X



【ゲーム】レトロゲームが新しい? コスパ重視のZ世代、名作支持 [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2022/04/20(水) 20:06:24.08ID:CAP_USER
任天堂の主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」で、過去のソフトを復刻したりリメイクしたりする動きが広がっている。1980〜90年代のゲーム勃興期を幼少時に体験した40〜50代が「懐かしさ」から購入するケースも多いが、意外にも「Z世代」など若年層の支持も集めている…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF30BWE0Q2A330C2000000/
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/22(金) 19:38:47.38ID:Mi2Ozb1I
ドラクエ2でやっと全員Lv50になったわ
クソつえー
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/22(金) 21:18:39.40ID:/hA1JFGb
>>233
昔はアーケードと家庭用で圧倒的な差があったからな
ネオジオ出たときは衝撃だったし持ってる奴は英雄みたいな扱いだったわ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/22(金) 22:19:03.42ID:1X8HuoLV
半導体が不足してるし
こういう時代なんだな
新しいのがなければないで、むしろ昔の神ゲーやればいいんじゃねって時代なのな
知らんかったからエルデンリングやってたわ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 00:52:18.22ID:3lNDD/OI
レトロゲームならレトロペディア jumboリメイク買えばいくらでも遊べるよね
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 02:06:47.45ID:t2RFz/Sw
今思えば半導体の不足は今よりもSFCの末期の方が深刻だったな
SFCソフト1本1万円前後やネオジオ1本3万円の背景はメモリがクソ高かったからな
生産拠点も海外じゃなくて日本だったしIT関連の黎明期で供給追いついてなかった印象
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 02:58:26.95ID:UMqOpzQt
レトロゲームは単純だけど、頭を使うゲームが多いもんな。

昔のファミコンは、限られたハード性能と少ない容量でいかに効率良くゲームを作るかっていう、プログラマーの本質が試される世界だもんな。
マジで凄いわ。

昔のゲームの自動生成アルゴリズムが、どうやっても解析不能な場合もあるらしいからな。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 04:37:55.15ID:g1/rxVl4
我慢できないZ世代は無慈悲なファミコンゲーは楽しめないと思うわ
Z世代「なんやこれ、すぐ死ぬやんツマンネ」
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 07:19:32.09ID:K+qbkCz4
てか、スペランカーって言われるほど難しくないよね
スーパーマリオの方がよっぽど難易度高い
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 07:32:50.05ID:hswAvI3i
>>257
プアなスペックでいかに表現するかというクリエイターの執念みたいなのにロマンを感じる。ファミコン末期のヌルヌル動く洋ゲー、PCエンジンのスト2ダッシュなど感動モノ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 07:43:52.31ID:nKcLl3Bs
BGMもしょぼい音源だったからこそシンプルで耳に残るのが多かったな。
BGMとか効果音聴いただけでなんのゲームか判った。
今時のゲームの場合全く印象に残らん。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 07:49:11.84ID:KDlvq3vn
昨日新宿の駿河屋行ったらリアル中坊っぽいガキがプレステコーナーにいたで。
俺が物色してる棚を見たそうにチラ見しとったから
さりげなく場所譲ってやったわ。

棚の端から一枚ずつ取り出してめっちゃ見とったわ。
ああ、まだ俺みたいにタイトルで目利ききが出来へんねんな
思うたがナツゲーを支える将来有望なガキやなと
生暖かい目で見てやったわ。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 08:01:33.30ID:cTelPaMV
レトロゲームは10分で飽きるよ

思い出補正が強すぎる
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 08:07:53.55ID:OP18AUVo
バトルシティーやれ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 08:10:27.82ID:kqD0Fw+8
昔は発売日を待ち焦がれてワクテカし、他にやる事も無く目立ったコンテンツは映画とテレビしかない時代
クリアするまで何度も何度も繰り返したのが経験として残ってるから、思い出補正は必然的に強くなる
むしろその思い起こされる10分が貴重だから今売れるんだよ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 08:29:05.62ID:cmFhQsIi
沙羅曼蛇でリップルレーザーを初めて見た時の衝撃
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 08:35:05.26ID:0cB+OA43
ゼビウス世代?
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 09:23:00.64ID:M7jV1R0J
ギガウイングとバトルガレッガで20年は遊べる。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 09:43:16.73ID:S37h4mRp
ファミコンやらしたら
絵が荒くてつまんないって
それなのにマイクラにハマる息子
>>269
アレは裏面あるから長く楽しめる
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 12:04:58.44ID:u0a4H5F7
>>279
他人の寝室に上がり込んでタンスを漁ったり、庭先の壺を割ったりしているドラクエはどうなんだ。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 13:34:49.87ID:CSJwqhNF
レトロな和ゲーはWii(U)3DSとVitaでお腹いっぱいになったんで
洋ゲーのほうのレトロなのを遊べるようにしてほしい
WizardlyとかUltimaとかMight&MagicとかPS Plusで出してくれんかね
0285佐藤 剛志
垢版 |
2022/04/23(土) 15:22:30.29ID:SfrS7WOQ
>>117
初期ロットでしか通用しないらしいですよ。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 17:21:22.72ID:I3AmV50C
85年末にスペースハリアーが登場するが
他のアーケードとの次元の違いにビビった
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 17:28:16.88ID:SJ1Lprrl
>>289
ファミコンキッズ達がスーパーマリオやポートピア連続殺人事件にキャッキャしてる頃やもんなあ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 17:57:01.31ID:KlsNqQfw
つか、機種が古くてもやってないゲーム、一度やったけどもう覚えてないゲームだったら
新作とほぼ変わらなくないか・・・
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 18:06:39.87ID:v0jIKigb
アーケードと家庭用では越えられない壁があった時代。
無茶移植と言われても違いを受け入れ楽しんでた。
もっともアーケードで遊ぶってことがあんまりなかった俺。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 18:07:12.21ID:iO+IHppP
>>15
それな
起動して満足

結局時間を費やすのはPC、Switch、PS5なんかの現行ゲーム
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 19:05:48.47ID:Irl0dm3V
アーケードと言えば昔はゲーセンどころか商店の前にゲーム機あって楽しかった
今はゲーセンがあまり無いし一見さんお断りみたいなゲーム機しかない
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 19:10:14.68ID:ejI4iRhi
>>165
アーケードでゼビウスを最初に見たときの
グラフィックの綺麗さに衝撃を受けたのは
今でも覚えてる。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 19:16:45.23ID:0AyKdwSS
>>301
クニオくんの頭身高いファイナルファイトみたいなやつ、戦場の狼、1942、テラクレスタ、青春スキャンダル、ギャプラスと色々仕入れた駄菓子屋の最高のチョイスはB-WINGというシューティング。ファミコンにもなかったからそこでやるしかなく、常に順番待ちだった
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 19:32:28.57ID:57H1F915
>>299
体感ゲーム自体そうだけどR360こそVRでやれたら楽しそうなのになぁ…あとバーチャロンも
まぁ今のセガじゃもう…
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 19:43:46.53ID:g1/rxVl4
>>304
もうセガはなぁ
携帯機・スマホに全部持っていかれたわ
ハードのセガがプレステにコテンパンにされたのが終わりの始まりだったな
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 19:49:42.81ID:uapLXSQr
>>303
ダブルドラゴン?
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 19:54:15.49ID:EiQxmTUD
>>302
>グラフィックの綺麗さに衝撃を受けたのは
>今でも覚えてる。

ナムコはいちはやくビジュアル重視路線に移行したから
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 19:57:24.70ID:S0BAUUAT
>>306
メガドラから不遇だったじゃん
メガドラ出したらSFCで潰され
セガサターン出したらプレステで潰され
ドリキャスは..もう言わなくてもわかるよな?

セガは三国志大戦とスターホースが最強すぎる
アーケード筐体作らせれば世界一だとは思うがコンシューマ機はもう作らない方がいいよね
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 20:05:32.30ID:wvm8aLic
>>194
レトロゲーム機器全般を使いたいのならアリエクスプレスのbitfunx RETRO Scaler 2xがいいよ
PS/2 PSワンセガサターンPC FXニューファミコンなどアナログゲーム機が使えるし
他のものだとおふれ実は6連の遅延が発生したりする機能これは0だしね
スーファミピースワンピース通ちゃんと検証した上で売ってるって商品でも実際にはPS/2だけしか使えないってやつだったり
PS/2接続器なのにPS版ソフトが再生できないとか普通にある世界だから
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 20:05:57.72ID:wvm8aLic
でも1番いいのはD5端子がある頃のテレビを買うのが1番いいけどね
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 20:24:23.27ID:54XG+hZQ
>>23
ボーリング場にゼビウスあったんで待ち時間にやってみたけど
目が追い付かない、胃が痛くなる 何周もやってた20代が懐かしい
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 20:38:08.36ID:wvm8aLic
すごいねd端子接続テレビなんて10年前に亡くなったかと思ったら調べたらapexで会社が去年2つ出してるんだね
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 20:42:27.27ID:wvm8aLic
ただ10年前のレグザと比べて性能は相当に低いだろうに電気食いで省エネじゃないけどね
10年前のレグザもレトロゲーム人気のせいか今年に入って復活で発売されてるみたいだね
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 21:15:46.21ID:SJ1Lprrl
>>311
レトロゲーム専用にD1端子と15KHz RGB端子(AVマルチ)が使える
SD管ベガを2台確保してあるよ
ファミコンMSXマスターシステム〜PS2/DC/GCまではこれでOK
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 21:16:12.74ID:SJ1Lprrl
>>316
リザードもセットで
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 21:37:14.19ID:rpGpSGqK
>>307
いや白色学ランのクニオくん
駅、港、ヤクザ組内での乱闘のやつ
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 21:38:02.35ID:rpGpSGqK
>>304
R360は本当にマイケルジャクソンの家にあるんだろうか
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:05.72ID:A/09F7qw
マリオやゼビウスとかのBGMやSEって今でも耳に残ってるな
今時の楽曲はあんまり覚えてないのに
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:47.89ID:g1/rxVl4
小学校低学年の頃に、パックマンみたいなステージで
数珠つなぎの虫みたいなやつのお尻食べて行くゲームなんだったっけ?

たしか同時期、エクセリオン、バーガータイム、フロッガーがあったな
20円ゲーセンだったわ、なめんなよの猫も流行ってた。
ドルアーガもテーブルであったような

自分がかなり幼少期からゲーセンに通っていて色々な人と話をしていた思い出
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/24(日) 00:13:47.82ID:LbWKN2Hg
レトロゲームは二番煎じではなく、クリエイティブだからなあ

焼き増ししかない最近のゲームとは格が違う
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:15.77ID:TRo58k0+
たとえば細野晴臣のような電子音楽の先駆者のような人がVIDEOゲームミュージック
というタイトルのアルバムをだしていて
そのあたりのつながりなのか砂原良徳(元電気グルーヴ・まりん)や森岡賢(ソフトバレー)
あたりがバンドで成功する前に参加していたのがゲームミュージック
このあたりにアニメーターとかも絡んでいったような気がする
80年代後半くらいからは周辺分野のクリエーターたちが集まる業界になっていったような
具体的名前でいうとバンダイ、ナムコ、ソニー系列のプチコングロマリットとでもいうか
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/24(日) 02:36:40.80ID:eU8zDCFp
ミネルバトンサーガは傑作
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/24(日) 11:17:12.06ID:kHffXCAh
ミネルバトンはほんと面白かったな
980円の常連ソフトだったが、ファミコンRPGでトップレベルのできだった
でもスタッフ引き継ぎでの続編はクソつまらんかった。奇跡の出来だったのな
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/24(日) 17:46:55.25ID:kcGQ252K
このスレを見たせいでレトロゲームやりたくなってしまったわ
今だとスイッチ買ってダウンロードするのがてっとり早いのかな
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/25(月) 00:24:49.00ID:msFb4Iu8
ウルトラマンは、よかった。当時は画期的
ファイナルファイトとか
プライムゴールドも画期的だった
アクトレイザーも良かった。神様気分になれた
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/25(月) 11:38:58.65ID:sf8gST+9
最初期のレトロゲー 再現されたものって Ps とかXboxに多いよね
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 10:41:49.56ID:Sw3lKBE5
精神的貧乏人ってレトロゲー大好きで
最新ゲームうけつけないものよ
ゲーマーっつっても全然違う
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 12:24:34.36ID:ij+/c1x8
くにおくんシリーズもいつの間にかリメイクされてたけど、
サッカーを早く出してほしいなあ
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 22:36:33.73ID:H7NHgDzq
俺の暇つぶしはソフトボール天国。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/26(火) 22:53:51.79ID:LAf3jTVy
>>1
頼むから全部Windowsでリメイクしてくれよ!
製作側もその方が市場が大きくていいだろうに・・・
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/28(木) 00:06:44.69ID:OkwGW35Z
>>328
ラストダンジョンBGMの格好良さったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況