>>32
財界にとってもインフレの部分は被害者だと思うけどね。
原材料が高騰する、手に入らないで相当苦慮してる。

前前総理と日銀総裁が非伝統的金融政策に踏み切った時も当時の経団連の会長は異議を唱えてた。

賃金抑制策の方も……世界市場で物を売るのに、中韓台メーカー等との競争で会社が生き残るのに必死という面がある。内需も市場の飽和してる割に雇用の流入先になっているので過当競争が著しい。

内需の供給側の過当競争の緩和には、名目賃金の上昇よりも、住居費の低減、可処分時間の増加の方が重要だと思う。