X



【マイナンバー】“マイナカード交付率 自治体への交付税算定に反映” 総務相 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2022/06/20(月) 07:54:02.37ID:CAP_USER
マイナンバーカードの普及を促進するため、金子総務大臣は来年度の地方交付税を算定する際に、自治体ごとのカードの交付率を反映させる考えを示しました。

マイナンバーカードについて政府は来年3月末までに、ほぼすべての国民に行き渡ることを目標としていますが、今月15日時点の交付枚数はおよそ5694万枚で、交付率は45%となっています。

金子総務大臣は訪問先の島根県大田市で記者団に、「マイナンバーカードはデジタル社会の基礎となるツールであり、申請のサポートなど、自治体とも緊密に連携しながら、普及促進の取り組みを加速化していく」と述べました。

そのうえで「普及が進んだ自治体はほかの自治体と比べて、より一層取り組みが展開されるものと考えられる。各自治体の交付率の状況などを来年度の地方交付税の算定に反映することを検討する」と述べ、来年度の地方交付税を算定する際に、自治体ごとのカードの交付率を反映させる考えを示しました。
2022年6月19日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220619/k10013678551000.html
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 11:44:32.01ID:6xNEGzwV
利用者に旨味がない
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 11:49:10.07ID:3MvRYs36
>>62
例えば国保と紐付けがどうたらって最近言ってるけど、そもそもマイナンバーって絶対他人に教えないで下さいって口うるさく自治体がアナウンスしてたよな?
その保険証と一体型(見た事すら無いから実際は分からないが)のマイナンバーを紛失や落としたりした時のリスクなんだよ。
恥ずかしい話、だいぶ昔(20年以上前)だけど免許証を俺は紛失した事があるけど相当慌てたもん。

それと国保と紐付って簡単に言ってるけど、要するに例えば歯医者に通ってるとした場合、他の病院の通院履歴迄見られるって事だろ?
泌尿器科とかに通ってた事とか行きつけの歯科医院に知られたくないわな。

結局この制度って管理するのは役所だろうし、結局は人と人だからまだ俺はまだこの制度を信用してない。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 11:51:28.05ID:3MvRYs36
そもそも普通の生活しとけば、コンビニで住民票取る事なんて殆ど無いもんな。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 11:57:25.67ID:3MvRYs36
>>67だが追記。
マイナンバーと保険証を紐付けした場合、例えば歯科医院に通ってる場合、同時期に泌尿器科に通った時に通院履歴が見られたくないわなって事。実際何処まで見られるのか分からないがな。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 11:59:51.31ID:6SoHIIxw
>>68
車買うときに住民票と印鑑証明必要だったからコンビニでめっちゃ楽にできたぞ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 12:12:35.42ID:641AIeWA
>>1
己の無能を棚に上げて地方自治体を脅迫する訳かね
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 12:12:41.29ID:V9brN2fD
銀行口座、郵便貯金の口座、証券取引用の口座、
これらすべての口座を開設するときにマイナンバーを
記載しなければ口座を開設できないようにすればよいだけの
話だ。
そういうところを曖昧にしているから、いつまでたっても
マイナンバーが行き渡らない。
原因はもうハッキリしているんだよ。
在日朝鮮人などの脱税常習犯がマイナンバーを忌避しており
共産党や立件などの野党、そして自治労などの組合がそれを
応援している。
だから、いつまでたってもマイナンバーが浸透しない。
やるときには、真剣勝負のつもりでやらないとダメなんだよ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 12:14:09.08ID:641AIeWA
期間限定でマイナンバーカードを作ったら100万円交付すると言えばあっという間に普及するわ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 12:19:16.85ID:ySbRVqM/
保険証なら更新の度に勝手に送られてくるから送付側の手間が省ける
だけど免許証はどのみち試験場か警察に行って更新するしか無い
こういうユーザー側の不便を解消する手立てが欲しい
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 12:22:01.75ID:ySbRVqM/
>>74
そういうことだね
個人持ち口座の内の一つを行政とのやり取りに使うことにすれば
納税も還付も支給も申請が無くとも出来るはずだけどなあ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 12:33:03.95ID:O1b+kR6A
流石ヤクザ、自民党の強迫が始まりましたww
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 12:41:39.38ID:9HlfL6eO
>>75
それなら、毎年紐付け口座に振り込めばいいんだよ
早く作った人が得するし、作らない人は損が積み重なる
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 12:59:23.70ID:ItyxItoL
>>75
人の分まで作っちゃうマイナカード詐欺が激増するだろ
額を増やせばよからぬ奴らが動き出す
いいかげんに給付金詐欺で気付くべきだな
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:04:12.68ID:5Bc3y0bz
高齢化してる所死ぬだろ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:10:39.88ID:g+7qCldO
俺はマイナンバーカード持ってて、ネットで口座開設するときなんかに使っているけど
まあ現状、持っててすげーメリットあるわー。なんて思うような場面は特にないな
マイナンバーカードを作ったら国家にー、なんて言ってる奴はアホかいなwとは思うが
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:13:44.51ID:g/tHuH0i
マイナンバーカードなんて国が強制して全国民分を作れば良いんじゃないの?
何で面倒くさい申請型にしてんの?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:16:43.51ID:3XAqC+Op
>>1
情報のお漏らし防止策、漏らした時の責任の所在をまず説明しろ

まぁ、打ち込み業務を丸投げ、あまつさえ支那とか敵国に発注してる時点でもうお話にならない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:18:40.30ID:L1/gBUU1
受付センターも区内に1カ所しかないしな
歩いて行ける範囲に置いて欲しいよ
土日もやってて夜9時頃まで
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:19:20.67ID:baD4RvI6
交付率80%なら2割カットみたいな?

交付率上げるためには
交付を受けない人が減ればいい
なお、生死は問わない

お役所頑張ってー
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:24:40.27ID:V9brN2fD
左翼の自治労はマイナカードに反対しているからな。
あいつら表向きは政府の指示に従うように見せかけて
陰ではサボタージュみたいなことをやっている。
政府はどこまでそういう情報をつかんでいるんだろう?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:26:24.82ID:ah3hVLgD
カードゴリ押し
相当な利権があるんだな
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:34:27.70ID:BM9tm9wQ
能率給だ!交付率を上げたければ頑張る事だ。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:37:46.00ID:bPZ0nj2m
>>86
税金の使い道すら使途不明金で何に使われてるか説明できない奴等だぞ?そんな簡単な事ができない奴等ができる訳ないだろw
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:37:54.21ID:VTnun1ns
沖縄はやっぱ低いな
県民性より沖縄行政の問題だろうな
コロナ対策も酷かった
デニーはまじめに仕事しろよ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:41:54.87ID:V9brN2fD
とてつもない手間と費用をかけて、預金口座との関連付けも
していないなんてバカとしか言いようがない。
反対している連中は左翼と朝鮮人で、在日連中が脱税していることを
承知の上でその朝鮮人の脱税を手助けしているんだよ。
ハッキリと国民にそういうことを説明しないとダメだよ。
パチンコ屋なんて今でも巨額の脱税をしているんだから。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:43:29.20ID:AZIjToo7
>>13
運転免許証がマイナンバーカードの方に統合される時点で、そのあたりの対応は根本から変わってくるだろうな
でないと、今までの運転免許証の役割の代わりにはなれないだろうしw
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:46:02.88ID:AZIjToo7
>>27
憲法等の制約で安易に義務とはできないし、したくもないんでしょw
日本のお家芸の「事実上の義務」とさせておいて、法改正しなくとも普及率100%に近づけられれば
役所側としては非常に楽なんだし
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:47:55.21ID:MVxA4ImI
>>4
エイエイオーーー!!
ハイご一緒に
エイエイオオオオオオオオオオォォォォォーーー!!!!!!!!
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 13:51:08.76ID:AZIjToo7
>>76
結局、マイナンバーカードも今の免許証みたいなものだと考えておけ、となるんだろうな
各自で更新のために赴かないといけなくなる、そういうものだと割り切れって感じで

そしてその更新は事実上の義務であり、更新しないと日常の生活に大きく支障を来すことになると
総務省・警察庁(+厚生労働省・財務省・国税庁)がどの段階で豹変するのかも見ものだな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 14:08:52.24ID:A8y/5q/Z
ナンバー付きのスマホを国民全員に配れば良いんじゃ?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 14:18:44.59ID:LsQECMk1
財務省解体決定
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 14:56:01.28ID:eQfbqJVS
マイナンバー無しに銀行利用禁止
就労禁止
カード無しに健康保険、運転免許禁止すれば良い。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 15:32:03.67ID:bPZ0nj2m
>>86
税金の使い道すら使途不明金で何に使われてるか説明できない奴等だぞ?そんな簡単な事ができない奴等ができる訳ないだろw
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:14:58.96ID:V9brN2fD
マイナンバーカードを提示しなかったら、銀行口座も株式取引口座も
開設できないようにすれば、ポイント付与なんてやらなくても
あっという間に全国民に広がる。
ところが、脱税常習者が政治屋に働きかけて、銀行口座や株式取引口座での
マイナンバーの提示義務を曖昧にしている。
これでは、いくら掛け声だけかけても、何が「骨太の方針」なんだww
ということになる。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:16:00.57ID:L1/gBUU1
運転免許証との統合なんてうまくいくんだろうか
保険証のほうもまだ実質機能してないし
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:29:25.72ID:qD/E2inU
>>109
更新期間のサイクルの違いで非難続出しますよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:05:09.70ID:psl09wIL
>>109
統合したら、同じ窓口で同じタイミングで更新できないと意味無さそう

紛失・盗難に遭った時に面倒そうで、これ以上いろんなものは持ちたくない
@非所持者
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:08:59.31ID:psl09wIL
逆に口座も全て登録するから
代わりに確定申告も何らかの支給の時も、無書類・無手続きで行ってくれるかね??

今老人施設にいる義親がいるけど、負担割合とか限度額証とかの申請で
毎年この蒸し暑い時期に区役所へ行かないとならないと知って面倒臭い
全て役所に開示しているのだから(全財産の通帳も提示する)勝手にやって欲しい
役所は平日のみなので普通に働いていたら行かれないよ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:46:35.85ID:boXBd38i
>>114
総務省だけな
他はみんな引きずられてるだけ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:57:20.87ID:XXCCNkgb
>>90
実は交付率の計算式で令和三年一月一日付人口が固定されているので人口減っても関係なかったりする。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:58:07.26ID:d2g0neD7
普及させたいなら強制してしまえって
マイナンバーと銀行口座を紐付けするにはカード取得を必須として
紐付けしていない銀行口座は猶予期間後に凍結してしまえって

それくらいやらなきゃ普及なんかしねえよポンコツ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:08:23.24ID:QGVZrbdx
実質、罰則規定では
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:42:16.39ID:MWsiucag
あほかよ
補助金・助成金・給付金はマイナカード前提にするだけで速攻普及するのに
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:44:57.68ID:tI0syDps
>>19
実際は2だよ

よその国ならマイナンバーカードをナンバーレスで住民票を電子証明できるようにするだろ
日本はわざわざ電子署名使って「紙の住民票をコンビニで出す」だからな

本気でマイナンバーカードを使えるようにするなら公共サービスほぼすべての会員証だの個人証明、住民票印鑑証明の電子代替
果ては民間の個人証明ですら「ナンバーレスで」使えるようにして当然の話だったと思うんだけどね
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:47:19.24ID:xd94WOVn
交付率公開されてるけど、軒並み50超えてるところ少ないねぇ。
まぁ確定申告含め税務処理や行政手続きはカード出来てから楽になったし、普及は自治体の努力次第なのかねぇ。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:48:18.40ID:ezLVblAY
交付を郵送か、24時間対応にしろ
生活保護と給付は、マイナンバー必須
そうすれば復旧率は上がる
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 20:24:13.94ID:2VVvwj46
IEの件といい、ホント日本は遅れてるとか
口では叫んでいても、行動が伴わない奴らが半分
その個人情報に大した価値ないし、一生に一度あるかないかの
大チョンボに恐れをなして、他の足を引っ張るなよ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 20:34:16.03ID:4OQWoffa
えっと、国会議員は全員持ってるんだよな?マイナンバーカード
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 20:38:07.25ID:4hRCsK/q
健康保険証と免許証紐付けでマイナポイントもらえるよ。あ、PayPayにいれるなら最低二万チャージしないとマイナポイント入らないから注意な❗
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:12:46.62ID:AZIjToo7
>>115
結局は相乗りして、各省庁がデカい顔するんだよw(それぞれが自ら主導権を持っているかのように)

>>117
どこかの段階で実際に実施されようとすると、なぜか非難の嵐になるんだろうなw
ただ、国も本気で普及させたいと考えてるんだったら、
マイナンバーカードを所持・更新していないと事実上の罰則となる>>36-37のような状況が必須なんだよな
そうなると、作成・更新費用が国民側からの完全な持ち出しになるとしても、嫌でも所持せざるを得なくなる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:28:52.78ID:TF4WfA0A
作ってもいいんだけどさっと行って作らせろよ。
区役所行ったら予約が必要ですとか。ガラガラで暇そーじゃねーか。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:28:53.51ID:TqDKQTO0
>>5
カードには触れるな表面見せてもらうだけ
なんてのを社内ルールにしてるトンデモ会社がある
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:38:05.53ID:fST3cWvT
>>60
マイナカード持ってた奴は即日入金されたのかい?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:39:10.21ID:fST3cWvT
>>70
ディーラーがやってくれる。
委任状書くけどね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:43:19.71ID:fST3cWvT
普及率が90%を超えたら
消費税ゼロにします。といえば普及するだろ?

普及すれば事務費削減すると言ってるんだから問題ないし、普及しなかったら国民が消費税を望んでいるのです。と言えばいい。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:49:02.53ID:4hRCsK/q
>>129
申込用紙書いて封筒に写真と一緒投函して
三ヶ月後に届く申請書を役所にもって行き、パスワードを発行して完了。
二回手続きにいかないといけないのと混み具合でおれは、二時間またされた。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:56:58.79ID:bPnKO5LQ
普及させたければLINEを政府案件に絡ませるなよ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:08:10.05ID:0LIvBiXA
マイナンバーカードじゃなくてIDカードって名称だったら流行った。
免許、国家資格、保険証全部打ち込んでくれよ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:10:39.78ID:p5VezFQ6
作って5年たったんで市役所いって更新してきたよ。たかが電子証明書の更新ごときに…チョーめんどくせぇわ
次は写真の更新もあってさらに面倒くさいらしい
糞だわ
スマホで更新させろや
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:15:46.62ID:fST3cWvT
>>139
そんな面倒くさいことしてまで維持してるマイナンバーカード利用してる?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:23:28.16ID:wsoNxPTv
>>1
地方交付税なんてテキトーな計算だぞ、官僚の奴らは「見てあります」とか言ってるけどいつも変わらない数字出してくる。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:28:51.31ID:RGF2M/SF
制度設計もシステム設計も酷いから、やらかす未来しか見えない。
個人情報って個々の情報は大した意味がなくても、一括りにして
しまうとものすごい意味を持つから、やらかしたら懲役刑必須とかに
しないと不味いけど、甘々で済ませてきた実績があるから信用なんか出来ない。

>>29
町内会とか積極的にやる爺婆の遵法意識の低さったら無いよ。
連中に個人情報持たせるのは危険極まりない。
つか法的には単なる同好会みたいな存在の町内会に個人情報扱わせるのはダメ。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 23:17:18.09ID:AZIjToo7
>>143
この問題を懸念してるから、「マイナンバーカードを所持・更新していないと事実上の重いペナルティーになる」
状況へと一気に変わらない限りは、強いてマイナンバーカードを所持しようと思えないんだよな

マイナンバーカードを所持・更新していないと運転免許も所持・更新できなくなる段階で
ようやく重い腰を上げるとは思うけど(運転できないと生活できないから)、
その時点で警察がマイナンバーカード行政に対して強い力を持つことにはなるんだろうか
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 01:01:24.21ID:7ObsGXIR
>>108
公務員が作りたがらないって聞いてお察しw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:13:26.78ID:ldu4vkcf
>>1
アメリカの軍事機密でも漏洩してんのに
ポンコツ政府が何でうまくやれると思っちゃってんの?
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 06:08:53.23ID:iorv4c5I
俺は政府のセキュリティなんてハナから信じちゃいないし、かと言って俺の個人情報に大した価値もないと思ってる。

単に作る(面倒くささに対して)メリットがないと思ってる。
現に困ったことが一度もない。

年に3回くらい困ることがあるなら作るかも知れんが。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 06:13:35.90ID:dJ6aRe8Q
義務化しろよ

作らない人は在日
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 06:21:54.35ID:8HI2jLrg
実際に監視機能なんてあるわけないのだが信じてる人は多いな
おれは疚しいことは何もないから仮に監視されてたとしても平気だが
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 07:32:14.96ID:IF7kVHlf
>>5
もうそのルールは変更されてる。
レンタルビデオ店などで目に触れても直接被害は起きないから大丈夫って公式ガイドラインが変更されてる
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 07:37:16.16ID:vGhvVUMv
>>154
結局は政府自身が既に掌返ししてるんだよなw

>>153
そんな政府だからこそ、後出しで監視機能が公式で追加されてても全く不思議ではないw
監視カメラやスマホ等、設備の面にはいつでも対応できるようなものだし、
警察も絡むのであればなおさらなんだよな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 08:03:47.59ID:btTGJ45M
>>154
え、そうなん?
なら会社に提出する書類とかわざわざ外注してセキュリティー確保しなくていいってことなんかな
だったらありがたいかも
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 08:04:01.38ID:vXJkbrjO
資金不足・投資効率・利用環境が貧弱でマイナンバーカードが普及しない地方に交付税を減らすことでさらに格差を広げる政策ですね
わかります
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 08:18:25.97ID:2O9shMG5
無駄なカードに大金投入(アホの極み)・・・・・・・・・・・・・・・!
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 08:21:17.56ID:bGDsa0cu
マイナンバーカード作るのに時間と手間がかかるって聞いてたけど改善されたの?
市役所辺りで待ち時間30分ぐらいで発行してくれるようになったら作ろうと思う。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 08:25:08.06ID:gqV3TOTu
>>1
発想が異常
死んでほしい
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 08:25:41.62ID:gqV3TOTu
>>152
みんな知ってる主犯安倍

誰もが事実どおりに正しく

森友加計公文書改ざんの主犯が安倍だと熟知した状態

揺るぎなき事実として

森友加計・公文書改ざんは主犯安倍の指示による犯行。

逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない

主犯安倍の首級は赤木さんの墓前にささげられるべき
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 10:22:01.29ID:cnd3wy0D
>>159
自治体によって違うだろうけど親父の2ヶ月前に申請してあげたけどまだ出来上がりのハガキ来てないな
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 12:45:52.03ID:ZUyxbW37
自治体へのノルマ強制と恐喝になるから無理だよ。
現場には色々理由があるんだから一絡げで決めつけるなや。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 12:47:53.90ID:nW2nTwcM
マイナンバーカードが必要なことって実はあまりないからなあ
しかも5年更新だろ?10年更新なら俺も考える
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 14:43:40.14ID:AEMW0T+x
>>1
今突然
「え、マイナンバーカードってそんなにいいのか!?
免許証も保険証もマイナンバーカードに強制切り替え?
すぐ作んないんとヤバいじゃん!」
ってなっても全国の自治体業務が大混乱するだけだからな
「そんなの何に使うんだよ」って言われてるうちにジワジワ準備進めるのが正解

保険証は全国の病院で対応が進んでるし(受診料値上げの件もすでに撤回)、
免許証も対応は時間の問題、スマホ組み込みもAppleと調整進めてる、ってことは
そこで話が決着すれば一気にやるだろう

あと10年もすれば、持ってないやつは老害扱いだと思うよ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 19:57:50.83ID:iorv4c5I
>>154
だからダメなんだよ。
政府が運用を二転三転させるから
信用されなくなるんだ。

後出しで変更しそうだからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況