X



【マイナンバー】“マイナカード交付率 自治体への交付税算定に反映” 総務相 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2022/06/20(月) 07:54:02.37ID:CAP_USER
マイナンバーカードの普及を促進するため、金子総務大臣は来年度の地方交付税を算定する際に、自治体ごとのカードの交付率を反映させる考えを示しました。

マイナンバーカードについて政府は来年3月末までに、ほぼすべての国民に行き渡ることを目標としていますが、今月15日時点の交付枚数はおよそ5694万枚で、交付率は45%となっています。

金子総務大臣は訪問先の島根県大田市で記者団に、「マイナンバーカードはデジタル社会の基礎となるツールであり、申請のサポートなど、自治体とも緊密に連携しながら、普及促進の取り組みを加速化していく」と述べました。

そのうえで「普及が進んだ自治体はほかの自治体と比べて、より一層取り組みが展開されるものと考えられる。各自治体の交付率の状況などを来年度の地方交付税の算定に反映することを検討する」と述べ、来年度の地方交付税を算定する際に、自治体ごとのカードの交付率を反映させる考えを示しました。
2022年6月19日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220619/k10013678551000.html
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/06(水) 05:47:08.87ID:rktApeld
住民票一枚取るのにわざわざ平日昼間区役所行かなくても済むのは本当便利。
利点はそれだけだな。
10月から協会けんぽ→共済組合に変わるんだけど、自分ではカード書き換え必要ないのかな。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/06(水) 11:28:23.08ID:6skJrFYH
>>187
マイナンバーは国、地方行政は住基ネット。
住基ネット訴訟の最高裁判決があるからネットワークでの相互運用はできないので効率化に限界がある。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/06(水) 12:14:39.40ID:HdvYcekh
>>201
それマイナカードでなきゃできなかったサービスと違うからな
住基カードでもできてたサービスだから

全然利点になってねーよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/06(水) 17:38:00.66ID:26hKBT0B
>>203
住基カードも作ったけど、10年間一度も使わずじまいw
「全国どこでも住民票とれます!」
って住民票普段何に使うんだよってw
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/06(水) 19:35:50.17ID:/MlwTsOV
車買うときに印鑑証明をコンビニで発行できて便利だった
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/06(水) 20:21:44.47ID:N0AwlLJa
個人番号カードには特定個人情報ついてるから
そんなもん国民に押し付けんなってこと
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 06:19:46.59ID:tae/P/kc
>>205
住民票はどうでもいいけど、戸籍関係は本籍地迄請求する手間考えたら画期的に便利。
相続=原戸籍はさすがに役所迄行かないとだろうけど。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/07(木) 20:47:18.73ID:YM6qCfgD
オールインワンは何でもリスク有りすぎだよな。
カードICチップ自体には情報入ってないんだろうけど。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/17(日) 03:13:51.50ID:s1m9qBtU
自民党政権の下でマイナンバーカード作ったら統一教会にダダ漏れだわ。
資産が全部ダダ漏れで統一教会大はしゃぎ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/17(日) 10:18:49.88ID:nFplgiI3
犬猫マイクロチップ装着義務化
次は間違いなくおまえらの番w
ワクチンで徐々に慣らされてきて、もう抵抗感もほとんどないだろw
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/17(日) 14:35:22.88ID:s1m9qBtU
全国知事会はその前に政府が反社会主義的組織と結びついていない事を証明するよう決議するべきだね。
頭おかしい組織に県民を生贄に出す知事なら統一教会ズブズブの自民党と何も変わらん。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/19(火) 14:21:25.97ID:QVdOXvQp
マイナンバーとスマホが合体すると…過去100年間、ある11桁の数値を持つ人物の住所履歴が記録される事は技術的に可能だと思う。

さらにスマホの位置情報がGPSの緯度経度情報で記録され、例えば一時間ごとの所在位置がデータベースに蓄積されるとしたら…(24hour x 365day x 100year x 32byte)/1024byte = 27,375 Kbyte だいたい27メガバイトで人間一人の生涯に渡った所在位置が記録できる。1億人分ならザッと2,500テラバイトあれば記録できる。8テラバイトのHDなら320個ぐらい要るが。一個14,000円位なら、448万円。もちろんHDだけじゃあ駄目なんだけど。100年後の子孫が誰かに誰何される?アンタのご先祖さん100年前地球上のドコソコいたようだねえ?と。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/19(火) 19:42:20.27ID:j8C0cIRn
小学校入る時に作らせればいいだけだろ、数十年で普及する。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/19(火) 19:43:19.53ID:j8C0cIRn
>>213
それなんの役に立つの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています