X



【ロボット】「10年以内に人型ロボットが普及」--E・マスク氏、中国メディアに自説を掲載 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2022/08/17(水) 11:06:38.72ID:CAP_USER
 Teslaは、「Optimus」という新しい人型ロボットを9月下旬に発表する予定となっているが、同社によるロボティクス市場参入戦略をめぐっては、数々の臆測が飛び交っている。そして、中国サイバースペース管理局(CAC)の公式刊行物で先ごろ公開された記事の中で、同社の最高経営責任者(CEO)Elon Musk氏がこのロボットに関して語った内容が明らかになった。

 Musk氏は、2021年に「Tesla Bot」プロジェクトを発表して以来、自動運転に多大な投資をしてきたTeslaは、間違いなく世界最大のロボティクス企業だと述べている。

 Musk氏は記事の中で、ゆくゆくはロボットが一般家庭に普及し、高齢者の介護などを行うようになるという考えを示している。そして、10年以内には子どもが親の誕生日プレゼントにロボットを買う日が来るだろうとも語った。しかし家庭用ロボット市場は、非常に倹約志向の市場であることが明らかであり、少数の顕著な例外(その中で最も有名なのはiRobotの「ルンバ」)を除いて、目に見えるほどには成長していない。もちろん、だからといって今後進化しないというわけではなく、AmazonがiRobotを買収したこともあり、その方向性のマーケティング活動が今後盛んになることは間違いない。

 しかし、掃除ロボットから人型ロボットまでは長い道のりであり、それを実現可能にするには、技術開発と生産コストの面でかなりの進歩が必要だ。Musk氏はおそらく、今後数十年にわたるその競争に参入するというTeslaの姿勢を示そうとしている。現在のブームの後はほぼ間違いなく下火になる時が訪れるが(構造化されていない環境で人型ロボットが一般的な作業を幅広く実行するには、まだ機は熟していない)、同社がその後もこの開発への興味を持ち続けられるかどうかは不明だ。
2022年08月17日 10時41分
https://japan.cnet.com/article/35191942/
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 15:01:16.20ID:JKPzfnjy
成功失敗に関わらず
とっくに誰かがやってて当然なはずなのに誰もやっていないという怒りが原動力になる人たちが
時代を切り開いていくのだろう
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 15:09:25.17ID:iyqgqrII
>>30
開発は中国 つまり中国のほうがニーズ調査も開発も上
買い取りだと250万円
リースだと6万円/月

一人でなんでもやる個人商店だと無理だけど
ガストのような大型店だと、3台も導入すれば、ホールスタッフを2~3人削減できる。

大雑把計算だと
人間:3人×時給1000円×5時間×30日=45万円。
猫: 3台×6万円=18万円。

圧倒的に猫型が安いw
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 15:11:12.67ID:iyqgqrII
>>63
マスクが権利を持っている料理用ロボットなんて、特化型だとおもうけど、、、、あれなんて勝算あるよね。
800万円で売りに出すといっていたのは遠い昔だが・・・
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 15:19:48.89ID:fK+jhLi9
>>63
お前の会社でもないのに偉そうだな
日本のシェアとかどうでも良いけど、特化型はすでに市場開拓し尽くされている
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 15:40:08.32ID:LubmTTB+
まずはパワードスーツの方がいいかもな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 15:48:16.41ID:lwebrQ3S
猫型ロボット自動化

レベル1 お世話係を呼びつける
レベル2 餌の自己調達
レベル3 飼い主を下僕化
レベル4 猫の手を借りられる
レベル5 ポッケからアイテムを取り出す
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 15:58:50.92ID:jqWU4cx4
>>66
あれはリモートで動かしてるのに近いかな
調味料とか道具とかいい位置に置いてないと持てないんじゃない?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 16:11:42.89ID:oY+fV9ho
のび太くんだらけになる。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 16:13:58.46ID:W3OCIQvY
10年前も似たようなこと言ってた人いたよね
いつ実現するかもわからないようなことをアテにしたら駄目
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 16:23:49.69ID:0pbm7vmN
中に中国人が入ってるロボット?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 16:25:56.32ID:oY+fV9ho
最新技術が社会に普及するまでには40年かかるというのが
これまでの常識。パソコンでもそれくらいかかった。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 16:37:50.68ID:0NoFrvqF
不整地は、車輪やキャタピラより二足歩行や四足歩行が有利になることが多い

人型ロボットについては、
とくに都市部の建造物や道具は人間が使えるように最適化されているので
人間の形をしていたほうが有利なことが多い
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 16:40:42.41ID:0NoFrvqF
家の中で、ロボットにハウスメイドが行う汎用的な仕事をまかせるとしたら、
人形である必要がある
人形でないと支障がでる
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 17:43:03.40ID:zEPGyRvA
ペッパー君消えたのも日本のバイトのが安いからという理由だったかな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 17:50:41.29ID:jqWU4cx4
>>88
そもそもアイツ立ってくっちゃべってただけじゃん
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 18:04:06.97ID:sc4zz9aE
猫型の方が先だろ!
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 18:07:55.90ID:jqWU4cx4
>>92
あれ常に浮いてるとか手足が超フレキシブルとか動力が超小型原子炉とか開発大変だぞ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 18:11:24.68ID:YG7YNSBF
>>93
感情を備えるのとどっちが難易度高いんだろ?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 18:47:28.45ID:qi/kIgV+
サルを改造する方が早いんでは?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 19:11:10.15ID:/opmWCtA
シュワちゃん型で
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 19:14:47.75ID:7mpQwgB+
狂言よな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 19:19:35.80ID:E1g4mvhc
20年ほど前に先行者を作って嗤われたアル。パカにすな。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 20:59:22.14ID:qeIFNGv9
>>60
汎用ロボットも言うほど需要ない気がするんだよな
aiが各家電をコントロールするのは良いと思うけどそこに人間大のなにかをわざわざ関われせる必要が有るのかは疑問

トランスヒューマンは需要あるとは思うが
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 21:12:06.34ID:VqObADYq
>>47
AI「貴方早い」
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 21:31:50.38ID:QcVckBwM
アシモとは何だったのか
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 22:30:24.23ID:L/MqzA3z
この話を中国メディアに寄稿してるってのが一番面白いな

米国でも「中国ガー」って言ってるのは古臭いネトウヨばかりで
テック業界や経済界のリーダーはウザく思ってるのかもね
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 22:38:47.64ID:L/MqzA3z
昔、ペッパーくんのアプリを作ったけど、技術が根本的に足りなすぎて、
「コイツじゃなくて、タブレット置いとけばいいじゃん」ってなって
企画倒れになった記憶があるな

結局、今の技術では人型にする意味がそんなにない
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 22:48:09.00ID:oY+fV9ho
ドラえもんはどう見ても人型ロボットだけどな。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 00:10:44.23ID:P5RjTlrE
移民奴隷、研修生奴隷がやってくるとそっちが使われてロボットの発達も阻害されるから
長い目で見れば結局ネガティブな影響しかない。
目先の利益で国を壊す連中が一番害になるわ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 00:24:23.14ID:zLP68dkP
とりあえず、オメーんとこの車がマトモに
自動運転出来る様になったら話聞いてやるよ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 00:56:14.73ID:g2aJFwG5
>>11
トランスフォーマー 賛成
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 01:06:32.79ID:cGifPAZk
>>6
人間用のインフラをそのまま使える

が人間用のインフラを使うのは結構な精度かいるのでやっぱ難しいな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 02:27:56.25ID:DRBnO9Vb
マシンなら24時間稼働するだろうから人間の仕事が確実に奪われるな
ロボット税を導入する時期が来るかもしれないぞ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 03:29:21.45ID:+60Qgb6o
>>122
上がった生産性をBI的に一般人に振り分け無いとロボットの所有者(企業)が完全に富を総取りして国が荒れそうだわ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 06:19:28.87ID:82WJVFCg
名前だけはわかる
天河一号
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 06:59:48.31ID:tY1KG6Qz
なお中身は人間
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 07:04:48.31ID:iCINFMKj
現実はiPhoneが少し薄くなって背面のカメラのレンズが1、2個増えてるくらいだよ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 07:11:51.77ID:Dn3YQFcp
ドラえもん作れや
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 08:04:33.75ID:di1dlNUS
来月どんなのが出るか楽しみやなww
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 08:05:42.92ID:dq3mIWHo
南極2号かl
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 08:36:15.70ID:oQEEE55y
作業用ロボットと並行してSiriとかアレクサの超進化版作ってくれ
知能の高くて話し相手になるレベルのやつ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 09:48:29.86ID:PNPrFRM5
>>65
そうだよね

焼き肉屋でロボットが運んで片付けてってするの体験したけど
変な言葉遣いの兄ちゃんが来るくらいなら配膳ロボットの方が気分良く食べれる
チェーン店にホールスタッフなんか要らん
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 10:53:16.84ID:jK641f+J
>>137
アイツ無言で横に立ってて「これがお前のやぞ」の一言も無いからどれ取っていいかわからん
食べ放題だから多分これかなってのを勝手に取って放逐してる
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 14:36:12.71ID:Ay71WOrI
ウンコ食うのがチョッパリコ
ウンコ食わないのが韓国人
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 20:00:25.78ID:W3rMAF7z
AIも最近は聞かなくなった。まあ地道に進んでるし成果も上がってるけど。
次は何かね。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 20:08:02.43ID:jpw3KD2x
AIって勘違いしている奴が多いけど巷で言うAIなんて最適な係数を自動的に求めるだけの技術だからな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 21:35:29.68ID:aY7kYI5e
来月プロトタイプが出るとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況