【教育】浪人はもう当たり前じゃない? 駿台「役割終えた」首都圏の校舎削減 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/06/13(月) 14:55:43.86ID:CAP_USER
浪人生が急減している。大学入学共通テストを受験した浪人生は、ここ10年で3割減った。

 影響を強く受けた予備校大手の駿台予備学校は今年3月、神奈川県の「藤沢校」と「あざみ野校」を閉校。県内の校舎は横浜校だけになった。埼玉県内もすでに1校だけで、統廃合が加速している。

 「1浪、2浪は当たり前」だった大学入試に、何が起きているのか。

埼玉や千葉でも…
 「在籍している現役生の数は横ばいだったが、浪人生が大きく減った。校舎を残して欲しいという声も多かったが、(2校は)ここで役割を終えた。近隣の人口分布も加味し、横浜校に集約する形にした」

 同校事業企画室の磯川勝室長はそう話す。

 2校ができたのは2008年…
https://www.asahi.com/articles/ASQ664K3HQ4XULEI008.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:03:55.13ID:k9+3gM0C
夏季講習に通ったのが懐かしい。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:06:28.42ID:mJRVh9Ox
Today or Sunday, that is a question.
東大か駿台か、それが問題だ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:07:10.53ID:XsYObt8v
今や誰でも入れるからなぁ
少子化で定員余ってる
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:09:29.75ID:6/utcfuc
まあ入りたいならどこか入れる時代だしな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:09:31.67ID:Em9jZ+Ap
さすがに駿河台校舎は残ってるんだろうね
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:14:32.03ID:NrckY79x
留年比率はどうなの?相変わらず心太?それどころか押さなくても元の形ですぐに出ちゃたりするの?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:16:56.42ID:ZdX0D0ut
>>4
四大卒なのに、ゆとり世代とここ20年の新設大学で有り得ないアホだらけになってるからな。
池沼レベルでも大卒だらけ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:17:30.89ID:Skbe1u58
若者人口が激減しているのに反比例して
大学の数だけが増え続けてきたんだから当然の結果だ。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:17:57.56ID:c49pU4dt
代ゼミに比べたら頑張った方だな
中流が没落して金払って一年浪人すること自体がリスクになってしまった
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:18:37.40ID:LfGUDS97
どこの大学入っても同じ、大したことないってのが日本の高等教育の惨状をよく示してる
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:19:17.33ID:2C5vl51S
俺も恥ずかしながら、もう一度学びなおししようと、
数学・物理・化学・生物・地学を独学で学んでいるんだが
(特に大学受験する予定はなく、忘れてしまったもの・履修なかったものを再学習してるだけ

今はすごいのな
youtubeをはじめとして、トライとかの動画の授業をネット無料で見れる

あとすごいのは、kindle unlimitedに契約するとで予備校講師の大学受験本が無料で見れるのが
ゴロゴロ落ちてる

今の子たちはほんと恵まれすぎてるよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:24:14.09ID:RBmD4fTH
しかし、家に籠ってテレラーニングばっかだと
通学にかかる時間や運賃は確実に節約できるけど
運動不足になったり、人との接し方や相互理解力に
欠ける偏ったオツムになるよ。 発達障害の一種だわ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:28:46.71ID:2VqOi9gA
文科省官僚やマスコミ関係者の天下りのために大学を作りすぎた結果、
名前さえ書ければ、大学入学にできるようになった。
一方、学生数が減っているのに、赤い象牙の塔になっていて、潰したくても潰せなくて、さて、困った。
というわけで、日本のお金で、チャイナから学生を招くことになった、、、、、つまり、ビーチ前川が悪いと。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:30:50.03ID:AQmee5os
少子化で進学も就職もバブル状態
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:33:45.17ID:SW66WQdP
>>16
学校でのコミュニケーションだけでも
人との接し方や相互理解力に欠ける偏ったオツムになるよ

旭川のいじめ事件とかあるじゃん
あんな風に学校という閉鎖された世界の中でしか生きてない
子供は発達障害になって集団で弱い者をいじめ殺したりする

これが酷くなったのがオウム真理教の東大生だ
東大までの人生経験では人間関係が未熟だったので
偏ったオツムになり、麻原彰晃に騙されてテロリストになった

そう考えると、Youtubeで日本社会全体を相手にしている
ゆたぼんという不登校児は実は社会人経験はかなり積んでいて
学校しかしらない子供よりずっと早熟だったりする
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:34:31.69ID:pF0xCAlU
>>14
氷河期世代からすれば、大学に行けただけで就職できる前世代と、
誰でも大学に行ける世代は現神人に見える
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:35:44.78ID:cO4j/fRA
テレビで、某予備校の有名講師が、レギュラー番組を何本も持ってるでしょ。

予備校業界は、本当にたいへんだな。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:38:16.76ID:cO4j/fRA
>>21
東京の有名私大は、エスカレーター校からの進学が多いんじゃね?
首都圏の中学受験は、過去最高なんでしょ。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:41:28.14ID:cO4j/fRA
全入なんて、一部の地方私大とかだけじゃね?
国立や有名私大は、逆に倍率が上がってるんでしょ。
しかもセンター試験の初期と違って、今の共通試験は応用問題が多いらしいからね。
今の高校生は、たいへんだな。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:42:22.53ID:k9FXKzCe
令和に短大とか専門学校とか敢えて行く意味は?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:43:19.35ID:cO4j/fRA
>>25
専門から大学に編入する人も、多いんじゃね?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:46:13.90ID:v+v04bfZ
駿台ってバブル期に土地転がしに手出したかなんかで一回破産してなかったか?
今回はちゃんと先手打って追い込まれる前に動いてるのか?
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:51:00.18ID:v+v04bfZ
少子化が本格化するから東京大学が定員削減したのは2004年入試くらいだったか
そこから団塊Jrの後に緩やかになったとはいえ10年以上経って少子化は一層進んでるはずなのに
後期や推薦などで微動しても全体の定員は変わらないまま
そりゃ東大ですら学力低下言われるよね
いわんや他の大学なんて
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:54:20.30ID:SW66WQdP
>>28
学力の低下の原因は少子化や店員削減ではなく
高度成長期から続く日本の受験システムが
クイズの問題と回答を暗記するだけでしかなく
IT時代に必要な思考する力が育たないからだろう
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:54:49.45ID:Tz17sf9F
>>25
短大は保育士幼稚園教諭、それに管理栄養士に需要あるんじゃなかった?
あと看護も
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:55:51.58ID:GUVsQCwj
講師の代ゼミ・生徒の駿台・机の河合
浪人全盛期はそれはそれはこれら予備校の繁栄はすごかった
代ゼミにはスター講師が集まり現在の代ゼミでエース級の講師は当時は2軍3軍扱いだった
駿台の上位クラスには非常に優秀な生徒が集まり東大や国立医を目指す生徒が集まるクラスの
レベルはそれはそれはすさまじく高かった
当時は早慶合格した奴が駿台の東大や国立医受験生が集まるクラスの選抜試験を受けたら
普通に落ちたりしていた
浪人全盛期の駿台の選抜試験についてその難しさを爆笑の田中が熱く語ってたりした
なお昔の駿台の医系組はクラス内偏差値が50台前半で地方国立医合格圏判定が出るほどだった
底辺私立医などは当時のクラス内偏差値30台でも合格圏判定が出たりする始末
今では難関私立医の一角になった順天なども当時は校内生偏差値は40台で合格判定が出た
なお駿台にはほとんど授業料免除者いなかったが代ゼミは有名進学校卒者なら全員に授業料免除出してた
河合も授業料免除出してたが代ゼミに比べるとそこまでは酷くはなかった
なので当時の駿台の上位クラスの連中には駿台と代ゼミの2つ掛け持ち組がかなり多かった
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:59:06.09ID:GUVsQCwj
あとTVでもお馴染みの林先生が東進の東大クラスの授業の中でも言ってたが
今の東大入るのと昔の東大入るのとでは明らかに昔の方がむずかったと
なぜなら東大の定員は昔も今もほとんど変わっていないが
受験者数は昔の方が遥かに多かったのだから
また東大のテスト内容にも変化があり難易度は昔の方が今より遥かにムズかった
特に数学なんて昔は難問が当たり前だったが今の東大は昔ほど問題は難しくない
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:02:41.03ID:8+8aB4NL
浪人するお金が無いんだろう
浪人させるぐらい親が裕福なら高校生のうちから塾にやって現役で受かる

バカで親が裕福みたいのが少なくなった
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:05:08.99ID:8kBwVQJC
昔の二次試験は、難問奇問が多かったでしょ。
誰も解けないから、センター試験で合否が決まる場合が多かったんじゃね?

俺が氷河期に受けた地方国立は、二次試験が東大より難しいと言われていたよww
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:07:31.77ID:Pszu40FT
>>32
とは言っても、あの当時に合格したような人が事前準備なしに合格できるはずがないんだよな
当時とは違う様々なものが必要とされているような気もする
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:11:01.37ID:8kBwVQJC
今の高校生は、某予備校でしょ。
近所で、いくつも見たわ。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:12:46.61ID:w5IOuI8P
今って、もう18歳人口が全員大学に入れるくらい
大学の定員枠があるんだっけか
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:13:45.10ID:NGkg95f8
今なら数千円で受けられる授業を昔は何十万も出してしかも行列作ったり、
受験より難しい選抜試験とか笑っちゃうよな。
こういう雰囲気作りだけのボッタくりビジネスは早く淘汰された方がええよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:14:09.83ID:yNrlojFq
大学が誰でも選ばなければどこかには入れる時代かもしれんけど、
会社に就職の段階となると、エグイほど会社からの要求水準高いよな。
大学で遊んでたら、就職できない時代だと思う。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:25:25.99ID:SW66WQdP
>>40
後天性のものもあるだろ
そもそも精神科医が病気だって言ってるだけで
本当に病気なのか科学的な根拠が無い

元はといえばナチス占領下の医者が
反体制派をロボトミーするためにでっち上げた
ニセの病名が始まりだから
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:28:34.16ID:Pszu40FT
>>42
受験関係にも詳しい和田秀樹氏の見解を確認したいものだ
最近は老人関係を専門とされてるようで(「80歳の壁」なんて新書を出してたな)
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:35:13.94ID:uCE2Yd03
>>15
私立文系だと7割が一般受験以外らしい
中には一般受験率が1.3%という大学も
↓2019年度の一般受験率ランキング
https://i.imgur.com/7qn8a05.jpg
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:36:15.40ID:Myo/OZjN
部活も勉強も頭おかしいくらいやらせる一浪前提の自称進学校はこれから厳しいだろうね
高校四年生としての受け皿の予備校自体がなくなりつつあると
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:37:21.24ID:l4rlOTF0
>>42
病気の定義は「日常生活に支障がでて困っている状態でその原因となるもの」
らしいから、その人が困っていれば病気か否かに科学的根拠は必要ないよ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:38:31.48ID:Myo/OZjN
>>39
そりゃそうだ
氷河期のトップクラスの勝ち組が採用責任者になりつつあるから
その水準を今の学生にも求めるんだろう
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:41:30.12ID:6/utcfuc
>>46
困っているはずなのに困ったように感じない病気の人はどうしたらいいんや
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:43:35.87ID:FSyfrbru
>>37
ただ、注意しなくちゃならないのは、都市と地方の格差。例えば地方で一浪で東大目指して勉強したいと思っても、近くに塾もなかったりする。
有名大学といっても、優秀な学生を全国から集めて、みたいなことは過去のものになりつつある。今は、東京や大阪の有名中高や塾に行ける子供たちを集めている感じ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:48:18.43ID:rvlSPHGm
>>23
医者になりたいならともかく日本国内ならMARCH文系で十分すぎるもん
確実に学歴が手に入るんだからそりゃ付属中学(高校)が人気になって当然
埼玉県の話になるけど早大付属の本庄の進学先は100%早大
慶應志木も医学部を除くと100%慶應
誰もリスクを犯してまで他大学を受験しようとはしない
それどころか数学が嫌だから理工系にも進学しない
どちらに進学した生徒も中学時点では数学は全国でもトップクラスなのにみんな系列の文系学部に進学する
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:49:22.54ID:JRGTtyfD
大学を潰せ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:53:55.24ID:a+G0Kgl8
浪人させる経済的余裕もないんだろ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:56:11.89ID:0LYLBYIW
子供減ってるのに大学増えすぎだろ
4年通っても高卒と大差ない就職しかできないような大学は積極的に潰すべき
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:57:24.08ID:cB+uElo7
>>56
需要があるのにどうしてつぶす必要があるのかさっぱりわからない
よくわからない勝手な持論かな。
中高年の人たちは大学つぶせとかヒステリックに主張するよね
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:00:25.88ID:pJVp5lzP
上級乞食以外は貧困化一直線だからなあ
あとはまあ子供全然増えないしね、少子化対策とかて毎年兆単位の金突っ込んでるのに
その金毎年中流以下の国民にばらまく方がよほど少子化対策になる気がするわ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:00:47.80ID:4BXqaqcZ
浪人したとき 良くかわいい子のおっぱいの見える席に座ってた。
ある夏場にそのおっぱいの大きい子が両手を上にあげた時に
背中のヒモが外れてブラと服が一体になってたやつなので生おっぱい丸出しになってた。
復習用に授業を撮影して今でもオナニーのおかずになってる。
懐かしい思い出だ。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:04:12.68ID:TnOOp5Wv
なるほど
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:09:41.94ID:Li67hvs+
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2020年 781校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2020年 262万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117人
平成15年 337校 21487人
平成18年 425校 35389人
平成21年 523校 50085人
平成30年 569校 59831人

定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
http://i.imgur.com/0tHZ3NN.png
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:12:50.01ID:fI+1g8dQ
>>57はFラン大関係者?

大学作るには文科省からの認可が必要
株式会社による運営も認められていない

大学は需要があれば増やしていいものではない
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:18:48.45ID:NKUaxQM/
>>5
初期めぞん最高やな
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:20:44.54ID:0LYLBYIW
>>63
上位校狙いは浪人してでもってのもあるけど
そこまでじゃないと浪人せずに受かったところに素直に行く割合が増えたんだろう
あとそのクラスの学校行ってるやつの家は裕福ってのもあると思う
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:25:00.02ID:6Fjeuz6x
>>57
税金が全く遣われていないならそうかもしれんが、遣われているならFランアホ大学は潰すべきだろ。もっと有意義なことに税金は遣われるべき。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:26:11.37ID:lr/IT5bQ
>>46
科学的根拠無しに診断を下し投薬を行うと…
それじゃ治らない訳だ
精神の劣化はとどまる所を知らない状況の様だな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:27:00.68ID:WYqsEhGV
アホでも受かる全入時代
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:28:49.18ID:31OIPhNs
駿台がオワコンなんじゃねーの?
家庭教師とか代ゼミとかはどうなんかね
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:32:37.68ID:mJRVh9Ox
>>74
河合塾はまだ生き残ってるけど
代々木ゼミナールはほぼ消えたな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:33:18.92ID:SW66WQdP
>>72
STAP小保方に騙されて鬱になった笹井は
精神科医に処方された薬を飲んだら悪化して
ラボで首を吊って自殺したからな
あれは治療って言えないよなw

誰かに騙されて自責の念に駆られて落ち込む事は
誰だってあるけど首吊ったりしないから
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:35:12.24ID:lr/IT5bQ
>>29
鼻で笑った
ITは今人間が思考するという行為を省略するシステム
既存の日本の受験システムが暗記だけというあたり最早思考する事を放棄している証拠だなw
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:41:44.19ID:SW66WQdP
>>77
>ITは今人間が思考するという行為を省略するシステム
鼻で笑った
今のITはビッグデータを人工知能で統計を出した結果を
人間がデータサイエンスする時代

日本人はデータ分析してこれから何が起きるかを予め予知し
変化に俊敏に対応するといったことは全くできないから
おまえみたいなズレたレスをして
根拠のない自信だけで猪突猛進するアホばかりだし
新陳代謝が最大限に高まったサービス産業の
生き馬の目を抜く国際競争には通用しないし、
アメリカのように先見の明のあるエリートが
自宅のガレージで起業して大成することはない。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:43:06.32ID:8rRa1dZ2
おれは表三郎氏と裏三郎氏に感謝しかない。二人とも雑談ばっかりだったけどね。ほんと良い時代でした。堀川丸太町は俺の聖地だ。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:44:16.20ID:hNASGao3
身を切る判断ですね。
他人事ではなく、私もヨボヨボになって働くのは嫌だから若者に頼らないよう対策しなきゃ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:46:31.92ID:An/02tMR
こんな流れになるよね
だってさ、銭に余裕がないんだからw
学生の時に清掃員として代ゼミでバイトしたわ
講師って頭が変な奴しかいなかったのを覚えてるw
俺も言えないけどw
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:47:51.18ID:IT/Vtw9x
【韓国】 朝鮮人「戦犯」被害者団体 「尹大統領、日本に問題解決を求めるべき」 [06/13] [荒波φ★]
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:50:29.55ID:Rn9Lo/b5
いやただ単に採算が…ってことじゃないのか?
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:51:12.87ID:Fsj2UBX0
>>82
今は、授業のネット配信が多いでしょ。

資格予備校も、ネットが多いからね。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:53:33.18ID:TXhviG3O
>>14
田舎では教科書通り勉強するだけだが
予備校のテクニックは全然違う?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:57:09.48ID:JzuSHLFA
この前久しぶりに代々木に行ったら人があまりいなくて驚いた
近所の人たちの間では代ゼミ=不動産業者という認識みたい
駅前再開発の話が出てて、すでに建物が高層化してて息苦しかった
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:58:53.27ID:njPbqu/g
浪人形にしてやろうか。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:00:57.48ID:Fsj2UBX0
>>86
昔は浪人したら、上京して東京の予備校に通う人も、けっこういたね・・・
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:01:34.81ID:An/02tMR
>>88
審議中w
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:03:10.25ID:gfOLv62y
大卒っても、分数の足し算さえできない
昔なら高卒止まりだよ
0094チェス4×4
垢版 |
2022/06/13(月) 18:05:09.95ID:u+jKMJil
鼻で泣いた
うなにーとかしろきつねかめんあだるとはなぜ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:06:30.61ID:RBmD4fTH
昔はよ、東大に入るための有名予備校の寮に入って勉強する
地方出身者とかいたよ。 それで東大に通れば十分ペイ出来た
時代だわ。 それぐらい東大の価値は高かった。

今はもう、東大レベル以外の大学入試のためになんか
予備校を使う必要が無いの? 定員が足らないので入るのは
簡単だが、4年間の授業料が高いのかな。
0097チェス4×4
垢版 |
2022/06/13(月) 18:06:58.51ID:u+jKMJil
勉強力と人工知能AIにできる人類の能力
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:10:16.96ID:exle9Rbl
まあ
超少子高齢化社会の日本

そらあああああああ
予備校もやっていけなくなるだろ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:12:25.80ID:EJenwZi9
推薦が増えて学歴に価値がなくなった気がする。自分は第1志望落ちたけど妥協して進学した。理由は頭が悪い推薦の人が楽して入った大学に自分がもう1年勉強して入るのが滑稽に感じたから。推薦の人が半分以上いる時点で上の大学に浪人するほどの魅力を感じなかった。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:14:44.20ID:VAOzx+6T
みすず学苑て周りに通ってる人皆無だったんだけどずっと電車に広告あるよな
あれなんなん?
城南か東進ばっかだったぞ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:17:37.62ID:An/02tMR
>>96
そんな話もありましたね
でもよ、ノーマスクの奥野みたいな例もありますし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況