X



【経済】国の借金、6月末で1255兆円 1人あたり初の1千万円超 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/08/10(水) 20:57:46.49ID:CAP_USER
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計したいわゆる「国の借金」が6月末時点で1255兆1932億円だったと発表した。3月末から13.9兆円増え、過去最多を更新した。国民1人あたりで単純計算すると、初めて1000万円を超えた。債務の膨張に歯止めがかからず、金利上昇に弱い財政構造になっている。

企業の業績回復に伴い、2021年度の税収は67兆円と過去最高を更新した。一方、新型コロナウイルス対策や物価高対策などの歳出は増え続けている。低金利が続き利払いは抑えられているが、歳出の増加が税収の伸びを上回り、債務が膨らむ構図になっている。

7月1日時点の総務省の人口推計(1億2484万人、概算値)で単純計算すると、国民1人あたりで約1005万円の借金になった。およそ20年前の03年度は550万円で、1人あたりでみると2倍弱に増えた。

税収で返済しなければならない国の長期債務残高は6月末時点で1010兆4246億円と、3月末から6.7兆円減った。過去に発行した国債の償還があったためで、普通国債の発行残高は984兆3353億円と3月末から7兆円減った。

物価高対策を盛り込んだ2.7兆円規模の22年度補正予算は財源の全額を赤字国債でまかなった。財務省は22年度末に普通国債の残高が1029兆円、国の長期債務残高は1058兆円に膨らむと試算する。借入金や政府短期証券を含めると国の借金は1411兆円まで増える。

新型コロナの感染拡大やインフレ対応で米欧の主要国は相次ぎ財政出動に動いた。日本の債務残高は国内総生産(GDP)の2倍を超え、先進国の中で最悪の水準にある。成長力を底上げして税収増につなげる「賢い支出」を徹底する必要がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104MB0Q2A810C2000000/
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 01:08:13.37ID:WJrKf65i
ID:vjP2VFXl のカキコはためになった アリガトウ(~っ~)/
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 01:19:49.50ID:WJrKf65i
地頭の悪い岸田総理をリモコンしている財務省は不況30年をもたらした弩級の主犯
会計上の事実に反するプライマリーバランスなんか
キチガイじゃなかったら即刻やめるはずなんだが^^;
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 01:34:10.28ID:ywEWrYWv
金融と財政の区別さえできないバカが記事を書くから
ID:KHWKniMr のような救いようのバカが発生する。
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 01:53:28.26ID:J1H2Hfg4
国民1人あたりに1千万円返す義務があると
正直に言え(笑)
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 02:08:34.24ID:WJrKf65i
直観で物事は判断できない。
鉄の塊を空に飛ばしたり水に浮かべたりすることができないのでしょうか、麻生 様 財務省 様。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 02:45:36.92ID:6I69tPWG
 
家計なら、借金は自分で返済しなければならない。
しかし国家には通貨発行権がある。
自国通貨建て国債(内債)は自ら発行した貨幣でいくらでも返済できる。
(紙幣は日銀が発行するが、
日銀は政府子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない)

日銀は約500兆円の国債を保有。
この日銀保有国債は返さなくていいもの(永久借り換え)になる。
これを日銀乗換という。
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、国債をいくらでも買い取ることができる。
つまり政府もいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、罪務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、財政危機をでっち上げ増税をアピールしやすいからだ!
 
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 02:45:49.19ID:6I69tPWG
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

また金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合、政府紙幣を発行すればいい。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 02:45:59.86ID:6I69tPWG
 
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
「膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?」
西ドイツやフランスが疑問視、騒ぎ始めた。

ところが1971年にアメリカは、涼しい顔してブレトンウッズ体制を放棄。
金(きん)との不換紙幣へと大転換、通貨管理制度へ移行した。

ジョン・ロック以降の金本位制に凝り固まった頭の悪い経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
金本位制の思考を捨てられず、小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる新古典主義的財政均衡論に走った。
さらに拗らせたのが、ドーマー条件を無視した、プライマリーバランス狂信者の日本罪務省だった。
「ケインズは古い」「ケインズは死んだ」と断罪された。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレスパイラル不況が発生。
金本位制の残骸である、商品貨幣論に基づく財政均衡主義の間違いが明らかになった。
ケインズとラーナーが再評価されるようになった。←★今ココ!
 
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 02:46:09.82ID:6I69tPWG
 
●ラーナーの功績

現代資本主義は、「政府」と「民間」の双方が "いわゆる借金" をする(=政府は財政出動、民間は設備投資。どちらも有効需要を創出する)からこそ、乗数効果が働き経済成長できる!
ただ景気の調子によって、「政府」「民間」でどちらが主体になるか?を変えるだけ。

それを看過したのが、ケインズに並ぶ近代経済学の巨人、ラーナー。
「自国通貨建ての内債の場合、国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、総支出=総需要の調節手段でしかない」
(ラーナー「雇用の経済学」第1章)。
 
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 02:47:21.22ID:6I69tPWG
 
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
 
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 02:48:32.24ID:ywEWrYWv
>>708
1945年の日本と現在の日本を比較するのが間違い。

全面核戦争などの破局的なことを言い出したら
それはまさに世界の市場経済がクラッシュすることになるわけで
もうキリが無い。
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 03:00:51.55ID:6BMyKvga
統一カルト自民党
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 03:01:40.18ID:6BMyKvga
統一カルト自民党が毎年予算の半分国債刷ってます
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 05:00:22.04ID:VLjx6Tkl
メルトダウン、回復不可能
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 06:51:10.99ID:j1AX2iNt
>>709
今日みずほ銀のマイナス金利適用の話でてたな。
こんな持ってるだけで罰金通貨を
ガンガン刷って銀行に押し付けるのか?
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 07:30:11.61ID:RwF3YD6S
>>718
罰金払ってももう日本円要りませんね、お腹いっぱいですって事だからな。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 07:34:13.45ID:V8wTOXZU
>>714
日本がイギリスや国際金融(ユダヤ)から借りた日露戦争以来の膨大な戦費を返し終わったのは1986年と割に最近のこと
これで日本はすっかり外国からの借金はなくなった

それ以来、日本は外国にカネを貸す側に回った
今では三十年以上も世界一の対外債権保有国
つまり国際カネ貸し業の金利で年に何十兆円も儲かる世界でも数少ない国になった

米中の様なド派手な軍備拡張をして侵略戦争でもしかけない限り、当分飢え死にする心配は無さそうだ
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 07:57:31.74ID:ZOpXXLYr
財務省が諸悪の根源みたいなこと言ってるが違う
役人は責任を取りたがりたくなく、政府指針がプライマリーバランスの遵守であるからには緊縮財政・増税がもっとも妥当な方針
国の借金報道の真意を財務省は誰よりも知っている
「国債発行残高は国民の皆さんご存知ですよね?ですから、プライマリーバランス堅持の方針に則って、増税を推進して行きますよ。これは政府方針でもありますから、私達財務省の責任ではありません」
政治家も役人も国の方針を明確に定めないからこうなる
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 08:25:56.38ID:ywEWrYWv
>>718
マイナス金利を家計に適用するのが間違い。

コロナ禍によって打撃を受けた事業者の資金繰りを支援するための
マイナス金利だがあくまでも日銀の当座預金に適用されるのであって
個人の預金には適用されませんよ(笑)
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 08:58:40.81ID:zKYRqz5C
>>721
アベノミクスではインフレ目標定めてたよね
なのに行政府の官僚が足を引っ張りつづけるのは役人が政治をしてると言われてもしかたない事態でしょ
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 09:13:15.14ID:88FwGDiD
>>150
それや節子
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 09:24:38.18ID:K/ve3Hb+
原理的に政府の累積収支は赤字にしかなりえない。
残高は膨らみ続けるのがむしろ当然。いつか必ず大台を超える。
それがいつになるか、だけの話。
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 10:10:09.24ID:oY+fV9ho
>>712
ラーナーって人はミーゼスやハイエクらオーストリア学派と
経済計算論争で論争した市場社会主義者じゃなかったかな。
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 19:45:01.46ID:jsVdOAVd
国債は借金ではありません
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 19:52:44.07ID:K/ve3Hb+
借金という形態を取ってるのは事実なんだけど、
実務・運用を丹念に追ってみると支払いのための金銭を確保する手段としては機能していなくて、
単にインターバンクの利子率を調整するための手段にしかなってないんだよね。
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/17(水) 19:56:31.40ID:K/ve3Hb+
んで、インターバンクの利子率を調整するだけなら別の手段があり、そちらの方がすぐれているので
だったら国債という仕組みそのものが要らんよね、というはなしになります。
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 03:19:28.93ID:PAyLmVS4
>>741
歳費は湯水のように使えない。
内閣は予算を作成して国会に提出するが議決権はあくまでも国会にある。
(憲法六十條、七十三條)
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 06:26:12.43ID:1pd9kuRr
借金が1250兆円あっても、資産が1300兆円以上ある。

だから、この日経記事はよくあるデマニュース。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 06:43:20.32ID:fx5dkfK1
借金は円刷ればいいとか聞くけど
日銀が国債や東証株ハンパなく買い込んで
マネー供給してんのに
一向に景気が上向かないことが問題なんでね?
他の国は全部QEやめました。
穴の空いたタイヤに空気注入量が日に日に増えてるように見えるんだが。
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 09:22:54.77ID:1lP+JCgt
国民一人当たり1000万円持っててもおかしくないってことか。
あと5倍でもなったら日本終わるで
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 10:29:26.20ID:yH/yAZh0
 
家計なら、借金は自分で返済しなければならない。
しかし国家には通貨発行権がある。
自国通貨建て国債(内債)は自ら発行した貨幣でいくらでも返済できる。
(紙幣は日銀が発行するが、
日銀は政府子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない)

日銀は約500兆円の国債を保有。
この日銀保有国債は返さなくていいもの(永久借り換え)になる。
これを日銀乗換という。
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、国債をいくらでも買い取ることができる。
つまり政府もいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、罪務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、財政危機をでっち上げ増税をアピールしやすいからだ!
 
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 10:29:37.02ID:yH/yAZh0
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

また金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合、政府紙幣を発行すればいい。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 10:29:50.36ID:yH/yAZh0
 
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
「膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?」
西ドイツやフランスが疑問視、騒ぎ始めた。

ところが1971年にアメリカは、涼しい顔してブレトンウッズ体制を放棄。
金(きん)との不換紙幣へと大転換、通貨管理制度へ移行した。

ジョン・ロック以降の金本位制に凝り固まった頭の悪い経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
金本位制の思考を捨てられず、小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる新古典主義的財政均衡論に走った。
さらに拗らせたのが、ドーマー条件を無視した、プライマリーバランス狂信者の日本罪務省だった。
「ケインズは古い」「ケインズは死んだ」と断罪された。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレスパイラル不況が発生。
金本位制の残骸である、商品貨幣論に基づく財政均衡主義の間違いが明らかになった。
ケインズとラーナーが再評価されるようになった。←★今ココ!
 
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 10:30:14.04ID:yH/yAZh0
 
●ラーナーの功績

現代資本主義は、「政府」と「民間」の双方が "いわゆる借金" をする(=政府は財政出動、民間は設備投資。どちらも有効需要を創出する)からこそ、乗数効果が働き経済成長できる!
ただ景気の調子によって、「政府」「民間」でどちらが主体になるか?を変えるだけ。

それを看過したのが、ケインズに並ぶ近代経済学の巨人、ラーナー。
「自国通貨建ての内債の場合、国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、総支出=総需要の調節手段でしかない」
(ラーナー「雇用の経済学」第1章)。
 
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 10:30:24.03ID:yH/yAZh0
 
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
国民の借金と洗脳し増税させるカルト統一罪務省
 
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 12:36:37.36ID:Um3gEOtj
公務員の給料を半分にすればすぐ返せるねやったね
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 12:43:24.98ID:EHQSEd8k
30年後、人口が8000万人くらいになったら1人あたり1500万円だね
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 14:06:52.93ID:PAyLmVS4
>>1
>>746
個人が保有している日本国債は12兆5千億円ほどしかない。

国債のほとんどは日銀を筆頭に金融機関などの法人が保有して
いるので「国民1人当たり」なんて算出しても全く意味が無いということ。
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 16:18:36.52ID:AwHhJ2+D
>>1
『SAMURAI』
『RIKISHI』
『KAMIKAZE』
『YAMAGAMI』

【重税】
【天下り】
【中抜き】
【売国葬】

国民を 地獄へ落とす 自民党
嘘の霞と 釜茹で蛙
沸き立つ怒りは 奇跡の轟音(双龍)
蒼天日輪 無償の愛

〝日本国民の 日本国民による 日本国民の為の政治を〟
〝額に汗して働く日本国民が報われる社会を〟
〝日本国民の生活を豊かにする、野党を育てる気概を〟

詠み人知らず【拡散自由】
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 18:00:48.35ID:hB0ojKjF
>>1
公務員一人あたりの借金出すべき
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 19:07:43.14ID:Y4afNrrp
大変だーーーーー誰が貸してるの?
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 19:09:24.82ID:uiXnOEku
お隣さんって借金2000万円あるんですって!4人家族のうちなら一人あたり500万円の借金になるね!

…と言ってるのと同じ
全くもって意味不明
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 19:17:30.60ID:SllGvLnW
公務員一人あたり、とか言ってる連中は従業員に会社の債務を肩代わりさせようとするクズよ。
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 19:22:43.55ID:SllGvLnW
>>763
「で、どこでローンを組んでらっしゃるの?」
『旦那さんが奥さんや息子さんの貯金から借りてるらしいわ』
「え?」
『なんでも旦那さんが手作りされてる“お父さんぎんこう券”を2000万円分借りてるらしいの!』
「え?え?」
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 19:27:57.34ID:pvXuxCId
なんで国の借金が国民の借金になるの?
国が破綻するわけでもないのに
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 20:02:43.96ID:NFFgB/7N
借金とやらが1970年代と比べて250倍以上になったんだろ
借金と考えるの無理筋
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 20:10:20.31ID:NFFgB/7N
>>772
為政者たちが借金と誤解しているから
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 20:22:23.58ID:PAyLmVS4
>>774
ちなみに
令和4年度予算の一般会計予算は107兆6千億円
1枚100円(配送コスト込み)のマスクを国民全員に配布したら126億円

もう誤差ですね。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 20:23:51.50ID:D+m4qmDN
債務者が日本国政府、債権者が日本国民、日本国民が借金しているのではない。
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 20:33:42.33ID:PAyLmVS4
>>780
じゃあいくらなんだ?
1枚300円(配送コスト込み)で計算しても378億円

それでも一般会計予算を揺るがすほどの額では無い。
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 20:43:47.60ID:PAyLmVS4
>>779
個人なんて保有している国債は12兆5千億円ほどなので1%程度
ほとんどが日銀を筆頭に金融機関や保険会社などの法人
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 21:08:02.60ID:PAyLmVS4
>>781
それ国債じゃないよ。
おまえ詐欺師に騙されているだけだろ。

国債は取引されているし、マーケットで自由に売却できる。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 22:13:05.19ID:dj+d3ZOH
>>782
その程度で揺るがないなら、
国民に100万くらい配っても
平気だろう
1000万でもいけるよ、きっと
振興券なんて不要、日銀券をばらまこうぜ
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 22:18:20.42ID:6PVMFcN3
「国債ニ関スル法律」
第9条において国債の元金の消滅時効は10年とされているため、
10年を経過した物は消滅時効が完成し無効と成ります。

日本銀行さん金庫に貯め込んだ国債1000兆円ほっとけば無効に成りますよ、
日本政府「日本銀行さん有難う、残った紙切れ焼却しといてね。」
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/18(木) 23:17:59.56ID:AwHhJ2+D
>>1

ゼーキンでメシ食ってるヤツとそのおこぼれにタカるヤツらの本性がバレたからな
未成熟な精神世界で生きている

国民は
・統計学(3級レベルでも相当)
・英語(海外ニュースを読める程度には)
・政治・経済や政治団体、企業団体、そしてその代表者の氏名
などについて勉強してる者が増えた。
ネット時代で情報交換が盛んになった為か、明らかに賢くなってきている。

これ迄と同じ様に、とはいかんだろう。
むしろ革命は起こり続けるだろう。

更に付け加えるならば。人々が上級上級だと言うヤツら、俺はその呼び名に違和感しか感じていない。
俺には何故か、ヤツらが【腐敗層】という物にしか見えないのだ。
【腐敗層】は自らは働かず、努力や能力のある他の人の報酬をかすめ取りメシを食う怠け者なのだから。
額に汗して働く日本国民の足を引っ張る、お荷物。
つまるところ
【未成熟な精神世界に棲む腐った肉塊】なのである。

【拡散自由】
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/19(金) 00:41:03.15ID:WWgvN7i7
>>787
券面として起債された国債証券は10年を経ると消滅時効が成立するが
2003年以降に起債された国債はすべて券面を発行しない振替国債
なので消滅時効なんてありえない。
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/19(金) 05:23:59.21ID:lPQps/cQ
で誰から借りてるの…待ってくれるよう頼まないとなw
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/19(金) 05:58:53.79ID:CwX8jjnK
橋洋一チャンネル見てますよ〜っw
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/19(金) 06:02:09.19ID:8sxfMJ87
国債残高をこの国民一人当たりの借金とかっていうの
他の先進国で使ってるの?

財政破綻したら国債を国民が肩代わりして支払うとか
聞いたことないんだけど
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/19(金) 06:11:31.13ID:Ff6QZNjW
 
家計なら、借金は自分で返済しなければならない。
しかし国家には通貨発行権がある。
自国通貨建て国債(内債)は自ら発行した貨幣でいくらでも返済できる。
(紙幣は日銀が発行するが、
日銀は政府子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない)

日銀は約500兆円の国債を保有。
この日銀保有国債は返さなくていいもの(永久借り換え)になる。
これを日銀乗換という。
なので日銀は、コアコアCPIがインタゲ内であれば、国債をいくらでも買い取ることができる。
つまり政府もいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、罪務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、財政危機をでっち上げ増税をアピールしやすいからだ!
 
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/19(金) 06:11:42.27ID:Ff6QZNjW
 
国債が自国通建ての内債である場合、
もし金融機関が国債を投げ売りしたとしても、
日銀には通貨発行権があるので無制限に買い支えることができる。
なので国債の暴落は絶対にありえない。

また金融機関が「絶対に国債を買わないぞ」とストライキを起こした場合、政府紙幣を発行すればいい。
国債は利子を払わねばならないが、政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

(尚、一般会計予算の国債費のうち利払費は10兆円、債務償還費は15兆円だが、日銀買い入れ国債への利払費は日銀側の収入として相殺されゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金=減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ)

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、
自国通貨建ての内債を発行しすぎて返済不能になることは絶対にありえない!

世界基準でのインフレ指標であるコアコアCPIがインタゲ2%を超えない限り(3%台にならない限り)、国債は無制限に発行して良い。
 
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/19(金) 06:11:53.67ID:Ff6QZNjW
 
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
「膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?」
西ドイツやフランスが疑問視、騒ぎ始めた。

ところが1971年にアメリカは、涼しい顔してブレトンウッズ体制を放棄。
金(きん)との不換紙幣へと大転換、通貨管理制度へ移行した。

ジョン・ロック以降の金本位制に凝り固まった頭の悪い経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
金本位制の思考を捨てられず、小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる新古典主義的財政均衡論に走った。
さらに拗らせたのが、ドーマー条件を無視した、プライマリーバランス狂信者の日本罪務省だった。
「ケインズは古い」「ケインズは死んだ」と断罪された。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレスパイラル不況が発生。
金本位制の残骸である、商品貨幣論に基づく財政均衡主義の間違いが明らかになった。
ケインズとラーナーが再評価されるようになった。←★今ココ!
 
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/19(金) 06:12:04.11ID:Ff6QZNjW
 
●ラーナーの功績

現代資本主義は、「政府」と「民間」の双方が "いわゆる借金" をする(=政府は財政出動、民間は設備投資。どちらも有効需要を創出する)からこそ、乗数効果が働き経済成長できる!
ただ景気の調子によって、「政府」「民間」でどちらが主体になるか?を変えるだけ。

それを看過したのが、ケインズに並ぶ近代経済学の巨人、ラーナー。
「自国通貨建ての内債の場合、国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、総支出=総需要の調節手段でしかない」
(ラーナー「雇用の経済学」第1章)。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況