X



【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/07/06(水) 23:33:50.67ID:CAP_USER
日銀が6月の金融政策決定会合において、金融緩和策の継続を決定するなど、日米の金融政策の違いがより鮮明になっている。日本とアメリカの金利差が拡大するのはほぼ確実であり、市場では円安がさらに加速するとの見方が強まっている。

国内でも物価上昇が顕著となっており、日銀に対する風当たりは強まる一方だが、日銀はなぜ金利の引き上げに消極的なのだろうか。政府・日銀が金利を引き上げられない理由について、あらためてまとめた。

理由その1 景気に逆風
 日本経済は過去30年間、低金利が続いており、企業も家計も低金利であることが大前提となっている。このため、急に金利が上がってしまうと、企業の利払い負担が増えたり、借入れが減少するなど経済に大きな影響が及ぶことになる。

 リーマンショック以降、国内の倒産件数は異常な低水準で推移してきたが、これは、政府が銀行に対して過度な資金回収を実施しないよう強く要請していたことが大きく影響している。企業は低金利で資金を借りることができ、しかも、銀行が積極的な融資姿勢を継続したことで、本来なら倒産している企業も延命できているケースが少なくない。

 こうした状況で金利の引き上げを実施すると、倒産が増える可能性があるほか、大企業の設備投資も大幅に抑制される。諸外国と比較して、ただでさえコロナ危機からの回復が遅れている時に、金利の引き上げによる景気後退だけは避けたいというのが政府・日銀のホンネだろう。

理由その2 住宅ローン負担が大きくなる
 企業と同じく家計も低金利の恩恵を大きく受けており、金利引き上げの制約要因となっている。日本の家計は、低金利政策によって、極めて低い金利で住宅ローンを借りることができた。特に変動金利の場合、限りなくゼロ金利に近い金利で住宅ローンを組むことができたため、本来なら住宅ローンを組めない水準まで借り入れを行っている人が一部に存在している。

 例えば5000万円のローンを30年で組んだ場合、2%の金利であれば返済原資の5000万に加えて、利子を1500万円以上支払わなければならない。ところが0.5%の低金利であれば、利子はわずか400万円程度で済むので、その分だけより高額な物件に手を出すことができてしまう。

 ここで金利が上昇すると、一部の人は返済に苦慮することになり、場合によっては住宅ローン破綻者が増えるリスクがある。そこまでいかなくても、変動金利の場合、金利上昇によってローンの返済額が増えるのは確実であり、家計の可処分所得は減ることになる。当然の結果として個人消費には大きな悪影響が及ぶ。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec440c3f3b18800099b1a4fa0481dba2e9427bb
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 12:50:57.84ID:YrzhGK+9
そもそも論としてアメリカ(というか日本以外の国)がコロナで株価を下げたくなくて
金ばら撒き過ぎたのがこのインフレの原因だろwww
むしろ日銀は被害者
なのでまあ、日本だけじゃどうにもらん
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:02:23.11ID:LKdAaHYY
此れからインフレになると
ますます一般国民の生活は大変になる
国家議員 知事 市長 高級官僚など
年間3千万円は 欧米などは半分くらいですよ
なぜこんなに国会議員は高給なのかしら
総理とか大統領は別ですが 重労働
芸能人が 国会議員をして何ができるというの
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:04:19.49ID:OEe0EdGj
>>201
アメリカでトランプがコロナ対策で400兆円もドルをばらまいたら
当然ドル安円高になるだろ

なんでドル高円安が進むんだよw

そこんとこちゃんと理解しろよ

アメリカではドルがだぶついてもそれ以上に円がだぶついてるんだよw
その原因はアベノミクスの7年間で異次元緩和政策で
安倍が税金ジャブジャブばらまいたからだ
しかしその異次元緩和で自民党と経産省が国策で行った
事業計画は全てが失敗に終わり
日本企業はゼロ成長か事実上倒産して外資に買収されたんだよw
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:05:26.57ID:cEsjpOEq
>>203
インフレに振れるなら失われた30年のデフレからやっと脱却できるんだがな
円安で日本市場を失う韓国勢には お悔やみ申し上げます
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:06:51.06ID:n3KVP/O3
加谷の記事かな?と思ったらやっぱりそうだった
この人、日本経済に関しては割といい記事出す一方で中国、韓国経済に関しては礼賛一方(平均賃金は日本を超えたみたいな)な話しかしないんでイマイチ信用できない
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:10:57.07ID:RFgTyJSH
新聞社は中国の悪口は書きませんってお約束があるからな
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:11:40.40ID:cEsjpOEq
>>206
賃金が日本を越えたのは事実だろう
5chが息を吐くように嘘を吐き続けて来ただけだ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:14:14.88ID:mll+JZyi
原油も下がってきたし、現状維持でも良いかも
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:16:56.00ID:Axyyn+ap
>>202
いつまでも高橋洋一は過去の数字ばかり
だから全て間違える
最高益なのに日経は26000かよ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:17:50.99ID:Axyyn+ap
>>209
円安で日本だけセルフ経済制裁
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:18:26.06ID:cEsjpOEq
>>210
円安だぞ、ドル換算でなら当然上げてる
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:22:00.85ID:jA8yBzEC
>>2
トルーマンの寿命逆行してて草
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:24:15.05ID:RFgTyJSH
経済学者でこんな時に金利あげろなんて言う奴はいないだろ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:31:28.42ID:VKiPPSjJ
利上げをしない最大の理由が書いてないな
利上げで株価が暴落する
アベノミクスは株価暴落を絶対に許さない
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:32:29.69ID:qLUcOOQL
今金利を上げてる国がどうなるか
バカでも想像できるだろ
景気なんて全く良くなってないんだよ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:38:45.35ID:t3EkRTAE
貯金層がどんどん損してるね
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:45:54.96ID:OEe0EdGj
>>199
平成元年には世界の時価総額ランキングのトップ50社中に
日本企業は実に32社が締めていたが
平成最後の時価総額ランキングではトヨタ1社しか残っていなかったw
この30年で日本経済は急速に衰退した

平成最後の時価総額ランキング。日本と世界その差を生んだ30年とは?
startup-db.com/magazine/category/research/marketcap-global

この間に中国に生産拠点は集中してGDPは10倍に成長し、
一方日本国内は10年ゼロ金利を続けてもアベノミクスで
金融緩和を続けても労働者の所得が減り内需が冷え込んで
外需に頼らなければ何の改善も起きない死んだ資本主義で
賃金を上げられず人手不足が続いている。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:49:23.33ID:281hbM6Z
円大暴落になるのか。
ドル買っておくかな。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 13:51:58.36ID:J2fePPFs
円安と思った瞬間に負け確定だ。
ドル高が正解で円は脇役でしかない。
脇役が騒いだ所で何も変わらない。
日銀や政府は分かっているから動かない。

円安という言葉に騙されてはいけない!
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 14:22:29.68ID:t3iZun4n
通貨高も通貨安もメリットデメリットあって、高いなら高いなりの、安いなら安いなりの身の振り方がある。
ただし急激に変わると即応できないのでデメリットが大きくなる。
日銀の責任はブレーキを効かせられなかったこと。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 14:22:48.30ID:kY1a1eY2
景気回復の対策を講じないのに円安は日本にとってプラスとか言われてもねえ
それに株式ETFとか600兆円に迫る国債の始末はどうするのよ?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 14:30:12.92ID:tyKSHxD1
利上げする理由は2種類あって、アメリカみたいなインフレ抑制と
自国通貨の急落を防ぐ通貨防衛がある
このまま緩和を続けていけば貿易赤字は更に膨らみ
国民の生活は困窮し景気が冷え込む
ここは利上げをして通貨防衛するのが最善手
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 14:45:03.19ID:CP4e8rys
通貨防衛しながら緩和続行は出来るよ
資本規制かければいい
金融のトリレンマだよ
海外との通貨取引、貿易もかな?
規制かければ緩和しなが、通貨を守れる
可能ならな
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 14:55:44.82ID:xmEYyLue
そもそも変動金利で借りた人はリスクおって安く借りてるのに金利上げるとその人達がキツくて可哀想ってなんじゃいw
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 15:07:03.98ID:Axyyn+ap
>>226
逆に円安を煽ったろ
民主も円高を煽ったし
極端馬鹿しかいないからな
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 15:40:23.60ID:3deEFVS5
株に投資している日本が破産するから
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 15:44:56.24ID:Acx2lzhT
だって今金利上げてるとこって高インフレに対抗して景気をどん底に落としてでも利上げする覚悟決めてんだから
日本はそんなのに付き合う必要ないってだけ
だって海外の景気落ちてくんだから何もしなくても円安は止まるのではないかという感じである
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 15:48:46.91ID:JBG2mawl
円安が続くとどうなるか

まぁ輸入ものですぐ変わるものは国産に切り替わって、国産化してないものは今後国産化する事業が立ち上がってくんだろうね
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:00:09.63ID:MqRIFjvB
老害黒田東彦死ねドアホ\(^_^)/
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:08:15.92ID:SWLJpfGH
先進国のインフレ率 2022.4

イギリス 9.0
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
スイス 2.9
日本 2.5
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:10:40.27ID:K/ZWAWP9
>>233
利上げした国の中央銀行は不況の際に、利下げという策をとれるが、
利上げしない日銀は不況の時にどうするの?
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:13:09.18ID:CP4e8rys
日本に残されてるのは金融政策は打つ手無し
精々ETF買って資産効果狙う程度
財政政策しかオプションは残ってないね
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:26:29.95ID:1uqtCFPm
日銀が6月だけで過去最高額の
16兆円の国債を買い入れするぐらい焦ってる
外資は日銀がもう無限に買い入れるしかないのを織り込んでるからね

まぁ、利上げしても円安が加速するから手遅れやね
国民の願いが叶って良かったやん
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:29:38.61ID:1uqtCFPm
ちなみに、6月の外資機関の利益は約3兆円な
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:33:08.95ID:Oc73tkkm
メンツの方が大事
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:34:16.08ID:tyKSHxD1
このまま財政ファイナンスをし続けても
国債がデフォルトする事はないが
物価の異常な高騰により、事実上“紙屑”となる
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:34:26.63ID:7mFTPxiQ
そりゃヘッジファンドは大儲けでレッツパーティーだろう…
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:35:04.01ID:1uqtCFPm
>>234
超高齢化で人口不足だから無理だな
2025年から平均年齢50歳以上で
年金暮らしが約7割やぞ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:36:08.72ID:NEZXpZJC
>>238
金利上げ過ぎて恐慌に陥ったら、後で金利弄った所でどうにもならなくなる。
なので、本来は景気を見ながらゆっくり金利を戻すのがセオリー。
日本のゼロ金利政策維持にも問題は大いにあるけど、アメリカみたいに一気に上げるのもハイリスクなんだよ。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:40:25.09ID:3deEFVS5
>>237
スイスも低いんだね。スイスもデフレすれすれの低インフレ経済だったからね。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:42:29.31ID:G1rJ8oRU
>>247
ホームラン級のアレだな

資源国で軍事国家で基軸通貨のアメリカと比較するとか
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:45:12.26ID:G1rJ8oRU
>>245
異次元金融緩和時からのヘッジファンドの利益は
百兆円を超えてるからなw
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:51:49.99ID:WIjquiV6
円安資源高の今は優良不動産や優良株式の買収を阻止する政策が必要と思える。

円高局面のゴーン改革で非正規雇用を増やして人への付加価値を下げて人的資源を低下させたのは長期的に間違っていた。結果が出ている。
財政政策で人的資源の維持や人への付加価値を高めるべきだった。一時的に企業業績を上げただけだった。

円高の製造業の苦境は怖くない。
今後、円高になれば、財政を起爆剤に人口分散と人に付加価値をつけて人的資源の維持や向上を図る。再び円安になっても製造業が甦る余地を残して円高を維持する。

円高を財政で維持する。インフレ要因を財政で消し去る。財政で国益を守る。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:53:32.41ID:LRAgBlDF
>>251
エビデンス論破
やめたれw
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 16:58:22.12ID:WIjquiV6
どうも円高局面の苦境は、財政政策が有効で円の価値が製造業に苦しい円高局面を下げるまでは財政政策が使えるように気がする。

財政を起爆剤に人口分散と人に付加価値をつけて人的資源の維持や向上を図る。再び円安になっても製造業が甦る余地を残して円高を維持する。
財政でインフレ要因を消し去り、円高の維持をしても問題がない気がする。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:07:00.48ID:Avmx2Nhg
>>220

ねとうよは加谷さんのことが嫌いなの?w

ねとうよはどんな話でも中韓の話を最初にリンクさせて考えるからなw

マニアかなんか知らんがニポンのことはほとんどわかってないのに
中韓のことにはやたら詳しすぎてビビるww

所得の話もカブの話も為替の話も半導体の話も日米同盟の話も食糧安全保障の話も貿易統計の話も芸能の話も
宗教の話も全部「中韓の話」を先にしてから本題に入るの、何とかならねぇの?wwww
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:07:10.76ID:/+dt+VeN
>>255
だから〜
人口パイが無いから絵に描いた餅。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:09:46.70ID:WIjquiV6
資源も広大な沃野を持たない日本は人的資源の維持や付加価値の向上をする以外に長期的に円の価値を高めることはできない気がする。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:13:58.71ID:AioLXg1b
YouTubeで財務省の国債の宣伝が入ったぞ
一般人に買わせるってことは日銀オペ終了まじかか
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:14:02.31ID:D6oxp8Vu
私は自分自身の100%の努力より
100人の1%の努力を得たい

ジョン・ロックフェラー
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:19:55.46ID:p+D9ezof
金利引き上げて銀行株ふきあげたらそこで銀行株は手じまいするわw
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:21:40.60ID:1Oa2V73B
円安は、望んでもなかなかできないんだから、
これを利用するビジネスを考えたほうがいい。
あと、円売りを仕掛けたヘッジ・ファンド…死んでるらしいなw
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:22:46.06ID:D6oxp8Vu
世界は危険だらけである
悪を働く人がいるからではない
傍観するだけで何もしない人間がいるからである

アルバート・アインシュタイン
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:23:29.68ID:AioLXg1b
それか情弱に金利0.25の国債を買わせるつもりか
ほとんど詐欺やん
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:27:29.37ID:Pa4LNgSc
それでも
金融緩和分のうち最低半分は引き上げをやらないとダメだろ。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:29:26.29ID:D6oxp8Vu
生まれた時に貧しいのはあなたの過ちではないが
死ぬ時に貧しいのはあなたの過ちである

ビル・ゲイツ
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:33:51.23ID:4tKiWJ1u
強いところに吸収されて小さいところも儲かるってわけにはいかんのか?
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:42:41.28ID:D6oxp8Vu
もし、木を切り倒すのに8時間与えられたなら
私は6時間を斧を研ぐのに費やすだろう

エイブラハム・リンカーン
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:45:18.26ID:IeRgG3t8
需要過多じゃなく供給不足のインフレで、金利上げたって意味なくね?
ますます金使わなくなるか円高で安くなった外国製品に流れるだけ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:50:11.83ID:D6oxp8Vu
究極の悲劇は
悪人の圧制や残酷さではなく
それに対する善人の沈黙である

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:56:27.72ID:sva5k52X
日本のインフレ率なんて欧米に比べたら大したことないのに
外人がやってるからと猿真似しても上手くいかねぇわ

日本がやるべきは賃上げ
政府は最低賃金の引き上げや給料あげた企業への優遇措置やる。

むしろ政府より毎月労働者から組合費とってる労組が
ちゃんと戦うべきときだろ
求人倍率増加、インフレ、内部留保増加、株高、
これだけ条件が整ってるのに本来の仕事してない
労働組合に意味はない
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 17:58:26.51ID:tyKSHxD1
経団連の傀儡政権を引きずり降ろさない限り賃上げは無い
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 18:02:58.93ID:WIjquiV6
資源も広大な沃野を持たない日本は人的資源の維持や付加価値の向上をする以外に長期的に円の価値を高めることはできない気がする。

円の価値を高めて置かないと資源や食料を割高に買うことになる。

旧田中派経世会の政策財政を起爆剤に人口分散は今でも必要な気がする。東京圏の一極集中の是正は必要で人と金のブラックホール化現象が起きている模様。

箱物批判があったが今は、防災対策とNTTのサテライトオフィスを全国展開と全国一律最低賃金とか組み合わせが必要になる。

第二次オイルショックの時は列島改造の延長の時代だったように思う。これで団塊の世代の?%がUターンして団塊の世代が仕事を得て地方で子育てをできる環境になり、エレクトロニクスや自動車産業の発展段階と結びつき、内需が促されて日本が発展出来た。

小泉・竹中構造改革で地方の予算を削っていったのは氷河期世代の出現と合わせて間違っていたと結論が出た気がする。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 18:06:24.11ID:ga0VejHR
>>9
揮発油税下げればもっと安くガソリン買えたけどな
財務省が補助金で企業に恩を売って天下りするんよ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 18:11:37.07ID:WIjquiV6
第三次オイルショック状況も財政を起爆剤に人口分散が必要になると思える。東京圏の一極集中が人と金のブラックホール現象が起きているのでその是正の少子化対策に必要不可欠。

共産党と令和新選組と社民党が主張する全国一律最低賃金1500円を目指すと対応できない中小零細企業に補助金支給では、
厳しい中小零細企業を救いならがら地域の実情に合わせて補助金を支給することになるので、同一の最低賃金なら人々が生活費が安い地方に住むのが優位になり、東京圏の一極集中の是正になり、日本列島改造のような効果があるかもしれないので、中小零細企業を支援しながら列島改造と同じ効果があるかもしれない

円安資源高で苦しむのは底辺層と中小零細企業の低賃金の従業員であるので有効な気がする。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 18:12:21.10ID:D6oxp8Vu
波が去った後にだけ
誰が裸で泳いでいたのかが分かるのだよ

ウォーレン・バフェット
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 18:31:23.25ID:Avmx2Nhg
チン上げをせずに物価を上げ続ければ
必ず国の財政は好転し好景気が永続する


ニポン国貧民の願い
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 18:36:26.64ID:pW6m8w3j
>>1
円安で誰か困ってるの? むしろ歓迎だろ。
政策金利を上げたら借金している中小企業の多くが倒産しちゃうしね
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 18:37:56.34ID:44fgdnFY
>>277
まあまあ同意できる点もあるけど、人口動態が硬直化した日本で政治の打開はもう起きないので、そういうことを考えるのは空しいな。どうにかできる段階は過ぎた。この10年で日本は本当に終わってしまった。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 19:04:01.91ID:MzGYLZuu
国民が金利を上げることに合意すれば,あげますよw
本当にいいんですか?www
馬鹿すぎ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 20:26:51.89ID:tyKSHxD1
>>280
利上げしたアメリカは倒産件数急増してんの?w
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 20:50:52.63ID:24CytvCo
選挙目的や!

派遣奴隷商の竹中厚遇してきた自由ミンシュ党の本質を看破しなさい
貧しい下民を戦場へ送れるようケンポー変えたいねん
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 20:58:16.90ID:QY1h1GE1
土地の値段が上がる前提の経済だからなぁ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:08:27.70ID:ElpJs+sV
「土地神話をぶっこわせ!」だからね
その結果、大量の不良債権が銀行に集まるとデフレ政策下で
大規模公共事業による財政政策でのテコ入れを図る
あれも一貫して続けていたのなら効果があったのかもしれないが
ふらふらしているし、けっきょく歳出抑制と増税を同時に行って
しかもハードランディング的手法による不良債権処理までして恐慌を起こすし
経済非合理性ともいうべき政策を続けてきたな
30年も持ちこたえたのはある意味スゴい
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:14:33.61ID:L2a75hYP
>>1
いま円安なのは社会保障費を維持するために発行された異常な額の国債の金利を低く保つために日銀が国債を買い支えているせい。

円高を望むのなら、まず社会保障費を半分以下にし国債の発行額を減らせばいいだけ。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:21:55.75ID:d7cmSXho
そりゃインフレターゲット大幅に超えれば
やる理由になるがまだそうじゃないからな
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:23:28.02ID:+650xOYa
>>291
国債などという借金やめて、政府紙幣を出そう。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:24:25.63ID:vYQAZQG/
そもそも金利を上げろなんて日本人は少ないと思うけど
煽っても日本人は動じないだろう
良くも悪くも低成長の時代に慣れているからな
パニックになってる国が哀れだよ
破綻する国まで出てくる始末
米英のバブルがはじけたら面白そう
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:27:50.92ID:O4rwnRBq
傷口が広がる前に止めるべき
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:27:59.26ID:xf8LK7XW
>>1 理由その2 住宅ローン負担が大きくなる

マンションなんて東京だと55m2 2LDKで8000万でも買えない状態なのに飛ぶように売れている
つまり、金持ちだけが税制優遇や相続時の評価額圧縮の恩恵を受けている
そんな奴らの財布なんか気にする必要ないでしょ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:28:38.99ID:ElpJs+sV
金利を上げろ!という金融の知恵のある人間は1割も居ません
その1割だって利上げの効果やリスクを検証できる人はごく一部
その他大勢はいらいらするだけです
政府はその八つ当たりの標的にされないようにびくびくしているだけの話ですね
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 21:30:12.45ID:Dum8u/tf
>>1
君は相も変わらずふんどし担ぎか
恥ずかしいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況