕様か知らんけど
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:22:26.94ID:ZoUQ4ELq
完全自動車に乗って国内旅行
意識をネットにアップロードして光の速さで世界いや宇宙旅行
どっちが早く実現するかな?
0019
垢版 |
2022/10/27(木) 21:28:19.44ID:Vuj0zVyC
>>11
メーカーが保険屋兼務しすれば解決
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:29:59.78ID:8oJHJ/7q
効率化が進めば人がいらなくなる
5億人くらいしか地球には住めない
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:32:23.70ID:2k7gow88
>>3
何が楽しいんだよ
レースゲームでもやってろよ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:36:13.08ID:DApYXQo/
>>11
メーカーは責任取らないよ
テスラがそうでしょ
なので所有者
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:38:31.80ID:DApYXQo/
バッテリーEVが全然安価ではなかったように
自動運転も安価じゃないよな
レベル3が庶民が買えるようになるのは
30年後かな
その頃にはレベル4も市販車が発売されているかもね
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:40:57.15ID:x7/M4+w3
線路引いたほうが早くね?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:47:05.65ID:b2hR1qYr
高速道路ぐらいは自動化して欲しいよ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:47:12.04ID:KNXmMju8
>>11
メーカーだよ
そう言うのがあるから、法整備が必要なんだな、日本の道交法は世界でも自動運転対応では最先端だww
レベル3以上は自動運転中の責任はメーカーにある

だからホンダのレベル3は旅客機と同様
システムバックアップ2系統の計3系統で自動運転するから機械的なエラーは皆無
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:49:06.83ID:KNXmMju8
>>23
テスラは自動運転じゃない
レベル2の運転支援システム
他の普通の自動車同様に、運転者には安全に走らせる義務がある
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:51:37.03ID:DApYXQo/
>>28
テスラってオートパイロットって自称してるのに
自動運転レベル3も作れない技術力ってことで
おk?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:52:42.22ID:lJVfEI5u
メーカーなのか
保険料コミコミの価格設定になるな
五年目以降は更新料と保険料を別途払えとか言ってきそう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:55:39.98ID:DApYXQo/
>>31
所有者がメーカーだものな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:57:05.80ID:sWYP8n0y
自動運転時のデータは必ず残るようにすること
事故が起こったら自動運転だから運転手は無罪とか駄目だ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:57:15.76ID:DApYXQo/
所有者が維持メンテナンスの責任を負う
よって事故が起きたら所有者の責任
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:58:16.28ID:KNXmMju8
>>24
日産が2001年に国内初のレベル2で、レーンキープサポートと前車追随式クルーズコントロールをオプションで搭載したときの値段が75万円w
ホンダのレベル3は100万円
600~700万円の車のオプションとしてはかなり高い、なので搭載車は少ないw

テスラの運転支援はオートパイロットが標準装備で、その後FSDと言う高機能版がオプションで追加されたけど
当初β版で1500ドルだったのが2回値上げして1万ドルに成ったw
やっぱり売れてない、法的にレベル2だしな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 21:59:56.39ID:chNm9ex/
80過ぎの爺婆よりはましかもなあ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:01:52.14ID:DApYXQo/
レベル2で交通死亡事故ゼロが可能だと自動車メーカーが公言しているのだから
自動運転レベル2を全車標準装備にする法改正した方が良いね
価格はうpするし、運転免許も必要だがけど
その方が現実的だわ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:03:02.96ID:DApYXQo/
>>37
テスラは安普請のポンコツを高額で売るゴミメーカー
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:06:53.97ID:bQ8ria/S
なお、自動運転のテストは北海道のだだっ広い障害物もほとんどない道路の模様。
絶対事故起きるわw
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:10:15.18ID:KNXmMju8
>>38
レベル1と2は運転支援システムと定義されてて自動運転はレペル3以上

今の車は市街地走行では自動ブレーキのみの、ほぼレベル1で走ってる
自動車専用道路や高速道路では自動ブレーキ付きのオートクルーズとレーンキープ機能でレベル2

運転してみると分かるけど、これでも高速では何もやることが無いんだよw
アクセルもブレーキもステアリング操作も必要ないから
緊張感が無くなってしまうが、良いのか悪いのかね
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:35.88ID:xAEx+u89
ひとつだけ言えることは、自動車産業で負けたら日本は終わり。
フィリピン並みの貧困国になる。

だから事故で何人死のうが、自動車産業だけは前を走り続けるしか無い。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:13:52.47ID:2EaDHpO5
>>42
交通死亡事故ゼロは良いことだと思うよ
自動運転レベル2全車標準装備
これを早く実現させて欲しいね
価格うpも仕方ないし
運転者の高齢化社会にも対応できる

まあ無免許くんには変化ないだろうけど
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:17:41.27ID:HcObxOcF
>>11
両方じゃないの?
運転手は交通安全の義務があるし
作った側も製造元の責任がある

割合は事故のケースによると思うけど
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:24:04.49ID:KNXmMju8
>>44
既に自動ブレーキはほぼ標準装備に成ってる
レーンキープはオプションの車が多いけど、安全パッケージで一括オプションと言うのが多い
高級車では標準に近いね

でも車が入れ替わるのに15年以上かかる
まだ暫くは古い車が走ってるから
高速で事故が無くなるまで、まだまだ時間はかかるよ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:25:26.66ID:HcObxOcF
ある程度運転できるなら
しばらくは自分で運転したほうがいいと思うけどね

自動運転を信用して事故ったら笑えないし
信用できる位実績積んでからだな
使うのは
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:31:37.86ID:KNXmMju8
>>46
自動運転のレベル4以上はドライバーが要らないし
乗っていても車両や交通の安全を確認する必要も義務もないので責任は無い

だから道交法も対応するし、メーカーも勝手に自動運転を名乗れない
自動運転車として型式認定されないと自動運転はできない
ホンダはレベル3とはいえ世界初の自動運転認定車両だよ
道交法がレベル3に対応するのを待って、ほぼ同時に市販したんだね
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:38:12.52ID:kyMO5mtm
文明の発展の為に何人が轢き殺されるんだろうね
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:39:17.94ID:kyMO5mtm
サイバーテロで自動運転すべて暴走とかしたら怖いね
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:44:24.97ID:P2Y+mP2W
>>4
70歳以上はレベル4以上じゃなければ運転不可にするくらいでいいと思うわ
半年ぶりに会ったらびっくりするくらいヨボヨボになってる高齢者珍しくないのに免許の3年更新とか意味ないし
こんなこと言ってる自分もあっという間に年取るんだけどね
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 22:53:23.14ID:KNXmMju8
>>53
それ運転じゃないからw
単なる乗客だろ

レベル4以上は運転者は要らないし乗る必要がないの!だから「自動運転」なんでしょうよww
運転手付きの車と同じだ
運転手が人じゃなくて機械ってだけな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 23:00:38.17ID:KNXmMju8
>>49
レベル4以上なら乗員全員が乗客ですw

免許も要らないし人が運転する必要もないから、コックピットも無くなるかも知れない
システムを監視する必要もないのでね

レベル4と5はそう言う話
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 23:45:33.26ID:FcqFzwtX
>>57
アル中よりはマシだけど
緊急時にバグで事故る可能性もある

だから家族乗せるんなら
万が一に備えて反応できる状態はキープしておきたい

何年か運用して安全性が確認されたら
また話は別だけど
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 00:16:14.22ID:TLMG2xYa
>>1
高齢者運転での事故件数>自動運転での事故件数

警視庁にしては正しい判断
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 00:28:15.21ID:TC+XBdjU
中国の凄い自動運転技術(多分、市販品ではない)の動画を見たけど
自動運転技術の凄さよりもカオスな中国の交通事情の方に驚いた
中国人の運転よりも少しまごつく自動運転の方が遥かに信頼できるレベル
割と、自動運転は近くに来てるのかな
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 00:39:22.16ID:hD0HMUZm
責任の所在はハッキリさせないと
基本的に機械ていうのは壊れる物だからな
そのいうトラブルにキチンと対処出来るのかな?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 00:41:48.61ID:hD0HMUZm
>>55
無人て飛んでる旅客機なんてねーだろ?
どうしてパイロットがいるか考えたことあるか?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 01:05:26.45ID:asKS36iI
早くレベル5の車完成させてくれ。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 02:00:16.86ID:R3Yaha+V
市販車第一号はどこのメーカーになるのかな?
富裕層のジジババは乗り換えでしょうね、今は厳罰化で忖度なく刑務所行きですから
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 02:49:03.14ID:vMC011+3
>>48
スバルの現行アイサイト並みのを全車標準装備
コレを法改正で義務化するのが良いね
50万円高くなってもやるべきだ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 03:05:45.89ID:BxSEKtSV
コレでグエンやチョーセンジンのトラックドライバーやタクシードライバーが解禁される
今まではジュネーブ条約に加入出来ない韓国やベトコンは国際免許が認められなかった
レベル三になれば犬でもネコでも大丈夫らしい
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 03:34:36.17ID:aPNOGvHd
レベル3はもう義務だね
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 07:13:27.64ID:htrR+uWA
>>73
おまえ無免許だろ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 07:29:17.93ID:asKS36iI
日本はアメリカ、中国に10年くらい遅れてるな。
遅すぎる。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 07:41:03.22ID:Vpy+3Kx5
解禁とか使ってんの誰だよ
別に国は解禁なんて言葉使ってねーだろ
解禁とか使うやつSM精神だな
0078
垢版 |
2022/10/28(金) 07:45:52.02ID:b6oHmM7B
>>76
積極派もいれば慎重派もいていいと思うけどね
ただ日本は自己正当化する変な自尊心が強いから
自覚しないで極端に触れ過ぎのが悪い
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 08:22:25.56ID:htrR+uWA
>>75
免許持ってれば理科出来る話だからだよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 08:25:28.49ID:htrR+uWA
>>72の1枚目
横断歩道の手前で停止しないと道路交通法違反
徐行したらアウト!
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 08:58:32.27ID:TvZNyIWA
24時間体制で送迎が必要な業界に優先的に導入してほしいな
免許なしやペーパードライバー免許持ってるのに運転しない社員が多くなってきた
ドライバー職の高齢化も問題
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 09:07:42.64ID:OWp5Z1Ub
交通規則通りに走る自動運転レベル4なら、日本ではそれ専用のレーンを作らないと一般車の邪魔にしかならない。
速度制限を守って時速50kmで走られた時、信号機故障の時、救急等緊急時と柔軟に対応できないでしょう。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 09:07:49.46ID:9nvSVJlg
>>80
もしかしてバカなの?
それとも引っ込みつかなくなって一旦停止しないとか妄想しはじめたのか?w
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 10:05:52.70ID:H7flBTPx
高速自動運転は魅力だな
むしろトラックは義務化しろ、無人で良いから追い越し車線入るんじゃねえよ、バカ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 11:08:39.26ID:4KStPDCL
>>85

道路交通法の第38条では「横断歩道を通過する車両(自転車を含みます)は、横断歩行者がいる場合には横断歩道の直前で一時停止し、その通行を妨げてはいけない 」 という内容が規定されており 、当然違反した場合は罰則の対象となります。


一時停止が原則だバカ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 11:29:24.36ID:9nvSVJlg
>>88
だ・か・ら
自動運転は一旦停止しないとか妄想語ってなにが言いたいんだ?
自分がバカって言いたいのか?w
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 12:06:52.23ID:R3Yaha+V
これで無免許運転、飲酒運転、過労運転、煽り運転、暴走運転も激減する事を期待される。
当て逃げ、轢き逃げの不安も解消する。
反対する意見が分かんない、被害者の立場を想像出来ない認知機能低下なのか?
◎運転はハイリスク
事故発生→現行犯逮捕→2週間ほど勾留→会社を懲戒解雇→立派な「前科一犯」
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 13:51:24.50ID:8T0sIM8N
自動運転のが保険料が安くなる時代が来る
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 14:20:58.99ID:luRm2OTk
お前ら見てると日本が「事故時の責任!事故時の責任!」って言ってる間にアメリカが裁判例重ねながらどんどん進めていって
結局いつも通り自動運転でも負けましたってなる未来しか見えないな
0098
垢版 |
2022/10/28(金) 15:58:13.54ID:KCODcOYi
>>95
まあ日本は今までもそうで
あとからの創意工夫で勝負して来たからそれはそれでいいと思うけどね
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 16:11:36.02ID:9nvSVJlg
>>97
実験的な機能だからアホほど売れても困るしベース価格がそれなりに高くないと付加機能の価格が目立っちゃう
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 18:31:07.74ID:htrR+uWA
>>89

>73 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/10/28(金) 06:47:31.98 ID:9nvSVJlg
こんな程度なら楽勝だろ
適宜徐行すればいいだけ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 18:33:14.04ID:htrR+uWA
>>85
停止したら歩行者が横断歩道のそばからいなくならない限り
発進はしないよ
自動運転は法率を守るからね
適宜徐行なんて違法行為は出来ません
本当に馬鹿で失笑したわ
無免許くんワロスワロス
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 18:39:04.30ID:01pwKa7h
>>11
いずれにせよ>>1のヤツは
監視者=ドライバーが居るんだからそいつの責任さ
ま、そいつが普通に運転すれば良いだけの話なんだが

ここにも沢山居る
自動運転に夢みる阿呆を騙すのが目的だからw
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:00:07.72ID:9nvSVJlg
>>101-102
まだ言ってるのかよw
自動運転はそこまでバカじゃないよ
ちゃんと人の向きまで判断してるし、お前みたいなアホが嫌がらせで横断歩道上に居座ったら警察に通報するだろうね
当たり前だけどドラレコで常時撮影されてるんだし
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:02:44.43ID:8JrZyQkj
>>103
責任があるのは自動車メーカーさ
レベル4なら免許そのものが不要なんだぜ

自分が生きてるうちに
レストランで飲んで食べて帰りは自動運転で帰れるようになって欲しい
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:04:15.76ID:Evf8RlZG
【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう

一、お酒を控える

二、糖質の過剰摂取に注意

三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)

四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)

五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:06:34.84ID:ZCUj+b2Q
>>105
車買う金でタクシー乗ればいいんですよ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:19:47.91ID:8JrZyQkj
>>59
自分の運転や他人の運転よりはよっぽど信用できるぜw
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:26:31.47ID:8JrZyQkj
>>108
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE262U50W2A021C2000000/
>車両内か遠隔で監視にあたる「特定自動運行主任者」も配置しなければならない。

こういうことらしいぞ
運転主任者は遠隔でも監視してればよくて,視力や聴力があれば免許はいらないそうだ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:27:35.87ID:d1bLVvba
レベル5なんて永遠に無理っしょ
酔っ払いが道路に寝っ転がってても悪いのはドライバーのせいになり逮捕までされるし
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:29:19.51ID:d1bLVvba
あと、何人殺しても免許制度を変えようとしない大型自動車とかな
警察は物流業者に忖度せず朝から酒気帯びの取り締まりをやるべきだわ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 19:40:54.74ID:01pwKa7h
>>111
なんにせよ
そいつが責任者である事に変わりないし
免許取ってそいつが運転すれば良いだけさ
にしても

>最高速度は時速6キロ以下とし、

って笑えるね
いまや一般道で時速80km/hが認められ
高速道路なら120km/hになってきてる時代なのにさw
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 20:35:51.00ID:htrR+uWA
>>104
画像は通学路だよ
列を成して通学中の児童が横断歩道の横を通行している限り
自動運転のクルマは発進さえ出来ない
ちなみに人間の向きは関係ない
おまえの妄想では人間の向きで思考可能だと勘違いしているようだが
自動運転のAIは思考不可能
何故なら人間の思考を数値化しプログラムするのは不可能だからだよ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 20:46:17.35ID:yrQXgOBq
>>116
頭悪そう。
自動運転は、道交法を全部記憶して対応するようプログラムされているわけじゃない。

もう、根本的な部分から間違っているアホ。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 20:54:29.02ID:htrR+uWA
>>117
アホだな
道路交通法を違反するプログラムを組んだ時点で
車検は通らないぞ
無免許くんらしい発想でワロスワロス
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 20:58:04.63ID:yrQXgOBq
>>118
だから、プログラムを組むと書いている時点でアホなんだよw
そもそも、道交法を全車両に100%遵守させているか?

現状を見れば秒で分かるのに。自動運転車が別格で特別な存在なわけねーだろw
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:00:08.30ID:htrR+uWA
>>119
> そもそも、道交法を全車両に100%遵守させているか?

少なくとも
自動運転を標榜しているクルマは全て道路交通法を遵守のプログラムだけど
知らないのか?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:03:46.42ID:UM+drkOz
あげ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:03:53.34ID:yrQXgOBq
>>120
バカ丸出しw
だから、具体的に書いてみろよ。
道交法が、プログラムとして、一体どんなコードで書かれているんでつか?
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:10:39.12ID:9nvSVJlg
>>116
> 列を成して通学中の児童が横断歩道の横を通行している限り
> 自動運転のクルマは発進さえ出来ない
児童が列なして通学してたら止まってるしかないだろ
人間なら何とかできるのか?

> 自動運転のAIは思考不可能
> 何故なら人間の思考を数値化しプログラムするのは不可能だからだよ
せめてディープラーニングでググってこい
いちいちプログラムなんてしないぞw
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:11:13.82ID:htrR+uWA
>>122
画像認識に於いて
横断歩道のそばに人間がいると判断した場合
発進させないようにプログラムしているよ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:13:38.89ID:htrR+uWA
>>123
どんなにディープランニングさせようと
人間がどう動くか
人間の思考を画像から判断することは不可能だよ
画像点数を20万点以上認識させたが
3万点以上から変化は無し
知らないならもう黙っていた方が良いぞ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:16:36.64ID:yrQXgOBq
車線をはみ出さない。法定速度を守る。(何かに)ぶつからない。
車の自動運転なんて、この程度。で、この程度で現実に実用化した。
あ、レベル4だと信号と横断歩道の認識も許可されたんだろ。

そもそも、世界中で使う工業製品なんだから。
全世界で法律は違う。いちいち対応するプログラムを組むわけねーだろ。
エンジニアが死ぬわw
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:20:02.72ID:htrR+uWA
>>126
世界で横断歩道のそばに人間がいて
停止せずに通行して良いとする国は
無いね
あるなら挙げてみて
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:23:11.93ID:yrQXgOBq
>>127
だから、その発想そのものが、根本的に間違っているわけw

中国なんて自動運転を実用化するために歩車分離を徹底しているじゃん。
発想そのものを変えないと、100年たっても自動運転を実用化できないぞ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:31:40.67ID:htrR+uWA
>>128
おいおい中国は横断歩道は普通にあるし
法律で横断歩道のそばに人間がいて
停止せずに通行することを禁止しているよ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:34:21.77ID:yrQXgOBq
なんでいつまでも、ゴミみたいなアホの相手させられるんだよw

トヨタのウーブンシティは、自動運転のために車両専用道路を作る。
これが、すべての答えだよ。

理解できないなら、もうレスはいいから。自分の世界の中で続けてくれ。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:37:39.17ID:htrR+uWA
>>130
おまえがオレにアホなレス付けて来たから
相手してやったが
馬鹿の相手は疲れるわ


>117 名刺は切らしておりまして[] 2022/10/28(金) 20:46:17.35 ID:yrQXgOBq
>>116
頭悪そう。
自動運転は、道交法を全部記憶して対応するようプログラムされているわけじゃない。

もう、根本的な部分から間違っているアホ。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 21:48:57.27ID:9nvSVJlg
>>125
アホすぎる...
AI = 思考を判断 とかいつの時代の認識よ

> 画像点数を20万点以上認識させたが
> 3万点以上から変化は無し
なんのデータだよ、ソース出してみ

> 知らないならもう黙っていた方が良いぞ
お前がなw
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:02:04.39ID:htrR+uWA
>>132
> アホすぎる...

おまえがなw

> AI = 思考を判断 とかいつの時代の認識よ

人間の思考を数値化することが不可能なので
プログラムも無理
人工知能は技術的に不可能
これは日本の専門家100名以上で国家的プロジェクトで得た結論

> > 画像点数を20万点以上認識させたが
> > 3万点以上から変化は無し
> なんのデータだよ、ソース出してみ

社名は出せないが
画像認識での機械制御のトップ企業のデータ
某有名企業複数社でのプロジェクト
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:14:38.81ID:9nvSVJlg
>>133
> 人間の思考を数値化することが不可能なので
今時誰もそんなことしてないぞ...

> これは日本の専門家100名以上で国家的プロジェクトで得た結論
ソース出してみ、まあ逃げるんだろうけど

> 社名は出せないが
> 画像認識での機械制御のトップ企業のデータ
> 某有名企業複数社でのプロジェクト
はい、逃げたw
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:30:39.33ID:htrR+uWA
>>134
> > これは日本の専門家100名以上で国家的プロジェクトで得た結論
> ソース出してみ、まあ逃げるんだろうけど

https://21robot.org/
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:31:31.45ID:htrR+uWA
>>134
> > 社名は出せないが
> > 画像認識での機械制御のトップ企業のデータ
> > 某有名企業複数社でのプロジェクト
> はい、逃げたw

富士総研でググってみろ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:43:47.09ID:9nvSVJlg
>>136
で、それのどこに
> 人工知能は技術的に不可能
なんて書いてあるんだ?

>>137
あれれ、社名は出せないんじゃなかったのかよw
そもそもググれるならそのURL書けよ
まあ書けないから誤魔化そうと必死なんだろうけど
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:49:17.00ID:htrR+uWA
>>138
国家的プロジェクト名を提示したので
プロジェクトリーダーの書籍でも読みなさい。
無知無能はなんでも他人に頼るよな
人工知能は技術的に不可能
結論だけ教えてやったのだから
プロセスは自分で調べろ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:50:39.60ID:htrR+uWA
>>138
なんだおまえ富士総研も知らないのか?
データの持ち主である企業名は出せんぜ。
当然だろう。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:52:35.22ID:htrR+uWA
ID:9nvSVJlg

無免許で無知
教養ゼロ
こんな無能に絡まれて最悪だわ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:54:49.99ID:9nvSVJlg
>>139-140
はい、逃げた
具体的なことは書けずにふわふわした内容出して誤魔化せるとでも思ってるんだろうな
まあ低脳によくある思考回路ではある、AIの方がはるかにマシだけどw
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:57:03.07ID:htrR+uWA
将来AI(Augmented Intelligence拡張知能)
がもっと発達して、廉価で一般社会に普及すれば
非正規雇用の底辺層がやっているような単純労働は
ほぼ全部AI (Augmented Intelligence拡張知能)に置き換えられるだろう。
そうなると、時給で働く短時間労働の非正規雇用は社会に必要がなくなり、非正規雇用は激減することになる。
労働力として残っているのは正規雇用ばかりとなり
平均賃金は右肩上がりに上昇し続けるだろう。
そう云う社会をおまいら望むんだろうなあ。
平均賃金に拘る人達はね。
職を失った非正規雇用はどうやって生活していくのか
見ものだわ。
生活保護かねえ(笑)

IBMは自社のAIを人工知能にあらずと公言しているよw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 22:57:14.31ID:9nvSVJlg
>>141
ほら、反論できなくなると教養とか言い出して話しそらそうと必死
わかりやすすぎ
そもそも最悪ならレスしなきゃいいのにまじバカなんだろうなw
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 23:01:11.21ID:htrR+uWA
>>72
2枚目の画像
逆走してるな
自動運転では不可能だわ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 23:03:44.43ID:htrR+uWA
ここで無免許なのに自動運転について書いてるヤツの特徴
人物像を推測してみたよ。
あくまで個人的な推測。

年齢は30代後半から50代
職業は非正規雇用か無職
仕事は長続きせず転々としてバイトか底辺派遣か無職
年収は200万円に届かず経済力はナマポ以下
社会的信用も低いのでクレジットカードも作れず
もちろん社会的地位はないに等しい
コミュニケーション能力も低く
友人は少ないか居ない
勿論彼女居ない歴イコール年齢
主な会話は5ちゃんねるでの書き込み
親にも家族にも疎んじられている厄介者
自分の境遇は全部社会のせい政治のせい親のせいにする言い訳三昧の人生
こんな奴は極々少数なのだが
自分と同じような人物は氷河期世代を理由に多いと勘違いしている。
頭脳も底辺。
よって論理的思考は苦手。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 23:09:19.91ID:9nvSVJlg
引っ込みつかなくなって話ごまかすためとは言えよくこんなアホなレスできるもんだなw
書いてて情けなくならないんだろうか...
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 23:13:36.95ID:htrR+uWA
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/28(金) 23:25:51.24ID:9nvSVJlg
こんなでかいブーメラン初めて見たわ
頭に血がのぼってるとこんなレス書いちゃうんだな...
そもそも衰退メディアの5chで利用者が増えるに従ってとかいつの時代の人よw
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 00:34:13.96ID:Q2ZYPI7U
お前らの運転よりは自動運転システムを信頼するけどな
ここでもオーバーヒートで暴走してるのいるだろう?
協調性薄い奴は違反や事故りやすい、お前らの免許証の色と裏書きが実状だ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 00:47:45.27ID:Xkgpn1Uo
年間の交通事故死亡者や重症者の経済損失考えたら、場当たり的な給付金バラマキよりも、レベル2装備に補助金ドンと出して、ダンプ、トラック含めて車検通さないくらいにしてほしい。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 07:09:35.58ID:sJfjWV6D
>>154
それいいわ
スバル追突凄く少ないらしい
私はプリウスミサイルで廃車、むち打ちになったので次はスバル買ったよ
毎年、年もとるしいつまでも若くでは居られない
人に迷惑かけたくない
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 07:50:55.57ID:O4tITbbO
>>156
わかりやすいのはおまえだなw
昨日反応していた無免許くん
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 08:50:40.61ID:o+K5JK0Y
自動運転はナゴヤ走りしない。それだけでも気持ちがいい。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 09:49:53.43ID:O4tITbbO
複数IDで同じように絡んで来た奴がいるんだよなあw
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 11:39:48.25ID:nEMsAWMz
結局、露払いの誘導員やら監視員が必要になりそう
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 11:40:25.24ID:nEMsAWMz
>>160
歩行者がいる信号なしの横断歩道で動けなくなるな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 14:16:15.83ID:kJkUMacA
図星を付かれたのが悔しかったようだが
監視員付きの時速6kmカーが
そんなに嬉しいのかね?無免許クンはw
そんなもん。俺の地元のちょっとでかい公園内
みたいなとこでしかで使われんだろうにw

実際、去年あたりからそういう実験してたしな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 15:05:38.95ID:E11Fxy0r
日本で焦って自動運転とか許可しても
間違って子供を轢いて全プロジェクト終了になるのがオチ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 15:29:12.96ID:blhGWH3i
>>105
時速20キロ程度のベルトコンベアみたいな走行で、ゆっくり走れば問題ないな。
信号もなくて良いなら、都内で1時間で20キロ車で移動できるだけでも、かなり快適だろ。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 15:35:57.19ID:blhGWH3i
>>143
平均賃金が上がって、生活保護も相応に上がれば良いけどな。
AIによって、単純労働から解放されたら。

例えば洗濯機ができた時、洗濯屋さんは仕事がなくなった。
他の仕事を見つけねばならず苦労した。

でも専業主婦は、洗濯板で洗う重労働からは解放されて、その分の自由な時間ができた。
夫からもらうお金は以前と変わらないからね。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 15:40:40.37ID:blhGWH3i
>>168
プリウスミサイルみたいな事故も、高齢者に開発途上の運転アシスト機能自動車をプレゼントする事による、積極的なチャレンジャーな姿勢だと考えられるな。

飛行機も自動車も、事故を繰り返しながら発展してきて、昔と比べたら大分安全になってる。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 15:41:48.63ID:kJkUMacA
>>170
免許もクルマも持ってない人って
クルマはゆっくり走れば安全だ
とか思ってるよね

他のクルマが80km/hとは言わんでも
普通に走ってるとこにノロノロ運転が居たら・・
とかさえ考え無いのかねえ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 15:56:46.67ID:wY8Irbql
もう日本の自動車メーカーは海外で車売れなくなるのかな?
そしたら大変だな。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 15:59:46.40ID:CLAEGmQZ
結局保険が全てを決める
レベル4で発生した事故は全て保険で面倒見る
それでようやく動き出す

保険が解決できなければ、広まらない
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 16:05:48.89ID:kJkUMacA
>>178
君は自分の家族が自動運転カーに殺されたとして
規定の保険金貰うだけで満足するの?

そもそも自動運転カーの事故は全て刑事事件にならない
そんな世界がお望みなのかいな?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 16:17:28.64ID:LOdiVeCz
>>176
> 監視員付きの時速6kmカーが
> そんなに嬉しいのかね?無免許クンはw
とか言った奴が必死すぎて笑えるんですけど
自動運転レベルの文章も理解できてないんだろうなw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 16:22:57.47ID:WaiAEEx1
レベル4って特定エリアでの完全な自動走行だっけか?
トヨタのアレ用か
実験には最適な環境が出来るわけだから、じゃんじゃん走らせればよい
現在自動走行が実現できるようになった大前提となっている基礎技術に致命的欠陥となる難題を含めて、課題は沢山出てくるから
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 16:42:34.15ID:LOdiVeCz
>>183
まずお前は
> 監視員付きの時速6kmカーが
> そんなに嬉しいのかね?無免許クンはw
と書いた恥ずかしい過去を認めろよw
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 16:45:26.73ID:wY8Irbql
アメリカや中国はもうレベル5の実証実験始めてるんだよね?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 16:50:12.78ID:WaiAEEx1
>>184
海外のはウォルマートの駐車場とかそういうエリア制限だったね
遅れて出た世界初レベル3のホンダ車の方が実際は凄いけど
街中が自動運転車であふれかえる日はまだまだずっと先だと思うんだよね
だってあんなのiPhoneカメラに映ったらバチバチ光でうざいんだもの
目には見えなくてもイメージセンサーにはバッチリ映っちゃうからね
きっと問題になるよあれ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 16:56:07.35ID:kJkUMacA
>>185
恥ずかしいなんて思ってないってw
必死なお前じゃ無いんだからさw

>>188
何にせよ
俺は完全自動運転の世界なんか
あと100年は無理と思ってますはい
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 16:56:51.19ID:uwV5MfV7
馬鹿なだけやん
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 17:07:42.78ID:LOdiVeCz
>>189
ここまでアホだと恥も外聞もないんだなw
まあアホが何を言っても世の中変わるわけじゃないからいいけど
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 17:09:29.76ID:kJkUMacA
>>192
ま、無免許クンが完全自動運転に夢みるのは自由だよw
俺は今乗ってるレベル2程度で充分満足なんだわ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 17:17:24.24ID:kJkUMacA
あ、満足では無いな
高速道路の制限速度が120km/hになってきてるのに
俺のACCの設定速度は110km/hが上限のまま
ファームの書き換えもしてくんねえようだしな
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 17:23:38.28ID:Q2ZYPI7U
5ちゃんねるゴミくず巣窟の住人で自分のポエム語りだしたら負けかなぁ
無能に興味ない
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 17:28:10.80ID:kJkUMacA
>>153
>お前らの運転よりは

とか言っちゃってる時点で
免許もクルマも持ってないのがバレちゃってるよなあ~

完全自動運転のクルマが出来て
安く?安全に?かどうか知らんが移動できるようになると良いねw
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 17:34:57.07ID:LOdiVeCz
>>193
まあ
> 監視員付きの時速6kmカーが
> そんなに嬉しいのかね?無免許クンはw
と書くようなアホからは免許剥奪した方がいいわな
本当に持ってるかどうかは知らんけどw
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 17:51:36.13ID:NNZJVREj
>>182
案外イーロン・マスクが、刑務所一番乗りかもな

○米当局がテスラに刑事捜査、運転支援システムの説明を問題視=関係者2022年10月27日7:39
> 運転支援システム「オートパイロット」が稼働中のテスラ車でこれまでに十数件の事故が発生し、その中に複数の死亡事故が含まれている。関係者の話では、こうした事態を受けて司法省が捜査を開始した。
> 関係者によると、司法省はテスラや経営幹部個人の刑事訴追までも視野に入れており、これらの調査よりも突っ込んだ捜査になる可能性がある。
https://jp.reuters.com/article/tesla-investigation-idJPKBN2RL1W0
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 17:56:13.36ID:LOdiVeCz
>>198
まあ運転免許なんかでドヤるような頭だから
> 監視員付きの時速6kmカーが
> そんなに嬉しいのかね?無免許クンはw
なんて書いて恥晒すんだろうな、哀れやねw
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 18:07:00.33ID:LZTZ9W4X
>>114
いや,5Gの携帯回線でメーカーの監視部門にいる運航主任につないで監視してもらって(たぶん有料サブスクのサービスになる)
自分は酔っぱらって眠ってる間に旅行先から自宅の車庫へ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 18:33:28.99ID:O4tITbbO
>>202
市販車だとレベル3もまだまだ
まあ30年後なら庶民も買える価格帯で出てるかもなあ
レベル4は知らんけど
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 18:35:44.03ID:ulqyWQCc
>>29
そうだよ
基本、フカシとはったりで生きてる大言壮語マンがテスラ
でもしゃにむにずっと前に進み続けてるので、気がついたら本当に実現してたりするのが、テスラの怖いところ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 18:43:37.12ID:O4tITbbO
テスラを怖いと思うのは
クルマがポンコツだからだなあ
製造業の企業としては怖くないね
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 18:47:34.99ID:4CshenDU
残念だけど製造技術じゃ日本は足元にも及ばないよ
ロケット製造すら出来なくて打ち上げに失敗するくらいなので
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 18:50:51.42ID:O4tITbbO
日本のロケット技術は月周回軌道が可能
かぐやって知ってるかな?
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:00:51.46ID:XwRrDbz+
>>210
外乱のない真空中の話がどうしたんだ
月ロケットの前にボケ老人が飛び出して来ないし(爆笑)
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:04:31.18ID:O4tITbbO
>>212
月周回軌道の技術レベルがどれほどか
しらないようだな
無知だねおまえ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:07:17.69ID:XwRrDbz+
>>213
その技術がなんでボケ老人の飛び出しや猫の飛び出しにどう対応出来るのか、馬鹿な俺に具体的に教えてくれや
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:10:33.55ID:LOdiVeCz
>>209
運転免許なんてもってるふりする必要ないだろ
まさか持ってるのが自慢とか?ww
まあ
> 監視員付きの時速6kmカーが
> そんなに嬉しいのかね?無免許クンはw
なんて書くぐらいだから学科ギリだったのかもな
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:12:08.75ID:O4tITbbO
>>207
> 残念だけど製造技術じゃ日本は足元にも及ばないよ
> ロケット製造すら出来なくて打ち上げに失敗するくらいなので

「はやぶさ」が、ギネス・ワールド・レコード社のギネス世界記録に【世界で初めて小惑星から物質を持ち帰った探査機】として認定され、JAXAにその認定証が届きました。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:13:31.79ID:O4tITbbO
>>214
ごめん意味不明な絡みはコレで最後にしてくれ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:14:52.83ID:xvMQOaUL
>>217
逃げた(爆笑)
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:16:32.31ID:O4tITbbO
無免許爆笑くんが何か悔しそうだな
(笑)
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:17:44.56ID:4CshenDU
こんなものを誇っていたなんて本物の馬鹿だったんだな…
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:17:53.65ID:kJkUMacA
確かに猫の飛び出しに対応するのは難しかろうなあ
俺は今まで2匹轢き殺してるしなあ
前走車が通り過ぎた瞬間に飛び出してきたりとかで
さすがに対処できんかったわ

クルマを自動ブレーキ付きに変えてからは出くわせてないが
まずアレに対応できる自動ブレーキは無かろうなあ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:19:20.08ID:O4tITbbO
イーロン・マスク率いる宇宙開発企業「スペースX」は、
月周回軌道を成功させたことは
過去に1度もない
何故ならその技術力が無いからだ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:23:05.85ID:tUoi5oCY
>>224
汽車と同じく、自動運転車に轢かれた方が悪いと法改正すればいいんじゃね、知らんけど
まあ、法的に免責されても死体の始末とかだれがやるのか(爆笑)
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:25:49.53ID:YKdHcgoc
>>207
むしろ製造技術こそが日本がトップなんだよ、量産でも一品物の職人技でもね
だが、宇宙開発は失敗で得られるデータこそ宝なのにそれを理解している国民が極めて少ない
コンピューターがどんなに発達しようが実際に作って壊してみないとわからない事は多い
なのに血税がぁ〜!とネットでボコボコに叩く、そんな環境では発展できないよ

有人宇宙飛行を自前の技術でやらないのも、死人が出ようものなら関係者を自殺に追い込むほどに
ボコボコに叩きまくる陰湿極まりない国民性であり、そうでなくとも関係者が責任から病んでしまう
そんな国民性だからで、科学の発展には犠牲はつきもので次に活かせばいいと堂々としてられる
そういう悪魔じみたメンタルがないと宇宙開発は発展できないよ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:26:17.46ID:O4tITbbO
>>155
ですよねーw
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:27:22.46ID:4CshenDU
スペースXはNASAより先を行っている! 元JAXA職員が解説する

https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2018/10/09/107240/
>jaxaエンジン開発担当「実は、ファルコンヘビーに有人カプセルを詰めば今でも月周回飛行くらいはできるはずなんですが」
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:28:40.07ID:kJkUMacA
>>225
俺たちドライバーには事故ったら
各方面への通報義務と救護義務があるし
違反したら刑事罰があったりもするんだが
完全自動運転とやらはその辺どうしてくれるのかねえ?w
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:30:06.62ID:LOdiVeCz
>>222
おま言うw
まあ
> 監視員付きの時速6kmカーが
> そんなに嬉しいのかね?無免許クンはw
なんて書くぐらいの頭だからしゃーないわな、哀れだけど自業自得だし
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:30:25.65ID:O4tITbbO
>>228
おいおいただの弾道飛行と月周回軌道を同じだと思う地消の記事か?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:31:21.90ID:4CshenDU
>>231
jaxaが白旗を上げてすまんな
ド素人君w
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:32:09.35ID:4XI9aNHj
>>221
もっと難しいのは空のビニール袋とかペットボトルが風に吹かれて車の前にとんでくる、転がってくるみたいな状況
AIはこれでも衝突事故の可能性ありとして事故回避行動に出る
もちろん自動運転車が連なって走ってたらそいつらみんな同じことやるので
マジでドリフみたいなことになる

果たして人類はそんな全世界多発ドリフに席巻された世界に対応できるだろうか
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:33:37.33ID:YKdHcgoc
>>225
レベル3以上での事故のはメーカーやタクシー事業者の責任であり専用の保険を設けて
保険金で賠償し誰も刑事罰を受けずに原因究明と改良を優先するという事で決着がついてる

テスラはレベル2相当という方便でユーザーの自己責任でレベル4のように使える物を売って
事故は誤った使い方をしているユーザーの責任という賢いやりかたをしている
それを黙認する政府も、わかってて買って試すユーザーもいかにもアメリカらしい
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:34:11.30ID:4XI9aNHj
>>225
自動運転専用区画なんてそんなもんだぞ
くっそ無駄に土地や空間使った思いっきり余裕のある道路に自動運転車専用レーンとかそんなん
日本では無理
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:34:34.65ID:O4tITbbO
>>232
プゲラ
おまえも馬鹿の仲間だな
無知すぎて失笑だわ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:36:48.53ID:4CshenDU
>>238
月に着陸なんて日本より遥か前に実現してるのに知らなかったの?w
技術力が劣る日本w
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:40:37.36ID:4CshenDU
結局日本の製造技術が劣ることを自白しただけっていう
一体何がしたかったんやろw
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:40:39.27ID:+T/zxrS1
AIにストロング吉澤の運転技術を学習させてみたい
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:43:16.39ID:O4tITbbO
>>239
JAXAは月周回軌道を成功させてるからね
リップサービスを間に受ける素人がおまえ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:44:19.99ID:4CshenDU
>>244
悔しいからって言い訳しなくてもw
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:44:24.18ID:O4tITbbO
>>240
イーロンマスクのスペースXの話はもう良いのか?
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:45:02.30ID:4CshenDU
>>246

だって垂直着陸もできないのになんて言い訳してくれるの?ww
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:45:23.07ID:O4tITbbO
>>245
月周回軌道の技術レベルを理解出来ずに
弾道飛行スゲーってか?
ワロスワロス
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:46:15.79ID:4CshenDU
>>249
だから日本は周回遅れだってお前の大好きなデブ岡田斗司夫も言ってたけど?w
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:48:22.38ID:4CshenDU
>>251
日本は技術がないから不可能なのにどうしたと思ったら日本じゃなかったw
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:48:49.61ID:4XI9aNHj
ちなみに、一般道での完全自動運転を自動車(単体の車両並びに相互通信し合う車両群)だけでやり切るのはぶっちゃけ永遠に無理
たとえばⅠ分前に自動運転車が通った道路に、Ⅰ分後にはキックボードに乗った子供が現れるかもしれない
ここで次にこの道路を通る車両が車載センサーで初めてそれに気づくでは遅すぎる

なので重要な視点は、自動運転車が走る道路のすべての該当に監視センサーつけて運転を妨げるかもしれない全ての要素をエリアとして把握し車両にリアルタイムで伝えることと、
そんな監視を人力ではやってられないのでAI処理でやらせること
また、自動運転車が走るエリアは人間とは分離しゴミ一つない街路樹もない完全に機械のためのエリアにするとか
そんな社会そのものを巻き込む方向に移ってきてる

そして幼稚園児でもわかることだが死ぬほどコストがかかる
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:48:54.95ID:YKdHcgoc
>>234
わかってないな、絶対に止まれないような状況なら回避行動などせず
人間だろうが跳ね飛ばすようにプログラムされてるし一般道では速度も出さないし
車間距離も過剰にとる、だからドリフのようにはならない

そもそもレベル4なんて当面はタクシーやバスや配送車両等の専用であり
路上の落下物を認識してAIが自力で回避不能と判断したら出来る限り安全に停止したうえで
遠隔操作ドライバーに交代するよ

マイカー当面はレベル3止まりだろうが、事故が起きるような状況の直前で手動に切り変わる
ような事などないし普通に事故になってメーカーが加入している保険で賠償される事になる
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:49:32.01ID:O4tITbbO
>>250
涙拭けよw
ホリエモンにも笑われる
スペースXの月旅行(笑)
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:50:43.04ID:4CshenDU
>>255

負けたからって誤魔化しても無駄だぞw
岡田斗司夫にも周回遅れ扱いされてて残念だったねw
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:52:34.09ID:4F4et9Vy
現時点でさえ自動車メーカーは交通遺児とかの支援まったくせず売りっぱなしのクセに
さらに凶器になりえないもの売るとか信じれん
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:53:37.10ID:OpqcR+SW
>>256
空と宇宙の境目はどこですか?
国際航空連盟(Federation Aeronautique Internationale: FAI)という組織が、
高度100kmから上を宇宙と定義しています。
なお、米国空軍は80kmから上を宇宙と定義しています。

高度10kmまで上昇し着地後10分で大爆発のイーロンマスク
せめて宇宙まで行けよww
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:55:09.78ID:4CshenDU
日本の技術がないから打ち上げもろくにできずに大失敗した自己責任なのに
当たり散らしててみっともないよw
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:56:07.53ID:4XI9aNHj
>>254
誰も絶対に止まれない状況なんて前提置いてないのだが?頭大丈夫かね
そうやって都合の良い前提を勝手に脳内で作ってるから一生自動運転の難しさには気付けないんだよお前は

ある程度離れてたらブレーキ併用の車線変更や停車をする
道路上にごみ袋やペットボトルがフラフラコロコロしてる間はそこを通る自動運転車群は同じ挙動を取る

これへの反論は、自動運転車は何が何でも進路上のものを常に轢き殺していくと主張することと同じことになるのでお前は黙れ
まあなぜそうやって常に轢き殺していくことと同じことになるのかもお前は理解できないだろうけどな
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:56:20.87ID:4CshenDU
あとお前の大好きなホリエモンも爆発する雑魚だったなww
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 19:59:15.30ID:YKdHcgoc
>>258
宇宙開発はそれでいいんだよ
NASAやソ連の宇宙開発だって発射の直後に大爆発するような失敗を散々重ねてる
資金とモチベがどこまで続くかだ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:00:09.92ID:4CshenDU
>>264
本番で失敗する日本はゴミだなw
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:01:21.80ID:qsfs0clL
日本の技術が遅れてるんじゃなくて、歩行者と物流業界に異様に甘いから法運用が歪んでて、自動運転が追い付かないだけよ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:02:19.14ID:T4tx6Gz3
普段成功し続けてるから、打ち上げ失敗がニュースになるんだよな
打ち上げが成功すれば大ニュースになるんだから、韓国も頑張れ、応援してるよ
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:02:55.07ID:4CshenDU
失敗から逃げてて草
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:03:04.23ID:4XI9aNHj
なお、ビニール袋が何枚が飛んでくるとか、左右にフラフラしてるとかだとなおさら問題が深刻になる
この場合、進路にはカベがあり直進すると激突するのでないか、左右に避けることもできないのではないか、などと誤認される
この場合は容赦のない急ブレーキしかとり得る選択肢がない
ただの軽量のゴミなのにな

似た話では吹雪などもある
晴れてて積雪がない間に出かけて、行った先で急に吹雪とかになると自動運転が大きく制限される
基本的には手動運転できる人間がいないと立ち往生
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:09:27.79ID:4CshenDU
ID変えて自演しちゃったから出てこれなくなっちゃったかwww
負けは変わらなかったなwww
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:11:50.85ID:YKdHcgoc
>>262
頭が大丈夫かも何もないだろう、安全に回避可能なか否かの二択しかないんだよ
可なら回避行動をとるし否なら止まらずに通過してから減速と停止行動をとる
物理法則は越えられないのだからそれに従うのみ

人間の運転のように何かが飛び出して来たら驚いてフルブレーキングなんて事はない
要は基本的に何があろうが容赦なく弾いたり跳ね飛ばしたるする前提でしかなく
乗員の保護を再優先してゆっくり減速して停止するんだよ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:22:33.71ID:4XI9aNHj
>>272 を一応他の人のために補足しとくと、 >>271 が言ってるのはそんなもん人間の運転でも同じであり、
ここで重要なのはビニール袋がフラフラ飛んできた、空のペットボトルがコロコロ転がってきた、雪がかなり降ってきたくらいですら人間の状況認知に機械はおいつけないことの方

それにたいしてこいつは物理法則は変えられないだのなんだの完全に筋違いの意味ないことで反論しようとしてる
こちらはそんなアホには付き合う気はない
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:24:47.16ID:YKdHcgoc
>>272
あなたの話はね、人間が全く介在しないはるか先の話なんだよ>>262
レベル4は条件付きの自動運転であってAIに対処不能な事態は人間が操作する

タクシーのような物なら遠隔操作ドライバーがペットボトル等を避けるなり
踏み潰すなりすればいいし、マイカーなら乗員が自分で運転するか
降車して落下物をどかすなりすればいい、もしくは通報等をする

落下物がその場に留まり続けて自動運転車が同じ行動を取り続ける
という状況こそがありえない話なんだよ

そうやって何十年かレベル4で運用してレベル5になる頃には
技術の進歩か人々の意識の変化で解決しているだろう
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:26:18.98ID:4CshenDU
認知能力は機械のほうが上や…
そもそも人間の運転の事故件数知らないのか?
ゼロにする!とかそういうレベルじゃないんやで
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:29:41.17ID:kaZQIr+0
>>6
朝鮮人は嘘しかつけない
名誉毀損な
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:31:06.92ID:kaZQIr+0
>>11
誰かに責任を取らせないと気がすまないキチガイっているよな
保険で補償すればいいだろ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:39:15.22ID:6YPWmCeG
人間は危険を認識してからブレーキを踏むのに0.5とか1秒かかる。その間に車は何十メートルも動いてしまう。自動運転なら0.001秒でブレーキを踏める。何十メートルか余裕が生まれる。そういうケースも多い。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:44:28.55ID:kaZQIr+0
人間の運転の事故でも金銭的な補償だけで行政処分なしとかは普通にある
物損なんかはたいていそうだし人身事故でも相手の過失が多ければそんなこともある
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:48:31.69ID:kyoOswVl
>>279
人間は、自分に対しての評価を3割ほど底上げするようにできている。
じゃないと自己肯定感が下がってパフォーマンスが落ちる。精神障害も発生しやすくなる。
って構造だったはず。

これが、他人や機械に対して、厳しい評価を下す基本メカニズムだったと思うわ。
自分は不完全でも許す。しかし、機械や他人は、完全で完璧じゃないと許さない。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:53:22.88ID:YKdHcgoc
>>11
現状の日本の話で言えばレベル3以上が作動中の事故は全責任がメーカーだが
法整備と保険会社の対応が間に合っていないので

車のオーナーが加入している自賠責と任意保険で事故処理したうえで
メーカーが後からオーナーに保証するという形になっている、保険の等級等は影響しない
ドライバーは運転していなかった扱いになるのでゴールド免許等への影響もないという
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 20:58:38.75ID:Q2ZYPI7U
>>274
偉く勉強しているな、愚問繰り返すアンチにはもっと平易に教えて下さい。
免許に関連する既得権益側は妨害活動に勤しむよ。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 21:00:22.96ID:kyoOswVl
レベル4認可と並行して、高速道路のレベル2義務化をやってほしい。
最新のレベル2は、すげーできがいいよ。

隊列走行させれば安全性も上がるし、渋滞を減らせる。速度制限も120キロに上がられそうだ。
トラックを追い越し禁止にすれば、スイスイ流れていきそう。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 21:16:19.48ID:YKdHcgoc
>>285
何をどう義務化するんだ?
レベル2以上を搭載した車しか高速道路を走れないという意味ならさすがに無理だろう
ADASを搭載している車は有効にしないといけないという意味だとしても微妙だと思うが

努力義務、もしくは事故が起きた場合にデータログからADASをオフにしていた事が
判明したら罰則が重くなるといった事ならありだと思うよ

結局のところビンテージカーなどの公道走行をいつまで認めるのかに行き着いて
環境問題などの理由もそうだが、団塊世代が死に絶えるまえでのあと20年くらいは
そういう規制は無理だと思うよ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 21:18:26.26ID:lQCUMHVD
>>285
今はレベル2ですら500↑の車にしか搭載されてないからなー
高速はレベル2以上の車しか走れないってなったら普及が一気に進むし、
各車が相互に情報交換しあいながら走れるようになればレベル4や5の開発も加速するだろうね
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 21:28:18.40ID:kyoOswVl
>>286
えらく直球で現実的だねw
では、代案はETCのポイントアップなどのインセンティブで誘導かな。

スレをみていても分かるけど、自動運転推進の世論喚起は重要。
半自動運転で高速道路がスイスイ流れて事故も減る、と実感することに意味があると思うわ。

最近ちらほら、レベル2の前車追従を使った隊列走行を見かけるようになったし。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 21:35:03.86ID:YKdHcgoc
>>287
車体間の相互通信やITSとの連携や統合管理は理想像の1つではあるけど
規格統一という難題がある、そして日本の規格が世界標準になる気がしない
しばらくは派遣争いになってすぐに決まりそうな感じも全くしてこない

ほとんどソフトウェアだけで対処できる問題だから日本独自仕様でも問題ない
のかもしれないが

片側3レーン以上ある高速道路で1レーンをレベル3以上専用にして最高速度ちょい上げ
残りの2レーンはレベル0〜4の混走というのが落としどころだと思うよ
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 21:39:46.59ID:o+K5JK0Y
>>281
余裕で普通に進める。演算速度のが段違いに速い。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 21:48:22.69ID:4XI9aNHj
>>289
ソフトウエアではなく膨大なコストかけて機械に学習させた、させ続けていく機械学習データだ
そしてそれは学習対象が変われば基本的にやりなおし
たとえば日本の狭いアスファルト舗装道路で日本の入り組んだ道路事情に適した(これはその国の法律が何を許し何を許さないかや、その国の人間がどういう運転をするのはも含む)学習データは
欧米の学習データとは異なるし、簡単には相互流用はできない
もっといえば日本やアメリカという国にとして話ですら、特定地域の運転スタイルが他の地域では通じないなんてのはいくらでもある
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 22:00:53.60ID:4XI9aNHj
>>288
実際には自動運転車に高速道路で1レーン専有させるくらいなら
そんなもん路面電車的な仕組みでレーンにロックして前後トルク管理だけやらせる(規格が決まってればそれすら外部管制でやれる)だけですむんだけどな
実際、採掘現場のトラックなどの自動運転はそちらの概念に近い

レーン専有してたら自動運転は負けなんだよ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 22:04:41.13ID:YKdHcgoc
>>291
車体の走行制御AIと、通信や連携のシステムは別個にするという前提の話だよ
連携システムは車体制御AIに情報を提供するのみ、その情報を受け取って
どう判断するかは個々のメーカー等の自慢のAIということ

そうしないと連携の規格の統一なんて到底不可能だし統一を待っていたら何も進まない
世界標準を待たずに日本の事情に合わせて日本で独自に先行してやるならそれしかない

輸出仕様もそれぞれの国に合わせて作りやすいし海外メーカーも
譲歩して日本仕様を作りやすいだろう、いずれデファクト等が決まっても対応しやすい
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 22:28:37.68ID:YKdHcgoc
>>292
そもそもね一昔前までは車線認識なんかは道路に磁石を埋め込んでそれでやればよく
カメラなどのセンシングは緊急時の自動ブレーキ等に集中させればよく連携もありきで考えられていたんだよ
日本のお役人はそれで進めていたわけ、道路の対応工事で天下り先のゼネコンも儲かるしな

ところが技術が想定上に進歩して海外のIT企業などが道路側には何も付けずに走れる方向に進んだ
思惑が外れたのでEVの走行充電レーンも兼ねる方向に転換しようとしている

レベル3以上のEVを買えば専用レーンで手放しで映像コンテンツなどを楽しみながら
バッテリー残量を気にせず走れます、そういう方向に持って行きたいのだと思うよ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 22:40:00.19ID:4XI9aNHj
>>294
前も言ったとおりそういう意味ない話してこなくていいよ
お前がとにかく日本が嫌い日本の企業が嫌いなのはよく分かるが
お前が必死こいて叫んでる持論はそのまんま自動運転を押して莫大な利権を取りたい陣営のセールストークそのものだ
お前も同じ穴のムジナでしかないのはバレてんだよ

そしてお前は自動運転を実現する際の大きな障害の話に対して何ら有効な反論をしていない
社会が自動運転のために無限の犠牲を払い究極に技術が進めば人間と同じことができるようになる、という前提で話してるのがお前
そしてそんなもんまさに自動運転で利益を上げたい企業の言動と同じだ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 23:02:01.47ID:LOdiVeCz
> 人間と同じことができるようになる
もうこれが馬鹿すぎてw
自動運転の関係者でそんなアホな事言ってる奴はいないぞ
あと犠牲は出るよ、出てもいいわけないけどこれは仕方がない
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 23:10:53.08ID:4XI9aNHj
>>296
はあ?むしろ同じことができるようになるどころか、人間を超える(シンギュラリティなどのバズワードで語られる領域)と言ってるのが自動運転を含むAI、機械学習を推す連中の言い分なのだが?

こりゃ参ったね、まさかさんざん大言壮語吐きまくってきた過去をなかったコトにしようとしてくるとは
最低だね
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 23:18:44.77ID:kaZQIr+0
人間より自動運転の方が圧倒的に有利なんだよね
眠くならない、よそ見しない、複数のカメラやセンサーが使える
人間では見にくい豪雨や吹雪でも見える
問題はソフトだけ
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 23:32:57.82ID:c/xkTbcm
>>300
その高性能さ故に
>>281の状況では進むことが出来ない
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/29(土) 23:40:09.48ID:kaZQIr+0
>>301
今は無理でもいずれ可能になるでしょ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 00:10:40.38ID:StCQmFwm
ハードウェア面は人間を完全に上回っている、空走距離削減だけでも制動距離を軽く短縮できる。
後は交通法規とソフトウェアで時間の問題。
万が一に衝突不可避なら積極的に外側にエアバッグ展開して被害軽減にもなるけどコンセンサス必要不可欠。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 00:16:01.76ID:hoNq3PR8
>>302
法律を守る自動運転では無理
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 00:22:03.19ID:95rIm3yF
>>302
1%くらいの確率でガキと接触してもメーカーが免責されるならww
ゼロコロナないまだにマスク外せない社会的受容性が低い国ではまず無理だな
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 00:23:03.83ID:95rIm3yF
>>303
ジジババはそれで転けて骨折寝たきりへ、遺族は丸儲け案件
メーカーが全部負担な
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 00:52:44.63ID:FKAxUDO2
線路や高速道路みたいに道路に入って来んなって形にして
ハワイみたいに信号がないところで横断したら罰金とかにして欲しい

子供や高齢者が線路に入らないように注意するのと同じように教育して
仮に轢かれても電車に轢かれた時にみたいに違反して入ってきた奴が罰則受ける形が良いな
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 00:55:44.94ID:nL9OoEwk
>>307
自宅前の道路も立ち入り禁止ww
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 01:02:57.67ID:FKAxUDO2
>>308
歩道があるやろ
車道に入って来た奴が轢かれても自動運転側には責任ないようにして欲しいってこと
間違いなく自動運転で完結してる社会の方が快適だしさっさと文明を進めてほしい
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 01:04:00.13ID:nL9OoEwk
>>309
日本の一般住宅地で歩道があるところがどんだけあるんだよ
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 01:10:08.35ID:FKAxUDO2
>>310
無いところは徐々に作り変えていけば良いんだ、自動運転が始まった道路ではそうしようって話
どの道間違いなく電車や飛行機のように社会に浸透するのだからさっさとして欲しい
自動運転化が済んでる都会と、バスも無いような不便な田舎って感じに分かれていきそう
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 01:29:38.77ID:AU8MLwWq
>>297
> はあ?むしろ同じことができるようになるどころか、人間を超える(シンギュラリティなどのバズワードで語られる領域)と言ってるのが自動運転を含むAI、機械学習を推す連中の言い分なのだが?
そうだよ、既に応答速度とか人間をはるかに超えてる部分もある
言いたいのは人間と同じ物を作ってるわけじゃないってことな

> こりゃ参ったね、まさかさんざん大言壮語吐きまくってきた過去をなかったコトにしようとしてくるとは
みたいな理解力だからバカにされるんだよ...

> 最低だね
お前がなw
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 01:48:26.62ID:MQt+Y4Qn
悪天候、濃霧、逆光、路面凍結、冠水、陥没、交通整備、想定外の障害物
はレベル4で走行出来ないと回答のあった主な環境
白線が薄れているだけで走行出来ないと回答のあったシステムもある
業務用途がほぼ全てだけど、レベル4の自家用車の販売を予定している所もあるので、
レベル4のサービス開始予定となる2025年以降、2030年頃からレベル4の自家用車が国内で登場するかもしれない
いちお、道交法変えたとしても事故を含めて走行出来なくなる状況が多種あるから、遠隔監視が前提となる予定
これは公開されている情報だから、皆知ってるものだと思ってたけど、知らない人も多そうだね
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 01:57:32.66ID:+8mqTwd3
ガードレール付けるなり専用路新設するなりして、やらない所では自動運転しない
便利な都会に人が集まるように、自動運転社会にした地域に人が集まって発展していって
やらないところから人が減ってってやばいと思って対応して少しずつ全体に広がっていくと予想
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 02:33:20.94ID:MQt+Y4Qn
>>316
あらやだあたしってば
>>1に書いてあるからみんな見てると思ってたわ
警視庁よ、警視庁の自動運転に関する調査研究報告書読んできてね
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 03:53:07.59ID:wzLlxS6N
爆弾を積んで自動運転させる事故が起こりそうで怖い
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 04:49:26.98ID:TygLVWom
LV5だと白線消えてる道とか砂利の山道でも行けるのか?
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 05:50:31.28ID:AU8MLwWq
>>317 は警察庁と警視庁の違いも分かってないバカでしたw
まあサクッとURL出せない時点で相手する価値ないわな
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 06:28:12.57ID:hoNq3PR8
>>314
免許取れよ無免許爆笑くん
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 06:40:38.15ID:hoNq3PR8
>>322
画像認識で白線なしでも可能
機械学習でそれは実証済み
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 06:42:36.76ID:hoNq3PR8
>>326
地図とGPS頼りにすると
道路工事や仮設切り回し道路で動けなくなる
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 06:44:23.05ID:hoNq3PR8
>>323
問題なのは横断歩道脇の歩行者の存在
列を成して通行していたら
停止したまま動けなくなる
また、横断歩道脇に人が居続けても同じ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:01:42.15ID:hoNq3PR8
>>331
例えば通学路で朝の通学時間
100人の児童が列を作っていたら
100人が通りすぎないと動けない
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:14:42.57ID:hoNq3PR8
>>333
それは無理
10年以上前のクルマや
自動運転ではない車両との混走は続く
車両同士の通信が前提だとか
お花畑脳だな
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:24:39.84ID:hoNq3PR8
>>335
レベル5実用化は今でも可能だよ
歩行者が車道を一切歩かない道路の構築
信号機のない横断歩道を全て廃止
人間が車道を歩くことの一切の禁止を法制化するだけ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:26:37.95ID:hoNq3PR8
>>335
ちなみに軍隊警察消防関係車両を完全自動運転化することは無い
君の思い描く未来でもそれは同じ
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:30:02.90ID:yqF7PWKC
>>339
そんなポンコツ買わないで自分で運転する旧式乗るわww
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:34:44.08ID:Oq2/w2qk
>>340
横断歩道を渡ってたら待つしかないだろ
渡らずに立ってるだけなら停止後横断しないことを確認して徐行できる
人間も自動運転も同じ
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:43:26.05ID:AU8MLwWq
なぜかID:hoNq3PR8みたいな人は自動運転が完璧でいかなる状況や用途をこなせるものと思い込んじゃってるんだよな
ゼロイチでしかモノを考えられないからいつまでもできない理由を見つけて勝誇ってるんだけどはたから見たらアホじゃね?って思われてることにそろそろ気づけw
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:49:21.49ID:hoNq3PR8
>>341
人間はその判断が可能だが
AIには無理
どんなにディープラーニングさせても不可能だった
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 07:59:07.98ID:2ZrLCjiy
>>336
そんな話してないがね
ちなみにトヨタの街なら人いても可能だよ
>>338
関係ない話するの好きやね
レベル5湿原に向けて必要な技術の話してるのに…
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 08:02:52.23ID:hoNq3PR8
>>344
20万点以上の画像認識
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:11:22.63ID:tBz7O/D3
>>34
そう。だからリース専用。
所有者=メーカー

メンテするのはメーカーになる。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:16:52.36ID:kPjkaegj
>>351
毛唐のインチキプロパガンダにすぐ騙されるアホ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:21:27.32ID:tBz7O/D3
>>107
タクシーの運ちゃんと自動運転の精度はどっちが上?
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:23:18.80ID:kPjkaegj
>>356
運転席無人?
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:25:55.15ID:+zh2vVIj
>>358
じゃあ、日本もう追いつかんやん
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:28:15.36ID:tBz7O/D3
>>120
よくわからんが、すくなくとも当分の間は
自動運転と人間運転が混在するはずだが
人間運転車が道交法を守らなかったとき(一時停止しなかったとか黄色で突っ込んできたとか速度10キロ超過とか)
自動運転は道交法違反になる場合は回避行動できないってことか?
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:30:15.01ID:49Dk+WYg
ホンダは米自動運転GMcruise(資本参加)の車体を東京に持ち込む

ホンダ自動運転、東京で実証へ 交通混雑地帯で初のレベル4
2022年06月09日07時14分
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:35:15.53ID:4VWeURv1
中国は無人タクシー走ってるからな
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:42:15.33ID:+zh2vVIj
>>365
クソ狭い道路もな
違法駐停車を最近は全く取り締まらんし
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:43:25.34ID:+zh2vVIj
ダメリカの自動運転が名古屋運転に対応できるのかね(爆笑)
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:47:19.06ID:+zh2vVIj
>>369
どうせ、そんなクソ田舎老害しかいないんだし、たまにボケて飛び出してきたのを轢いても
無問題でやればいい
老害様の大切な病院がよいの足の確保を優先すべきやな
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:55:57.89ID:hoNq3PR8
>>351
日本でも走らせてるよ
限定された場所でね
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:57:07.17ID:hoNq3PR8
>>361
自動運転のプログラムは道路交通法を遵守
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:58:37.34ID:hoNq3PR8
>>364
当然画像認識するよ
そのくらいは当然だよ
GPSと地図に頼ることはないね
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 09:59:19.74ID:NH7pxnFC
>>373
当たり前すぎるだろ
大企業様が法律上遵守しない違法な製品作るわけにはいかん
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:07:40.49ID:hoNq3PR8
>>377
法律を守るから当然だよ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:11:56.08ID:RkPfhZ3s
>>368
名古屋運転は自動運転関係なく絶滅させないと
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:12:39.83ID:2PhTFawJ
なんか勘違いしてるのがいるけど、レベル5になったからって
全責任がメーカーになるわけじゃねーぞ

冬の凍った道路を夏タイヤで走行したり、豪雨の中を溝がもうないタイヤで走ったり
すればドライバー責任
故障を抱えて走ってもドライバー責任だ

レベル5時代は保守点検や車検制度が厳格になるだろう
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:15:27.13ID:2PhTFawJ
あと、事故時の救護責任だよな

レベル5がマジックハンマーをウィイーンwって出して
自動で心臓マッサージしたり、止血手当するってのなら別だけどなw

救急車通報しただけで責任果たしたことにならんので勘違いしないようにな
(つーか、勘違いする奴って、ガチで免許持ってないだろw
免許あれば、こんなん常識で、救護責任の1次、2次の違いとか知ってて当たり前)
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:19:26.53ID:NH7pxnFC
>>381
乗る時はApple Watchつけとけ(笑)
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:21:42.00ID:tBz7O/D3
>>373
ということは自動運転と人間運転が混在している場合、自動運転は回避行動とれないという結論か?

んーまだまだ乗れないな。
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:31:19.91ID:tBz7O/D3
>>375
緊急避難的な行動はできないいうことなのね?

例えば子供が飛び出してきた。
右に避ければ回避できるが、黄色のセンターラインだから避けられない。ということがおこるわけね?
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:35:33.30ID:nnRdMtTu
>>98
今までって何十年前の話ですかおじいちゃん?
もう日本がアメリカに買ってる産業なんてここ三十年新しく出てませんよ?
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:41:13.98ID:5OhRPSAl
これはラジコンカーだよ。自動運転車じゃない。
無人車ではあるが遠隔地から人が監視してるんだぞ。
ドライバーはいないが監視員が張り付きだから、省力化になってない。

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20221027/amp/k10013871921000.html
制度が始まれば、無人の車が各地の道路を走ることが想定されますが、警察庁は、事故を防止するために遠隔の監視装置を設置し、監視を行う担当者を配置するよう事業者に求める方針です。

この遠隔監視装置は、車内の鮮明な映像や音声がすぐに受信でき、常に位置を確認できることや、記録ができること、サイバーセキュリティー対策を行うことを求めることにしています。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 10:44:25.42ID:+l8IqMqW
>>390
そんな監視員ならシルバー人災センターのジジイでも出来るから省力化するよ、多分
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:03:19.04ID:iApufdr2
おじいちゃんこそ自動運転にしてもらわないと危険でしょうがないのに、拒絶するのはおじいちゃんばっかり
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:06:26.29ID:2PhTFawJ
>>383
Apple Watchが救護してくれるのかい・・・それは初耳w

日本みたく救急車呼んでも来るのに時間かかる国は一刻を争う状況では
1次責任者のドライバー(搭乗者)が救護しなきゃいけない

訴訟では、事故責任とは別に救護責任を問われるよ?
メーカーに事故の責任があって、救護しない、救護遅れによる人災にはメーカー責任は及ばない

あんたみたいなのがレベル5で事故やったら、民事でドエライことになるやろうなぁw
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:18:41.03ID:RkPfhZ3s
70歳を過ぎると判断力が落ちるから運転は引退して自動運転してもらったほうがいい。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:24:28.28ID:2PhTFawJ
>>395
ばーかw あんたの解釈がガラパゴスなのw

欧米じゃオレの言ってる方が当たり前になるわけ
だからドライバーの救護に関する資格保有率は高いのw
ファーストエイドに関してはほぼ全員持ってる
もっと上の資格保有率も高い 

だから訴訟は事故責任と救護責任は分離して行われる
こんなん欧米じゃ当たり前すぎてレベル5で論じられないだけだっつの

日本はこういうのに関しては技術先進国な欧米のニュース垂れ流しだけだから、
欧米で報道されない当たり前な問題点はわからないままさw 
だからネットでガラパゴス常識吠えるアンタみたいなのができるんだろうなーw
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:25:16.42ID:wq0PK4A+
>>396
後期高齢者の乗る車は時速40キロ以上でないように制御するべき。
100歳でもアクセル踏むだけで1tの鉄の塊が100㌔簡単に出せるとか悪夢にも程がある
いつまで放置してんだ
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:27:07.62ID:49Dk+WYg
>>397
で何が問題だって?

ウェイモがLAでも自動運転タクシー運行へ、米国で3都市目

10/21(金) 8:30配信
Forbes JAPAN
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:28:04.35ID:2PhTFawJ
日本でレベル5解禁になれば、欧米ルールを調査した政府が
2年間毎のライセンス制のライフセーバー実技講習を法令で義務付けるだろうさ
(アメリカからのゴリ押しもあるだろうw)

まぁそもそも>>395は免許持ってなさそうだしw 夢見とけばいいんじゃねw

そういや、レベル5の夢想者ってw 自動車の免許保有率低いらしいなーw
さもあろうなw
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:42:13.62ID:+gVoWUEm
陰湿ジャップなら考えそうだね
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 11:54:57.90ID:1d9/hcvN
>>3
長い目で見れば自分の土地やレース場でやれば?ってなるだろうね
AIは人間より安全だからな

モノ好きが公道を運転するからまた事故が起きた!って言われる
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 12:14:12.19ID:GbgmE1ls
>>389
へー。

じゃあ30年間に渡り日本の「全」産業が米国に劣っているとする、第三者が検証可能な、かつ、定量的な数値付きのソースを1時間以内に提示しな

出来なきゃオマエは、単なる嘘つきね
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 12:49:02.01ID:5oDzWTFf
ついにレベル4か、この時代は長くかかるだろうけど
一応これで自動運転車の時代が始まるってことだな
スタートライン
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 12:54:35.52ID:5oDzWTFf
レベル4車の開発は熾烈を極めるだろうな
レベル4で動かすということはレベル5も可能くらいのポテンシャルを持ってないければならないだろう
最初にどこが現実的に運用可能なシステムを開発できるか、面白いことになりそうだ
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:03:19.76ID:nGvP30qx
日本が自動運転のスタートラインに立った頃、アメリカではフォードが脱落し、テスラはインチキAIがバレて逮捕ですか…

○ 米フォード、第3四半期は赤字 自動運転会社を清算2022年10月27日
https://jp.reuters.com/article/ford-motor-results-idJPKBN2RL1Y4

○ 米当局がテスラに刑事捜査、運転支援システムの説明を問題視=関係者2022年10月27日
https://jp.reuters.com/article/tesla-investigation-idJPKBN2RL1W0
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:06:52.04ID:+gVoWUEm
後進国でよかったね
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:19:37.25ID:nGvP30qx
焦って先行者利益を確定しようとして米司法省直々に刑事捜査だなんて痛恨の大失敗したテスラより100倍マシ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:26:04.23ID:+gVoWUEm
記事読んでなくて草
まぁ不正がバレたのは日野自動車なんですけどねぇ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:39:09.30ID:tBz7O/D3
>>387
道交法は絶対に守るんだろ?
日本の場合。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:42:12.48ID:tBz7O/D3
>>397
欧米欧米いってもなあ。
ここは日本だから。
日本の役人や政治家がどうするのかは
別の話かと。
そして今までの日本はガラパゴスでやってきた実績しかないw
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:46:43.10ID:5oDzWTFf
>>416
国内基準で国内の産業を守るってのもある程度は必要だとは思うんだが
度が過ぎてたら、やっぱり又それも問題だわな
自動運転車で言ったら、中国勢が乗り込んでくることは必至
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:57:27.00ID:StCQmFwm
一つ言える事は現在の交通法規と道路は人間運転車用なので
自動運転車の時代には様変わりする可能性高い。
それこそ高効率と省エネ化だろう、具体的に膨大な道路標識、道路照明常時点灯も削減。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 13:58:54.77ID:ukVo3g7i
庶民が自動運転レベル3を買えるようになるのは
何年後だろうか?
とりあえず自動運転レベル2の義務化を法改正してみよう
50万円くらい高くなっても
全然問題ないよな
交通死亡事故ゼロの世界が来るならさ
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 14:29:23.16ID:StCQmFwm
実は義務化にすると恐ろしく廉価になるのでオプション扱いにしたいのがメーカーの本音。
事故率少ない車種にインセンティブ制度導入することも考えられる。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 14:32:17.86ID:tBz7O/D3
>>419
いいと思うよ。
価格があがるのを許容できるなら。
もちろんトラックとかも対象だろうから
物流コストが増大するのも許容しなくちゃいけない。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 14:49:09.92ID:nGvP30qx
>>414
不正と言えばインチキディーゼルで有名なフォルクスワーゲンに4兆円もの制裁金や罰金、和解金やらを課した米司法省が相手なんですね
これでデタラメAIの刑事罰が確定し相次いで全車買い戻しや莫大な集団訴訟が米中欧で発生すれば株価は地の底まで暴落し唯一自慢の拠り所だった時価総額までひっくり返り嗚呼かわいそーかわいそー
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 17:30:00.73ID:dbF68viB0
先ずは自動運転に関する法制化が不可避

今まで制限速度が60kmだった高速道路でのレベル3の制限が国際規格がWP 29が改正された事で各国の法規制さえ整えば、高速道路での自動運転や車線変更が自動で出来る様になる

GM、トヨタ、ホンダ、メルセデスは直ぐに対応してくるだろう。ただし、最初は能力はあっても自動運転とは言わずにレベル2+として様子を見るかもしれない
日産も可能性はある

この時点でテスラの様なナンチャッテ自動運転は完全に振り落とされる。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 17:30:57.16ID:dbF68viB0
今回のレベル4解禁の話は乗用車の話ではない
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 17:48:34.34ID:aTM7VlzY
>>3
SUVやミニヴァンに運転を楽しむという概念がひとかけらも存在しないので全くもって問題ない
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 17:54:54.77ID:hBxEgthj
>>3
運転ってのはオナニーなんだよ
お前はサルのように手でしこれはばいい
これは自動運転に任せてシコるから
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 19:23:22.61ID:ZqDszfwU
>>11
当然メーカーが全責任とらなきゃおかしいでしょ。
例えば乗ってたバスが事故おこしたら乗客が責任とるのかっつー話しだよ。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 19:37:30.20ID:vf9wZdEF
>>426
車を買うのはレベル3までだよ。レベル4なら買うわけないじゃん。
そもそも、呼べばくるから。駐車場代も、駐車スペースもいらなくなる。

一番恩恵を受けるのは庶民だろうな。
とにかく来年から一気に進むことを期待する。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 19:48:57.16ID:vf9wZdEF
>>434
で、そのレベル4をだれが運転するわけ?
運転すらしない、駐車場もいらない車に大金を払う?

レベル4以上になれば、車は販売ではなく利用料をとるモノに変わるだろ。
サブスクリプションのイメージだわ。
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 19:58:29.39ID:49Dk+WYg
>>435
サブスク的なものは既にレベル2ですら入ってる

トヨタのナビも日産のプロパイ2も年間使用料必要だし
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 20:03:48.80ID:vf9wZdEF
今もタクシーに対してハイヤーがあるじゃん。
自動運転も同じだろ。

車を運転する楽しみは、VRやメタバースへ移行しそうだし。
中上流は、VR専用ルームや専用マシンに金をかけるんじゃね。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 20:20:02.03ID:49Dk+WYg
>>438
タクシーやハイヤーあってもみんな所有してるだろ?
欲求ってのはそういう物。金があるならなおさら
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 20:26:14.53ID:vf9wZdEF
>>439
運転する楽しさは、失ってはじめて、その大きさに気づくと思う。
しかし、自動運転に切り替われば、簡単に運転を楽しめなくなる。

いまVRとシミュレーターは、自動運転同様、着々と進化している。
かつて数億円したフライトシミュレーターが、数千万円までおりてきた。
レベル4が実用化するころには、多分、いまの車ぐらいの価格になってそうだわ。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 20:35:29.50ID:AU8MLwWq
>>435
> 運転すらしない、駐車場もいらない車に大金を払う?
払う奴は居るだろうね
今でも自分で操縦しないプライベートジェットを持つ富豪は普通にいる
車程度なら維持費もたかが知れてるからプチ富豪とかでも持てるだろうし
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 20:43:31.04ID:49Dk+WYg
>>440
移動中にキミが好きな?フライトシュミレーターでもドライブシュミレーターでもできるんだよね

動く部屋があるとそもそも移動の概念が変わる
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 20:55:55.14ID:vf9wZdEF
>>442
レベル4は、シミュレーターの代わりにはならない。

自動運転と並行して「デジタルツイン」が進んでいるのは分かる?
レベル3以上で使うダイナミックマップも、その一つだ。

そのデジタルツイン(ダイナミックマップ)を使い、現実世界で車を運転させるとレベル4になる。
同様にそのデジタルツインを流用し、自宅で専用機に使うとシミュレーターになる。

つまり、自動運転の裏で進んでいるデジタルツインこそが、あらゆる概念を変える。
変化の主役じゃないかって発想だよ。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 21:06:19.20ID:P2F2pwoz
AIとラーメンは相性悪いらしいから
ラーメン屋突っ込む事故多発すんじゃないか?
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 22:16:41.13ID:K7G+/2wf
>>435
駐車場が要らない?
無免許爆笑くんはおかしなことを言うね
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 22:34:56.55ID:EMpSaB3u
充電機が駐車場になるからね
おじいちゃんは知らなかったんだなw
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 22:39:18.73ID:K7G+/2wf
車庫証明と云うモノが必要なんだぜw
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 22:43:04.46ID:AU8MLwWq
>>448
自分では所有しないって話だろ
呼び出したらレンタカー屋から車が勝手に自宅に来るっていうイメージ
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 22:53:46.38ID:GW0ufKky
これってお巡りの大損害じゃん
切符切れない世の中になったら
お巡りさんどんな方法で稼ぐんや
まさか自転車とか切符導入はこの為
なるほど
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 23:02:33.03ID:u/lR/H86
>>450
自動運転でも運転席で寝てたら監視放棄罪とか
飲酒してたら酒気帯び監視とかで摘発するんじゃないかな
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 23:16:27.91ID:K7G+/2wf
タクシー会社の車両もレンタカー屋の車両も
車庫証明がないとダメよ
駐車場がないと車庫証明が取れない
無免許爆笑くんは無知だよなあ(笑)
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/30(日) 23:59:34.27ID:FeZ2mIiO
>>446
ぶはははッ!

JR東日本一社だけで毎日800万人の旅客需要を支えてるのを全く考えず、数年前に自動運転が実用化すれば山手線が廃止できると3流シンクタンクが新聞へ寄稿していたね

EV800万台の駐車場を用意する為には新宿区全部を更地にして二階建て立駐を作らないと足りないんだけど、
もちろん都内には山手線だけじゃ無くてメトロや私鉄などあるから800万台なんかじゃ全然足りないんだけど、
まー、きっと脳内お花畑のシンクタンク研究員は、昼間は野良EVを都内で走り回らせるつもりだったらしいなw
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 00:01:53.46ID:9wuJo20m
>>455
自動運転信者の中にはそんな馬鹿が未だにいるんだよね
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 05:59:12.09ID:aK7kUvxQ
>>452
まじでなにを言いたいのかわからん
タクシー会社やレンタカー屋が車庫証明も取らずに営業車買ってるとでも思ってるのか?w
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 06:12:30.40ID:9wuJo20m
>>435
駐車場が要らない?
無免許爆笑くんはおかしなことを言うね
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 06:14:39.24ID:9wuJo20m
>>433
呼べば来るってタクシーのことか?
パーソナルユースが消滅するとかね
おまえ死んだ方がマシなくらい馬鹿だぞ
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 06:40:31.72ID:iErQ9sfI
なんちゃってーレベル4で事故多発。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 11:19:11.72ID:FqOhu07R
こっから早いんだろうな
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 13:01:50.63ID:SSHsI+XG
昔から新しいことを嫌う老害は一定数いるんだよ。電話が普及しはじめた頃も菌がうつるとか言ってたらしいし、パソコンやると馬鹿になるとか言ってた奴もいた。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 13:37:51.44ID:XnNm1xby
>>464
自動運転は別に新しいことじゃねーよ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 13:49:59.33ID:aK7kUvxQ
>>464
まあ昔はそう言う老人は新しいものに触らないだけだから害は無かったけど今は老人メディアの5chで呻いてるからウザイわ
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 14:52:25.85ID:7RuQg19B
>>401
実際走ってたらどこまで対応するか実験するやつ出てきそう。
で、乗ってるやつが降りてきて喧嘩になりそう。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 15:01:53.65ID:aK7kUvxQ
>>469
ドラレコで撮影してるんだからある一定時間留まっていたら警察に連絡して判断してもらえばいいだけじゃね?
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 15:15:46.52ID:Q8Bkx4ez
ワクチン拒否してるのも新しいことが嫌いな老人共ばっかり
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 17:28:25.55ID:vZtGCEKG
そもそも新しいことでも何でもない
有人タクシーが無人タクシーになるかも?って程度の話

仮にそれが実現したとして何が変わると言うんだ?
料金か?
自家用車を運用して通勤や旅行に使うのに比べて
同じ事をするのにそんなに安くなるとも思えんがなw
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 17:43:01.84ID:pTgABNvi
日本の自動車税は異常! 負担は欧米諸国に比べ「最大31倍」
https://jaf.or.jp/about-us/csr/jaf-demand

こういうのもあるしな
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 18:51:45.09ID:jyBdLKUH0
>>466
自動運転ってのは人が回避出来る事故は必ず回避出来ないといけない。誤動作も許されないので、センサーもハンドルやブレーキも全て多重化されている

自社位置の特定ももちろん多重化されている
GPSではなくもっと高精度なGNSSを使うが、トンネルなどで動作不能になっても、LAIDARで高精度マップ上の目印との位置から正確に自車位置を推定する
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 18:54:33.74ID:jyBdLKUH0
ちなみにに前にも書いたが、まだ日欧でレベル3の速度制限の解除が法制化されつつある段階

レベル4解禁のニュースは自動車に対するものではない
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:09:02.80ID:7TpmA2ZW
ドイツ、世界初となる自動運転車認可にかかる政令を承認

2022年06月03日

ドイツ連邦参議院(上院)は5月20日、公道でのレベル4(注)の自動運転を可能にする「自動運転車両の認可及び走行に関する政令」を承認外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。これによってドイツは、自動運転のための法的枠組みを構築した世界最初の国となった。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:18:42.62ID:XnNm1xby
自動運転で重要なのは
庶民が気軽に購入可能な価格帯になることだな
おまいらの所有するクルマは自動運転レベルいくつだ?
とりあえず自動運転レベル2を買えよ
除く無免許爆笑くん
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:30:24.24ID:R+iVEi3j
年寄りのプリウスがパチ屋の駐車場からものすごい勢いで出てきて
歩行者が跳ねられることを思えば大歓迎だな
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:31:28.78ID:vZtGCEKG
>>479
俺のはレベル2だが
俺としては機能的にはこれで満足なんだ

ただ、天候によって使えなかったり
多くはないがエラーが起きたり
速度制限の緩和等の法令変更に対応しくれなかったり
それらの不満点はあるな
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:38:17.93ID:7TpmA2ZW
>>482
レベル2しかないないから乗ってるが
レベル3(一般道も多くの場面で行ける)早くほしいわ

いまレベル2も一般道で入れるけど頻繁に解除されるんだよな。まあそれでも入れないより楽だから入れるんだが
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:42:07.16ID:jyBdLKUH0
>>447
これは拡大解釈
道路交通法や道路運送車両法だけで言えばドイツでは2017年にレベル3が認可されている。でも法律だけでなく実際にどんな要件が必要なのか細かい規定が必要で、しかもそれは国際基準に沿ったものであることが要求される
法制化後の動きがどうだったのか?

2017年に決まったレベル3も国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において細目が規定されたのは2020年
しかも最高速度は60kmの制約つきだ
WP 29で決定後のメルセデスが制限速度つきのレベル3をリリースしたのが2021年末

これに対して米国は規格が州任せになっていて、実質野放し状態
テスラの様なナンチャッテ自動運転が事故を起こすのが問題になって、国として統一した規格が必要だと交通局から上申されたのが今年の6月

自動運転の技術としては人が不介在で走行出来る平均距離が5万kmに近くなってきて完成も近い。ただ広く普及するにはまで時間がかかるし安全面からそれは正しいと思う
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:49:18.24ID:XnNm1xby
>>474
> 楽になるだろ
> 有人タクシーで旅行に出かける財力あるならそれでいいけどさ

今と全然変わらんと思うぞ
無人だろうと運転手がいようと
タクシーは楽ちんだよ
財力は関係ないね
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:51:24.37ID:XnNm1xby
>>480
スバルのアイサイト(自動運転レベル2)で十分防げると思うよ
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 19:56:25.81ID:XnNm1xby
>>481
残念ながらレベル3も4も自動運転レベル5だとしても
天候に左右されないことは無い
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:19:01.35ID:vZtGCEKG
>>487
だろうね
だからレベル2以上は意味ないと俺は考えるのさ
天候次第で、どうせ自分で運転することになるんだからな
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:22:23.42ID:XnNm1xby
>>489
自動運転信者にたまにいる馬鹿は
無人タクシーだと乗車代金が安くなると
信じている間抜けがいるんだよね
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:26:51.97ID:vZtGCEKG
>>488
楽・・か・・
そもそも俺はクルマに運転を任せきって
自分では監視もしないなんてのが嫌なんだよな
なんでそこまでコンピューターを信じられるのだろう?
俺は他人が運転するクルマに乗るのさえ嫌いだしなw
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:28:18.85ID:XnNm1xby
>>490
意味がないことはないよ
世の中から職業ドライバーの数は
高齢化に伴い減少しているから
人手不足の世の中で対応策の1つとして意義はある
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:38:47.86ID:7TpmA2ZW
>>492
40過ぎて自分が何かあったときの責任を持つのが嫌になってきてるわ。自分をそこまで過信もできない。

基本責任はレベル3以上に受け持ってもらいたいね
郊外道路の気持ちいいとこならすすんで運転してもいいけど
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:43:07.07ID:XnNm1xby
>>495
センサーや画像認識に障害が出るような悪天候では
そもそも運行しなければ良い
物流トラックの人手不足対策には良いと思いよ
ドライバー1人1日当たり連続運行距離を伸ばせるしね
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:45:28.94ID:vZtGCEKG
>>494
何かあった時は自分が怪我したり死んでるかもしれんのだが?
それに乗ってる自動運転カーが事故ったとして
完全に自分は無責任とでも思ってるの?

事故の通報義務は
クルマが無事ならやってくれるかも知れんが
他にも被害者の救護義務とかもあるしな
それらから完全に逃れられるようになんかならんと思うよ
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:54:36.50ID:7TpmA2ZW
>>500
?法改正読んでないの?
レベル3作動時は車体メーカーの責任

だからハードルが高くホンダレジェンド(しかもリース)の高速道路のみしかまだ認可がない。メーカーも積極的にまだ怖くてやろうとしてない
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:56:26.06ID:7TpmA2ZW
レベル3モードで運転中に事故が起きた場合、ドライバーの責任は問われないが、それを担保するための“装備”が認可基準に盛り込まれている

 まわりくどいですね。では運転者の責任はないのかと言えば、明確に「ありません」ということになる
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 20:59:13.13ID:XnNm1xby
>>498
程度によるけど
不安ならそうすれば良いよ
センサー異常は雨よりも濃霧
雪よりも地吹雪
霜が降りた時もキツいね
それと赤外線サーモにキツいのは
摂氏50℃を超える炎天下
真夏のネバダ砂漠で人間の認識が画像認識しか出来なかったわ
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:02:15.86ID:XnNm1xby
>>504
それがさ
除雪用のホイールローダーは
地吹雪で需要があるんだよ
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:07:27.28ID:XnNm1xby
>>502
今のところ事故は自動車メーカーではなく
その自動車の所有者の責任だよ
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:08:55.20ID:XnNm1xby
>>508
ナンバー付きで公道走行可能な車両は
自動運転の対象だからね
毎年冬季に豪雪地帯で実証実験してるよ
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:10:11.43ID:XnNm1xby
>>512
何のソース?
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:13:19.17ID:7TpmA2ZW
>>514
ホンダ・レジェンドのレベル3起動時の事故がホンダの責任ではなく使ってる人間だというソース

国交省は明確に車体側の責任と言ってるんだぜ?
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:15:38.77ID:vZtGCEKG
>>517
だからさ
事故った時の通報義務は?
怪我人の救護義務は?
それがドライバーに帰するのは変わらんよ
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:15:42.88ID:XnNm1xby
>>517
> 国交省は明確に車体側の責任と言ってるんだぜ?

そうだよその通り。
運行前日常点検や法令点検は所有者(運用者)の義務で
コレを免除する法律はないよ
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:17:31.69ID:XnNm1xby
>>518
プゲラ
専門家のプロを含めて組織的に認識理解しているけど
どの法令を読んでいないと思い込んだの?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:21:43.08ID:7TpmA2ZW
>>523
レベル3は使用者が運転席にすわってるんだから
普通にやりゃいいだろ

お前レベル3がなにか理解してないのか?
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:22:33.86ID:XnNm1xby
>>524
上でも書いたけどね
今のところ事故は自動車メーカーではなく
その自動車の所有者の責任だよ
自動運転自動車の車検をパスした車両の事故は
所有者にある

ちなみに盗難された自動車が起こした事故でも所有者に責任が生じることはご存じですか?
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:24:35.34ID:ob3dmEmC
ネットにつながっている車なら、事故やトラブルで即時通報じゃん。
しかも、警察とは既に動画でやり取りできるように変わった。
車の周囲を360度カメラで視認できるのも当たり前だし。

世間知らずで、世の中の変化を知らないジジイは、笑われるだけだよ。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:28:46.97ID:vZtGCEKG
>>528
あのさあ
日本中どこでもケータイが、ネットが、繋がるとでも思ってるの?
そもそも自分が無事とも限らんのが交通事故なんだよ?
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:29:31.86ID:XnNm1xby
>>529
理解していないのはおまえだなあ
ホンダレジェンドの自動運転レベル3車両が
何故レンタル(リース)専用なのか
考えたことあるかい?
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:29:32.41ID:7TpmA2ZW
救護義務なんて運転者のみならず同乗者だって全員が負ってるんだよ。
そんな当たり前の話をさも印籠wがごとく語っちゃうアホは何なんだ?

道路交通法72条1項には、「その他の乗務員(運転者等)」も救護義務や安全確保を義務付けています。したがって、同乗者であっても運転者と同様に、負傷者を救護し、周りの安全確保を行う義務があります
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:31:42.51ID:7TpmA2ZW
>>531
まだホンダにそこまで自信がない(台数を制限したい)からだよ
世界初のレベル3称号は欲しかったんだろうけどな
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:33:02.59ID:XnNm1xby
>>533
プゲラ
思い込みもそこまで行くと滑稽だわ
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:34:50.41ID:7TpmA2ZW
まあレベル3(最初は高速だけだろうが)は2年もすりゃ高級車に搭載し始めるよ

メルセデスはアメリカで今レベル3認可申請中だし他社も追従するだろう
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:36:41.93ID:7TpmA2ZW
>>534
これもリースだけとか言うのかな?w
まあ化石はレベル3時の事故は運転者責任だと言い続けてくれよw


独メルセデス・ベンツが2022年内にも「自動運転レベル3」(条件付き運転自動化)の認証を米国内で得るため、規制当局に書類を提出・申請する方針であることが明らかになった。米メディアが2022年7月26日までに報じた。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:36:58.06ID:ob3dmEmC
>>530
今じゃあ、戦地のウクライナでさえ、ネットがつながるの知らないの?
さらに、事故った瞬間、24時間コールセンターに自動発信だよ。

エアバッグが開いたりシートベルトテンショナーが作動した場合、自動で緊急通報が発信され、さらに車両の位置情報がコールセンターに送信されます。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:40:11.14ID:XnNm1xby
>>536
オレが運転者責任だと書いたことは無い
妄想癖も程々にね
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:43:13.47ID:ob3dmEmC
>>538
つながる。10月1日から日本でもサービスを開始した。
どこまで世間知らずなんだよ、老害かな?
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:43:22.63ID:vZtGCEKG
レベル3なんてクルマからいきなり運転介入要求されて
責任負わされるボログルマじゃんw
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:44:00.28ID:XnNm1xby
>>540
なんで君の主張がそんな結論になるのか
意味不明だわ
もしかしてコレが馬鹿の壁ってヤツか
実に5ちゃんらしい展開だけど(笑)
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:51:15.73ID:CWbAdWaZ
運転好きは馬鹿しかいない
Evとかどうでもいいからとっとと自動運転進めろよ
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:53:15.44ID:XnNm1xby
>>545
上でも書いたけどね
例えば盗難された自動車
犯人が起こした事故でも所有者に責任が生じることはご存じないのですねw
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 21:58:02.24ID:7TpmA2ZW
>>548
どんどん話ずらすの大好きだねww

所有者に責任?どんな?エンジンかけっぱなしで車離れりゃそうだろw

それとレベル3になんの関係が?ww
レベル3が起動(瑕疵はないんだよこの時点で)
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:01:16.29ID:7TpmA2ZW
車体に管理問題があるならそもそもレベル3は作動しないようにしてるわw
メーカーは化石が思ってるほどですアホじゃないよw
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:03:50.13ID:9wuJo20m
>>549
まさかレベル3車両で起こした事故の責任が自動車メーカーにあると思い込んでるの?
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:12:18.37ID:7TpmA2ZW
テスラがいくら広範囲で自動で運転させてもレベル3の申請をしないのはまだ責任を負えないから
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:12:58.82ID:XnNm1xby
自動運転自動車と型式認定されて
車検に合格しナンバー取得したメーカーは
その気になれば所有者の同意を得ずに
始動不能措置を講じることが可能
センサー異常や画像システム異常をメーカーが検知した場合
遠隔で始動不能にさせることも出来る
所有者は運行前点検が法律で義務化されているので
異常があることを承知で運行させると
その運行で起きた事故は自動車所有者の責任
日本で自動運転車の型式認定を得ることとは
そう云うことなんだぜ
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:13:09.15ID:7TpmA2ZW
レベル3がメーカーの責任じゃないならとっくにレベル3を公言してテスラは売りまくってるよw
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:15:10.24ID:XnNm1xby
>>555
テスラのような低技術低レベルのメーカーでは
日本で自動運転レベル3の型式認定は無理だわ
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:20:03.85ID:XnNm1xby
>>557
馬鹿過ぎてダメだわおまえ
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:27:55.03ID:XnNm1xby
>>559
ワロタ
自称悠々自適(笑)
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:35:39.06ID:n316RYpB
昭和ジジイは脳の賞味期限が切れてるから、何を言ってもムダ
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/31(月) 22:42:38.60ID:9YFo3ECd
>>1 施行されれば、レベル4の公道走行が解禁されることになる。

でも、事故ったらメーカーは100%無罪で、運転席に座ってた人が人身御供になるんでしょ・・・
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 00:34:19.46ID:yUoOATkY
他車チャリ歩行者工事落下物に動物の障害物競争の
自動運転は机上の空論 
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 01:02:31.30ID:I3H2Ln4M
障害物やアクシデントに強いのが自動運転なんだが…
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 02:33:14.86ID:EeOhdHtJ
アイスバーンに地吹雪、吹き溜まりのある雪国は自動運転行けんのかね

北海道なら秋に鹿も飛び出してくるし
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 06:03:22.05ID:zd+p10Vm
>>565
> 田舎のコミュニティバスとか向けだろ
> いいんじゃないか

採算が合わないと思うけど
現行のタクシー料金くらいにすれば赤字でもやる所はあるかも
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 06:11:20.25ID:zd+p10Vm
>>566
乗り心地も料金も多分有人と一緒
もしくは高額
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 08:13:36.20ID:CP+tpszg
おもちゃを公道で走行させること自体が狂気の沙汰
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 08:44:17.14ID:E053b7BC
>>572
自動運転タクシーでも人件費は必要だぞ
それ以上に製造原価に占める車両原価が上がる
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 08:54:19.93ID:aPL+snNf
>>575
誰も人件費が要らなくなるなんて言ってない
ドライバーの人件費が不要になってそれは車両価格より遥かに高いってだけの話
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:00:29.71ID:1qxVu4CW
5はよ
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:48.53ID:E053b7BC
>>576
自動運転レベル3のホンダレジェンドがいくらか知ってる?
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:16:43.50ID:1FFGbB5U
>>575
現状タクシー料金の50%が運転手の取り分
更に運用人件費は別途

年500万を運ちゃんに渡すか自動運転車両の償却に当てるか考えるだけやな
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:42.18ID:E053b7BC
タクシー専用車の車両価格は約350万円(日産)
レジェンド自動運転レベル3の車両価格は約1,100万円
車両原価で3倍以上
維持管理費はもっと高額になるよ
コレはレベル3だけどね
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:56.75ID:E053b7BC
>>579
経営の才能ゼロだなおまえw
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:29.06ID:4ROwXq3n
>>569
そんなもん有人でも同じこと、そんな日は外に出るなって
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:22:37.25ID:1FFGbB5U
>>578
たった1100万や

そもそもタクシーにレジュンドの社格はいらない
ベースは他社だとJPN やNV200レベルで十分
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:23:03.90ID:E053b7BC
>>12
> アメリカでは無人タクシーが人運んでる所あるからな

料金は何故か同じか高いんだよね
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:24:20.17ID:E053b7BC
>>363
> 中国は無人タクシー走ってるからな

料金は普通のタクシーと同額か高い
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:36.72ID:E053b7BC
>>399
> ウェイモがLAでも自動運転タクシー運行へ、米国で3都市目

料金は普通のウェイモと同額
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:26:48.01ID:E053b7BC
>>586
自分にレスつけるアホ
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:27:28.21ID:1FFGbB5U
>>588
例えるなら
T型フォードが出る前の状況を当てはめてどうすんの?

レベル3なんて2025には600万レベルの車体に搭載始まるよw
レベル4もしかり
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:28:45.72ID:aPL+snNf
>>580
お前アホだろw
今のタクシーと自動運転タクシーを比較してどうするんだよ
「今のタクシーと自動運転タクシーの差額」と運ちゃんに払う金額を比較しろよ
悪くても数年でペイするわ

> 維持管理費はもっと高額になるよ
また妄想か?
ソースよろしく
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:30:37.63ID:E053b7BC
>>583
ベースのレジェンドが約730万円
自動運転レベル3車両が1,100万円
その差が370万円
JPNだろうとNV200だろうと
300万円以上の車両原価うp
それもレベル3車両でね
ちなみに維持管理費は普通のタクシーよりも何倍も高額になるよ
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:31:07.10ID:1FFGbB5U
>>591
アホというか化石な そいつの脳みそ
30年前に億したスパコンが今10万のパソコンに余裕で負けることも理解できてない
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:35:03.51ID:E053b7BC
>>594
> そりゃ周りがまだ高いんだから安くする理由がないよね

日本のタクシーは公共交通機関として
国土交通省運輸局の許可なく
勝手に料金変更は無理
米国や中国は違うよ
価格競争力を無人化で上げるのは困難なんだよ
そんなことも知らないのか?
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:38:29.09ID:1FFGbB5U
>>597
さあ化石の論点ずらしが始まりました

海外をキャッチアップもできず手動ハイヤーだらけで15年もすると海外の観光客が日本の後進性に驚くことになっちゃうねえ
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:40:28.43ID:E053b7BC
>>598
論点ずらしはおまえ
タクシー料金はは自動運転車でも安くならんよ
理由は上に書いた
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:44:26.54ID:E053b7BC
>>601
反論?
要点をまとめてみて
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:47:40.46ID:1FFGbB5U
>>602
要点すら理解できないのかよ

出始めの技術が高いのは当たり前
>>595

レジェンドの価格?
ベースとの差額を7年償却してみろよw
年いくらだよw
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:55:37.55ID:aPL+snNf
>>597
> 価格競争力を無人化で上げるのは困難なんだよ
なんの根拠もなくて草

> そんなことも知らないのか?
アホの戯言なんて知らんがなw
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 09:57:19.87ID:GqmRtsBN
あれ?ちょっと前にホンダのレジェンドがレベ4取得したって言ってなかった?
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 10:15:17.76ID:GqmRtsBN
>>608ありがとう
他メーカーに先駆けて東京で実証するって事はホンダが一歩リードなのかな?
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 10:23:25.70ID:1FFGbB5U
>>609
日本企業にはwaymo cruiseレベルの自動運転システムはないからね。
当面どっちかと組んで走らすしかない
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 10:41:28.55ID:1+cuXXc1
またごちゃごちゃ遣ってマウント大会ですか、高次元無能なのか? 便所の落書きにどうなるよ
無責任天下りお役人が動いてレベル4を解禁する背景と本質考えれば、愚民よりも先の見通しが立っているんだよ。
あれもこれも人件費削減がキーワードだ、私なら↑↑↑↑↑お前らを纏めてリストラ対象だなぁ。
それと、補助金その他でバックアップしてる意味を正しく深掘りすれば見えてくる景色が違うよねぇ
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 11:24:33.36ID:E053b7BC
そもそも自動運転車をタクシーに導入したところで
人件費さえそんなに減らないからなあ
車両管理の経費も増えるし
車両価格が高い
経済感覚がゼロの馬鹿はタクシー料金が下がると信じているようだけどね
ちなみに馬鹿に訊くが
現行タクシー料金よりどのくらい安くなると思ってるんだ?
5%くらい安くなるの?(笑)
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 11:26:00.70ID:E053b7BC
>>604
おまえの文章には要点が無いので
無理だな
書いた本人が書いてみて
自動運転タクシー料金が下がる理由とその根拠
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 13:23:19.40ID:aPL+snNf
>>612
> 車両管理の経費も増えるし
さっきから維持費がーとか言い続けてるけど根拠書けないならお前の妄想でしかないぞw
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 13:30:44.28ID:fOpWsmEG
レベル4ってそろそろ皮の服買えるぐらい?
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 13:44:42.33ID:7lmCV8xp
事故った時の過失責任は?
韓国車や中華車はもとよりVWやメルセデスやBMWやアウディと裁判で喧嘩とか出来んやろ
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 13:59:21.15ID:E053b7BC
>>616
では訊ねるが
①自動運転レベル無し
②自動運転レベル2
自動運転レベル3

この3車両で画像センサーの光学レンズユニットの維持管理費用が最も安くすむのはどれだと思う?
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:03:44.72ID:aPL+snNf
>>619
そもそもセンサー類の維持メンテなんてほぼ費用かからんやろ
少なくともレベル2で維持メンテに費用がかかりまくったという話は聞いたことない
あるというなら事例よろしく
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:05:46.26ID:E053b7BC
>>621
> そもそもセンサー類の維持メンテなんてほぼ費用かからんやろ

どうしてそう思う?
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:13:20.54ID:9NDA1VPH
>>622
スマホのカメラのメンテなんてするか? デジタル一眼でもセンサーのメンテなんて20年弱色々な機種使ってきたがないわな。
軍用であるまいしクルマなんてその程度の民生品使うだろ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:42.35ID:1+cuXXc1
最近のキャブリレーションはチェッカーフラッグみたいなので自動修正も出てるけど
窓の清掃作業はお忘れなく
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:41.26ID:E053b7BC
>>623
スマホカメラ(笑)
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:33:37.04ID:aPL+snNf
>>622
理由書いてあるだろ?
日本語読めないのか?

> 少なくともレベル2で維持メンテに費用がかかりまくったという話は聞いたことない
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:52:01.97ID:Ie/TEM/3
>>18
レベル5だと車はリースになるだろうな、メーカーがケツ持ち
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:52:31.37ID:E053b7BC
>>626
レベル2でセンサー異常でたことないの?
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:54:30.86ID:E053b7BC
自動運転レベル4の実証実験で採用している
光学レンズや光学センサーユニットは高価で
維持管理費用も高いよ
ちなみにレーザーダイオードのは寿命は
5,000から10,000時間だな。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 14:57:30.78ID:E053b7BC
光電センサーの寿命は
ずいぶんと長くなったが
最長で7年

ちなみに自動運転レベル2で問題なくとも
レベル4では発進することも出来ない
それが自動運転車だからだ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:02:50.88ID:E053b7BC
ところで自動運転タクシー料金は
いくら安くなるのか?
誰も答えないようだけど
5%くらいは安くなると信じているのか?

人件費が下がるらしいけど
オレは大して変わらんと思うぞ
そもタクシー乗務員の仕事には
毎日の運行前日常点検と車内清掃と洗車が含まれているからね
乗務員を無くしても
点検清掃作業に給油も必要
どんなに頑張っても1台当たり1人で25分から30分はかかるぞ
8時間勤務として1人15台の対応がせいぜいだわ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:11:49.77ID:aPL+snNf
>>628
少なくとも頻発してるって言うのは聞いたことない

>>629
> 光学レンズや光学センサーユニットは高価で維持管理費用も高いよ
だから根拠示せよ

>>630
レベル2でもエラーになったらディーラー呼ぶだろ
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:14:31.39ID:aPL+snNf
>>631
15人必要だったのが1人で済むんだぞ
しかも2種免許なんて必要ないからバイトでもできる
これで人件費がたいして変わらんとかあたおかかよw
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:16:04.53ID:E053b7BC
>>633
おいおい無免許のバイト君が運行前点検するのか?
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:18:16.00ID:E053b7BC
>>632
自動運転レベル2の乗用車を所有してないのか?w
1度もセンサー異常が出たことないの?
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:20:49.95ID:aPL+snNf
>>634
どこから無免許とかでてきたんだ?
今時バイトでも免許ぐらいもってるだろ
そもそもチェックリストでチェックさせればいいからお前みたいな知ったかより愚直にやるやつの方がいいし

>>635
故障の話なら一度もないぞ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:35:14.93ID:d/dWSp5d
lv4実用化したメーカーって
まだ無いんじゃ無いのか?
出来ても5~6百万のクルマに載るのかね
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:46:09.45ID:E053b7BC
>>633
まさかタクシー会社は乗務員だけ人件費が発生していると思ってるの?
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:47:14.82ID:JXTTaxGc
>>635
ホンダセンシングだけど出たことないわ
スマホカメラに毛の生えたようなものが壊れるなんて普通ないだろ。
故障するなら出荷時検査で跳ねられてんじゃね。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:47:45.30ID:E053b7BC
>>636
> そもそもチェックリストでチェックさせればいい

チェックリスト?
どんなリスト?(笑)
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:48:20.70ID:E053b7BC
>>636
故障?
センサー異常が出たことないの?
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:50:06.08ID:E053b7BC
>>641
壊れる?
消耗品を交換する必要があるだけで
壊れてからじゃ遅いぞw
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:50:36.25ID:JXTTaxGc
>>643
そんな異常出るのはどこのメーカーだよ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:52:55.64ID:E053b7BC
>>645
だいたい年間150日くらい乗るけど
センサー異常が出るのは年に10回はあるよ
放置しているけどね
結露が主な原因
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 15:58:04.68ID:aPL+snNf
>>640
苦しくなってそう言うアホな事を言い出すと思ってたから
>>576 > ドライバーの人件費が不要になってそれは車両価格より遥かに高いってだけの話
って書いてあるんだけどw
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 16:08:37.40ID:E053b7BC
>>647
>ドライバーの人件費が不要になってそれは車両価格より遥かに高いってだけの話

君の主張は
自動運転車を導入するとドライバーを全員解雇して
新たに運行前点検、清掃、給油用の人員を増やすのだね?
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 16:22:40.02ID:E053b7BC
タクシー会社の従業員数の関係は次の通り

タクシー車両数の2.2倍が乗務員数
タクシー車両数の4%が整備士数
タクシー車両数の6%がその他従業員(職員数)

例えばタクシー車両が966台の会社があるとすると
乗務員数は2,126人
整備士数は39人
その他従業員数は58人
全従業員2,223人となる
この会社の年間売上は約100億円で
減価償却は約5億700万円
車両の法定償却から車両資産額は15億2,100万円
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 16:28:37.73ID:E053b7BC
>>649で書いたタクシー会社の乗務員を全員(2,126人)解雇しても
新たに雇う整備員は、車両数の1/15の約1.4倍必要なので
966÷15×1.4=90人となる。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 16:46:32.79ID:E053b7BC
>>649の会社のタクシー車両を全て自動運転車とした場合
1台当たり300万円の上乗せとして
4,574,534円となり
年間の償却額は14億7,300万円になる。
よって削れる人件費は9億6,600万円だ。
乗務員数2,126人を全員解雇してコレだね。
1人当たり454万円切れる計算なので
乗務員の平均年収500万円ならば
年間9億3,000万円の原価が減ることになる。

だが
実はこの会社は実在し
年商約100億円で収益はマイナス6億1,900万円なんだよね。
タクシー料金を同額で計算して
収支がプラスたったの3億円
自動運転車導入するとタクシー料金は何%安くなるのかね?
(笑)
0655あえて簡略化してある
垢版 |
2022/11/01(火) 16:50:28.69ID:aPL+snNf
>>654
> 年商約100億円で収益はマイナス6億1,900万円なんだよね。
どこの会社か知らんけどそんな赤字会社を出してこないといけないくらいまで追い詰められてるの?w
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 16:55:23.69ID:E053b7BC
>>659
おいおい減価償却が増えることはスルーか?
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 16:57:18.88ID:E053b7BC
>>661
基地外はおまえ
乗務員を全員解雇して
有人のタクシー車両をそのまま使う気か?
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:01:15.40ID:E053b7BC
>>663
会社のタクシー車両を全て自動運転車とした場合
1台当たり300万円の上乗せとして
1台当たり4,574,534円となる。
よって年間の償却額は14億7,300万円だが
おまえは数字が苦手か?
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:02:12.22ID:E053b7BC
>>664
算数が苦手なようだなおまえ
(笑)
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:11:23.00ID:E053b7BC
コレが馬鹿の壁か(笑)
やれやれ
0671あえて簡略化してある
垢版 |
2022/11/01(火) 17:18:18.49ID:aPL+snNf
>>657
いや、そういう話じゃなくてわざわざ赤字の企業を持ってくるのが草って話
まあ赤字から黒字化されるなら効果はあると思うけど
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:18:42.89ID:fwQBRfpJ
最近バスやタクシー運転手が運転中に急死したニュースが多くなってる
1人で乗ってて単独事故弟子布あらまだ良いが、
乗客ごと犠牲者が出てるだろ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:19:08.21ID:E053b7BC
>>670
乗務員だけ解雇して自動運転車は買わないの
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:20:47.71ID:E053b7BC
>>671
タクシー会社で決算に透明性がある会社をチョイスしただけだよ
決算書を見られるタクシー会社があるなら
データを提示してみて
再度計算するからさ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:21:15.22ID:aPL+snNf
>>665
> 会社のタクシー車両を全て自動運転車とした場合
> 1台当たり300万円の上乗せとして
それ車両価格が1台あたりどれだけ上がるとして計算してるんだ?
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:22:05.68ID:E053b7BC
>>675
> 自動運転車を毎年買いかえんの?wwww

アホだな減価償却も知らないのか
おまえのような無知で馬鹿が
なんでビジネス板にいるのか不思議
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:26:54.46ID:1FFGbB5U
>>679
で自動運転車一台の減価償却費いくらなの?
社1台に付き運転手2名1000万弱人件費が年間減ります

で一台の年間原価償却費がなんだって?
いくらなの?

アホにも程があるww
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:33:10.00ID:aPL+snNf
>>676
あぁなるほど、タクシー会社ってほとんど非上場なんだな、それは失礼した
まあ収益改善するのは事実だよね
車両価格は低減して行くだろうから益々改善方向だし
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:54:50.82ID:E053b7BC
>>677
300万円だよ
自動運転レベル3のレジェンドで370万円上がるからね
自動運転レベル5だともっと上がりそうだけどさ
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 17:56:10.49ID:E053b7BC
>>683
収支が改善するにはタクシー料金を今より上げないと無理だ
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:06:24.79ID:1FFGbB5U
ロボタクシー1台で二人の運転手が解雇できます

7年の費用 燃料等同じものは割愛

6600万
運転手二人 900万✕7      6300万
エンジンタクシー300万(年45万7年減価償却)

2200万
自動運転1500万(年215万万7年定額原価償却)
5台を一人監視 1台あたり年110万人件費

1500でもいけるねえ。ものさえできてりゃ
まあ量産する頃でこんなとこか
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:09:49.96ID:1FFGbB5U
5年減価償却の場合

900万✕5
300万を5年割で原価償却
計4800万

110万✕5
1500を5年割減価償却
計2050万
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:11:22.93ID:E053b7BC
なんだ基地外が暴れているのか(笑)
やれやれ
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:14:03.47ID:1FFGbB5U
日本交通株式会社

日本交通株式会社は、東京都千代田区に本社を置く老舗のハイヤー・タクシー会社です。「日交」という略称で呼ばれることもあります。

グループとしての売上高は業界トップなので、一度は社名を耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。グループで保有している車両数も6096台と非常に多く、東京地区においては最大のタクシー会社であると言えます。

そんな日本交通株式会社のドライバーの給与は、182,000円+歩合給。歩合率は62%となっています。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:14:28.50ID:1FFGbB5U
大和自動車交通株式会社
大和自動車交通株式会社は、東京都江東区に本社を置く大手タクシー会社です。タクシー・ハイヤー事業に加えて不動産業も営んでおり、東証2部に上場しています。顧客満足を重視する経営方針を掲げています。

大和自動車交通株式会社のドライバーの給与は25万円以上で、うち18万円が固定給。また、賞与が年3回あります。歩合率は59%とされています。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:16:01.04ID:1FFGbB5U
歩合率(売上原価で普通は計上)


さてアホが晒したら大和交通の収益の何割が給与になるでしょう
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:16:07.61ID:aPL+snNf
>>684
減価償却の意味わかってる?

>>685
自分で
> 年商約100億円で収益はマイナス6億1,900万円なんだよね。
> タクシー料金を同額で計算して収支がプラスたったの3億円
って書いたこと忘れたの?
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:17:16.00ID:E053b7BC
>>696
耐用年数3年で減価償却するけど
何か?
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:24:09.49ID:1FFGbB5U
>>698
3割安くできる(つまりウーバー並)かどうか
現状の米はこの辺が妥当で値付けしてるのかもしれんね
まだ今の高い自動運転車コストだと
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:24:17.96ID:E053b7BC
会社のタクシー車両を全て自動運転車とした場合
1台当たり300万円の上乗せとして
1台当たり4,574,534円となる。
よって966台保有で44億1,900万円
年間の償却額は14億7,300万円だ

ちなみに現状のこの会社のタクシー車両は966台
年間の減価償却は約5億700万円
車両の法定償却から車両資産額は
現状だと15億2,100万円になるよ。
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:25:09.51ID:m+4iPUQY
高速で長時間運転してると猛烈に眠くなることある
自動運転はありがたい
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:28:09.19ID:aPL+snNf
>>697
いやいや、+300万の車を3年で計算して年度あたりの減価償却が +300万っておかしいでしょ?
どんな計算してるのよ?w
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:28:31.78ID:1FFGbB5U
>>701
減価償却費なんて人件費に比べりゃ雀の涙


タクシーは人件費が原価の72.8%を占めており、これに次ぐのが石油情勢の影響を受けやすい自動車の燃料費です。(平成22年度実績
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:29:57.78ID:E053b7BC
>>704

>>701
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:34:43.22ID:E053b7BC
1,521,000,000÷966台
=1,574,534円/台
1,574,534+3,000,000
=4,574,534/台

コレが理解出来ない馬鹿って。。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:38:23.67ID:fwQBRfpJ
お金の計算ばかりして現実を見ようとしていない

いくらお金を積んでもドライバーが集まらないんだよ
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:41:21.38ID:mpTo9q8Y
テスラって、アメリカで何年も前からやっているんだよね。
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:51:01.77ID:mpTo9q8Y
でも、テスラって無人で車庫から呼び出せるんでしょ。
日本車にそんなの無いよ。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 18:55:00.52ID:yqKrMNsD
でも、テスラってインチキAIがバレて米商務省から刑事捜査食らってるんでしょ。
日本車にそんなの無いよ。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:06:57.82ID:E053b7BC
>>712
自動運転車の導入は
物流トラックの人手不足対策には良いと思うよ
ドライバー1人1日当たり連続運行距離を伸ばせるしね
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:12:39.90ID:RS6DtciC
レベル4の制限区間ってどこよ?
高速道路全部?
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:16:32.26ID:WZh8sit/
行き着くとこまで行けばの極端なモデルの話をしよう

公道の車は全てコネクテッドカーになって国家単位の自動運転システムの管理下に置かれる
コンピュータで最適化を図るところに人間の操作する車は異物でしかないので人間の運転は禁止される
人力で車を運転しようと思ったら乗馬クラブ的な特別なアミューズメント施設に行かなければならなくなる
人間が運転しないのでスポーツカーとか高級車とかはアミューズメント施設でしか存在価値がなくなる
メーカーや車種はぐっと少なくなる運転免許も当然なくなる
事故はシステム上の万が一のイレギュラーとして処理されるので過失割合などの概念は消える
車を購入した際のシステム登録料とかシステム利用料とか名目の積立基金から損傷や怪我の割合に対する完全比例で支払われる
ので自動車保険も消滅する保険屋や代理店がめっちゃリストラされる
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:26:49.33ID:U86Svhjc0
自動運転は量産されればそんなに高くない

世界中で1000台を超える無人タクシーが走り、DMVの行動テストでは人の介入なしで数万km連続走行出来る自動運転が続々と登場してる
もうアルゴリズムとしては十分実用域なのだよ

何がネックだったのか?
本物の自動運転のシステムって最初はすごく大掛かり
幾つもプロセッサを並べて複雑な計算をするから、開発段階ではミドルタワーくらいのプリント板がぎっしり詰まった筐体を7~8個並べて消費電力1kwとかで演算していく
コストだって馬鹿高い

ところが開発が進んである程度演算手順が定まってくると、演算器をたくさん詰めて一気に演算するLSIが開発される。演算能力はプロセッサの数百倍、消費電力は15tops/wというLSIが開発される。
もちろん決まった演算手順しか出来ないから汎用性はないが、7~8個のミドルタワーが1チップに収まる
もちろん価格も激安で、たっぷり利潤を乗せても安い

いよいよbaiduやモービルアイ(Intel)がこういうチップを開発してきたというのが現在の状況
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:30:29.65ID:U86Svhjc0
例えばモービルアイは、360度カメラ+レーダー+lidarが基本構成、レベル4でECUが$1000、センサー合わせたシステム全体で$5000
もっと安価で低発熱のレベル2+~レベル3対応のチップも今年中にサンプルが出る

ただ大手の自動車メーカーは数出る商品には、車載グレードの高信頼ラインで製造されたチップしか適用しない。
ファブの対応も終えて本格適用にはもう1~2年くらい時間がかかると予想されている
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:31:10.95ID:E053b7BC
>>727
で?
自動運転レベル3が市販車デビュしたけど
自動運転無しのベース車両と自動運転アリの差額は
370万円だよ
量産車だけどね
ちなみに自動運転レベル2だと
レベル1との差はだいたい50万円くらい
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:39:37.38ID:E053b7BC
タクシー会社の乗務員を全員解雇して
全車両を自動運転車にすると
決算上の製造原価でマイナスになるのは乗務員の人件費だけ
原価で増えてしまうのは
整備員の人件費
乗務員が毎日こなしていた給油、洗車、車内清掃、運行前日常点検ができない。
車両資産額増に伴う減価償却費
コレがデカい。
それから車両のメンテナンス費用
今まで無かったセンサーユニットの消耗部品とその交換工賃がプラスされる
さて?
実際に存在するタクシー会社の決算書をベースに
タクシー利用料金の話をしたのだが
いくらぐらいタクシー料金は安くなると思う?
オレは安くならないし
高くなると思うぞ
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:40:16.68ID:U86Svhjc0
モービルアイ、ECUの価格が$1000
必要なセンサー一式揃えて$5000

何故こんなに安く出来るのか?
それがハードエンジン。処理の手順が確立すればプロセッサではなく専用LSIの中に演算回路を並べて一気に並列演算するから高速低消費電力化出来る。

例えばBITコインのマイニング用のシステムはPCに毛が生えたような価格でスパコン並みの速度が出せる。ただし演算は固定なのでマイニング以外の用途には使えない

同じように自動運転に特化したプロセッサを作ればECU価格が$1000といった低価格が実現するのだよ
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:41:46.80ID:U86Svhjc0
既に世界各地で1000台以上の無人タクシーが走ってる

1.有人での自動運転タクシー
  ↓
2.無人での無償自動運転タクシー
  ↓
  ↓(今ここ)
  ↓
3.無人で有料の自動運転タクシー
ただしエリア限定
  ↓
4.エリアの拡大
  
米中のレベル4の自動運転に関しては今は2の評価が終わって3に進もうとしているところ。公道許可どころか公道で商売オッケーの段階だ
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:45:36.48ID:E053b7BC
オレが携わっている自動運転の実証実験で採用している
光学レンズや光学センサーユニットは高価
ちなみにレーザーダイオードの寿命は
5,000時間から10,000時間。
1日8時間稼動させると1.7年以内で交換しないと
路上で立ち往生
下手すると大事故
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 19:48:22.79ID:nCMVPPkz
>>720
昔は専門家が操作していたエレベーターやん
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 20:17:12.33ID:aPL+snNf
一生懸命減価償却とか計算してたのにグダグダなのを指摘されて数字を書けなくなってて草生える ⇒ >>731
もうお前の妄想は飽きたわ
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 20:24:55.39ID:E053b7BC
>>738
何がグダグダなのかね?
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 20:26:42.93ID:E053b7BC
>>704
> いやいや、+300万の車を3年で計算して年度あたりの減価償却が +300万っておかしいでしょ?
> どんな計算してるのよ?w

そんな計算していないぞ
おまえ数字が苦手なんだな
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 20:26:50.45ID:5PebsbG+
こわいわ
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 20:32:24.14ID:E053b7BC
まだ分かっていない馬鹿に説明するぞ

会社のタクシー車両を全て自動運転車とした場合
1台当たり自動運転システム代金として300万円の上乗せ
結果新車購入費用はベース車両と併せて
1台当たり4,574,534円となる。
よって966台の購入費用は44億1,900万円だよ
年間の償却額は44億1,900万円の3年定額償却で
44億1,900万円/3
だから年間14億7,300万円だ。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 20:40:25.23ID:1FFGbB5U
>>742
キチガイに説明するぞ
1台あたり2.2名の乗務員 2126名

それを全部解雇して浮くお金ぎたったの14.7億ー5億だとでも思ってるのかね?www
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 20:46:02.81ID:E053b7BC
>>743
>706 の基地外はオレじゃないぞ
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 20:54:33.89ID:E053b7BC
自動運転タクシー車両の新車
1台当たり4,574,534円
国税庁のタクシー償却年数は3年。
よって
1台当たり年間の償却額は3年定額償却で
4,574,534÷3
=1,524,844円な

966台分だと
1,524,844×966
=1,472,999,304
だから年間14億7,300万円だ。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 21:05:12.59ID:1FFGbB5U
>>748
壊れたスピーカーで返答もできないの?

乗務員2126名の年間給与はいくらですか?
3年でいくらなの?
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 22:26:48.33ID:fwQBRfpJ
タクシー乗務員なんて、勤務時間が過酷だし、なり手がいない
リストラされ行き場所のないオッサンくらいだろう
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 23:07:18.80ID:U86Svhjc0
>>740
300万upの根拠はレジェンド?
ここがまるで間違えてるよ

buidoのレベル4が可能なEV車は3万$
モバイルアイのシステム一式は5千$

次に間違えてるのはレーザーダイオードの寿命
10000時間ってのは一般の民生用ダイオード
そんなものは車載には使われない

例えばトヨタが使ってるLiDARはデンソー、
ダイオードと受光素子は浜ホトだが想定寿命は軽く15年
稼働部があるメカニカル式ではあるが、ダイオードは耐久性が高いだけでなく出力が3倍、受光素子の感度も極めて高く光量落ちに対する耐性が極めて高い

君の書き込みはいちいち指摘するのも鬱陶しいくらい話が滅茶苦茶だよ
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 23:08:11.30ID:U86Svhjc0
ごめんなさい
>>735に対するカキコです
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 23:09:33.76ID:tFzDRjSo
自動運転が予測運転まで出来るようになるのかな?
各車が強調制御すれば直ぐにできそうだけど
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 23:32:08.82ID:nFzDWV3l
日本の企業じゃあ膨大なデータを集められないから
レベル4は無理じゃね?
海外の車輸入するための改正かな
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/01(火) 23:44:29.48ID:1+cuXXc1
自動運転とか電気自動車のスレには本物が出没するんだね
無能な働き者の自覚症状あるのでしょうか
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 00:02:50.14ID:ZJLE1nBV0
>>754
今だに世界中のテスラから走行データを集めるとかいう宣伝文句にあっさり騙され続けてる奴がいるのだな

AIの学習には実走行も併用はするが主に使われるのはカバレッジという考え方だ
元々はLSIを設計する時の自動テストから生まれたものだ

どんなに実走行テストを重ねても、またテスラが言う様なカメラの画像を集めても、遭遇する事のない事故は学習させられない
それをカバーする為に色々な危険な状況をコンピュータに自動で作らせていく

様々な危険な状況をシナリオというのだが、このシナリオを学習させ、実走行では発生した事のないような確率が低い危険にもAIが最善の判断をできるようにしておく

膨大な数のシナリオを自動作成することでシミュレーション試験で安全性能を高めいくのだよ
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 00:06:05.52ID:ZJLE1nBV0
これはnvidiaの検証環境
トヨタが使ってる奴だな
説明を自分で理解できるまで読もう
画像だけでなくレーダーやlidarの出力も仮想化するのだよ

https://www.nvidia.com/ja-jp/self-driving-cars/simulation/

dojoでAI処理?
イーロンのハッタリに容易に引っかかる奴はあまりに多い
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 00:08:28.37ID:ZJLE1nBV0
未だテスラの自動運転など信じてるやつがいるのが不思議

テスラはDMVに対してFSD機能について

「将来的にこれ以上の機能アップほとんどない」
「FSD機能は決して自動運転ではなく高度な支援機能であり続けることを保証する」

こういう書簡を20年秋に提出している

自動運転は基本的に誤動作が許されない。今のテスラのECUは絶望的に演算能力が不足しているし、センサーの多重化や故障時に備えたステアリングやブレーキの多重化も不可欠だ
どんなに学習しても自動運転は不可能だ
自転車はどんなに上手く乗っても空は飛べない


今のハードのままのソフトアップデートでは自動運転など出来るはずもない、その事を一番良くわかっているのがテスラ自身
それなのに、何故毎年の様に今年中に完全自動運転などとデタラメを言い続ける事が許されているのか
今もなお騙され続けている信者がいるのか不思議で仕方ない
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 00:11:18.80ID:ZJLE1nBV0
イーロンがテスラの先進性をイメージさせるために使った自動運転。

しかしプロセッサの能力は低く、センサーもプア、システムの多重化もなく、何よりDMVの認定をとっての公道での自動運転のテストも2019年にたった20km走って以来何もやってない。

逆立ちしてもアップデートで自動運転になりはしない。
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 01:07:21.77ID:U4OUl7h0
四国は新幹線新幹線って騒ぐより自動運転の実証実験エリアとして売ればよかったのに
人も少ないし難易度高いしょぼい道で開発進むだろうに
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 01:57:44.60ID:7SBYPvLH
>>762
テスラ
まぁテスラの場合は自動運転というより車の車輪を手足に置き換えたAIロボを作って労働者市場をとることが目的なんだけど
自動運転とかそんな低レベルなゴールではない
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 07:40:06.35ID:mrW5jshb
>>762
ネタでも何でもなくトヨタ。
技術自体は愛知万博前に完成させてて、自社構内の搬送に使ってる。
販売に際しては、求められる水準までカイゼンするまで絶対に出さないのがトヨタらしいな。

と言うか、技術屋や大学等の研究職では有名なんだが、トヨタは初代クラウン開発直後から自動運転の研究してる。
ロボットの大会、「ロボコン」もそういった技術者を育てる為の大会。
俺の恩師が「トヨタより安価で正確なセンサーを作るぞ!」って、お玉をレーダーの集約反射板にして研究させてくれたよw
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 07:43:12.58ID:mrW5jshb
と言うか、エリア限定の自動運転なら国内でもやってる
知ろうともしない・・・と言うより、日本がダメじゃ無いと気が済まない変な人って、一定数いるよね
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 08:05:00.12ID:mrW5jshb
テスラはイーロンが株式公開してる時点でお察しなんだよなぁ・・・
奴は株主に事業を邪魔されるのが嫌いで、本当にやりたい事は株式非公開にしてる。
スペースXは以前からだが、Twitterも早々に非公開にしたね。

けど、それだとトレーダーの不満で攻撃されるからと、自衛の為に公開してるのがテスラ。
言ってしまえば「撒き餌」。
目を逸らさせる為だから、アホみたいな宣伝ばっかしてる。

そんなのに躍らされるバカって本当に多いよねw
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 08:49:39.11ID:4hVNXffj
○青信号で全車両が同時に動き出す隊列走行専用ルート(荷物)
○常に動き続ける高速道路のような自動運転レーンに、自動運転車がどんどん隊列走行で接続され分離される電車より時間の早い通勤システム(人)

はよこれ
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 08:53:25.57ID:80+claAw
>>767
あんたの言うエリア限定(公道外)なんて世界中の学校の敷地でやってるよw

試験といえど公道を無人で長時間走るレベルにあるかどうかが壁

トヨタはそのレベルにないよ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 09:15:03.44ID:80+claAw
>>771

中身は読まないの?
運転席有人で一般客を乗せる自動運転を実証した。

4km実証試験 8km実証実験


どこで無人で長時間公道はしったのかな?

>>試験といえど公道を無人で長時間走るレベルにあるかどうかが壁

トヨタはそのレベルにないよ
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 09:17:03.79ID:80+claAw
>>771
ふざけてんの?


西尾市中心部では、住民試乗のもと遠隔監視や路側カメラによる死角監視などを活用した運転席有人による自動運転移動サービスの実証を行った。路上駐車回避のための手動介入回数が31走行中2回という安定性を実現したようだ。
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 10:28:15.88ID:nSbFM0NS
60歳以上のドライバーはレベル4以上の自動運転車使用を義務づけよう
これで運転中に失神しても、止めようとしてアクセル踏んでも大丈夫になる
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 10:45:23.98ID:jsPGmxfI
昭和の老害こそ判断力が落ちて危険だから自動運転にしてほしい。しかし、頭が硬くなってるんだよな
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 12:20:30.26ID:sHCoC9Cs
ID:80+claAw は知らんようだが、けっこうあっちこっちで走ってるんやで。
ゴルフ場なんて、10年以上前からカートが自動運転や。
キャディのオバチャンがリモコンでボタンポンやで~
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 13:57:38.26ID:EJ7YKl1x
>>6
さすがに逃げてはいないんじゃなかったっけ
パラリンピック出場者を出場辞退させるに至ったけど
専用区画内の専用ルートをただ走らせるだけで3人も人間ついてて轢いちゃうってよほどだよな
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 14:22:03.76ID:7pyCoUK2
事故云々以前にそこが道路であるか否か自律的に判断できるレベルにあるかというのが疑問。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 14:23:39.81ID:/V8pPPn1
>>719
おー、米国司法省直々に刑事追及が始まった元祖インチキAIのテスラは高速道路に横転したトラックへ全速力で命中してもちゃんと逃げずに止まるんだ、デタラメAIとは言え素晴らしい出来栄えだ

ただ、アメリカで6年前に起こしたのと同じ事故を台湾でまたも再び繰り返し再発させちゃうって、よほどだよな
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 14:48:48.72ID:EfSWf7kf
うるさくて乱暴な運転の軽バンがいなくなるんだったら嬉しい
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 16:40:54.66ID:NRVS0bVE
トヨタはそれ以前にEV作れないからなあ
論外だわ
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 19:23:20.66ID:7rMUPwQp
テスラはすでに自動運転で収益化ずみで会社の利益はトヨタ抜いちゃってるからね
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 19:53:05.29ID:B+tB1EIq
>>789
抜いたのか?
営業収益30兆円のトヨタを?
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 20:03:48.26ID:uSirFTbZ
>>787
今時ホイールハブの不具合で発売停止とか惨めにも程があるわトヨタ
あんな大々的にEVやりますとかぶち上げて、結局もう引っ込めたし
ブザマ極まりない
現実見ろよ
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 20:06:33.36ID:B+tB1EIq
>>793
ハブ?
ボルトだと思うが
ハブだっらのか?
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 20:07:54.29ID:+3BKxUmP
>>794
ハブボルト
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 20:11:40.51ID:+3BKxUmP
政治に絡めてゴリ押し続けてた水素とかいうゴミももうゴリ押し出来なくなってきたし、作ったEVはゴミで発売直後にリコール出して売れないし

自動運転なんか選手村のクローズドエリアの固定ルートの晴天時な上にオペレータ3人も乗ってて歩行中の身障者に当てちゃう体たらくだし

溶けすぎだわ
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:40.24ID:B+tB1EIq
>>795
ホイールボルトでは?
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 21:18:56.78ID:suFW3TfQ
日本の原子炉はすでにレベル7を実用化済み
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 21:25:56.23ID:pgUYjUKu
それでレベル4市販車第一号はどこが濃厚なんだ?
富裕層は競って飛び付く、ジジババも生涯現役で単独移動の自由を謳歌できる。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 23:26:46.41ID:koJrMI5j
>>796
ハブボルト
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 23:30:26.67ID:S0e3QUhD
>>791
テスラ、もうボロボロだな…

○ 2022/11/01 テスラ株「50%下落」は何を意味する?ツイッター手に入れたイーロン・マスクが失ったもの
> テスラの株価は、2021年11月のピークから約50%下落している。
> この株価下落の大部分は2022年10月に発生したもので、CEOであるマスク氏が方針を転換し、ツイッターを440億ドルで買収する計画を発表してから株価は30%急落した。
> テスラは収益の不足について、原材料、物流、ドル高に関連するコストの上昇をその原因として挙げた。同社の役員は、テキサスとベルリンの新工場における生産上の問題を理由に、「2022年末までに納車台数を50%増やすという目標は達成できないだろう」と述べている。
https://www.sbbit.jp/article/fj/98268
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/02(水) 23:30:27.30ID:ZJLE1nBV0
>>793
テスラ様はどうなのか知ってるのか?

テスラは僅か2万台でしか実績のない日本でも何件も
サスペンション折れを起こしてる
米国では50件を超えている
走行中に折れればタイヤはムシり取られる

中国では当局からリコールを命じられてリコールしたものの、中国だけの対応で済ませてる
他国に展開しない言い訳を知ってるか?
中国は道路事情が悪いから特別だそうな

https://i.imgur.com/KZ7TmK9.jpg

しかもこんな対策信じられるか?
こんなもの人の命を左右するかも知れぬ自動車にはあってはならない

https://i.imgur.com/hVpIjMn.jpg

EVが好きな奴はEVに乗れば良い
しかし、安全に対してパソコンと同じレベルで考えてる自動車メーカーの車を日本で増やしてはならない
自分が火葬されるだけならまだしも、他人を巻き込むぞ

安易なEV煽りはもうやめておけ
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 09:12:11.21ID:3mi2zsIY
空を飛ぶ車の方が興味あるな
自動運転なんて実現したとしても面白くもなんともないだろ
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 11:37:07.36ID:9dIwQ4eh
潰されないぞ
ブレーキかかるだけだし
事故っても飛び出した奴が賠償になる
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:11:40.54ID:v7/BI60w
特定の条件下ならまだいいかもだけど

ある状況下では絶対自動化できない条件がぱっと考えただけでも2つは思いつくんだよね
完全な自動運転は利便性だけ追って安全性軽視していると思う

将来の市街地の完全な自動化は無理だと思うし、
更に技術進んでも認可されればいずれ事故者や死者は出ると思う
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:12:46.96ID:9dIwQ4eh
手動運転で毎日事故死者出てますが…
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:12:49.63ID:v7/BI60w
>>811
技術の問題ではなく条件の問題だから
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:12:57.36ID:IocqshYY
>>811
ボケ老人の運転よりは遥かに安全じゃね
自動運転車がコンビニ特攻とかせんだろ
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:13:28.68ID:IocqshYY
>>812
ほんそれ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:13:53.61ID:v7/BI60w
>>812
ある条件下では必ず事故る可能性あるからな
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:16:30.08ID:v7/BI60w
>>814
手動の上で安全性優先の自動化なら良い
手動優先の自動化でなく自動化優先の手動は認知症とかヤバい
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:18:01.81ID:v7/BI60w
>>817
訂正、間違えた
手動の上で安全性優先の自動化なら良い
自動化優先の手動でなく手動優先の自動化は認知症とかヤバい
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:20:48.75ID:v7/BI60w
>>818
人間だと予めリスク予測して減速するなり見送ったり余裕もたせることができる
そうできない人が運転してると自動化と同じく事故るけど
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:25:44.84ID:v7/BI60w
ちょっと関係ないけど初期の頃の自動ブレーキなんか自分でテストしてない人は
妄信しているだろうけど正面でさえブレーキ条件あって普通にぶつかるよ
まあ一応言っておく
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:26:22.64ID:WUl0BBB9
事故直前に自動運転システムを終了しておけば手動運転側の事故にカウントできちゃうんです!
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:32:48.53ID:v7/BI60w
>>821
普通にぶつかるは言いすぎたかな、止まるときもぶつかるときもあったというべきだな
条件が速度だけでなくセンサーの向きというか高さというかさ
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 12:46:50.71ID:4xM8488c
>>812
自動運転レベル2で交通死亡事故ゼロが可能だと
自動車メーカーが公言しているのだから
自動運転レベル2を全車標準装備にする法改正した方が良いね
価格はうpするし、運転免許も必要だがけど
その方が現実的だわ
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 13:20:49.76ID:v7/BI60w
>>826
センサーが完全でAIが進んで予測すればできるだろうけど
それ対応させる場合いつでも急ブレーキできるほど凄く減速してなくてはいけないが
それだと非実用的なほどあっちこっちで遅く走る必要あるんだよね
人間だとケースバイケースで行けるけどさ

それ以前に基本的にラインをセンサーが捉えきれないときや無いときは無理だと思うわ
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 13:31:25.10ID:mmrJ8jBy
トヨタのカーナビの煩雑さとクソさを見ればいかに無理かわかる。
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 13:39:23.65ID:4iQ0IU2I
これが飯塚さんの願った老人に優しい車か
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 13:48:54.24ID:q9Cy4wqK
>>827
とっくAIはケースバイケースだし
動体の動きは360℃監視

飛び出しへの反応もすでに人間よりよほど的確だよ
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 15:17:06.01ID:v7/BI60w
>>831
できるという話、できない人は事故る可能性がある
完全自動化だと事故が避けられないケースが発生する
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 15:39:56.10ID:q9Cy4wqK
>>833
発生してないが?どうしても対処できないときは事故になる前に停止する

もうアメリカで無人で走り出して丸2年やで?
いつんなったら起こすんや
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 16:35:38.48ID:m40eMJi3
ケースバイケースって、警察官が立ってるかどうかで運転スタイルが変わると言うことか?
警察官が立っていないと、横断歩道で止まる車いないからなあ
そりゃケースバイケースだな
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 18:26:23.16ID:v7/BI60w
>>835
事故は既に起きてるよ

むしろ最近は簡単にできないというふうになってきてる、エッジケースとかさ
自分が想定したのはそのケースとライン無しや半消えのどこまでが道だかわからないケースね
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 18:58:13.23ID:lj1meNw7
ライン無し何て余裕だぞw
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:04:45.79ID:eAx0NAdO
日本独自のわかりづらいルールは突破できるのか?
踏切では窓を開けて列車が近づいてるかどうかを確認すること 信号機より警官の手信号が優先する 文字だらけで難解な条件付き標識
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:05:22.50ID:eAx0NAdO
コンビニショートカットは認識できるのか? 東日本大震災の後の津波で逃げられるのか?
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:11:47.50ID:m40eMJi3
信号機のない横断歩道で横断者がいると
必ず止まるのは自動運転車
警察官がいると止まるのは手動運転車
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:27:35.58ID:dnoq1jO30
自動ブレーキと言ってもレベルは様々
特にカメラをメインにするものは対象が何であるか判別出来ないとゴーストブレーキを恐れて止まるべき対象の認識を厳しくする
認識能力がプアだと限られた対象にしか自動ブレーキが動作しない

代表的なのがテスラ
対象物が車や人で確実に止まるべきだと認識出来ないと止まらない
壁や中央分離帯、電柱の類は全部ダメだ
世界中のテスラ車からデータ取って学習のはずが、無様なもの

https://i.imgur.com/vvAe6DL.jpg

子供もダメ
ところが試験では結構良いスコアを出す不思議www
実は公的機関の安全試験の条件ではしっかり止まるのに、条件が外れるとより低い速度ですら止まれない。
壁や電柱は試験にないから止まらなくても高スコア
試験の条件でだけクリーンなディーゼル不正を連想させる

https://i.imgur.com/NtkzF2G.jpg

もっともレーダーつけてるメーカーも昔は止まれなかった
現行モデルくらいから止まれるモデルが増えてきた
トヨタでも倒木や倒れてる人などの様々な対象に止まれる様になったのは1世代前のモデルあたりからだ
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:31:03.64ID:EUnNFqQm
>>838
> ライン無しや半消えのどこまでが道だかわからないケースね
ひとつ聞きたいんだけどそういう道を君はどうやって運転してるの?
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:32:59.34ID:EUnNFqQm
>>841
> 踏切では窓を開けて列車が近づいてるかどうかを確認すること 信号機より警官の手信号が優先する 文字だらけで難解な条件付き標識
そういうデジタルな規制はむしろ楽勝だろ
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:34:36.71ID:m40eMJi3
手動運転車だと救急車がサイレンならしてても交差点を横切ってくるぞ
あれは耳が聞こえない人なのかな?
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:44:04.19ID:dnoq1jO30
>>828
高精度マップとLAIDERで自車位置をcm単位で認識する
マップ上の目標物との距離から自車位置を検出する

こういった機能を備えている車種は白線はなくても大丈夫

中国や現状は無法状態の米国は知らないが、マップは何か問題が起こった時に、安全な場所まで移動して停止する事が自動運転の国際規格であるWP29に規定があるから不可欠。

ところがLAIDERやレーダーも気象条件によっては不能になる
実使用ではベタ雪が降った後で急に気温が下がって凍りつくとかいうのがある
対策のために実車を使って様々な気象条件を起こして、評価して車両を改良していくのだよ

https://i.imgur.com/M0IZtgN.jpg
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 19:49:43.74ID:m40eMJi3
北海道だと、積雪が道路で1mなんてザラだろう
路肩に立てたポールをたよりに運転しているが
これも吹雪だと全く見えないしなあ
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 20:35:29.85ID:siINdLnZ
>>850
そのウェイモだけどさ
無人で走らせてる姿がYoutubeにも出ていないだけど
日常的に米国人は使ってるの?
珍しくない日常茶飯事なら米国人は反応しないだろうけど
ここのカキコ見ると
どうやら珍しい特別な存在みたいだけどさ
なんで 
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 20:43:37.26ID:siINdLnZ
>>854
じゃあ頑張ってURLはって
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 20:58:38.47ID:q9Cy4wqK
サンフランシスコに続きロスでもまもなくスタート

ウェイモがLAでも自動運転タクシー運行へ、米国で3都市目

10/21(金) 8:30配信
Forbes JAPAN
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 21:06:27.65ID:6Ep62LZG
ウェイもは市販車じゃないし技術レベルが低くてセンサーゴテゴテにつけてるんだよなw
一方テスラは技術レベルが上がりすぎてどんどん削減
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 21:10:58.11ID:6Ep62LZG
レベル低いからって怒らないでw
頑張れ
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 21:25:37.31ID:RkKB0WA0
酒飲んでもいいの?
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 21:34:47.06ID:oF12vzhB
>>3
運転が楽しみかw懐かしいなあ。毎日運転してるからしなくていいならしたくない
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 21:53:55.35ID:cb9I+CyJ
https://i.imgur.com/KZ7TmK9.jpg

これなんか変なんだけどテスラに詳しい人の見解欲しいよ。
とても補強には見えない、アッパー側の固有振動破壊防ぐバランサーだよね?、世の中には想定外の使用方法もあるけど
動画も加工できる時代に何が真相なのか難しい
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 22:01:03.28ID:ilKH19v0
北海道でやれ
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 22:23:09.90ID:VuqRXuyB
>>278
保険屋「えー、それじゃあ保険料を高めにして…っと。」
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 22:24:58.07ID:siINdLnZ
>>856
そうだよ
全部他人にお願いしてやって貰ってるよ
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 22:27:37.45ID:siINdLnZ
>>866
ウエイモって市販車じゃないんだね
採算合わないから市販化しないのだろうなあ
当然だよな
利益の出ないことに
営利企業は参加しないJK
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 22:28:33.17ID:siINdLnZ
>>870
早く収益を出せるようになると良いね
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 22:35:43.03ID:dnoq1jO30
>>874
テスラはエアコンのコンデンサにも同じような対策を採ってる
これも何かをバランスさせているのかなwww

https://i.imgur.com/018vbWg.jpg
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 22:51:37.06ID:cb9I+CyJ
あっ終った
引用したコッチまでアウトなんだっけ?
アメちゃん許してくれないよね
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 23:05:42.49ID:siINdLnZ
>>874
タイラップって書いてあるけど
樹脂製インシュロックによる固定だね
黒色の耐候性でも2年か3年で破断すると思うよ
酷くお粗末なことしてるけど
素人の生兵法は怪我のもとですよ
ちゃんと整備出来る整備工場に持ち込んでください
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/03(木) 23:16:13.95ID:siINdLnZ
>>865
沢山貼ってくれてご苦労様
思った通り
歩行者は出て来ないね
横断歩道で停止も徐行もしないのは
流石に違和感あるなあ
もしかしてそう言う動画は無いってことかな?
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 01:05:29.56ID:XYDzEjbR0
>>878
waymoはGoogleの自動運転部門だよ
DMV(カリフォルニア)の実験だけで100台以上の車両で年間200万km以上の実験走行を行い、平均自動運転継続距離は既に5万kmに近い
人通りが多い街中が中心の公道試験で日本縦断で10往復弱出来る距離だ。もはや完成形だ。

ちなみに、Waymo の CEO である Krafcik 氏は明確にテスラの自動運転技術を非難している。
運転支援システムの改善を続けることでいずれは完全自動運転を実現できるというのは妄想だとしたうえで、現在のテスラの戦略のままでは完全自動運転は絶対に実現しないと断言している。

自動運転というのは人が避けられる事故は必ず避けられる能力を持つ必要がある。システムの誤動作は天文学的な確率でしか許さない設計が必要だ。
テスラが自動運転が不可能な事は何よりイーロンが一番知っている。DMVにもちゃんと将来にわたって自動運転にはならない事も報告している。

システムや電源、センサーの多重化なしでしかもプロセッサは陳腐な能力。自動運転はあり得ない。それなのにAIは学習すれば何でも出来るという素人の誤認を狙ってテスラはアップデートで自動運転になる、先進性があるかの様にハッタリかますイーロンのやり口は本当に汚い
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 01:09:07.34ID:YsJkBiPB
>>884
そんな訳ないわ
コレはどう見ても素人の仕業
メーカーやディーラーがこんなことするわけないよ
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 02:01:40.58ID:XYDzEjbR0
>>886
もちろん私もそう思った
しかし実際にテスラは出荷時にこういう事をやってるのだよ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 05:08:29.15ID:AIblrwzg
残念だけどそんなことやってないよおじいちゃん
いつまでも竹槍で戦ってないで情報をアップデートしようね
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 05:23:26.51ID:uAPzZYmV
レベル5になればセンターラインや停止線が消えてるボロボロの道路でもきちんと走れるようになるのかな
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 06:22:09.80ID:RaCgTSNA
>>803
そのテスラよりお粗末なトヨタについてどう思ってんだよお前みたいなのって
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 06:26:59.21ID:RaCgTSNA
いっときのロシアシンパや反ワク反ウク反マスク、統一マンセーな連中とまったく同じ臭さ、ヤバさを昨今のトヨタ擁護から感じる
なんかしらの業務でやってんのかな
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 07:23:45.68ID:WIhN8S15
>>893
時間を入れてスクショ貼って
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 07:40:53.28ID:XYDzEjbR0
元テスラの自動運転開発の責任者が、テスラの自動運転が不可能である事やイーロンの嘘について本まで出している

それなのに何故かイーロンがTwitterで毎年今年中に、完全自動運転を確信とか呟くとそれを信じるのが不思議で仕方ない

中央分離帯も認識出来ずにノーブレーキで突っ込んで爆発炎上

https://youtu.be/LDpVSFJ29yE

こういう動画見て何故止まれないのか変だと思わないのか?
日本でも既にテスラの自動運転で死亡事故が起きている
もう不幸な事故を増やしてはいけない
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 07:47:27.36ID:XYDzEjbR0
何より問題なのはテスラはDMVの公道試験を止めていて全く実施していない事
自動運転として評価試験を行なっていないのに、逆立ちしても物が出来るはずもない
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 08:42:21.38ID:Nhfb7wwW
>>891
すごい技術の自動運転と言う触れ込みなのにインチキAIがバレてアメリカ司法省が直々に刑事捜査を始めたあのテスラ?
テスラって去年11月のピークを最後に株価が半分まで低迷しすっかり賞味期限切れなあのテスラ?
利益を上げてると評判なのに2022上期はキャッシュショートを引き起こしかけてビットコ売り払ったのに下期もベルリン・テキサス工場投資が重荷過ぎて株価が50%まで減ったままのあのテスラ?
5年越しにセミの納品を始めたのろくに記事にもしないでスルーして株価が50%まで落ち込んでいるあのテスラ?
デタラメAIのせいでこれから刑事訴訟がはじまるとユーザ達からの集団訴訟が待ち構えてて唯一ご自慢の時価総額まで風前の灯なあのテスラ?
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 09:00:17.33ID:WIhN8S15
>>897
信号無いとか眼科行った方が良いね
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 12:47:51.52ID:IkNu01qn
テスラ信者は狂信的ですね
お値段が高いこともあるけど、過ちを認められずに、まあいいかwで済ませる
こんな顧客ばかりならマスクは笑いが止まらないわ
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 13:46:11.24ID:Xe+gHCBX
>>51
自動運転がなかった場合の死者数よりは減るだろう
もちろん、自分が犠牲者になるのはお断りだが
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 15:39:20.06ID:le+9f9bf
遅すぎ。
2年くらい前に過疎の夕張市を「自動運転特区」に指定して、実地で走らせてデータ取りや実験をしとくべきだった。
そうすれば各自動車メーカー、人工知能のソフトメーカー、研究所も進出して、夕張市の人口も財政も回復しただろうに。
本当に痔民党は馬鹿な政党だ。
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:04:12.05ID:mj9jDq3d0
>>910
過疎地で何のデータが得られるのか?
日本でも申請すれば認可される
モービルアイとか都内で実験しているよ
0912abegawarui
垢版 |
2022/11/04(金) 17:15:20.18ID:u2SC2CSl
もはやアイサイトしか取り柄のなくなったスバヲタ歓喜だなw
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:20:34.00ID:ZGbjtx+F
>>902
2020年で草
おじいちゃんギャグか?
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:31:59.38ID:P+ILCpnZ
ぶっちゃけ言うと、イーロンの口車に乗って、各国が法整備に動いたものの、実態がボロボロで何処も許可を公道での許可を出して無いのよねw
中国は大規模検証してるけど、元々が命の値段も法もいい加減な国だからなぁ・・・w
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:42:12.43ID:ZGbjtx+F
おじいちゃん無知で草
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:44:19.43ID:FYn25qcy
地方の人が少なくなった地域のバスとか運転手いなくて大変らしいからすぐ導入すべき
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:45:48.12ID:ZGbjtx+F
ぶっちゃけ言うと日本メーカーは10年以上前のEVをそのまま再販してますけど
どこの日本メーカーが二日で充電口を変更したって?
どーせだんまりで逃げるんだろうなぁwww
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:47:45.76ID:ZGbjtx+F
それどころかEVのベースになってる車両はもっと古いからこれwww
何が日々変わってるぞだよwwww嘘吐きも体外にしとけw
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:47:55.06ID:P+ILCpnZ
ちなみに、「テスラ ギシギシ」で検索すると誰でも解るが、足回りヤバイです。
保証期間過ぎたら、1年でアウト。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:48:59.96ID:ZGbjtx+F
逃げてて草w
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:51:28.06ID:P+ILCpnZ
>>919
BEVなんて昭和の頃から売られてますよw
BEV軽トラとかも有るんやで

てか、構内作業用の産車なんて昔からEV天国やでw

君、本当に・・・www
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:52:38.03ID:ZGbjtx+F
>>924
ゴミみたいなEVしか作れなかったからテスラが高性能EVを開発するまで普及しなかった
ただの常識だぞw
どうした?ゴミEVが自慢なの??w
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:53:53.51ID:ZGbjtx+F
というかこの人
>オメーやそのツイートの人が知らんだけで、細かい部品の型番なんて日々変わってるぞw

こんなこと言ってたのに昭和から~とか言い出して自らアホ晒していくスタイルw
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:55:23.35ID:ZGbjtx+F
>>927
全然売れないもんねw
変えても売れないのは変わらないからお金掛けてまで開発しない
たしかに日本なら仕方ないねw
トヨタももうテスラより稼げない会社だから新規開発無理だねw
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:56:20.40ID:ZGbjtx+F
>>929
?日本車がゴミ性能なの知らないの??
お前がいくら誤魔化そうとしてもゴミなのはすぐばれるだけだぞw
早く逃げたほうがいいよ恥かくだけだからw
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:58:17.35ID:P+ILCpnZ
>>930
ネタとして以外に実用性の無い車なんて、君みたいなバカ以外買わないし、日本は欧州の"新型ディーゼル"でのやらかしが無いから、無理にEVにする必要が無いのよねw
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 17:59:40.98ID:ZGbjtx+F
>>934

テスラはトヨタより稼いでるけど…?
日本の他の自動車メーカーなんてもう虫けらみたいな存在になってるんだが…?
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:01:29.08ID:ZGbjtx+F
>>937

お前がゴミEVをスルーしたことで十分わかってますw
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:02:27.36ID:ZGbjtx+F
アンチのレベル低すぎてやばいやろ
こんな馬鹿しかいないと思われるぞw
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:07:36.01ID:P+ILCpnZ
EVは神、未来の車だ~バンザ~イwwwwww


と、本気で思ってるバカに何言っても無駄だわなw
「次世代ディーゼル」の時も同じ事やってたねぇwww
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:08:34.79ID:ZGbjtx+F
やっぱりおじいちゃんだから昔のことを言ってるw
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:12:31.76ID:ZGbjtx+F
やっと気付いたのか
醜態さらしてみっともないだけだったなお前
まぁ手も足も出なくて悔しいのはわかるけどね
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:15:54.67ID:P+ILCpnZ
>>943
wwwwwwwww

よっ大統領!
世界で類を見ない頭持ってるね!
流石は神だ!!!

ぜひとも未来予測を教えてくれ!!
皆が喜ぶよ!!!wwwwww
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:20:24.35ID:ZGbjtx+F
開き直って誤魔化そうとしてて草w
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:21:46.83ID:ibb6Ua9D
>>3
飯塚先生も自動化に賛成なんだぞ
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:23:39.99ID:ZGbjtx+F
負け犬がプライドを保とうとしてて草
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 18:35:04.65ID:kT6v1Gi3
移動先をインプットしたら眠っていても安心して送り届けて欲しい、そのまんま車が棺桶になる可能性もあるけど
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 19:08:52.20ID:nGqrHQdT
まあ正直レベル4の解禁が これほど早くできるとは思わんかったわ
次の車は無理としても次の次の車はレベル4を買えるかも
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 19:30:47.27ID:2rCsz3YK
ちょっと前までは、マニュアルギアでないといやだって言ってた奴がいるが
今はほぼ全車オートマだろう
そのうち車にハンドルやブレーキが付いていた時代なんて、みんな忘れるよ
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 19:32:53.93ID:ImDkKxqb
今でもカローラにはMT車が普通にあるよ
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 19:33:54.00ID:ZGbjtx+F
売れてないですw
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 19:47:18.01ID:WIhN8S15
カローラ 前人未踏の世界販売5000万台!! 日本でも世界でも売れる決定的理由 1966年に初代が登場したトヨタ カローラは、2021年で55年という節目を迎えた。 その節目の年にカローラは、世界累計販売台数5000万台を記録したのだ。
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 19:48:29.52ID:ZGbjtx+F
MTが売れてない意味がわからなかったらしいw
ちなみにカローラの販売台数もうテスラに負けてるけどw
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 19:59:00.35ID:WIhN8S15
>>957
テスラが累計5,000万台超えたって初めて聞いたわ
嘘松だなあ
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 19:59:29.28ID:ZGbjtx+F
累計は草
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:00:24.72ID:ZGbjtx+F
ロングセラーモデルだったらしいけど雑魚だったねw
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:03:01.51ID:ImDkKxqb
>>958
> レベル5は個人所有はないんじゃないかな。

自動車はパーソナルユースがメイン
スマホと同じだよ
耐久消費財は個人所有だね
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:14:57.17ID:ZGbjtx+F
>>963
日本はほんとあっという間に負けちゃったもんなまさにカスだったw
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:24:11.87ID:ImDkKxqb
アメ車のテスラが世界で勝つには
早く自動運転レベル3を市販化するのとだろう
レベル3に出遅れると
日本や欧州にこのまま負けるだけだ
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:28:09.55ID:ZGbjtx+F
トヨタより利益多いのに何言ってるのw
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:28:32.94ID:ImDkKxqb
トヨタの営業収益は30兆円超えてるけど
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:29:47.92ID:ZGbjtx+F
トヨタザコすぎて驚いたw
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:31:02.78ID:ImDkKxqb
トヨタ 2022年3月期通期決算 営業収益31兆3795億円
テスラはどのくらい?
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:34:13.78ID:ImDkKxqb
>>972
営業収益36兆円のトヨタすげえな
ところでテスラの営業収益っていくら?
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:37:24.33ID:ZGbjtx+F
トヨタ凄いらしいけどテスラに負けてるよw
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 20:37:27.48ID:ZHyOgUPY
>>967
テスラの株価が戻らず、降下したままだとしたら。
イーロン・マスクが経営から降りる説が再燃しそうだね。
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 22:13:53.93ID:382ALZcY
>>976
テスラというアメリカのベンチャー企業がやってるから許されてるだけで、同じレベルの物をトヨタがやってたらまた制裁金喰らってたんじゃないかな。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 22:58:52.79ID:Mm2T0gC1
>>874とか>>880みたいな中身のものを1000万とか1500万とかで売りつけてたら笑いが止まらないだろうな
中身を問わず幾らでも売れるんだからテスラは凄いよ
宝くじのごとく夢を売る商売
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/04(金) 23:50:54.26ID:BvSQwdYm
酷すぎる
高齢化社会に求められている次世代技術革新も否定する輩
社会生活に害悪でしかない
用済みのポンコツはリサイクルできないみたいだ
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 00:10:03.48ID:bA2a4ydM
タクシー会社は率先して自動運転車を導入するから困らないのでは?
最終的には今全国を走っている自家用車が全て無人タクシーになるイメージ
困るのはタクシードライバーか
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 00:15:24.69ID:5EFPn47M
自動運転車のシェアリングとタクシー事業が被るんだよな
タクシーが無人で運用するとしたら、区別が難しくなる
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 00:56:42.49ID:87vv7qVG
>>986
アホか
パーソナルユースが減ってる統計はねーよ
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 00:59:01.09ID:87vv7qVG
>>989
おまえのイメージは必要ない
そもそも自動運転タクシーは利益を生まない
何故ならどこのメーカーも自動運転レベル5を市販化していない
おまえの妄想は要らんよ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 01:03:47.88ID:5EFPn47M
横浜駅周辺は自動運転の実証試験のゾーンになってるし
新宿副都心も先日実証実験で走ってた
六本木周辺も確かやってたはず
自動車会社もタクシー会社も乗り遅れまいと必死だな
爺さんたちも頑張れや
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 01:06:21.31ID:5EFPn47M
人手不足を訴えてたのは運送会社だが、
タクシー業界もそうらしい
ドライバーの平均年齢は70歳超えてるし、
乗客から見たら不安を抱かせるレベルだよな
業界はどこも、待ったなしじゃないの?
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 01:10:39.14ID:87vv7qVG
タクシー会社のために自動運転レベル5を市販している自動車メーカーは1つもねーよ
物流業界の人手不足は事実だけどね
ただ人手不足は物流業界だけじゃねーんだわ
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 01:12:19.12ID:5EFPn47M
タクシー会社はあと5年待てないだろう
ドライバーが75歳越えても、おまえら平気で乗るか?
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 01:21:38.47ID:87vv7qVG
タクシー台数がこんなに多いのに
未だに自動車はパーソナルユースがメイン
https://i.imgur.com/42dNSQ3.jpg

自動車の個人所有がなくなるとか
馬鹿の妄想に過ぎんな
この馬鹿主張しているのは無免許なのだろう
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 01:23:59.53ID:87vv7qVG
>>998
タクシーが嫌なら乗らなければ良いぞ
オレは便利に使ってるけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 4時間 57分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況