X



【小売】デフレの象徴「100均」岐路に、超円安やインフレで-値上げか閉店か [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2022/06/18(土) 14:06:28.95ID:CAP_USER
→仕入れ先から値上げ要請殺到、サイズや数量調整で対応も限界近づく
→米国の1ドルショップは価格引き上げも、セリアは100円均一を堅持

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i9h1UZuSbIzk/v0/1800x-1.jpg
ダイソーのマロニエゲート銀座店(4月) Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg

東京・三鷹にある100円均一ショップ「ダイソー」に買い物に訪れた赤池稔さん(40)は最近、すべての物が値上がりしていると実感している。

  都内でサービス業に従事する赤池さんは2週間に一度ぐらいの頻度で台所用品などを100円ショップで購入。「1円でも安いもの」を買いたい気持ちが強く、皿洗い用のスポンジでも近所のスーパーより安ければ、100円ショップにわざわざ足を運ぶという。

  しかし、赤池さんが今後も食品から文房具までさまざまなものをワンコインで安く買い物ができるかは不透明だ。国内でインフレ懸念が高まり為替相場も約24年ぶりの円安水準となる中、デフレの象徴でもあった100円ショップのビジネスモデルが岐路を迎えている。

  千代田区神田小川町のビジネス街に店を構える100円ショップ「ビーワン」には最近、多くの仕入れ先から値上げ要請のメールが連日届く。円安や原材料高に加えロシアによるウクライナ侵攻でエネルギー価格も上昇。同店の幹部は、公表していない情報であるとして匿名を条件に、国内の運送業者の値上げ幅も大きく厳しい状態が続いており、薄利多売の商売はもはや我慢比べだ、と述べた。

  同店では90リットルのゴミ袋を10枚100円で販売しているが、仕入れ先が今月から納入価格を大幅に引き上げた。店頭での販売価格は100円から変更できないため、数量を5枚入りに減らした製品も作り始めているという。

  都心を中心に店じまいする店も出始めた。プロディア(東京都豊島区)は今月1日、都内で運営する全9店舗をすべて閉店したと明らかにした。理由は示していない。
□100円ショップ by Prodire | 東京都内に100円ショップを展開するプロディアです!
https://prodire.co.jp/

  SMBC日興証券の金森都アナリストによると、リーマンショック後など過去の円安や材料高局面では、100円ショップ大手はサイズや数量の変更で対応できた。しかしここ数年は為替相場など市場が比較的安定していたため、サプライヤー側の機動力が失われているとみる。

  業界大手も厳しい状況に置かれている。全国で約1700店舗を展開するセリアでは、今期(2023年3月期)の売り上げについて前年同期比4.2%増とみているのに対し、営業利益は16%低下すると予想。原価上昇を抑えるため低原価商品の開発に注力するという。

  キャンドゥも4月の決算資料で「ウクライナ情勢の緊迫化、世界的な原材料価格の高騰など、いまだ厳しい状況は続いている」と述べた。
□IR情報 | 会社案内 | キャンドゥ
https://www.cando-web.co.jp/corporate/ir/

>>2 へ続く

2022年6月16日 6:00 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-15/RDC7UDT0AFMU01
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 15:15:53.80ID:ud9AgCKK
100均でお世話になってたニッケル水素充電池が消えてた
ソーラースポットライトとかお世話になってたのに
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 15:21:34.14ID:E3AZKTrq
ルアーを買い占めてきた
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 15:38:33.59ID:saILhYEv
デフレ商売は終焉
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 15:40:37.66ID:UUUW3wpZ
あ、単二電池買っとかないと
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 15:58:12.26ID:5pJlHIw1
ここ見とけばいい。様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655266295/
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:09:45.91ID:/seV415Y
円安というよりドル高でしょ
100円ショップの仕入れや生産国の通貨も対ドルで安くなってるんで変わらんのでは

>>25
ニッケル水素電池はダイソーはずっと品切れだけど、セリアなら在庫あったりする
各社公称充電回数500回だけどスペック詐欺で50回100回位でダメになる物が多いので
リモコンとか体重計など充電頻度の低い物限定なら使える。充電頻度高いならちゃんとした物買った方がいい
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:09:47.84ID:I+Gwttge
200均の時代へ移行だな
100均なんて世界の水準から言って異常な値付けだった
インフレ、そしてマトモな賃上げの時代へ行かないとな
どんな職業も最低30万円はもらわないと
勤続5年以上は50万円が基準
こんな感じにならないと消費活動は高水準にならない
低賃金をデフレで補う時代は終わりだ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:29:15.00ID:rPYk14tW
20220609 NHK NEWS AK(am09:00)
 NY外国為替市場 一時 1ドル=134円台半ばに
 約20年ぶりの水準 

 円相場 一時 1ユーロ=144円台まで値下がり
 7年5か月ぶりの円安ユーロ高 水準


20220218 NEWS Morning satellite TX(AM 06:26)
”企業の資金 日本離れ加速 円の実力 50年ぶり低水準”

  (出所:BISの実質実効為替レート[1月])
 131.01 中国・人民元
 119.75 米・ドル
 105.15 英・ポンド
  92.74 ユーロ
  76.84 ロシア・ルーブル
  67.55 日本・円
  58.69 ブラジル・レアル
  43.69 トルコ・リラ 
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:32:48.41ID:/seV415Y
>>34
世界の水準から言って日本の100円ショップは別に珍しくもないし大手でもないです
この手の商売は日本よりアメリカの方が遥かに盛んです
そして100円ショップの盛んなアメリカの方が賃金高いので、貴方の言説は矛盾してますね

アメリカ
Dollar Tree 15,000店舗
Dollar General 18,000店舗
99 Cents Only Stores 17,000店舗

日本
ダイソー 3,300店舗
セリア 1,800店舗
キャンドゥ 1,100店舗
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:38:16.40ID:K+vV8QRf
アメリカ留学してた時1ドルピザばっか食ってたわw
ペパロニとチーズのみのシンプルなやつ
ホットドッグも1ドルだしその気になれば
すげえ低コストな生活できる
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:38:37.20ID:/SVEPAlP
バカウヨ「国産の100円商品が増えるから円安はいい事だ」
マトモ人「材料の値上がりで100円なんかで売れないの分かってます?」
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:45:07.26ID:Dn/igw8b
>>1 1000均にすればババァがお家の中をゴミだらけにしないだろう
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:47:18.66ID:CpR8enXO
100円で利益出るように品質下げたり容量減らしてるだけで
デフレの象徴なんかじゃないだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:54:22.14ID:K+B4N4km
途上国みたいに
一箱買って、バラバラにして袋詰めすれば50円ショップも30円ショップもできる
100均がなくなることはない
量は減るし質は悪くなるだろうけど
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:56:10.68ID:K+vV8QRf
100円ショップの商品は存在するだけで
類似商品に対して値下げ圧力が働くので
デフレと密接な関係にある
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:58:29.85ID:x0rjBI87
「百均」と「ユニクロ」は無くしたほうが日本のためになる。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 16:59:30.90ID:DaJj3cyq
>>8
田舎者www
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:03:04.85ID:jiApfivh
100均って、輪ゴム三本を100円で売ってるってことも
忘れるな。そうやって全体の売い上げ平均化してるんだよ。

500円だろうと耐久テストはほぼしてない、発ガン性物質
入ってても平気で売ってる。バレたら回収。
一時問題になった珪藻土は中国の廃材カットしたもの。珪藻土何て入ってない。

爪に油塗るスティックタイプのがあるが、あれ、スーパーで
体に悪いって売れなくなったシードオイル、光当てて酸化しまくってるの詰めただけ。若い子が有難がって使ってるけど。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:06:21.65ID:ucQXj+Na
100均ではエプソン・キヤノン・ブラザーのプリンターで使用できる
インクカートリッジと詰め替え用インクが販売されている
プリンターのビジネスモデルぶっ壊れてんねー
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:10:29.34ID:QfNAhsmW
主要国の賃金・物価の変化(1995→2020年)
https://i.imgur.com/zx7zGjI.jpg

日本だけ賃金上がってないから僅かな値上げで大騒ぎ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:16:54.70ID:ZsgMolgb
200均にして質の良いものに切り替えろ。すぐ壊れるようなものは例え100円でも
いらない。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:24:22.21ID:AN9qwpHx
3年後には500欣になってるよ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:44:57.74ID:rPYk14tW
20220325 ミヤネ屋 ytv(15:03)
 (アメリカ国旗)バイデン大統領 演説 経済制裁について

 Q.「経済制裁が機能しなければ」?

 (バイデン 大統領 アメリカ)翻訳画面文字 (今日[3/25]未明)
「制裁が プーチンを抑制させるとは言っていない
 制裁がそうさせることは 絶対にない
 制裁の維持は 痛みを強くすることだ」
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:47:16.56ID:rPYk14tW
>>55 誤爆
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:47:55.66ID:4bJutRU9
>>52
安かろう悪かろうだから意味がある商品がいくらでもある
他で500円で買えるけど100円だからたくさん使ったりする
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 17:51:15.12ID:ptPEc5UG
>>54
そのとおり
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 18:12:05.79ID:hz0MS6c0
サイレント値上げというのか排水ネット買ったら枚数減ってたわ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 18:13:52.95ID:c2McDH/c
中国主席、ロシアと結束 米欧「制裁」に反対
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 18:24:59.16ID:NaqU+kH/
>>10
むしろ、よくぞ今まで
感謝しかない
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 18:25:28.01ID:iQLLr1oD
ダイコクドラッグの8の付く日の88円セールは助かってる。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 18:53:53.79ID:10GlRhIB
経済誌で読んだ事があるよ
俺達の御用達の100均が消えるかもw
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 19:29:11.04ID:01JWUwOn
100均には感謝しか無い、もう無くなったけどオレンジ、時々売るコップがお洒落で好きだったなあ、そこは今はダイソーに、他の独立系は時々行く、新店オープンもある様で楽しみにしている
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 19:48:54.21ID:b9FJyFR4
100円ローソン行くよりドラッグストアやスーパーの方が安いんだよな、78~88円の商品なんだもの
怪しい輸入菓子とか売ってるのは面白いが
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 21:13:03.27ID:z3pTxX6G
値上げしても便利だから使う
イヤホンも100円の奴は2ヶ月でダメになるけど300円の奴は半年経っても故障してない
質が良くなるなら値上げも決して悪いわけではない気もする
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 21:22:33.50ID:6T5gAXie
ダイソーの乾電池5本110円は助かってる
高いのと比べたら容量少ないとかあるんだろうけど、値段差ほどの違いはない
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 21:25:46.31ID:gHEqOIlx
ソーラーバッテリーが1100円で売ってた。安いけど100均じゃない。桁が違ったら流石にダメだろ。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 21:35:15.51ID:bYEgGUCo
スーパーの一角に入ってるような大して広くもないダイソーがほんの1週間前くらいに自動釣銭機にしてたぞ。結局自動釣銭機慣れてないジジババの為に常時スタッフ待機させてるし。金困ってたらできなくね?これからってことか?
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 21:38:46.39ID:ucQXj+Na
100均でも目玉商品とぼったくり商品があって
ぼったくり商品をついで買いで買う客がいるから儲けが出るんでそ
安いという理由で質の低い商品を買って100円だから仕方がないか
という心理状態も100均ビジネスの要素
質の悪い商品を買う客は同時に世の中も悪くしてる
マジで高かろう悪かろうなのに買う人ってどうかしてる
もともと安いから買ってただろう人なのに
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 21:43:34.83ID:Iac+HhMf
>>6
だよな
現状で100円商品だって税込み110または108円なんだから
120均だろうが150均だろうが店舗オペレーションは何も変わらん
冷静になったらお安いかどうか微妙なところも今と変わらん
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 21:46:26.14ID:tmwGc3Jy
>>73
無理矢理にでも自動釣銭機導入して客側を時間かけて教育してこうっていう考えだと思う
これから労働人口減るのは確実だしレジ要員の人件費だけでも年間数百万はかかってる
ダイソーみたいな巨大企業だからこういう取組み出来るけど零細100均ショップは廃業一直線
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 21:54:34.61ID:6T5gAXie
ダイソーで良さそうなものがあってそれが220円だったら、急ぎじゃなきゃセリアやキャンドゥも回ってみるわ
キャンドゥはあったら必ず110円だし
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 22:18:58.79ID:eNYeO9/P
イノマタ化学のプラシリーズめっちゃいいけど100円でやってけるかな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 22:24:15.52ID:jeL9JjIE
労働賃金は日本が安くなる
中国。タイ、ベトナムより日本が安くなる
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 22:40:22.71ID:JJ3HsDU5
ドル円140円の頃も100均ってあったと思うんだけどな
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 22:44:09.22ID:mecZK4kI
週1回いってるう
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 22:50:53.63ID:QAN1IAC8
ドル独歩高。
だいたい米国は全く関係なし。
影響はありえない。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 22:57:52.80ID:W9XVxXaA
支那の人件費が上がって、日本人と変わらなくなった。
100均の商品も国内で製造すればいいだろ。

日本でも刑務所の囚人労働で作らせれば、ほぼ人件費は只みたいな値段で製造できる。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 23:08:46.75ID:CrMHQGYw
真のデフレ商売はAmazonやuberだと思うんだ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 23:17:45.33ID:CL9BzSyd
氷河期世代潰しに、派遣法、移民法、消費税、保険料負担倍増と
30年国民の所得を下げ、且つ負担増になる政治しかやってこなかった。
だから、国民の税保険料負担は過去最高になる裏で、
所得の中央値が100万単位で下がるというような現象が起きている。

国民に配らなさすぎ、国民から巻き上げすぎのデタラメ政治で
総需要不足を引き起こし、デフレギャップが厳然として存在するデフレなのに、
コストプッシュインフレでも、価格に転嫁さえできればよいなどとする論者がいるが
総需要不足を解消するような消費税保険料減税、廃止や国民への継続的な現金給付などの政策を
出しもしないのであれば総需要が解消するはずもなく、一部のそれを除いては、
物がさらに売れなくなるだけである。寝言は寝てから家という話である。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 23:27:44.19ID:J8KFkegj
>>1
素直に値上げをしてくれて構わんよ。
おもちゃ箱的な雑貨屋の認識なんで、なにもかも、100円でなければダメってことはないから。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 23:29:24.23ID:g8Zcc45M
大部分の商品は日本でも製造可能
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 01:22:41.04ID:Czu2cl0/
>>90
量とか質を値段分上げてくれれば税込200円均一でもいいんだけどな
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 05:26:57.10ID:iW+PBiZG
100円にこだわってんのは客じゃなくて経営者だな
150円になったところで買うもんは買うし
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 08:40:56.27ID:Jy752GdP
企業努力サボりまくりだろ
転嫁一方で消費者何だと思ってんだ
意地でも100円維持しろもちろん税込みで
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 09:03:38.87ID:MDeG05Ze
デフレに先はないからな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 09:08:37.07ID:/CDxRMIO
100均=安いで、価格調査もせずに買ってた客多数。
値上げを期に気づいて、よそで買いだすかも。
スーパーとかで78円とかで売ってる商品もあるからね。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 09:45:30.83ID:1CLW1Duj
ダイソーの300円500円コーナーは大盛況
100円の方は閑古鳥
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 09:46:03.34ID:Y5MXgmn8
最近100均のセルフレジで買い物したんだがある事で驚いた
5品で660円だったから値上げか220円の品でもあったのかと思ってて、帰宅してからよく見たらレシートに全く知らない商品名があって全部で6品だった
むろんそんな商品はここに無いしスキャンもしていないのにどんなトリックだよと驚愕した
セルフだからこんな事全く考えた事も無かったよ皆も気をつけて
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 11:08:24.30ID:cDnIs61f
>>1
爺だけど子どもの頃には80均があった。
懐かしい。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 11:27:07.82ID:nwGjtGD+
知り合いの百均に卸しやってる業者も嘆いていたこれ以上円安はヤバイ!って
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 11:47:26.18ID:BZjf26EE
中国絡みがデフレの一番の要因やろうて
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 11:54:15.16ID:bbkmg8PM
100円じゃないといらないわw
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 12:02:02.52ID:ZqV8eOo/
時事通信の世論調査の結果が出たが
毎日の世論調査の胡散臭さが隠せなくなったなw

時事通信は対面式
老若男女しっかりやる
そこで支持率48%不支持率22%
これは確実に支持している人と不支持な人

一方の毎日は支持率48%不支持率44%w
絶対におかしいからw
不支持率が時事通信に比べて高すぎる
一度ならともかく時事と毎日新聞の世論調査には常に大きなズレがあり
どちらかが何らかの方法で数字を弄っているのだろう

他の世論調査を考慮に入れると、数字を弄っているのは毎日
その方法は調査対象の意思的な選択だろう


世論調査の数字弄りもれっきとしたフェイクニュース
それを毎月毎月流し続けているのが毎日新聞
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 12:13:20.25ID:28XXOCZl
この際閉店でいいと思うよ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 12:19:49.46ID:sQyNTGOx
近所のスーパーにテナントでダイソー入ってるんだけど、近々売り場面積広げるらしい
これから百均も厳しいのに、ホンマに大丈夫なんやろか
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 12:30:27.78ID:IlBf4KlW
>>39

1ドルピザなんぞ当に存在していない。
今は、6ー8ドル。
0111111
垢版 |
2022/06/19(日) 14:00:20.11ID:qu/0h6Sa
111
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 14:00:37.29ID:k/JLpyNO
産地が変わるだけ、内容量が減るだけ、品質が悪くなるだけで、価格は据え置きというのはありそう
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 14:31:56.49ID:9iQCa2gN
>>112
質下げるくらいなら値上げして欲しいよな。安さが売りの店で質下げられたらさすがに代用品探すしかなくなるわ。安かろう悪かろうだと結局出費が増える
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 14:44:48.22ID:W52N4cTs
食器とかは釉薬が劣化で溶けて怪しい物質が流れそうだし
電子関係は発火しそうなんでコードさえ買わねえが、洗濯バサミとか
そういう無害系のもんは今後も100均で買うぜえ。
あんなもん、昭和40年代にあったら神だぜ?くそ爺の俺から言わせりゃ。

なんせ、国立大学の学費初年度納入金が現代換算で5年で100万から240万レベルに
高騰した時代を知ってる。単位でいうとしょぼい12万から28万みてえな感じだが
細けえ数字忘れた。国立大学学費推移でググると今でもわかるはずさ。
狂乱物価の異常な世界を知ってる爺から言わせりゃこんなん甘すぎだぜ。
牛丼の世界で言えば、300円が680円に急になった的なのが昭和40年代の狂乱物価。
だがみんな平気で生きてた。風呂なしの四畳半のしけったカビだらけの不潔なアパートで。
だが今のひとはぜってえ皮膚病で死んじまうからおすすめできねえし回顧しても美化はしねえ。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 14:56:11.43ID:VgjAC5YM
さすがに円安で100均は維持出来んなぁ。品質落として使用に耐えれなきゃ意味ないし客が1番嫌がるパターンだわ。自分も昔ドライバー買って一撃で壊れてから行かなくなってたけど、この頃は品質も実用に十分耐えれてる。まぁ、200円位にして品質維持に努めたほうがいいかもなぁ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 15:34:09.52ID:lt+dlv86
据え置くべきは値段ではなく量や質の方だって思うんだが、経営者たちの意見は違うんだろうな。まぁ貧乏人なのであまりにも高くされるのは困るが
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 16:37:15.23ID:HVKJLcDS
唯一の取り柄である100円を放棄したら一体何が残るんだ?
ゴミカスレベルの品質を維持されても何にもなりんのだが
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 17:22:13.27ID:prl3QGKz
>>119
100円維持したらそのゴミカスレベルの品質がもっと下がるんだぞ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 17:31:48.69ID:UttFqzPD
100円にこだわるあまり
質そのものがさらにショボくなったら
元のこもないから

ダイソーみたく
さっさと路線変更したほうが
勝ち組に乗れると思うけどな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 17:33:52.86ID:UttFqzPD
>>109
ダイソーってもはや
100円ショップでもなんでもない

以前はたまに200円のものがちょろっとある程度だったけど、
今は500円600円のものが普通にある
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/19(日) 17:37:27.46ID:YszjPkmI
DAISOは品質が悪すぎるし接客が悪いから利用しない
10個買うと1~2個が不良品とか珍しくない

DAISOは
消費者の負担で不良品を店に届ければ交換すると言う

泣き寝入りで廃棄するしか無いが
結局はゴミ処理は税金負担になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況