X



セブン&アイがECサイト「オムニ7」23年にも閉鎖へ、“負の遺産”撤退が遅れた理由 [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2022/02/05(土) 11:28:05.68ID:CAP_USER
セブン&アイ・ホールディングスが2023年2月にも、グループ横断のECサイト「オムニ7」を閉じる方針を固めたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。特集『セブンDX敗戦』(全15回)の#11では、セブン&アイがオムニ7閉鎖を決断した理由に加え、DX戦略の混迷で生じた撤退を巡る大騒動について明らかにする…

続きはソース元で
https://diamond.jp/articles/-/293810
0517名無し募集中。。。
垢版 |
2022/02/08(火) 08:24:19.14ID:rOQn9x3Y
このサイトを作った当時はオムニチャネルというワードがホットだった
色々な形態の店を統合して売り出す事での相乗効果を狙ってたと思う
出来上がったサイトはただの寄せ集めだったので特に効果は無かったな
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 08:26:51.02ID:6zX2WUDc
パスワード関連でめんどくさくて使わなくなったわ
それがなければ便利なサイトだった
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 09:50:16.31ID:Pvgd6u/5
こんな意味のわからない気持ち悪い響きの言葉なんか使うからじゃないの?
一体何なのか見る気もしないだろう
見たら気持ちが悪い物ばっかりありそうなイメージ
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 10:30:15.92ID:U/5+8hlG
>>511
オムニはセブン、ヨーカドー、ロフト、ベルメゾン、百貨店などの
各々のネットショップを統括する上位の存在という位置づけだったが
相変わらずセブンネットとか各々のECサイトは独自にやってたし
井坂体制に交代後は経営陣も早々に見放してオムニは放置してた
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 11:19:53.70ID:vfh2bCNG
>>522
自己レスだけどおもちゃ売ってたのは
ソフトバンク主流のesbooksだった頃か…。
そのesbooksの頃はセブンで受け取れるから
同居人に内緒でエロ本買うのに何度も使ったなあ
セブンネットまではたまに限定品買うのに使ってたけど
オムニセブンはユーザ情報が移行できなくて使わなかった
移行できないってなんだよと思った
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 11:24:04.93ID:ax9ZVubv
>>521
せっかくセブンネットがあるんだから
最初からセブンネットを親にしてそこから繋げていけばいいのに
なんでわざわざオムニを立ち上げようなんて思ったんだろ
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 11:43:18.74ID:7eR0v0dG
以下 オモニ 禁止な
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 11:58:56.58ID:n6/PNJJE
会社側の都合を最優先にして消費者に面倒を押し付ける
みたいな使いにくいサイトだったなあ
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 14:03:29.94ID:fRuZaFk8
セブンのネットサービスは7payのごたごたの後、
パスワードの制限がきつくなって使いづらくなった
他コンビニと比べてネットとの融合は遅れてるから
そのうち足元救われるんじゃないか
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 14:23:57.02ID:ZApM6dwq
こんなキモイ名前と関わりたくない
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 15:10:16.99ID:vZ2SUI5O
外部から人を連れて来て、権限と金を十分に与えなきゃうまくいかなかったんだろうな
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 15:36:04.30ID:4yQwlN/m
普通にセブンアンドアイネットスーパーで良かったのにな
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 17:58:06.36ID:Abcom4lN
>>5
分かる
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 18:05:49.11ID:efj1Rics
今の人は、Omninetなんてのがあったの知らないだろうな
初期の超原始的LANシステム
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 18:24:27.69ID:4yQwlN/m
創業者の息子さんFランだから仕方ない
どこかズレてる

そして本人は自覚なし
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 18:59:05.61ID:F7CD1ZLl
オムニといえばロボコップのオムニ社だろ
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 19:07:08.71ID:2ziai0ZM
>>535
無理じゃない?
バブル後から30年で、まず冒険するような人が居なくなった
次に、上の指示した行動はやるけど背景やリスクを受け継いでない層が今の経営層になった

だから緩やかに死ぬだけの会社ばかりになってる
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 19:51:14.87ID:4OQFOHgx
>>343
都内でも深夜帯閉めるようになった店舗かなりある
コロナが色んな業界に影響与えてるし、やんなるわ

>>543
このスレ何人も指摘してる社名
ロボコップ見た記憶あるけどストーリーすら覚えてないくらい駄作って印象しかない
皆よく覚えてんなー社名
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 20:50:17.60ID:jMdVLFb/
サラリーマン社長の井阪には、ムリだ ビジョンがないからな 現状維持がやっとこさ
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 21:09:53.80ID:y020bbI3
いろんな意味でスゲーまるごと利権w
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 21:16:20.97ID:y8fhpBb9
朝鮮みたいで信用できない雰囲気漂わせてるネームだな
どうせ在日がつけたんじゃないの
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 21:32:57.13ID:eOZDA6N5
オムニ7などいらぬわ。セブンネットさえあればいい
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 21:46:01.71ID:NKDOG9rL
あぁーあ
ECサイトの時代なのにwww
日本企業ざっこwwwww
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 21:53:59.09ID:2+Q7ceGW
こんな名称で浸透すると思ったやつの顔が見てみたい
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 22:46:29.18ID:WCA+zV4G
えええあいごー
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/09(水) 07:07:41.08ID:tp51FVaO
>>20
そゆこと
権力が腐敗した一例
あんなのを一時でも名経営者扱いにしたブラック日本w
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/09(水) 14:09:22.91ID:bQ3rFXjf
>>549
井阪に限らず日本のおっさんばかりだから
7payのような大惨事が起こるし、新しいサービスや商品も出てこない
伸びている北米の人達で経営してほしいわ
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/09(水) 16:25:50.76ID:Y1yWZ6Ab
これを以って創業家の切り離しが完了
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/09(水) 21:24:31.18ID:HFc+FprM
衣料品もっと充実させてくれたら買うのに
地域のヨーカドーが閉店したから仕方なくオモニ7で衣料品買おうとしたら
全然無いんだもん
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/09(水) 21:46:57.35ID:D+ZLwpoC
酷いスレ
ネトウヨの知能の低さ…
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/09(水) 21:57:19.65ID:PLCv4XB2
タイレル7とかサイバーダイン7なら良かったのにな。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/10(木) 00:52:56.30ID:aITqFGLF
>>566
ヨーカドーは総合スーパーでも衣料品弱いだろ
この分野の開発記事目にしたこと無いわ
ベルメゾンとの連携も聞いたことない
経営資源はコンビニとのシナジー重視だろうし
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/10(木) 11:21:44.00ID:bSHaaioF
オムニバスとかオムニなんたらみたいな会社名見るけどねー
確かにカタカナでオムニだと韓国語っぽいけど。総合とかそういう意味の英語だよね

でも発案者の意図は解らないけど英語からとってオムニ7ですって説明されて韓国語っぽいから
嫌だとか中々直球で反対するのは難しそうだけどな…。精々他の候補を推す位しか出来なさそう
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/10(木) 12:40:58.52ID:ryPfaZIx
継続する選択もあっただろうに、ネットから手を引くってことはないだろうし、他と連携するのかねえ
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/10(木) 12:51:49.10ID:3Uiqd46M
ファミコンジャンプ2のオムニポー(デザイン:荒木飛呂彦先生)を思い出したけど、覚えてる人いるかしら
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 00:09:39.05ID:Qzkoj0Uc
>>1
>>セブン&アイ・ホールディングスが2023年2月にも、グループ横断のECサイト「オムニ7」を閉じる方針を固めた

「オムニ7」・「そごう・西武」・・・撤退・・・フランチャイズのオーナーの資産搾取業に専念ですか・・・
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 00:27:53.45ID:fgYZ0HrU
ミニストップも衰退が見えてきた。
弁当の手抜きや底上げ見えてきたから、
スーパーに行く。
セブンイレブンの真似したら駄目だ。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:02:05.82ID:oVNmSTMn
>>20
さんなんか要らんよ。
名経営者気取りのアホ経営者wの多いこと。
マックの原田は暴力で捕まるし、ゴーンはただのリストラ屋、松下幸之助には愛人がいたし、アメーバ経営とやらは単なる分割統治。
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:02:49.14ID:Jx6/Osqe
今の時代に底上げは邪道。
ゴミの削減への意思が嘘だとバレバレ。
おとなしく小さくしないといろんな意味でみっともない。
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:04:38.38ID:oVNmSTMn
セブンイレブン、割高なだけだからな。
コンビニを日常的に使うと貧乏になる。
コンビニは例外的に困ったときにだけ使うもの。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:08:18.14ID:oVNmSTMn
>>586
やっぱりドイツ語ですよね。
おじいちゃん先生。
Magenkrebs.
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:20:24.14ID:bFvQequZ
ヨーカドー、イオンに安く売れば ネットスーパー込みで
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:22:04.94ID:fzx3/v1s
よくレジの店員に、画面をタッチしろと言われる。
よくわからんので、どこ?と聞くと、面倒くさそうに、そこだよと言われる。
気分が悪い。分かるのなら店員が押せばいい。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:27:01.62ID:vPNyEiM0
>>594
たまたま、その店員がひどかったか
そういう風に受け取ったかだろ

1回覚えれば、次からは迷うことはないね
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:32:51.46ID:eVHbpZ7b
本気でやると桁違いの金がかかる
だからトップに立たないと儲からない
スーパーで物はあるからネットで売ろう
なんて短絡的に考えて成功する訳ない
でもセブンとかロフトとか赤ちゃん本舗とか
売っちゃったけど西武そごうなんかもあるのに
もう少し頭捻ってれば7& i 経済圏ができたかも
しれないのにね
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:33:08.90ID:fzx3/v1s
スーパーやコンビニや飲食店に様々なレジがある。
支払い方法も様々。
1回で覚えるなんて無理。
次の客が待っていれば焦るし。
毎回、戸惑う。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:33:10.86ID:UdLhMVcw
>>594
店員からは押せないとこじゃん
急に新システム導入に出くわすと戸惑うけどさ
タッチも現金精算機みたいのもさ
後者は現金しか支払えないものでも未だにレジ台の上に現金置いて支払おうとして間違えちゃうことあるけどw
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:35:44.49ID:b2GaeLM0
電子決済からはじまり、Wi-Fiの廃止、オムニ7、百貨店の売却、
セブンはすごい失敗やりまくっとるなぁ
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 09:56:52.55ID:fCdkWYuf
>>594
> 気分が悪い。分かるのなら店員が押せばいい。
おまえみたいなアホ客はあとから俺は押してない押したのは店員だ
とか言うから
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 10:03:55.80ID:K4XjoY4d
ただ、BtoBは上手く行ってたよ
なんせ買う方は力が上だから
このシステムを使ってねと言われれば
売る方は使わざるを得ない
だからシステムの一本化が可能だった
一般ユーザーにも同じことしてるとしか
思えないサイトの作りだったよな
同じグループで
ID PASSどんだけ作らせるんだよw
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 10:30:14.46ID:dKCwbm05
>>596
毎日行ってるわけじゃないしな

あと、押せという店員と押さずに処理を続ける店員がいる
レジ側の端末ででも操作できるんだぞ
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 10:37:33.30ID:36BDpLw2
>>594
セブンじゃなくてローソンだけど
お婆ちゃんが菓子パン一個を10円玉ばかりで支払おうとしてたら
一枚ずつ並べて面倒くさそうに数えてたわ
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 13:44:59.23ID:BlAgkx9R
>>186
これからはデイリーストアだよ
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 17:28:34.61ID:g3/E3hcw
スーパー事業も撤退してコンビニと銀行に特化すればいいのに
アリオとかイオンみたいな事業やっても全然歯が立たんだろう
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 19:16:01.91ID:DbEzTI2s
>>566
それは俺も思った。寝具や紳士肌着とかヨーカ堂は決して悪くない、むしろ良い方なのに何のための通販だよと思う。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 20:25:21.33ID:ECs3UN5b
>>594
あれ店員の接触感染予防?たまたまこのタイミングで導入?
接触感染予防だとしたら客から客はいいのか
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 20:50:32.63ID:t5SPBe1K
>>594
オイラも同意見
なんで、いちいち支払い方法選ばなきゃいけないのか分からん
それと、買い物袋は持参だと店員は入れてくれないのな
ただ、バーコードスキャンするだけなら、セルフレジにしてくれ
対面レジやめろよ、客の方がストレス溜まる
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/12(土) 09:31:00.22ID:N8MRlg98
セブンのレジは支払い方法を客がタッチするものと口頭で伝えて店員が操作するものが混在してて困る
店員操作のものは支払い方法を伝えるまで店員がだんまりでしばらく時が止まるし
客操作の方はセブンアプリ出してるのに勝手に店員が選択画面まで進めて
セブンアプリなんだけどと伝えて引き戻し操作
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/12(土) 10:37:06.15ID:K7mujcaR
ここ、散々ログインで苦しめられたんだが、他にも沢山同じような人がいると知って、
少しだけ溜飲を下げた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況