X



【速報】政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切った」 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/09/22(木) 19:10:04.85ID:CAP_USER
政府・日銀が急速な円安を阻止するため為替介入に踏み切りました。
22日の午後5時15分ごろ、財務省の神田財務官が明らかにしました。

一時1ドル145円に接近…止まらない円安 それでもワークマンが「値上げしない」ワケ

1998年6月以来のおよそ24年ぶりとなる円買い・ドル売りの為替介入です。

午後5時すぎには円相場は1ドル=145円80銭前後で推移していましたが、午後5時3分頃から急速に円買いが入り、一時、1ドル=140円台まで円高にふれる場面がありました。

神田財務官「断固たる措置に踏み切った」
神田財務官の発言は以下のとおりです。

「詳しくは本日中に改めて、後ほどしっかりとご説明する機会を設けたいと思いますけれども、足元の為替市場では投機的な動きも背景に急速で一方的な動きが見られております。政府としてこうした過度の変動を憂慮しており、先ほど断固たる措置に踏み切ったところであります。引き続き為替市場の動向を高い緊張感をもって注視しつつ、対応に万全を期してまいりたいと思っております。ちょっと今作業をしているところですので、また後ほどよろしくお願いいたします」

Q:「断固たる措置」とは為替介入でよろしいでしょうか?
「そうです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f81456f7db91fce094719fc2eb72d2d45cd53
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 19:32:07.20ID:CIxkfqma
>>321
そりゃまあ為替介入だから他国に無断でやることはないけど
繰り返しだけど通貨安競争を念頭に置いたものだから
通貨安に対する話はそこまでうるさく言わないと思うよ
そもそも日本単独で通貨高にもっていくの限界あるのアメリカもわかってるし
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 19:50:18.18ID:3ovX3nYu
岸田クビのフラグ。
橋本政権でもこのような事して首飛んだ
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 19:51:53.01ID:yzaei7in
長期金利上げるか円買いかの2択
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 19:57:21.80ID:N2L9jHf3
外国人観光客 爆買い続出 ブランド品購入「140万円分」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000268080.html
水際対策緩和後 初の週末

シンガポールから来日
高級ウイスキーに、ハイブランドのバッグ数点をお買い上げ。
一日の買い物額は驚きの140万円です。これだけ買った大きな理由は円安です。
私たちは日本で買い物するほうが安い。同じものでもシンガポールは3割高い。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 20:07:00.01ID:gDJ8/9I6
介入する毎に日銀は差益が出るよ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 20:23:18.01ID:06ZMCHlJ
おわりのはじまりのおわり
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 20:26:02.78ID:gjDadRbY
インフレターゲット達成してるから、近いうちに緩和も縮小していく
介入は被害者出さないための狼煙みたいなもん
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 20:47:21.91ID:xRlsUtEa
>>1
今更、遅すぎる。失われた10年つまり、2000年ごろにやっておくべき政府の施策
さらに20年放置した結果、日本が先進国ビリ(給与・物価・経済成長・政府の質)になってしまったのである

もはや国際ブランド企業によって、老齢・衰退・無成長の日本マーケットは見捨てられつつある。
先進国ならどこにでもあるアパレルH&M、GAPも日本から撤退、ついに原宿からもBershkaも撤退。
(国民は貧困化のため、今やユニクロですら高く感じ、しまむらやワークマンで服を買い、100均ショップで日用品を買うという先進国ではありえない光景)
2000年前半に既に、国際的富裕層向け外資大手銀行の英HSBC、英スタンダードチャータード銀行も日本市場から撤退し(先進国でこれらの銀行が無いの日本だけでしょう)、
ついには、米シティバンク銀行にも見放され、日本市場から撤退。
これは、日本市場に金融的成長が見込めず、貧困化・老齢化・衰退するだけの日本マーケットを捨てたと言っていいでしょう。

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png


海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 20:48:53.07ID:CApJIbF8
ポンド売ってドル買ってもドル円が上がるんだよ
ポンドルは前日比212pips(1ポンド1.12ドル→1.10ドル)下落しているのでその影響が起きても全然おかしくない
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 20:50:56.72ID:U0d8iQIK
ダメリカのちよーきんりが上昇してるんでかい乳をけーぞくしねーとヤバい?

ワイはかい乳には否定的やったし
かい乳じゃねーしなんでそんなムダなことをすんの?アホだらとかあまりにもムダなんでかい乳じゃねーんじゃね?っていってたけど

やっぱアホやったんやね
やることなすことアホだら

ちゅーしてたほうがましやったね
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 20:58:51.94ID:GUKaePhv
>>322
通貨安の誘導に敏感だから「為替操作国認定」とかして、
G7首脳会議みたいな世界のトップたちで声明出してるわけで
日本にもすごくうるさく言ってんだな

6月
「米為替報告書が日本の金融3当局会合を台無しに
7月
「為替介入、「まれで例外的状況」でしか正当化されない=米財務長官
9月
「米財務省、為替介入への慎重姿勢崩さず−円急落でも
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 21:12:08.30ID:wb2qMlly
>>339
そもそも市場の動きに任せるのが本来のところを介入して良いのかって話ではあるからね
為替は他国との相対評価なんだし
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 21:25:24.74ID:dlnJSKeQ
>>82
日本は150兆円分のドル買い資金を保有してる
毎月公表してるぞ

やる時はとことんやれる資金を持ってるから
日本円は世界三大通貨なんだよ

特亜は黙って見てろ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 21:35:53.53ID:10IP96GO
普通に政府シンクタンククラスが影響を考えずに無理筋打つか?
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 21:46:44.65ID:h6hftpCC
アメリカのインフレ指数上昇が止まるまでの時間かせぎ
CPIが僅かでも前年比マイナスになればいいから
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 21:56:57.86ID:zA5bGMn/
>>343
なぁ
バカ

外貨準備って介入だけに使うモノちゃうんやで

池沼丸出しのヒキニート乙
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 22:17:59.46ID:HOwIQ7Dw
アメリカが日本の為替介入にお墨付きを与えたんだな
するとこれから日本は遠慮なくやることになるね

為替介入は相当効くと思うよ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/23(金) 23:55:40.23ID:+REB3ZC1
為替介入でいちいち米国に相談すると、米国はこっそりその情報を自国のファンドマネージャーに流していたりして
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 01:52:23.87ID:NAGi9gjK
>>317
前回も何回も戻されてヤバかったところに偶々アジア通貨危機が来て自然に円高になってくれた
今回はその手の危機が来ても円は買われないかもね
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 02:05:07.27ID:Sl8i67oZ
143円になってんぞオラァ!
動けや!
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 02:17:38.64ID:tr03g4mY
日銀砲(笑)
断固たる処置(笑)
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 02:20:47.59ID:5et3ZaQ4
黒田の無能総裁は何がしたいのだ?
量的緩和に失敗して質的緩和を止めずに米国利上げなら、ドル買い円売りになるわな
それで為替介入をして円高方向にしようとしても一時的だろ
数年利上げしないと言っていたが、来年に消える老害が偉そうに今後の金利を語るなよ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 02:46:43.58ID:5et3ZaQ4
壺と一緒に安部と黒田を支持してたマヌケ連中は、今何を思ってるのだろうな?
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 02:57:32.91ID:Sl8i67oZ
黒田は正しい
超低金利だから微小な利上げでも感応度が高い
円安巻き戻すほどの利上げになったら中小、地銀連鎖破綻

政策手段が付きたということ
失われた30年を無為に過ごしたせいで
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 02:58:53.96ID:H5TOqiA0
>>353
欧米は自国通貨高にして輸入関連品目の価格を下げ
緩やかに国内全体のインフレを抑える政策だから
もし日本も追随して金利正常化したら台無しになる

これは敗戦国の日本に任せられた重要な任務だから
黒田さん以降も日本経済弱体化策は続くよ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 03:12:48.16ID:Sl8i67oZ
打つ手なし
完全に詰みです

膨大なデフレギャップ
財政、金融はすでに疲弊、限界
そして政策バッファーを与えていた輸出産業も劣化

お前らの自慢の円預金2000兆は紙切れになる
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 03:25:39.98ID:+YYIwbnD
世界に於いて影響は日本が最後だしね。日本に生まれてラッキーだわ。

アルゼンチンとかインフレ70%だしな。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 03:46:33.92ID:ThUiqBVF
意味なし
アホや
コイツらの団子たるなんか知らんが
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 04:20:39.32ID:qHUz9fHR
ドル単独の強さを示すドルインデックスが上がりに上がったんだよな
イギリスの25兆円規模の経済対策に不満があがりポンドが大量に売却、ドルが代わりに買われドルインデックスが2002年以来の113に到達
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 04:22:19.66ID:+YYIwbnD
日本は先進国とスワップ協定を限度額無しの無期限を結んでるから。

韓国みたいに限度額があったり期限付きだらけじゃないしw
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 05:26:58.80ID:6vqzcP+i
>>354
それでもネトウヨは相変わらず「円安は国益」を吹聴してるよな。
日本が弱って骨と皮になるのが堪らなく嬉しいんだろうな、あいつら。
天皇皇后両陛下を国賊呼ばわりしたり、秋篠宮家を在日朝鮮人呼ばわりして叩いて喜びながら愛国者を自称して悦に入る連中だからな。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 06:11:27.77ID:1wdV8yNg
>>358 >>360
欧米諸国は皆、自国の景気を犠牲にしてでも利上げして、インフレを抑制しようとしているのに、
日本だけが景気の下折れ懸念を理由に、金融緩和据え置きとか通らんわ。
よくパウエル議長が、自国のインフレを加速するドル安(円買い)介入を非難しなかったと思うわ。
日本にもそのうち本格的なインフレが襲ってくるから、いつまでも金融緩和って訳にはいかなくなる。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 06:29:32.18ID:xA2qdl8u
ここ割れたら底無しやん
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 07:25:36.68ID:+YYIwbnD
本来利上げしなくてもやって行けるのが理想なのに他国が利上げしてるからってしなくてはならないとか思ってる人達って馬鹿なのかな(´・ω・`)

ここまで利上げしなくても問題ない国なんて逆に羨ましいレベルだぞ。

トルコとか韓国とか利上げしたくてしてるんじゃないのにw
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 07:41:54.91ID:00up3sE8
>>371
トルコ元々高かったが今でも定期的に利下げしてる
何がwだよ
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 08:04:20.84ID:+YYIwbnD
トルコ中銀は先週、政策金利を1%ポイント引き下げ、13%とした。インフレ率が80%近くに達する中での利下げは全く予想外で、金融市場に衝撃が走った。

エルドアン大統領は80%近辺の水準にあるインフレについては、「非常に高い」水準で、「嘆かわしい」という見方を示した。


そうなんだ(´・ω・`)

まぁトルコリラを使わず皆米ドル使ってるみたいだしカオス国家だね。
0376名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 08:43:16.34ID:E0s6ed0V
介入は財務省な
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 11:14:17.46ID:qHUz9fHR
ポンドが大量に売られ、ドルが大量に買われた
円の価値はあまり落ちてないが、ドルの価値が急上昇し、143円台に突入した
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 11:29:31.28ID:H9ISf2PL
つまり中銀としては「通貨の価値を守る気がありません」ってわけじゃん

通貨の価値下落が招く輸入インフレを是正する気がない中銀なんて、無能を通り越して
確信犯的売国奴としか言いようがない

各国中銀が何のために金利上げてるのか全然見えてないらしい
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 11:32:45.04ID:H9ISf2PL
まぁブラジルみたいに大幅減税で物価急上昇も通貨下落も押さえ込んで
金利上げを停止した例もあるけどね(むしろ利下げに動くかもしれない)
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 11:40:56.20ID:+rm6Pf3O
通貨の価値を下げようとして金融緩和してるのに
価値を守らなきゃいけないって矛盾してるよ

円安になっても日本の本質的価値は変わっていない
企業が稼ぐ額はドルベースで見ても変わらないし
観光地が稼ぐ額もドルベースでは変わらない

円の現金しか持っていない老害が困っているだけだが
若者に所得移転が起こって格差はなくなり万々歳
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 11:44:03.49ID:fT8ac/Yq
今の日本のインフレ率だと日本は金利上昇のメリットよりデメリットの方が上回るから金利上昇なんてできない
コアコアで4パーとか5パーとか上昇したなら金利上昇のメリットの方が優るから上げるだろうけど、そっちのほうが地獄だよ
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 11:58:42.61ID:+YYIwbnD
そう海外みたいにイフレン率10%超えたら分かるけど日本のインフレ率じゃ何もしなくても良いレベル
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 12:23:22.92ID:g2iMwom2
ガソリン補助やら小麦補助やらで円安の影響が深刻になるのはこれから
次の選挙が楽しみ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 12:52:18.69ID:4MkXBRN3
>>1
アメリカのばらまきに合わせて、日本もばらまきや減税をやっていれば、こんな面倒な事しなくても良かった。
とにかく、財政出動したくないの一心だから、なんかこう、みっともないことになる。
結局、財務官僚は3手先も読めないおバカさんというレッテルが張られちゃう。
税金財源論をいつまで国民が信じてくれることやら、、、、、
今の若い人たちは高齢者ほど官僚に対して従順ではないぞと。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 13:28:11.53ID:gmIVzmtY
>>367
その内というか来月から本格的なインフレが日本でも始まるけどな
7月の2.6%→8月は3.0%のインフレは加速した
9月も8月とほぼ同じ規模の値上げなので9月CPIは3.3か3.4%だろう
10月は8月の2.6倍規模の値上げが控えているので1%程度一気にインフレ率を押し上げる
10月から11月にかけて携帯電話値下げの影響が消えて0.2%程度インフレ率が押し上げられる
10月11日からGoToに代わる旅行割引制度が始まりインフレ率の押し下げになるが
割引上限額がGoToよりもかなり少ない上に月の途中からの開始なのであまり押し下げにならず
どの道4%強まで10月にインフレ率は一気に上がるだろう
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 13:36:54.46ID:gmIVzmtY
>>384
この手の議論は2~3か月先に日本がどうなるかすら考慮していない
2~3%程度のインフレ率の時点ならインフレ率の半分以下の金利でもインフレ加速は止まるが
インフレ率が5%を超えてからだと金利をインフレ率と同程度以上に上げないとインフレ加速はもう止まらなくなる
インフレ率が3%の現時点なら金利は1.5%以下でもインフレは止まる
インフレ率が2~3か月後に5%を超えてからだと金利を5%以上に引き上げないともう無理
その後に円高に振れたり資源価格が安くなっても内需が急増してインフレ円高になるだけだ
(アメリカのようなインフレ+自国通貨高は製造業にはとてつもない大ダメージになる)
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 13:42:20.31ID:gmIVzmtY
ましてや資源価格が反転上昇し円安基調のまま
日銀が緩和し続けるならトルコみたいに年率数十%のインフレコースだ
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 13:49:52.38ID:gmIVzmtY
日銀は資源価格が下落し始めたら来年には一気にインフレ率は下がると言い続けているが
来月の値上げで確実に一気にインフレ期待が高くなり始める
11月発表の10月分CPI総合が4%に達するのは確実で
こんなに短期間で一気にインフレ高進しても日銀がまだ金利を上げる気が一切ないなら
(実際に黒田総裁が本音では金利を引き上げる気があるかどうかに関係なく
上げないだろうと思われることがインフレ期待には重要)
物価は将来もっと上がるに違いないと消費者や企業はインフレ期待を一気に高め始める
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 14:30:24.68ID:MAFIWzuG
大企業が中小が潤うのを止めているから日銀もインフレ誘導できないんだけど、がめつくて金は配らずインフレだけしろと要求する悪循環
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 14:31:12.72ID:MAFIWzuG
末端の給料が上がっていかないからインフレを止めてるんでしょ?問題をストレートに報道するべきでは?
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 14:32:13.90ID:MAFIWzuG
金融緩和しても補助金を出しても金が末端労働者に流れないので、金利操作が出来ないのでは?経済協力で何とか出来んのかね
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 14:54:14.31ID:+J76R9DG
>>395
大企業がどうしても賃上げしないというのなら、石原元都知事が退任前に提唱してた
「外形標準課税」を導入すべきなんだけど、今の自公政権じゃ出来ないだろうね。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 16:10:45.20ID:LfXOQty3
>>401
日銀の従業員や役員は公務員ではない
財務省の監督下にある変な許認可法人で一応株も発行している

給与報酬は税金ではなくガッツリ黒字を出してる
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 16:13:41.66ID:+J76R9DG
>>401
日本銀行は特別法で運用される「認可法人」。
職員は国家公務員ではないが、JOC役員と同じ「みなし公務員」の扱いなので
刑法上で公務員を対象とする罪の適用(収賄罪)を受ける。。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 16:32:23.40ID:y0BJDhY2
今日の日本はデフレ
とか言ってる経済の識者
黒田が追い込まれて利上げに踏み切ったああと恥をかくだけww
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 18:13:30.08ID:H9ISf2PL
>>386
通貨とは何なのか、全く理解してないんだね

通貨の機能とは何なのか、経済学の教科書読み直せば?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 18:25:05.73ID:tn6uVOZ8
韓国のワロス曲線とかいってたの笑えるわおなじことしてんじゃん
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 18:35:21.94ID:N2oTwkHd
ドルロング取りたい投機勢に押し目買いの機会を与えるとか財務省は素晴らしいよ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 18:50:36.92ID:su2+xLja
もう元に戻ってるよ
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/24(土) 18:57:51.33ID:fT8ac/Yq
日本みたいなほぼコストプッシュインフレ状況下を利上げで強引に抑え込むのは効果が低い割にリセッションリスクが高くなり危険
日本は貯金信仰でデフレマインド強い国だから特に
デマンドプルインフレの兆候が強く出てきてるなら予防的利上げもやむを得ないけど今はそんな状況じゃない
後はドル円がどうにもならないくらい上に飛ぶような状況になった時とかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況