X



【経済】株主還元で成長の果実流出「受け止め考えること重要」-岸田首相 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/02/21(月) 18:02:57.52ID:CAP_USER
岸田文雄首相は21日の衆院予算委員会で、企業収益の分配の在り方について「株主還元という形で成長の果実等が流出しているということについてはしっかりと受け止め、この現状について考えていくことは重要」と述べた。

岸田首相は「資本主義の持続可能性を考えたならば、その成長の果実が一方的に、一部に資するだけで終わってしまったら続かない」と語った。

国民民主党の前原誠司氏が「資本市場は本来、資金調達の場だったのに資金流出の場になっている」と指摘。海外の投資家もいるため「国富が海外に逃げているという認識はあるか」とただした。
bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-21/R7MM17T0AFB401
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:36:36.53ID:ci8rpSrZ
岸田総理の政策は正しい、文句言って
るのは、バランスシートもみれない
マヌケな投資をしている人です。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:40:36.17ID:7mt/ZnMy
アメリカの企業は社員にも株主にも利益を還元して成長しているが、日本は
社内留保するばかりで、誰にも利益を分けないから、成長できない。
どちらがいいか、わかりきったこと。
 
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:41:15.55ID:vMaSSMXs
>>1
政治家の手当てや報酬も国庫の流出だから「受け止め考えること重要」では?

政治家なんて名誉職なのだし無給で良いのでは?
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:42:07.55ID:lFbRSQHW
>>517
配当性向は日米であまり変わらないからその批判は当たらない
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:42:19.68ID:smz50dsb
>>518
政治家に大事な果実が奪われてる
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:48:17.85ID:qBQtGz0a
メチャクチャだ。おれも株主じゃないけど配当金ください^^
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:50:21.99ID:vMaSSMXs
資金調達で新株で調達するのと銀行から調達

流出が配当か金利かの違い

配当を問題視するなら銀行も同様だよなぁ
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:50:49.48ID:smz50dsb
銀行に成長の果実奪われてるね
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 12:56:27.82ID:K7Qc5m7r
逆だろ・・・バカかコイツは。。。
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:00:26.53ID:3IUEoz4t
>>522
なるほどです。
聞く力の岸田さんは、5chで言葉の渦に揉まれてから動いたら良いと思う。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:05:26.19ID:2Y1coxo5
ちょっとまて、不動産会社も生活の糧を流出させているので潰さないとヤバいぞ
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:06:25.96ID:smz50dsb
大地は皆んなのものなのに金を取るのはおかしいよな
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:18:52.39ID:bu+y4mWo
>>469
>>191とそれからぶら下がるレスを見ればわかるけど、上場や増資時以外の投資家は「前の株主」に対してお金を払っている。

>>483
会社にとっては最初の出資時から長期保有か短期保有かどうかには資金面では全く関係が無い。長期に渡って配当を支払うのも「当然のこと」ではあるんだけど、資金面でいえば純然たる「負担」ですらあるわけで、「あくまでキャピタルゲインを狙ってね」と全く配当を出さないやり方も1つの考え方としてはあるということなんだろう。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:24:16.36ID:smz50dsb
>>532
株価が関係ないと思ってるの?
時価総額が高いほど新しく発行する株が高く売れるし、借入時の担保にもなるのに?
普通に関係してるわ
低学歴乙
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:24:30.79ID:vMaSSMXs
>>529
大地は既に各国の物だから、新しい島でも見つけて宣言するしか無いのでは?

シーランド公国みたいに抜け穴でも見つければ自分の物だ
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:25:49.73ID:sUogq/ZY
>>534
原潜パクって独立するか
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:26:03.16ID:bu+y4mWo
>>497
「倒産」というのは資金繰りの問題で、増資を引き受けてくれたら手元に現金ができるけど、すでに株を持ってるだけの人は会社にとっては資金面では全く関係ない。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:36:33.02ID:smz50dsb
>>536
そんな事ない
既に株を持ってる人が全員手放そうとして連日ストップ安になった後だと増資してもらえる価格が下がる
時価総額が企業の価値だから
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:45:23.32ID:44nHxT9m
累進課税は公平

所得の格差は本人の努力や才能よりも、生まれた環境によって生じる。
人生のスタートラインは人によって異なり、ふぞろいである。

鳩山由紀夫氏のように、母親から毎月1000万円も「おこづかい」としてもらっている人もいれば、
一方で貧困な家庭に生まれた人もいる。人生のスタートラインがそろっていないのに、
その結果である所得についてだけ一律に課税すべきというのは、あきらかに矛盾している。
また、地位や所得の格差は親から子へ引きつがれ、格差の固定化をもたらす。

日本の高額所得者の多くは働いて稼いだ勤労所得ではなく、不動産や株式から
得られる不労所得を主な収入源にしている。鳩山家の場合、一切働かなくても
ブリヂストン株の配当金だけで年間3億円近い収入があるのだ。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:46:22.28ID:44nHxT9m
株は増資されたら終わりw

> 投資を始めました。購入したのは東電と東武鉄道の2銘柄。
> 東電はアジア進出で将来が期待できる割安株だと思い3000株を900万円で、
> 東武鉄道はスカイツリーの完成が近付けば、徐々に株価が上がると思い1万5000株を750万円で買いました。

> 二つとも安全な値上がり株だと思って選んだのですが、東電は増資に踏み切り、株価が1900円にまで下落。
> 上がる気配がないので手放したら、300万円以上の損になっていました。ショックでしたが
> 東武鉄道で取り戻そうと思っていたら、今度は東武鉄道も増資。

> いまも株価が300円台にまで落ち込んでいて、売れば再び300万円の損になる。
> 甘いセールス文句に乗って株式投資を始めましたが、1500万円以上あった資産を
> わずか2年余りで700万円も減らすなんて、私がバカでした」
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:48:04.94ID:44nHxT9m
中国 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
http://news.searchina.net/id/1699100?page=1
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった

米国が経済成長の著しい日本を制裁するため、円高ドル安へと誘導するための合意だった。
日本は、その後バブルがはじけて長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人はその後、海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、投資先の国を通して
世界に輸出する方法をとった。これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく
経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。
日本の例は米国との貿易摩擦を抱える中国にとって参考になっているようだ。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:55:04.48ID:HzjQswx9
海外からの資金で儲かったら見返りを渡すのは当然だろ。
それが嫌なら最初から外資を禁止するしかない。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 13:58:44.98ID:B50uGzx6
デジタル・ファシズム
https://bookmeter.com/books/18880503
アマゾン、グーグル、ファーウェイをはじめ巨大資本が、
行政、金融、教育という、日本の心臓部を狙っている。

デジタル庁、スーパーシティ、キャッシュレス化、オンライン教育、マイナンバー
そこから浮かび上がるのは、日本が丸ごと外資に支配されるXデーが刻々と近づいている現実だ。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:00:27.98ID:y9YG206e
>>542
新規の株券を受けてくれた株主にはしっかり報いるべきだけど、既存の株を余った金で買い漁って、配当を要求するような株主は排除すべき。
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:07:58.18ID:B50uGzx6
金利はほぼゼロ
だから投資しろという事だろうけど
金利がほぼゼロということは経済が回ってないということ。

そんな時に何に投資するんだよw
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:08:27.29ID:lFbRSQHW
>>545
株式電子化はかれこれ13年前ですので、「株券」は一般的には見かけないですね
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:12:29.35ID:n/f3sdPj
>「受け止め考えること重要」

昔、いたんだよ。こういうことを言う総理大臣が。
「言語明瞭 意味不明」
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:15:04.15ID:G7U8Pjm2
海外金融商品に落とし穴

日本で販売されている商品には、海外の金融機関の運用手数料以外に、
日本の販売会社が取る販売手数料、外貨建てであれば為替手数料、
間に仲介業者が入れば仲介手数料などが上乗せされています。

特に外貨建て商品などになると、ドル建て商品であっても日本円でしか受け付けず、
購入時と解約時の2回に渡って両替手数料を取られます。さらに、レートも通常のものよりも
だいぶ高く設定されているなど、多くの手数料を取られています。
他にも、顧問料、信託報酬、口座維持手数料など、いろいろな手数料が設定されています。

手数料ビジネスだからなw
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:16:32.27ID:69nLPeuz
アメリカの企業は日本企業より遥かに成長してるんだが
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:16:55.50ID:lFbRSQHW
>>551
そんなの銘柄次第だけど
目論見書って読めます?
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:18:04.00ID:smz50dsb
>>551
それでも米の方が楽に稼げるんだわ
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:20:50.58ID:69nLPeuz
>>504
日本人から税金取って海外に返さないとあかんな
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:21:28.75ID:MKjJ0RCr
前原は八ツ場ダムは結局作ったしここにいる連中よりは賢いとは思う
ほとんどの人間は流れに乗るようなことしかしない
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:24:25.99ID:69nLPeuz
>>545
そんなこと言ったら新規の株券の引受先もなくなって資金調達できなくなる
株式市場そのものを否定しているだろ
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:26:33.20ID:69nLPeuz
>>556
お前永田の前でもそれ言えんの?
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:32:38.99ID:Hwf4Sa7Z
>>424
投資家に不利な言動に「社会主義」というレッテルを貼ってしまう人。
自分のほうが疚しいことを無自覚に悟ってるんだろうな
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:35:20.23ID:smz50dsb
>>559
四半期の開示へのテコ入れは投資家にも企業にも労働者にも不利だが、経団連は甘い汁啜れる
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 14:46:38.60ID:ZdwdXCUM
かなりクリティカルなこと言ってんのなw
ちょっとした株式市場の否定じゃんwww
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:07:54.67ID:U87a8E+s
>>494
徴税して公共投資になるより
民間投資が行われた方がはるかに有益でしょうに
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:09:23.52ID:lFbRSQHW
>>563
利益を出せない企業に投資したがる投資家がどの程度いるかという問題ですね、はい負のスパイラルです
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:17:02.01ID:gMmC+ENl
株って初期資金集めるにはいいけど、長期的にみれば配当も出さなきゃいけないし、外部から色々言われるし旨味ってあるのかな。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:20:36.88ID:smz50dsb
>>566
1番株持ってるのが経営者な事が多いから株価が上がると会社の資産が増えるからメリットあるよ
退職金代わりに自社株もってる会社員も多いから岸田のせいで困る労働者も多いぞ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:22:34.11ID:tAcHRHyL
結局株が下がり回り回って雇用が減る
ついこないだ経験したことではないか
ニワトリが先か卵が先か、どちらにせよ両者はリンクしている
岸田は馬鹿だから仕方ないけど財務省は頭だけはいいはずなんだがどうしてこうなる?
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:26:54.39ID:tAcHRHyL
>>457
人の死を願うのはクズかもしれないがこれは公益に繋がるからな
岸田の所為で失われる命の多さを考えれば仕方ない事だ
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:54:14.75ID:sjc3Ag4j
>>569
国が誰に出資するのだ。
国営企業かよ。
ばああああああか
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:55:43.12ID:sjc3Ag4j
景気が良ければ配当も良い。
悪ければ無配になる。
うまく調整できている。
何が問題だ。
岸田の馬鹿が
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 16:03:29.86ID:s6zNm2ZD
令和岸田不況始まるよーん
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 16:05:36.14ID:wWqKqaW8
米の財務長官 「法人税の最低税率導入を」 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05CHS0V00C21A4000000/
企業を誘致するために各国が競って法人税率を引き下げてきた。
そのような競争は終わらせたい。

競争力とは企業が国境をまたぐ合併や買収で成功することだけではない。
政府が必要な公共財に投資したり、危機に対処できる安定した税制を持つこと。
そして全員が政府を支えるために公正な負担をすることでもあると主張した。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 16:06:23.52ID:wWqKqaW8
結局、外資のための消費税増税だからな
外資のために法人税、所得税を下げます

その穴埋めとして消費税増税だからな
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 16:07:38.41ID:wWqKqaW8
税金を払わない巨大企業
https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/i/n/v/investoronline/investorPhoto_004.jpg
ソフトバンクは純利益が788億円あるのに納税額はたったの500万円w

第1章 大企業は国に税金を払っていない
第2章 企業エゴむき出しの経済界リーダーたち
第3章 大企業はどのように法人税を少なくしているか
第4章 日本を棄て世界で大儲けしている巨大企業
第5章 激化する世界税金戦争
第6章 富裕層を優遇する巨大ループホール
第7章 消費増税は不況を招く
第8章 崩壊した法人税制を建て直せ
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 16:18:15.91ID:yH4H7XuO
実はバフェットのバークシャー・ハサウェイは配当を出していない
バフェットはそのことにいろいろ言い訳を並べ立ててるが、金は成長の為の事業や投資に注ぎ込みたいので配当に回す気はないという事のようだ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 16:46:34.89ID:g2ntDcP+
問題は株主配当でなくて不必要な外注・下請け・非正規多用事業構造だろ。そういう非効率で時間を浪費する事業手法が悪い。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:05:53.39ID:xbuV7/M1
>>493
>成熟企業は売上は頭打ちだから高配当株になる。

というのは、新規事業で会社を発展させられない無能経営者の言い訳でしかないな

宅急便事業を立ち上げた小倉昌男の爪の垢でも煎じて飲んでろ
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:08:20.82ID:e4+FIkP1
>>294
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO4875306020082019MM0000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=696&h=818&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=75&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1b9d08211325fb88480c3672256eab50
これか
米経営者団体が掲げた全利害関係者への約束
1.顧客
2.従業員
3.取引先
4.地域社会
5.株主
2019年に決まったのか
日本の会社法に反映されるのはいつ頃だろうか?
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:12:17.13ID:+cBhZe/F
みんな思考が保守的になってて
お金があったって新しい産業も起こせないんだから
この国の衰退は進む一方だよ?
給料を貰ったって、見栄やマウント合戦に使うのみで
従業員だって会社の発展のためにどう仕事しよう貢献しよう?なんて考えちゃいない
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:19:53.19ID:xbuV7/M1
>>494
>研究開発費って当然ながら費用として計上されるから営業利益・経常利益・純利益の全てに影響して見かけ上の業績が悪化しますけど

ジョブズ時代のアップルを見習って研究開発費で大当たりする新製品を出せば超急成長できて株価もうなぎ上りだのに、お前馬鹿だな
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:22:44.07ID:lFbRSQHW
>>587
たら・ればのレベルがちょっと低すぎるね…
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:25:09.63ID:xNQrEtmk
>>586
別にこの国が終わっても、個人が終わるわけでは無いからセーフw

極端な例だが、メジャーリーガーの大谷みたいな個人の才能があれば、別に日本が終わろうが滅ぼうが関係無いし

国の心配より、自分の才能を磨いていくしかない
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:39:41.22ID:xbuV7/M1
>>588
なんならSONYの井深でもいいが、今の日本でGAFAみたいな企業が育たないのは、経営陣がお前のような無能ばっかだからだろうな
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:40:47.13ID:/ex/hUlb
もしかしてリベラルではなくかなり左よりなのか
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:41:07.50ID:lFbRSQHW
>>590
ハッタリと遠吠えしかできない事が明確化されたようですのでNG処理となります
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:42:51.97ID:xbuV7/M1
>>592
アップル程度を越えようって気概があったらハッタリってwww

死ね
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 17:57:08.66ID:GqqiQfYX
>>568
ええ
海外のヘッジファンドが買って売るだけじゃそっちのほうが株下がると思うけど
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 18:11:10.99ID:wmMS6ZtX
>>1
上場企業の1、2位の株主って日本銀行と年金機構だぞ。
バカにつける薬はない。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 18:29:27.90ID:GqqiQfYX
買ってもいいけど売ると意味ねーからな
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 18:34:59.79ID:/K+TKBPg
色々文句ほざいてる奴等が多いみたいだけど、それなら実際に総会で従業員の待遇改善を訴えてた株主っているのかって聞きたいよね。
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 18:38:39.57ID:U87a8E+s
>>598
成長しない会社の株なんか欲しがるのは愚か者だけだよ
余剰金を成長に投資できないアホ経営陣の会社w
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 18:53:12.37ID:+cBhZe/F
>>600
その前に従業員は文句をはざいてるばかりじゃなくて
自分たちで労組に待遇改善を訴えて努力してるの?って話
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:09:10.66ID:xVeB3lQy
大手企業は株式会社やめて全部国営にすれば?

まじでこいつ今すぐ辞めさせないと日本経済死ぬかも
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:10:58.16ID:xbuV7/M1
>>602
日本の大企業の労組って従業員側じゃなく経営側に立ってるのに、何を努力するってwww
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:12:42.29ID:xVeB3lQy
>>600
待遇改善を求めて社員が流出するような企業ならそういう要望も出るだろうな
日本企業はゴミみたいな待遇でも誰も辞めないからそんな要望出す必要がないけど
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:25:37.19ID:9Z2lah3o
>国富が海外に逃げて

日本企業は海外でも稼いでるんだがw
経済を知る議員はおらんのか?
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:28:00.52ID:/K+TKBPg
>>602>>605
そういうさ、「会社の内情や従業員の事なんてどうなろうと知ったこっちゃありません。自分の利益がどうかだけしか興味ないです」っていう、自己中な卑しい思考回路の奴等が多いから今こうなってるんじゃないの?

結局世の中は繋がってて「助け合い・支え合い」でいくべきなんだと思うわ。
世の中を健全にしていく為にも、株主連中も今こそ「損して得とれ」の精神が大事なのかもね。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:36:17.06ID:VAWCLq0D
親中の岸田自身が危ないんだよ
ロシアを甘く見ないほうがよい
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:45:06.37ID:VAWCLq0D
>>84
会社の利益を上げれないと 従業員は普通に給料も下がるし、社員や経営者らの実力もないと やっぱ潰れるよ
最近は詐欺にも厳しくなってきてるし
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:48:19.61ID:lFbRSQHW
役員が貰うのは報酬であって給与ではないですね
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:48:49.76ID:xdiigpC8
>>603
>まじでこいつ今すぐ辞めさせないと日本経済死ぬかも

政府のテコ入れによる株式の高騰で得た利益を
企業が不動産部門にも投資しているので不動産&株価上昇になっている
株価下落の現状で不動産価格まで下落するのなら
バブル崩壊時とは違い時価会計方式の現在では(略
それなのに内部留保を指すと思われる「成長の果実」を賃上げに使えというのはなあ
このひと個人の考えというか労働貴族の発想に近い
賃上げによる消費拡大で景気拡大なんてかつて連合がいっていたことだよ
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:51:50.43ID:VAWCLq0D
>>598
付加価値が付く仕事でないと
今後は厳しいよ
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:56:27.68ID:xdiigpC8
仮に「成長の果実」とやらを社員給与で還元して
その還元分がすべて消費に回ったとしても(ありえないけどね)
国内消費がすべて国内生産でまかなうような経済構造ではないので
輸入超過による貿易収支の悪化(とGDPの押し下げ)やデマンドプルインフレで
分配による波及効果も圧縮されてしまうとおもうんだけどな
そしてこのインフレに対して金融機関の現状や財政状況をかんがえれば
利上げという防御策はとれないとおもうんだよな
かぐ屋姫をはるかに上回る無能な働き者は
日本国をおおきな塚にしてしまうのかもしれない
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 20:16:28.39ID:bu+y4mWo
>>533
株価というのが市場参加者のミクロな値決めで決められるものだから、株主の力は限られる。

上場や増資のときの出資が即現金になるのに比べるとどうしても間接的なものになってくる。

もちろん、株価の維持を買収のされにくさにリンクさせることでフィードバックするという株式会社は巧妙なシステムだということは大前提として認めないといけない。本筋は>>481の辺りにあると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況