X



【企業】ソフトバンクG、繰り返す法人税ゼロ 税制見直し議論も [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/08/20(土) 19:19:39.29ID:CAP_USER
ソフトバンクグループ(SBG)に2007年3月期以降の15年間で、法人税が生じたのは4期だったことが日本経済新聞の取材で分かった。「法人税ゼロ」の年が繰り返されたのは、税法で非課税となる配当が多いためとみられる。合法な税務処理だが、税負担の軽さについて、現在の税制が妥当なのかなど議論を呼ぶ可能性もある。

税負担、利益の0.25%
関係者によると、直近15年でSBG単体に法人税が課されたのは10年...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC030BU0T00C22A1000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 19:28:45.83ID:AHci5g2p
配当で2割取られるからなぁ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 19:38:16.74ID:f7sWPYMD
元々持株会社なんだから、法人所得税は事業会社で払うという建前だろ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 19:54:52.36ID:MTzpTvA1
これを見て税金の勉強って学校で必須にしたほうがいいんじゃないの?
勘違いが多すぎ。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 19:55:04.39ID:p9DfHUZQ
 




タックスヘイブン脱税リークの最新板であるパンドラ文書に
日本で唯一、名前がどうどう掲載がソフトバンクの『孫正義』。




 
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:08:50.70ID:xnoIrxyl
金持ち「これ買うわ。代金は使用人が後でもってくる」
商売人「へいまいど」

使用人「これが代金です」
商売人「へいまいど」

商売人「旦那様。先程の商品の代金を頂きに来ました」
金持ち「たしか使用人が払ったはずだが?」
商売人「はい。でも旦那様からは直接いただいておりません」
金持ち「それはおかしい」
商売人「でも旦那様は随分お金をお持ちなのに直接の支払いがゼロなのは違和感があります」


こんな感じのいいがかりに見えるが
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:13:43.21ID:uO251AYl
いや、トヨタとかのグローバル製造業だって
大して日本にゃ法人税おさめてないよ?

だって利益の8割は益金不算入の外国子会社からの配当やん?
外国で税金払ってるから日本で払えない(法人税の二重納税だから)

トヨタなどは各国に幾ら法人税おさめてるか公表してないが、ヘタすると日本より多いよ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:16:22.68ID:xnoIrxyl
>企業税務に詳しい弁護士
>「SBGは日本に本社を置き、株式市場などの公共サービスを利用している。株主には配当を行い、自社株買いなども実施している」と指摘したうえで、
>「これほど法人税が少ないと、自社の株主には還元するが日本国には還元しないとも解釈でき、バランスが悪いと感じる」と話す。


SBGは英領ジャージー島に書類上の本社を置き実務はロンドンにおいている投資会社です
株式市場などの公共サービスを利用しているというけど東証すてて海外市場に逃げられたら困るのはJPXだし
日本国には還元ってのも意味不明。海外の投資で儲けたものをなんで日本に還元しないといけないのか理解に苦しむ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:17:13.70ID:uO251AYl
つーか、アメリカで商売して儲けてるのに、税金は全部日本納税だしw
とか通るわけないしな

だからおそらくアメリカの方が納税額多いやろうな

昨今の政治情勢では、アメリカは今税金を取り戻すのに血眼で、GAFAMでさえ議会からやられてるのに
トヨタとかホンダが同じことやったら、とっくに日米摩擦になっとるわ
(シンガポールがアメリカから民主主義国家と見做されてないのは、アメリカに収めるべき税を奪ってると見做されてるからだし)
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:23:32.24ID:xnoIrxyl
>>10
トヨタの場合営業利益3兆だけど日本の比率は半分くらい
日本1兆4234億 北米5657億 欧州1629億 アジア6723億 その他2381億
世界全体の法人税支払い額は5314億だけど日本への納税はその半分程度ではないか?
日本で稼いだものは日本へ、海外で稼いだものは現地へ納めるもの
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:25:38.45ID:bIXGYScx
マルハンなんて過去払ったことあったか
年商24兆円、最盛期は30兆円稼いだパチンコも納税は0
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:29:49.35ID:bIXGYScx
野球チームまでもってるソフトバンクが納税は欠片もないってのは毎年言われてる
今年は冗談抜きでかなり厳しい状況だが野球チームの売却
ビバリーヒルズの孫会長の大邸宅の売却はないようだからまだ余裕あるんだろうな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:30:15.04ID:xnoIrxyl
>>13
たぶんこれは政府の観測気球だろう
専門家が「違和感がある」とか「日本国には還元しない」といった主観的表現で国民の批判を煽って
連結子会社からの配当金に二重課税できる税制改正するつもりでは?

それか「お友達企業でもない企業が稼いでいるのに献金もしないのはケシカラン」
と嫌がらせしてるだけかもしれないが
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:35:25.00ID:xnoIrxyl
連結子会社からの配当金ってのは非課税だけど一度納税して後日還付される仕組み
普通の会社は子会社の還付金よりも親会社の稼ぎから納める税金のほうが多いので還付せず相殺している
ところがここの場合は国内の直轄事業なんて大赤字のクソアホロボット事業くらいなので配当金から納めた年2000億程度がほぼ還付金として戻ってくる
財務省あたりが逆恨みするのも無理はない
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:37:04.92ID:NQP6n2Ew
オレの零細企業の方が法人税払ってるなw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:45:17.26ID:UxE092gw
日本から出て行け❗
祖国でやれよ。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:47:12.86ID:vBZchfHC
【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう
 
一、お酒を控える

二、糖質の過剰摂取に注意

三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)

四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)

五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 20:50:51.38ID:f4R8drg9
>>18
財務省が書かせているとしか思えない。
狙いは、海外法人からの受取配当の益金不算入の廃止、又は縮小かな

でも、もともとこの制度ができた理由って、これがないと海外法人で利益を溜め込んで海外に再投資、日本に戻ってこないからなんだよな。。。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 21:00:42.33ID:dzxBFct0
5兆円損出しした後で、4兆円の実現益出し。がどうかと思う。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 21:03:05.75ID:dzxBFct0
>>23
法人税の限界だよな。
消費税メインでやるしか無い。

とは言っても、GAFAのネット売上には消費税が完全に掛けられないのがな。
国内消費なんに。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 21:04:03.84ID:dzxBFct0
>>20
法人税払えるだけ凄いよな。
大体、赤字なんに。

役員報酬とか増やして、赤字にしたら?
(笑)
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 21:05:39.31ID:dzxBFct0
>>19
持株会社ってそんなもんじゃ。
SONYとかもそうだろ。

TOYOTAは事業法人が親会社だし。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 21:06:31.64ID:dzxBFct0
>>3
あれは法人税じゃなく、源泉所得税だから、精算される。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 21:40:23.01ID:FRrONTNP
イチャモンつけてるようにしか感じられんな。
面倒だからもう持ち株会社も子会社も禁止しろよw
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 22:13:27.99ID:2BYvkU9U
リストラされた職員の退職後の面倒を見てくれる企業は、
税制で優遇しなければならない。

これ、豆知識な。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 22:28:34.90ID:QnXeHMpG
日本に帰化できても米国国籍はとれない損
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 22:50:46.19ID:dHdRS+L5
>>1
売上を投資にまわしてるからいいとか言ってるのがν速+にいたけど
ハゲは海外企業にしかほぼ投資してないから日本の益になってないからな
何しろ震災時の寄付金だって自分が立ち上げた復興ファンドに金を移動しただけなんだぞ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 23:31:21.88ID:jVfvDCSS
子会社同士で株式譲渡しながら損益だして租税回避してるんだったけ
こんな会社いらんやろ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/20(土) 23:46:17.52ID:ykJtEEtN
携帯やってる方のソフトバンク(株)は普通に払ってるぞ
納税額も日本有数だ
払ってないのは株で大損ぶっこいた持ち株会社(ソフトバンクG)のことな
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 01:34:25.83ID:ax9TjczS
資産管理会社からはごっそり税金取るべきだろ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 01:43:04.98ID:Ccn0Z7cD
ほどほどにな
あまり税金上げると
ビジネスモデル次第じゃあ有能な法人が日本出て行っちゃうぞ
法人税バカ高い国に来る外国企業も無いだろうしな
日本が見捨てられないくらいにほどほどにな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 01:48:10.19ID:y9pvo+AI
amazonはどれぐらい日本に払ってんの?
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 02:13:02.83ID:JzGSPMXh
そもそも税金を取りすぎ
個人への課税も少なくすべき
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 02:28:46.44ID:wxmBlFMl
日本のサラリーマンは稼いだ金の48%は天引きされる。

これ、豆知識な。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 02:32:49.85ID:a51Pvyt9
コレって結局のトコ
持株会社が日本の事業会社から吸い上げた配当金への課税がちゃんと出来てない
って話?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 02:41:31.60ID:qG1QQ24M
電波を使って儲けた金を外国へだして赤字?
日本から外国に金を吸い出すポンプですか?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 02:42:33.36ID:qG1QQ24M
>>52
法人税ゼロで取りすぎはないだろ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 02:55:10.59ID:HL1N8bDg
企業として法人税という無駄を省く努力は間違っていない
けど、公的とも言える大企業が法人税を払わないようにするのもどうかとも思う
法人税の取り方の問題なんかね
差し引き0な感じでも規模がデカイところからは無条件である程度取るとかね
規模をどう扱うかとかいろいろ問題もアリそうだけど
競争を煽る感じなら、業界で、強い(デカイ)ところから取るのなら、批判は出ないと思う
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 03:14:04.38ID:S5mfjv0g
今までの税金払ったら倒産しそうだなこの会社
まぁ、倒産まで行かなくても傾きそう
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 03:20:41.83ID:HL1N8bDg
>>59
法的に避けてきてるんだから
払うべき税金なんて無いだろ
これから、ヤバイのは知らんけど
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 04:06:09.88ID:+bhjGLcy
法人税を下げる代償として消費増税して結果内部留保と国の借金が増えたので法人税を上げろ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 04:20:12.93ID:eYZc/6G2
>>43
>日本の益になってない

統計上の国としての対外資産が増えるのでメリットは大きい
オランダのようにそういう目的で投資法人を優遇して呼び込んでいる国もある
海外子会社からの配当金や売却益に対して非課税
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 04:33:17.42ID:hIaheJ9x
>>56
ソフトバンクグループはそっちで儲けてるんじゃなくて、 将来成長しそうではあるが、 世間では あまり注目されない海外企業へ早くに投資して儲けてる
Yahoo アリババ アーム という具合に
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 04:41:25.60ID:eYZc/6G2
・大原則
国内からは連結子会社からの配当収入だけで海外で利益の大半を稼いでいる場合
国内からは配当収入には一旦源泉徴収で課税されるが二重課税なので後日還付される
★海外からの配当がある場合は5%ほど日本政府が徴税できる
海外からの配当がない場合は日本政府には取り分がない

・ソフトバンク・ビジョン・ファンドの課税とキャッシュの動き
★投資先には配当を出している企業がない
利益のほとんどは投資の評価益つまりキャピタルゲインなので現地政府が徴税権を持ち日本政府には1円も徴税する権利がない

投資先の含み益の時点では繰延税金負債を計上だけで現地政府への課税も発生しない
★ソフトバンクグループはゴールドマンサックスやJPモルガンから投資先株式を担保に金を借りてサウジアラビアとアブダビに分配金を払っている

投資先株式を売り抜けた際に利益に対して現地政府が課税して残った利益をソフトバンクグループが受け取り
利益の一部をゴールドマンサックス等に返済する
★利益の多くは別の海外のスタートアップに再投資する(日本国内へ還流されない)

いまのところたとえ海外子会社からの配当の益金不算入制度5%から増税してもソフトバンクグループに与える影響はまったくない
強引に海外投資の含み益に課税する場合は各国と締結している租税条約の改正が必要だし
サウジアラビアなどの取り分が減るような動きをすると原油禁輸など厳しい報復を覚悟しなければならない
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 05:06:13.74ID:p7+blTeW
法人税0でも
巨額の投資で経済回ってるから
関連する人からの保険年金や消費税や住民税が
国庫に入ってないか?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 07:11:50.44ID:7US8YzYI
禿税取れよ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 07:37:54.04ID:ajB+UJU3
これも安倍の特殊減税案件なの?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 07:42:51.40ID:01AY01A7
SBG本体には実業が無いようなもんだから法人税は取れないだろ。
株の含み益に課税するのも難しいだろうし。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 07:55:49.21ID:HnhNcgrH
この人は一代で財を成したんだろうけど、ソフトバンクの株を誰かには相続させるだろ
親から相続した株から得る配当金や売却益の税金を上げるべきなんだよ
何故なら、相続人はたまたま運良く金とコネのある家に生まれただけだから
家で寝ているだけで金が入ってくる人間から、もっと税金を沢山徴収すればいいだけの話
岸田は口だけで、未だに金融所得課税を1%たりとも強化してない
貧乏人を更に苦しめる消費税ではなくて、たまたま金とコネのある家に
生まれた人間からもっと沢山税金を徴収すべき
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 08:04:31.25ID:dP9osUbl
マリーアントワネット:「パンが無いならお肉を食べれば良いのに?」

某:「オマエ文句あんなら、何とかホールディングス?作ってみろや!」
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 08:49:44.53ID:0EHnetnJ
>>2
勘違いしてるけど株主のためはない
あくまで出資に対しての配当であって儲けがなければ勿論配当もない
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 09:21:22.18ID:v9TjlN/g
もうこう言う脱税に近い行為している企業のサービスは日本人として受けない、と言う消費者の流れができないとダメだろ。
なんせ、自分達の消費の先の企業が国内で税金を納めることをしないと、自分達の生活も回り回って厳しくなるわけで。

だから、グローバル企業が日本にどれだけ税金を納めているのか、というのは非常に気にしないといけない部分。
Amazonはそれで利用しなくなった。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 09:41:21.61ID:UBSgfaov
>>1
いつも思うのだが、法人税がゼロになるような状況で株主に配当が出ている筈もないのに、よく側経営陣は支持されているね。株価も参考に税を課したら良いのに。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 09:43:10.06ID:UBSgfaov
>>68
どうだろう、のれん代の問題とかあるからね。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 09:47:10.66ID:UBSgfaov
>>66
海外資金を借り入れての事業展開のリスクを考えて、その形態の会社は通信などの公共性の高い事業を出来なくすれば良いだけなんだけどね。そうすれば水道事業での外資参入の危険性も薄れる。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 09:59:23.30ID:JLPgpnmR
>>1
このスレを見て思った
義務教育で税について教育してから社会に出せ
税とはなんぞや?って基本的なことや税の仕組を知らないやつが多すぎる
だから山本太郎みたいなやつに騙されて投票するバカが万単位でいる
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 10:16:11.89ID:01AY01A7
>>82
電波法により、免許人には外国性排除の原則がある。しかし、電気通信事業者には例外として外国性の排除が適用されない。
それは、国民の利便性のために広く公平な競争性があったほうがいいと考えられているため。
要するに日本企業だけで競争すると、価格競争が起きずに国民が困るでしょ、ということ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 10:21:09.77ID:dP9osUbl
昔、高額納税者を公示する制度が有ったと何かで聞いた。んなら、逆転の発想で「低額納税者」を公示する制度有っても良いんじゃね?もちろん収入が低くて低額納税者は除いてさw
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 10:47:12.12ID:qP4lWO/+
>>74
そんな言い分通じるわけないだろう
平等なんて今も昔ないし古今東西富めるものがルールを作るので変わる訳がない
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 11:18:47.91ID:t2h+Kre5
>>83
欧米は国民を賢くして国力を上げようと
いう思考だが、土人日本は国民がパーなままが
自分に都合が良いというスタンスだから仕方ない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 11:21:09.82ID:rqaUlxTo
>>1
昔はなんだこいつらと思ってたが
今の日本政府見てると個人でも税金払いたくない気持ちでいっぱいだわ。
利権による国民の為にならない無駄使いが多すぎる
コロナの後手後手で明確に思った
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 11:21:51.86ID:60rdnzSL
アリババの株を放出して
4兆円とか言ってなかったっけ?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 11:40:01.19ID:7mOlEmk1
安倍さんの後ろ盾が無くなったから

日産と同じくゴーンに売り飛ばされるソフトバンクか?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 12:17:31.91ID:Iq4ed1sv
携帯ビジネスの利益を消費者に還元せず投資に使う。しかも税金払わず。これって詐欺同然だ。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 12:48:30.97ID:qG1QQ24M
>>67
外国で金転がしするのに日本で日本人を働かせる必要はあんまりないのでは?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 12:52:31.44ID:DTHcoez7
二重課税やんけ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 12:55:28.11ID:eYZc/6G2
>>97
そもそも海外で儲けていて日本で儲けていない企業には日本政府の徴税権が及ばない
そういう投資法人が他にいないのでいままで放置されてきた
(日本の税制は投資法人には不利なので海外投資する場合は国内に置かない)

日本政府なんとかして徴税したいと考えてネガキャンしているのだろう
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 12:58:34.65ID:WepCKJXF
>>99
法人税に抜け穴作りすぎなんだよ
消費税をかける代わりに法人税をゆるゆるにしたりするみたいな本末転倒なことを続けてきたツケ
市中を巡る金を直接吸い上げることで景気を悪化させ巡り巡って税収を下げていることがわからないノータリンな歴代の政治家と官僚は投獄した方がいい
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 13:52:28.33ID:jzSp1fiQ
配当に課税すれば良い
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 14:02:48.60ID:6oZaB1o+
バカチョンが必死だな
こんなの潰せ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 14:07:28.36ID:9DT1Nya/
大学の地下に並んでた新聞縮刷版見た。30年ぐらい前消費税導入する目的は直接税と間接税の比率を見直して直接税に偏りがちな税負担を広く間接税にもシフトさせる。

その分直接税が軽くなり景気が持続的に?発展するとか書いて有ったが。今この直間比率を言う人は殆ど居ないが…あれは何だったんだ?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 14:21:57.46ID:01AY01A7
ヤフー インターネット黎明期に各情報へのアクセスする手段の主流
ADSL 日本に高速インターネットの普及
ソフトバンク 日本の携帯料金の値下げ

孫正義がいなければ日本はあと10年くらいITが遅れていた。
知識を持たない馬鹿ほど、何も知らずに孫正義を否定したがる。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 14:28:16.99ID:k//wny0B
ケータイとか世界共通なんで10年も遅れたら古いのわざわざ使ってコスト高になるんだよねw
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 14:54:34.63ID:WNa3hhXH
国に税金なんてやらんでいいわ
無駄遣いしかしねえ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 16:56:29.81ID:5xkakUNu
法人税は上手くやれば実際ほとんど無税にできる
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 17:40:58.22ID:a1+4754N
ここの社長、自分の給料は1億で高いけど寄付してますっていうけど
どこに寄付してるの?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 17:44:00.62ID:9DT1Nya/
某宗教団体、五輪贈収賄疑惑?、そして法人税ゼロ…7月8日以降なんか潮流変わったな
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 17:48:33.36ID:Uvt7SUFe
この記事でソフトバンク批判してるやつって簡単に陰謀論にはまるんだろうな
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 18:54:02.74ID:J2blJsZJ
>>117
税制に関する知識不足と陰謀論のスーパーコンボで最強よ。どんなに説明しても理解することが出来ない。
0120”菅直”人
垢版 |
2022/08/21(日) 19:17:17.15ID:5PFg3qSu
こうやって抜け道はいくらでもあるんだから
法人税上げるべき
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 19:56:20.32ID:qEw9b9Vs
>>120
で、投資が減ると…

やるべき事は朝から晩まで病院のハシゴしまくる老人の医療費と、パチンコ酒三昧の連中の生活保護削減だよ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 20:57:14.90ID:cq+ni6HJ
韓国の地下銀行
ソフトバンク
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 20:58:42.65ID:Y1S8gk2z
M&Aなんて今どき珍しくもない
それで借金をしてその分節税できる
買収した会社は徹底的にコストカットして売ればそれでまた儲けられる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 20:59:41.32ID:JVQMw7F+
>>125
物価?上げるんじゃねーぞ!
子供?要らねーよ、自分が一番カワイイ❤
移民?入れるんじゃねーぞ!
原発?絶対に許さない!

これで一体誰がどうやれば経済が成長したり給料が上がったりするんだよw
政府は大体国民の望んだ通りにやったと思うが…
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 21:13:22.95ID:0R6KlLHl
抜け穴があるのが問題で
ガメつい経営者に企業倫理なんて通用しない
モラルを前提とせず、性悪説で抜け穴ないよう法律を変えていくだけだな
孫は日本なんて滅びるってスタンスなんだから、不満があるならソフトバンク(携帯)売却して、日本から出ていけばいい
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 21:15:41.83ID:JVQMw7F+
>>130
少子化なんてシンガポールですら防げていないんだから秋田メロン🍈
安く買える住宅を政府が提供していて家事育児は住み込みのフィリピン人のメイドを雇えば格安で全部やってくれるのにそれでも子供を産みたがらないのがシンガポール人だ。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 21:16:16.39ID:tHR2mRUX
>>36
それな
消費税はとりっぱぐれがない
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 22:57:41.88ID:60rdnzSL
そろそろ配当利益報酬の税金を大幅に上げたらどうなんだ?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/21(日) 23:10:04.60ID:jWp+JnpU
ソフバンが日本市場で一人気を吐いているからこそ日経平均保ててる一面もあるやろ
合法ならあーだこーだ言うなや
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 00:10:07.57ID:EFSyr8Cp
>>122
まーた意味不明なナマポ叩きしてる
ナマポなんてここ10年減額し続けてて受給者の殆どを占める単身者だと
家賃扶助引いた生活扶助だけで言ったら最大でも月約7万位しか貰えてないのに
これ以上下げたらマジで最後のセーフティーネットである生活保護でも生活できなくなるで
それにナマポ1人に使われる金よりも刑務所の受刑者1人に使われる金の方が大きいんやで
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 00:58:00.32ID:EFSyr8Cp
ついでにだけど家賃を含めても最大で月約12万で難病とかで月に3割負担でも万単位で医療費使ってない限り
税込年収200万の奴等と同等かそれ以下の生活になってるからな、今のナマポ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 02:10:24.38ID:ukXJ1cOy
2020.11.13
親子会社間の配当 無駄な源泉徴収888社 加算金3億6500万円超

会計検査院の調査で、本来は課税の対象ではない完全子会社などから親会社への配当金を源泉徴収し、
税金から利子を加算して還付したケースが2017~19年度にのべ888社で見つかった。加算金は約3億6500万円超
に膨らんでおり、税金を確実に取るはずのシステムが巨額の無駄につながっていることが明らかになった。
事態を重く見た検査院は、財務省に改善を要求した。
 国は10年以降の税制改正で、完全子会社や関連会社からの配当は原則全額を課税の対象外にしたが、
源泉徴収は実務上すべての配当金を対象としてきた。必要以上に徴収していれば後に還付し、利子を付けることもある。
会社の規模が大きければ、還付金や加算金の額も膨らむ仕組みになっている。
 検査院は、完全子会社から配当金を受け取っていた親会社などのべ1667社のうち、実際に還付金が支払われた
1262社を調べた。その結果、還付金額は計8898億円に上っており、利子として支払われた加算金は888社に対して
計3億6563万円もあった。このうち423社は、源泉徴収した全額が課税対象外の配当金だった。
 ソフトバンクグループ(SBG)は18年、傘下の中間持ち株会社が保有していたSB株を約16億株売り、利益として
19年に約2兆円を配当金から受領。この際、約4千億円の所得税を源泉徴収で支払ったが、最終的に同額を還付された。
SBG側への還付加算金は1億3千万円だったという。
 検査員は「そもそも課税対象外の配当金から源泉徴収しなければ、還付金や加算金は発生していない」とみて、
財務省に「源泉徴収制度の効率性や有効性を高める検討」を求めた。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 02:47:05.84ID:we1ZFBdC
租税回避数年前に世界的に話題になって問題視されたのに
結局全く対策進んでないな
ここ2年はコロナでそれどころじゃないとかで議論すら吹っ飛んだ感じ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 07:54:46.04ID:tjIIamfr
>>10
逆に仕入れに掛かった消費税の
払い戻しを受けてるんじゃない?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 08:32:45.29ID:d2baC9HU
発想がパヨクなために
安定しか考えることが出来ない連中ばっかりになってくると会社が傾く。
YouTubeに転出する人が続出するということはその一環か?
中身が朝日新聞になると読者も離れていく。
どういう記事が喜ばれるのか
今一度考えよ。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 14:49:00.32ID:yIqv/9xl
>>142
未だにナマポ叩きするのなんてアホウヨだけだよ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 15:41:39.80ID:ivjF8l9d
それで通ってるんだからそりゃ仕方ないわな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 17:29:19.95ID:4RRvR4xh
>>1
個人事業主にインボイス導入させるくらいなんだから
これも抜け道潰さないとな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 17:50:32.73ID:fGqQjU+M
ハゲ税を導入で。(´・ω・`)
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 18:05:35.99ID:pwwPbJ+L
>>12
まさにその通り。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 18:07:31.64ID:pwwPbJ+L
>>26
消費税は現行一割、企業相手では法人税収の減税分くらいにしかならない。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/22(月) 19:16:55.09ID:O6EFJpOR
>>168
抜け道というか、法人所得税を二重徴収しないという原則がある以上どうしようもない
持株会社やグローバル企業全部敵に回す気があるならどうぞ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/23(火) 15:57:01.40ID:5jUhSbuW
法人税割があるから全くゼロってことはないが
単年度主義でやってるとこうなるのも当然だわな
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/23(火) 18:41:25.15ID:6Wx4JD6F
ソフバンは5ちゃんでヤバいヤバい言われてる時が買いってばっちゃが言ってた

これてずっと勝ち続けてるんだけど、そろそろヤバい気もしている(でも買い入れといた)
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/23(火) 19:10:36.26ID:BF/DCI3x
ソフトバンクはともかくソフトバンクGは投資会社なんだから税金上げたりなんかした日本出ちゃうんじゃねーの
そして税金高い国に外資なんて入ってこねーしさらに終わるぞこの国
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/23(火) 21:03:33.11ID:iyVdYlg3
>>1
上級日本国民が多数在籍する世界的企業に課税する方がおかしいのではないか
先ず下級国民から搾り取るべか
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/23(火) 21:29:52.66ID:61fFQsVs
>>183
何年か前にJPXが香港から離れる機関投資家を誘致するって息巻いていたけど
ほとんど相手にされずシンガポールにとられたな
やっぱり日本政府の設定する税制に問題があるよ
日本に属する国民や法人を日本政府の財布みたいな感覚を改めないと
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/23(火) 23:23:10.55ID:orYVqB5t
売上金額に対して税金掛ければ良いんだよ
税引前利益に対して税金掛けるからこんな事になってる
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 02:34:02.61ID:oSuZlXat
ソフトバンクショック来るかな
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 04:25:01.99ID:Sniknx26
ついでに宗教に課税しろ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 04:38:20.60ID:Sniknx26
>>74
>たまたま運良く金とコネのある家に生まれただけだから

「お前はたまたま先進国に生まれただけだから俺にも寄越せ」って移民を入れちゃった
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 06:58:23.22ID:rNs9lkcX
>>190
貴方がそう思うのは自由だが・・・
実際には、たまたま金とコネのある家に生まれただけの世襲経営者が
たまたま金とコネのある家に生まれただけの世襲議員に政治献金をして
低賃金移民奴隷を日本に入れたんでしょ
その結果、日本人労働者が低賃金競争に巻き込まれて、更に可処分所得が減って
不況になっている
さすが壺カルト自民党政権・・・
いい加減、ネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべきでしょ
少なくとも国政選挙では何の問題もなくネット投票ができていた
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 07:26:08.44ID:rNs9lkcX
他国がやってなければ、日本も絶対に同じ制度を導入すべきではないと思うかどうかを
国民投票で決めればいいと思うよ
まずは皇族を廃止すべきかどうかを国民投票で決めればいい
因みに、他国には皇族って居ないけどね・・・
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 07:40:53.82ID:0iZyEiwy
>>193
そういう事じゃなくて、制度を導入した際にどんな弊害が生じて、どのような対策が必要かを知りたい。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 18:02:16.10ID:1zQV5UEW
ネット投票に夢見すぎじゃねーか?
捏造・改竄の余地を大幅に残したシステムでなければ自民は許可しないと思うぞ

アメリカだってネット投票はイカサマの温床だしな

WinVote投票システムなんて共和党がやりたい放題だったからな
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 18:05:54.68ID:1zQV5UEW
7歳女児がハッキングで投票結果を瞬時に2倍にできる
物凄いシステムがWinVoteだよ
(ハッカーの大会「デフコン」でそれがバレた)

州議会が共和党優勢な州では長年使ってたんだからな

しかも共和党優勢な州では筆記による二重チェックもせず、他州に住む者が
選挙登録して複数の州でもネット投票できた

ズボラの極致がネット投票だったわけだが、ハッカー以外でそれを知る者は
共和党だけだった
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 18:52:07.89ID:rNs9lkcX
国の重要な政策決定の投票に、有権者・納税者が参加できないのは不公平だと思います
今すぐ直接民主制・国政選挙のインターネット投票を導入すべきです

貴方は宗教団体からの国会議員への政治献金・選挙協力を禁止にすべきだと思いますか?
貴方は札幌五輪誘致に賛成ですか?
貴方は皇族を存続させるべきだと思いますか?
貴方は国政選挙の立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきだと思いますか?
貴方は政治資金管理団体の資金を、自分の子供の政治資金管理団体に無税で相続させることを
禁止にすべきだと思いますか?
貴方は宗教法人のすべての収入に対して課税をすべきだと思いますか?
貴方は神社仏閣からも固定資産税を徴収すべきだと思いますか?
貴方は政党交付金・文書通信交通滞在費を廃止すべきだと思いますか?
貴方は大企業に内部留保税を課すべきだと思いますか?
貴方は消費税還付金を下請け企業へ分配させるべきだと思いますか?
貴方は金融所得課税を強化すべきだと思いますか?
貴方は憲法21条を改正すべきだと思いますか?

徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策について、何故国民に賛否が
問われないのでしょうか?
政治献金を貰っている人間と、貰っていない人間の意見が一致する日は未来永劫来ないでしょう
永久に納税を続けるだけの人間と、税金から給料を貰っている人間の意見が一致する日も来ないでしょう
立場によって考え方が違うのは、当たり前だと思います
だからこそ、多数決で決めるべきだと思います
『文句があるならお前が政治家になれ』と、おっしゃる方がたまにいますが・・・
国民全員が政治家を目指しているわけではありませんし、当たり前の話、全員が政治家になれる
はずがありません
現在の選挙ルールは、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が有利になるようにできています
今ある、憲法や法律・制度が全て正しいと、一体誰が言えるでしょうか?
現に、次々と新しい法律ができたり、法改正が行われていますよね
それは、日々時代が移り変わっているからです
『お金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』という人がたまにいらっしゃいますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思いますよ
高収入の職には、他の誰かが就くでしょう
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 18:52:27.43ID:rNs9lkcX
与党とか野党とか、右寄りとか左寄りとか、そんなことは些末な話です
上にも既に書きましたが、人それぞれ考え方が違うのは、当たり前のことです
だから、多数決でどの政策を選ぶべきか、政策の賛否を決めましょうと言っているのです
『私が考える、税金はもっと沢山取れるとこから徴収すべきです』という政策に賛同してくださいとは
一切言っておりません
皆さんは皆さんの信念に基づいて、発言・行動・投票していただければいいのです
私が疑問を呈しているのは、国の重要な政策の最終的な決定の際の投票に、納税者である国民が
参加できていないという点なのです
これは当たり前の話ですが、納税をしているのは国会議員達や官僚達・富裕層だけではありません
『日本は相続税が高くて、3代で資産が無くなる』とかおっしゃる、富裕層の方達が居ますが・・・
今の若い世代で、自分の子孫に財産を相続させることが出来る人達がどれほどいることやら
お金持ち特有の贅沢な悩みと言うヤツですね

国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると急に不可能になるとは
到底思えません
今は便利なインターネットがあるのですから、国政選挙にもネット投票を導入すべきです
国の重要な政策決定の際に、ネットによる直接民主制を導入することは可能だと思います

ネット投票・直接民主制の方法は、有権者にはマイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを送信
(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに表示される
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できる
これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています
国民が投票した結果を不正に操作・改竄することは絶対に不可能です
(当然、個人情報は一切表示されません)
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/24(水) 18:52:48.52ID:rNs9lkcX
2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を好き放題に操作できてしまいます
しかし、そこを疑いだすと、紙の投票用紙でも同様の不正は可能となるでしょう
投票率が100パーセントに近づけば近づくほど、不正に操作できる票は減ります
不正ログインや不正アクセスは、内乱罪と同様に厳罰に処すべきです
サイバー攻撃に備えて、サーバーを分散させて多数の企業や団体でデータを分けておいた方が
いいでしょう

極端な話、サイバー攻撃を受けて選挙データ等が閲覧・確認できなくなったのなら、もう一度投票
してもらえばいいだけの話だと思います
何度国民に投票してもらっても、不正を防止することが出来ない頼りない政府与党なら、それはもう
国政を任せるべきではないと、国民が判断すると思います
ネットによる直接民主制が導入された暁には、どういった政策について賛否を問うべきか?
これについても、ネットで広く国民の意見を募るべきだと思います

たまたま金とコネのある家に生まれた国会議員達や官僚達・富裕層は、直接民主制の導入に反対するでしょう
既得権益を失い、政治献金や政治資金パーティーでお金を集めることが出来なくなりますからね
民間企業が天下りを受け入れなくなり、政府の外郭団体が無くなると天下り先が減りますからね
実は、これこそが私の真の狙いなのです
政官民の癒着を断ち切り、大切な税金が余計な所へ流れることを防ぎたいのです
いずれにせよ、私は世論が無意味だとは思えません
年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
古くは塩の専売公社も無くなりました
たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
税金を掠め取っている側でない人達、政府の税金の使い方に疑問をお持ちの方は、直接民主制の
導入に是非とも賛同していただきたいと思っています
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/25(木) 18:51:40.67ID:FcTUmIXW
問題はネット投票にしたからって、自民が不正しない保証はないってことだろ

どこのシステムにするかは自民が決めるし、導入に関する委員会なんて
自民の息がかかった有識者だらけにするのは明白で、自民の意のままになる

運用や決定に関する機関を、(原子力規制委員会のような)大臣や自民党の意見が通らない
「三条委員会」にしないことは100%確実だしな

選挙管理委員会ですら、自民推薦で統一教会信者が紛れ込む可能性がある上に
前日投票箱さえ宗教施設に持ち込むことが可能(誰も追跡してない)と言われ、公正な運用かどうかは
疑問があるというのにね
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/25(木) 20:15:58.84ID:yj69xyWR
ソフトバンクGのパーパスってなんだろうね(笑)
孫さん、自分で何かやってるときは色いろと目が利いてたけど、投資するようになってから勘が鈍ったというか、、、。中国の株頼みだけだったような。
UStreamに金出した頃から?UStream急降下しちゃって。IBMはどうしたのか?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/27(土) 18:08:30.57ID:1HqkS1YM
朝鮮ハゲは悪さしかしないよな
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/28(日) 21:28:47.69ID:sEFrVmYg
>>204

悔しいのぉwwwwwwww
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/08(土) 09:16:17.76ID:AvUvqBgx
>>65
アームはとっくの昔から注目されててIoTがとか言い出して三兆で買った時点でアホだろって言われてたぞ。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 09:27:07.02ID:F5KKD5wl
3000円台あるかな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 09:55:39.72ID:Jqp1Fphl
資本家こ要求に従って、持ち株会社解禁したから。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/14(金) 09:59:32.77ID:4hsuLy56
税金を払わない巨大企業
https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/i/n/v/investoronline/investorPhoto_004.jpg
ソフトバンクは純利益が788億円あるのに納税額はたったの500万円

第1章 大企業は国に税金を払っていない
第2章 企業エゴむき出しの経済界リーダーたち
第3章 大企業はどのように法人税を少なくしているか
第4章 日本を棄て世界で大儲けしている巨大企業
第5章 激化する世界税金戦争
第6章 富裕層を優遇する巨大ループホール
第7章 消費増税は不況を招く
第8章 崩壊した法人税制を建て直せ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/15(土) 17:39:46.83ID:10+0ef6k
かといって、海外子会社から日本本社へ支払う配当金も益金にして
法人税課税する・・となったらどうなると思うね?

トヨタだって、日本だけの単独決算だと笑えるような利益しか出してないぜ?
(子会社からの配当金が利益の大半w トヨタは実質的には既に金融ホールディングスだよ)
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/15(土) 17:44:54.45ID:2p0WnYGl
>>196
爺さんがやったのに、また子供のせいにするってのが
俺と大塩佳織のこと、大塩佳織のイニシャルがKOで子供
って工作してんのが辛気くさいわ、それまた
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/15(土) 21:00:20.89ID:kzrYaYZu
何故こういう議論が出るか?
ソフトバンクの利益の源泉は日本のインフラである携帯事業だから
普通の企業相手なら狙い撃ちされたら逃げるから出来ない

逆に言えばソフトバンクは意図的に日本国民から搾り取っているということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況