X



【マイナンバー】“マイナカード交付率 自治体への交付税算定に反映” 総務相 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2022/06/20(月) 07:54:02.37ID:CAP_USER
マイナンバーカードの普及を促進するため、金子総務大臣は来年度の地方交付税を算定する際に、自治体ごとのカードの交付率を反映させる考えを示しました。

マイナンバーカードについて政府は来年3月末までに、ほぼすべての国民に行き渡ることを目標としていますが、今月15日時点の交付枚数はおよそ5694万枚で、交付率は45%となっています。

金子総務大臣は訪問先の島根県大田市で記者団に、「マイナンバーカードはデジタル社会の基礎となるツールであり、申請のサポートなど、自治体とも緊密に連携しながら、普及促進の取り組みを加速化していく」と述べました。

そのうえで「普及が進んだ自治体はほかの自治体と比べて、より一層取り組みが展開されるものと考えられる。各自治体の交付率の状況などを来年度の地方交付税の算定に反映することを検討する」と述べ、来年度の地方交付税を算定する際に、自治体ごとのカードの交付率を反映させる考えを示しました。
2022年6月19日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220619/k10013678551000.html
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:16:00.57ID:L1/gBUU1
運転免許証との統合なんてうまくいくんだろうか
保険証のほうもまだ実質機能してないし
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:29:25.72ID:qD/E2inU
>>109
更新期間のサイクルの違いで非難続出しますよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:05:09.70ID:psl09wIL
>>109
統合したら、同じ窓口で同じタイミングで更新できないと意味無さそう

紛失・盗難に遭った時に面倒そうで、これ以上いろんなものは持ちたくない
@非所持者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています