X



【社会】副業収入が300万円以下は事業所得でなく雑所得? 所得税にまつわる改正案が波紋呼ぶ [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/08/04(木) 22:55:19.99ID:CAP_USER
国税庁がパブリックコメントを募集中の「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の改正案が、アフィリエイトユーザーなどの間で波紋を呼んでいる。

 この改正案は雑所得の範囲を明確化することを目的としたもので、副業よりも本業の所得が多く、なおかつ副業での収入が300万円を超えない場合、特に反証がない限り、事業所得でなく、業務に係る雑所得として取り扱われるというもの。もともと事業所得と雑所得の線引きは明確でなく、それによって恩恵を受けていた人は少なくなかったわけだが、この改正が行われれば、会社員の傍らアフィリエイトなどの副業による収入を事業所得にして税制面で優遇を受けていた人は、ばっちり引っ掛かる可能性がある。また、この取り扱いは令和4年度の所得税から、つまり次の確定申告から適用されるということで、ネットユーザーの間では、どうやって300万円を超えるか、頭をひねっている人もいるようだ。パブリックコメントの募集は8月31日まで続けられているので、一言申したい人は、リンク先を参照してほしい。

「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)に対する意見公募手続の実施について(e-Govパブリック・コメント)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040064

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1429956.html
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 21:06:43.39ID:QXDwKfU0
ほんとにこのクソ複雑な納税システムの事務コストで日本の国力をどれだけ費やしてんだ?
複雑な名目全部なくしてゴソッと引っくるめて総合課税にしろよ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 21:10:56.72ID:b+IoJMVt
>>200
9センチン乙
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 21:58:50.11ID:Z9Hq9sBO
>>162
ここでいう副業ってのは内職のような仕事で事業所得にして青色申告控除とか損益通算をするなってことだよ
副業でアルバイトしてる人は関係ない
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 23:37:31.20ID:1PQWNsBL
>>203
俺を9cm民族日本人にするなよwwwwww
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 23:43:24.86ID:TtCMGVW7
>>1
統一教会からとれよ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 23:48:41.61ID:BJrzBhxp
>>199
そんなシステムあったっけ
副業の住民税を普通徴収するだけやろ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 00:05:15.50ID:Fxv5deAb
>>202
そもそも納税システム自体が最高に非効率な再分配だからな
もっと前段階・小さな内に外部不経済問題が解決しないから残存してるだけだし

そういう意味では適正分配されている前提で言うんなら
寄付は圧倒的に納税よりも効率が良い
だから欧米とかじゃ寄付の免税枠が大きく、
税金よりも高効率で福祉に回せるからこそ日本より軽い税で済んでるっつーの
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 00:29:47.26ID:py/LitXN
租税回避に励んでいる人間以外にとっては悪い話ではない
法の抜け穴をくぐっている人間が課税されるだけ
一般人にとっては何も問題はない
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 00:37:41.01ID:Fxv5deAb
>>212
課税公平性の問題もあるからそう話は単純じゃないぞ
簡単に言ってしまえば評価基準を好き勝手に弄っても結果さえよければそれでいいってやり方が将来的にマトモな結果を生むことはない
そういう恣意的・意図的な評価変更はそのうち必ず君の言ってる一般人にも向けられる牙だからな

てか、今の政治がまさにそれだろ?という
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 00:46:52.80ID:py/LitXN
>>214
現行制度で租税回避している人間が少なくないと判断した上での税制改正なのではないかな
正直者が損をするような制度は是正された方がいいと思うよ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 01:21:21.72ID:Fxv5deAb
>>215
是正された方が良いという話と
「どういう風に是正すべきかという話」は次元が違うって事よ

そういう論理のすり替えに引っかかってるから、今政治で大問題になってるんでしょうに
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 01:27:53.41ID:W/apHDPC
実際のところ副業の売上金額なんて循環させたらあっという間に300万円なんか超えるから、この改正案じゃ大して意味ないよ
中古車仕入れて売ったら速攻で売上300万円超えて終了
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 01:29:10.29ID:Fxv5deAb
そうそうここまで馬鹿なことはやらないだろうが
金額で事業所得じゃないと判断することが可であれば
「年収200万以下の給与所得は働いているとは呼べない研修生レベルだから雑所得」という言い訳も理論上は通用するんだよ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 02:37:15.24ID:lFE3HABV
>>212
少し知識のある一般人が気軽にできた節税方法だったのにw
副業解禁でやる人が激増したのかな
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 03:38:13.73ID:R/sffssH
 
ドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー

シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
 
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 07:02:14.20ID:XksqjOol
耕作やめた畑でやってる太陽光発電の年280万分は個人事業主として青色申告してるが、65万控除が無くなるということか?だとしたら結構痛いな…
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 11:17:52.42ID:cPIE/+ma
副業の賃貸マンションで300万くらい収入あるんだが事業所得にしたほうがよいのかな
今は給与所得と合算されて所得税計算されてるから税率高くて萎える
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 12:08:51.89ID:mkB9P9lz
これ決定なのか?パブコメ出そうにもリンク先に送付先が見当たらないが

働き方改革に続く副業解禁で労働時間を減らしつつGDPを上げていくのかと思っていたが
ほんと民間活力の芽を摘むのには熱心だな、官僚

中抜きバラまきしかしない税収に回るくらいなら消費の底上げに回った方がマシだと思う
国が推進したい業種には損益通算を認めたらどうか
農業やインストラクターなどは副業として伸ばすべき分野じゃないかな
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 12:55:21.70ID:hVtAAy/X
>>229
赤字を出すような副業を国が推進する意味って何?
雑所得も黒字は通算だよ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 13:01:37.28ID:mkB9P9lz
>>230
農業にしろインストラクターにしろ初期投資は要るだろ
途中で農機が必要になるかも
そこで資金が無いから、大して儲からないから辞ーめたってなれば
大型農家や輸入作物に頼らざる得なくなる

大して儲からない、時に赤字が出ても本職の所得税と相殺できるなら
週2営業でトランポリンなどマイナースポーツの教室も行えるが
儲からないと首が絞まるなら大型業者しか活動できんわ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 13:02:55.46ID:t736JVVi
>>213
落ち着けよ9cm民族日本人
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 13:04:19.53ID:mkB9P9lz
経済活動の多様性や労働力の流動性に寄与できる
人口が減るのにガチで儲からないと営業できないならマイナーなサービスは消えるしかない
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 13:11:55.89ID:HdVUJ6Q3
>>229
既に決定してるんじゃないの?
そしてさらなる大増税へとまい進することになるんだろう、このご時世だからこそ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 13:18:42.02ID:BUXo3FtD
>>228
次は300万円以下の不動産所得も雑所得扱いにして、損益通算できなくしてくるんだろ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 13:34:14.98ID:X6XnADsy
>>230
雑所得は雑所得内でしか通算出来ないでしょ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 13:57:18.85ID:HdVUJ6Q3
衆議院を2025年夏以降まで解散させない前提で、2024年4月頃から消費税をさらに増税することになるのかな

予算ともしっかり結び付けることで、今更減税・廃止を事実上不可能とさせてからの国政選挙とさせれば
もはや選挙結果に一切関係なく、さらなる消費税増税を完全な既成事実ともできそうだな

本当に実施するなら、一気に税率25%とし、軽減税率は新聞以外廃止(新聞は10%にとどめる)とやりそう
その上でインボイスもしっかり絡めることで、中小系が一気に業務撤退しそうにも思うけど
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 14:14:10.57ID:mkB9P9lz
サラリーマンの副業狙い打ちだよな

損益通算の仕組み自体を無くすなら解るが
軌道に載って300万以上の売上を上げてる既存業者の節税は赦したい
しかし年収を上げすぎて900万を超えたくないサラリーマンの節税は許さない

そういうことだろ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 14:28:47.46ID:NRNBE+lX
>>241
個人的には損益通算の差別をやめて一括にしろよとは思う

まぁそれはおいといて
その節税って言ってる損益通算の中身は脱税ではないんだから何らかの商品購入なり設備投資してるのが普通だよね?という

「金融資産に溜め込まれるのが嫌なら物質経済に回る節税の方が経済効果は高いだろ」ということもわからないお役所
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 14:28:51.13ID:6KC49Cz9
コロナでワク信が使った金を集めたいなら使った奴から回収しろよ
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 14:38:50.52ID:mkB9P9lz
>>242
アフィリエイターや転売屋を取り締まる知恵は出せないクセに
副業経由の起業や本業に頼りきらない経済活動の芽を摘んでしまう
官僚の浅慮が国を潰していってる例だわ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 14:59:01.54ID:F/p3CJnO
素晴らしいけどもっと踏み込め
オンラインカジノからの出金は犯罪で得た収入にしろ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 16:06:50.99ID:OFJzFdHR
サラリーマンは経費を所得税で最初から見てるんだから、自営業みたいには経費化させないというなら、なんでも経費の自営業こそ取り締まるべきなのに、自民党利権でできないってことだろ。
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 16:48:56.92ID:dur2xmGW
特に反証のない限りって

確定申告の際に税務署でガチャガチャ文句言うて騒いでやれば経費として認めてくれるってこと?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 17:13:48.92ID:FY4+MNkK
>>249
なんでも経費wムリムリ、そんなん調査入ったら追徴でガッツリ取られるから
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 17:27:04.57ID:FY4+MNkK
>>250
雑所得でも経費は認められる。
現在の問題点は、
青色の控除と給与の控除で控除を2重に受けられる、副業をわざと赤字にして損益通算で給料の税金の還付を受ける手法がある(例えば仕入れを不良在庫で破棄した事にしてフリマなどで横流し、自宅兼事務所で家賃を経費化)。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 17:31:49.19ID:3ncmQbzk
>>5
しかも、コロナで都心の空き家が激増しているという
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 17:33:06.99ID:3ncmQbzk
>>245
山上の背後にいたのが財務省では
あの事件は、統一と官僚の主導権争いだよね
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 17:36:51.62ID:3ncmQbzk
>>249
経費が給与所得控除を上回るのなら、確定申告すればいいのでは
普通は給与所得控除のほうがお得だと思うけどね
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 19:00:47.25ID:o1SNMb/M
>>252
サラリーマンには損益通算させないって所が汚いって云われてる訳で

内装屋が副業でタコ焼きかき氷屋やってて
自宅の光熱費をタコ焼きに乗っけて赤字
内装で仕入れた壁紙を不良在庫でメルカリ
タコで出た赤を損益通算で内装屋の所得税から控除

業者は調査こわいから不正はしません
リーマンは何やってるか判りません
そんなことあるか

不正在庫の件はフリマでの収益を把握する問題
家賃光熱の振替はリーマンでも業者でも起こる問題
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 19:24:21.32ID:WH+n5xuZ
>>220

>>221

午前3時半のイライラ貧民w
ねとうよは不眠症なの?w
土建屋の深夜バイトかな?ww

だから公共事業費がないと生活に困るわけだな、え?www
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 22:13:27.17ID:ph7++7s9
これのやばいのは兼業農家で円安でコスト増で儲けが
少なくなってるのにさらに追い打ちをかける制度だね

食糧問題が発生しそうだ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 22:34:49.80ID:eGYpE23/
>>259
農業は本業だろうと兼業だろうと農業所得なんでまるで的外れ
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 22:43:41.24ID:7npvww+r
こんなん通ってたまるか!
本業のリーマンに頼らずに配当で生きていく資産づくりしとるんじゃい!
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 22:55:24.07ID:ph7++7s9
>>260
そうなのか?農業所得も事業所得に分類される一つみたいだが
サラリーマンしつつ零細の農家大丈夫なのか・・・
よくわからん
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:11:46.01ID:nZpEW5Ag
>>5
建物と土地の固定資産税
場合によっては住民税や法人税かかるよ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:16:17.22ID:nJOO9ySZ
何度も損益通算ってワードが出ても未だに問題点の所在すら分からん奴
って何なんだろうな

わーくにの財務省の回し者か何かか?
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:20:40.93ID:lFE3HABV
副業促進させたらリーマンが節税を覚えて気に食わない

動機はこれだけだろww
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:32:46.13ID:ICRVa8LQ
>>267
主な収入が給与所得の人が、副業でごくわずかな事業に関する収入があるだけなのに青色申告をして、さらに生活費を必要経費として副業を赤字にすることで給与所得と事業所得を損益通算して税金の還付を受けるのは、普通に脱税だから大問題。
ただ、課税当局もそんなサラリーマンの小規模副業に対して不当な経費が無いかの税務調査に人件費はかけられない。だから、副業の場合には事業所得にできる金額収入を300万円以上とすることで、コストをかけずに脱税を防げるというわけだ。

当然コロナによる影響など、その年だけ売上が激減したことにより300万円を下回ったなどの反証があれば事業所得として認められることが予想されるし、この改正に反対するのは不当な方法で税金を逃れようとしてる人だけだろうね。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:35:03.79ID:2V0hsiQn
あげ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:36:06.44ID:ph7++7s9
>>264
確定申告したことあるの?給与所得も事業所得も一緒に混ぜて確定申告できるよ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:43:07.56ID:LVxcBKz7
>>270
だったら課税公平性の観点からも「全自営業も取り締まるんだよね?」という
つまんない言い訳すると次々と詭弁を弄せざるを得なくなる典型
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:48:35.19ID:ICRVa8LQ
>>273
言いたいことがよく分からんが、「あいつらも悪いことしてるのに、なんで自分だけ怒られるんだ」ってことか?
自分が悪いことしなけりゃいいだけの話じゃないか
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:53:32.80ID:ph7++7s9
>>274
自分の場合は副業が今まですべて利益で確定させている。
青色控除後の税金もちゃんと納税してるよ
損失はださないようにしてる。損益通算はしたことないね
住民税の変動とかめんどう
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 23:59:45.83ID:BUXo3FtD
>>270
>主な収入が給与所得の人が、副業でごくわずかな事業に関する収入があるだけなのに青色申告をして、さらに生活費を必要経費として副業を赤字にすることで給与所得と事業所得を損益通算して税金の還付を受けるのは、普通に脱税だから大問題。

副業の事業所得を赤字にできるなら、青色申告しなくても事業所得は無税で、損益通算として青色
申告の控除分を給与所得から引けるわけもない、つまり青色申告は関係ないのに、お前馬鹿だな
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 00:08:19.24ID:zyrQYvyV
>>277
課税の公平性ってのは、正しく納税する人にとっての話で、誰が脱税しやすいかって話ではない

自分が悪いことしてるんなら今すぐ正せ
匿名で注意されてるうちにやめたほうがいいぞ


>>278
あなたは所得税についてよく分かってないようだから議論にならない
URL貼ってあげるから人のことを馬鹿扱いする前に勉強しなさい
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2250.htm#:~:text=%E6%90%8D%E7%9B%8A%E9%80%9A%E7%AE%97%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%90%84%E7%A8%AE,%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 00:14:57.77ID:zyrQYvyV
>>278
ああ、損益通算は青色申告じゃなくてもできるって話か。すまん、その通りだ
でも、不正な損益通算は防ぐべきだってことは変わらんだろ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 00:16:32.79ID:ipWre4x9
事業収入と給与収入があった年、事業分については月単位で売上げと経費計上して青色申告したな
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 00:18:24.21ID:vVpH5pgH
>>279
やっぱりわかってない上に、俺は税金関係は完全な身綺麗でなーんも悪いことしてないけどなw
そうやって印象操作しかできない時点でお察し
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 00:18:25.05ID:UG11shc9
徴税なんて止めて、予算は通貨発行で賄えばいいのに
インフレ税をとられることにはなるけど、税に関する無駄な仕組みが要らなくなる
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 00:22:04.17ID:vVpH5pgH
>>283
それはまぁ言い過ぎだが、
税金が「効率が最悪な再分配」っていう点は議論を俟たないわな
そういう「根本的に最悪の行政」であることを自覚しないまま、自分らの一挙手一投足の経済効果・外部不経済に無関心って所が最悪の最悪たる所以だわな、日本の場合は
極大なマクロ行政機関のくせにマクロでモノが見れないからいつまでたっても失われた30年は解決しないという
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 00:26:40.60ID:vVpH5pgH
>>285
あのねー
「結果さえよければ手段を択ばない行政」ってのはマトモな結果を生まねぇの
そんなの中国ロシアの独裁国家の専売特許

そういうご都合主義のエラーを起こさないために法治国家っつーシステムが発達してきたんやで
途中でもいくつかレスついてるが
金額で勝手にみなせるっつールールを許せば
「給与所得150万未満は雑所得」なーんてことも夢じゃないぞw
よかったな、君の希望するディストピアが実現できてw
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 00:34:34.41ID:zyrQYvyV
>>286
よく分からんなあ
今でも金額によって取り扱いが違う税金の仕組みなんていくらでもあるだろ

俺はただズルしてる奴が見逃されてる状況が改善されるのはいいことだと思ってるだけだ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 01:04:13.60ID:vVpH5pgH
まーいいや
とりあえず「要約:いくらなんでも雑すぎるだろ」でパブコメってきたわ
言うこと言ったんでもーいいや
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 01:28:51.37ID:UxT3onIG
関係ない生活費を上げるのは問題だけど、しょぼい売上であろうが、関係ある経費なら脱税でも何でもなく正当なもの
初期投資や失敗した事業の経費が不当になったらたまらんわ

財務省からすりゃ副業解禁でサラリーマンが税金の知恵をつけて、節税するのが嫌なだけだろう
何も知らず源泉徴収されてれば国は楽だし
庶民には出来るだけ無知でいてもらわないと困る
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 05:32:57.00ID:4TfcoZZp
お前ら反対のパブリックコメントしておけ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 09:49:57.27ID:0PMnmZlm
>>288
法律は、

第二十七条 事業所得とは、農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業で政令で定めるもの
から生ずる所得(山林所得又は譲渡所得に該当するものを除く。)をいう。

で、政令も法律にそって業種を定めてるだけで、その範囲も、

十一 医療保健業、著述業その他のサービス業
十二 前各号に掲げるもののほか、対価を得て継続的に行なう事業

と、対価の多寡は関係ないから、それを、

>「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)

と、通達ごときで捻じ曲げるのは無理で、強行するなら法改正が必要だわな
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 09:55:24.70ID:0PMnmZlm
>>280
>でも、不正な損益通算は防ぐべきだってことは変わらんだろ

正当な損益通算をできなくされるのが問題なのに、お前は何を言ってるんだ

副業で利益がでても、その額が少ないと無税ってんならともかく控除がなくなるとかってのも、狂ってるしな

これ考えた財務官僚、お前と同レベルで、超頭悪いな
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 10:28:03.28ID:0PMnmZlm
>>297
収入が増えたほうが控除が使えて税額も減るののどこが真っ当なんだよ、キチガイ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 10:56:36.11ID:zyrQYvyV
>>296
300万円以下の収入は事業じゃなくてお小遣い稼ぎだから、事業所得にすんなってことだろ

あと、初期投資は固定資産や繰延資産にできるし、通常運転で赤字になるんだったら副業すんなっていうのは普通の感覚だと思うけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況