X



飼料米の作付面積6割増 主食用から転換、米価なお低迷 [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2022/01/09(日) 08:34:02.75ID:CAP_USER
2021年産のコメ生産で飼料用米の作付面積が急増し、過去最大となった。主食用米が供給過剰で値崩れするのを避けたい農林水産省が助成金を使って転作を積極的に奨励。20年産比で6割増という過去最大級の転作が進んだ。それでも主食用の米価の下支え効果は乏しく、農水省はさらなる需給引き締めに向けて22年産で小麦や大豆などへの転作を促す…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC079LX0X01C21A2000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 08:46:28.09ID:nOBO26K1
 




米は、輸入だよ。

死ね、猿!

米の輸入を完全自由化しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ここは韓国ではないのだから。




 
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 08:47:51.24ID:nOBO26K1
 




日本の米は軽くて中身が無い。
栄養不良である。

輸入米は重くて、充実している。
栄養たっぷりである。




 
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 08:48:49.21ID:nOBO26K1
 




日本の米は軽い!
これは事実である!

とてもワロタわ




 
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 08:59:05.59ID:vUqXboqk
値崩れしてもええんやで?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 09:15:45.09ID:CUkDfzpC
自民が創価と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これがずっと続くと、税金は上がり給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/BYP9jgN.jpg
https://i.imgur.com/goqSo4G.png
https://i.imgur.com/qEKYIPc.jpg
https://i.imgur.com/q09SI6O.png
https://i.imgur.com/U4vuZuP.png
https://i.imgur.com/tRN1UNl.jpg
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 09:17:08.81ID:27MLq8KK
時代は変わったな。

ご飯よりパンの方が諸々のコスパが安いのかな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 09:36:59.83ID:V68Fgdze
貧乏人の生活で話題になるのはパン食。
米だったためしがない。
社会全体が貧乏化してると報道されてるけど大丈夫か?
今後も米食が減り続けることを予想させるが。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 09:43:19.90ID:Rnyg7Xa+
>>4
おまえのいうアメリカの輸入コメの栄養とか重いとか水のことだろ
なに混ざってるかわかったもんじゃねえじゃねえか

含水率いじって保存も利かないんじゃないの
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 09:47:56.98ID:DsaF6zK+
>>2
お米はこの何十年かのあいだ十二分に安いままですよ
なに言ってんの
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 09:54:01.37ID:V68Fgdze
ディスカウントスーパーでは、もう輸入米を売ってる
米国米で5kgで1200円弱ぐらいだったかな。
米食がうけないのは値段だけじゃなく売り方もある。
最低5kg買わないと割高で損な印象。
個人商店とかは、特価程度で3合ぐらいを小分けして売ればいいのに。
財布に金がなくて買えない人とかの客寄せになるかも。
パン食が続けば続くほど、むしょうに米が食べたくなるものだから。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:02:40.59ID:NOpNheI4
 




>>10 死ね、猿!




  
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:03:06.41ID:NOpNheI4
 




低知能で危険な極東アジア離島列島の猿は、全く変わらない。

日本人は必ず完全消滅しておかなければならない。




   
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:03:14.81ID:NOpNheI4
 




低知能で危険な極東アジア離島列島の猿は、全く変わらない。

日本人は必ず完全消滅しておかなければならない。




  
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:03:23.12ID:NOpNheI4
 




低知能で危険な極東アジア離島列島の猿は、全く変わらない。

日本人は必ず完全消滅しておかなければならない。




    
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:03:31.33ID:NOpNheI4
 




低知能で危険な極東アジア離島列島の猿は、全く変わらない。

日本人は必ず完全消滅しておかなければならない。




     
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:05:25.70ID:QZaoa442
ロール巻きの作付け増やすのか・・・ 嫌だなぁ 米作るモチベーション下がる。
大豆じゃダメ?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:05:56.57ID:V68Fgdze
円安になれば多少は米食に戻る人はいるのでは。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:12:07.06ID:f9qJxe4x
 




日本のくだらない百姓どもでは、
オーガニックとか有機農法などは
聞いたこともない。

米国農業は、半世紀以上も以前から
オーガニックだ。

半世紀以上以前からだからな。
土地からして、全く異なっている。

日本のくだらない百姓どもには、
農業をするという基本も全く無い。
もちろん後継者の養成もやってない。
こんな不真面目な農業従事者は
世界中で日本だけである。




  
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:12:15.51ID:f9qJxe4x
 




日本のくだらない百姓どもでは、
オーガニックとか有機農法などは
聞いたこともない。

米国農業は、半世紀以上も以前から
オーガニックだ。

半世紀以上以前からだからな。
土地からして、全く異なっている。

日本のくだらない百姓どもには、
農業をするという基本も全く無い。
もちろん後継者の養成もやってない。
こんな不真面目な農業従事者は
世界中で日本だけである。




   
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:12:23.67ID:f9qJxe4x
 




日本のくだらない百姓どもでは、
オーガニックとか有機農法などは
聞いたこともない。

米国農業は、半世紀以上も以前から
オーガニックだ。

半世紀以上以前からだからな。
土地からして、全く異なっている。

日本のくだらない百姓どもには、
農業をするという基本も全く無い。
もちろん後継者の養成もやってない。
こんな不真面目な農業従事者は
世界中で日本だけである。




    
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:12:32.57ID:f9qJxe4x
 




日本のくだらない百姓どもでは、
オーガニックとか有機農法などは
聞いたこともない。

米国農業は、半世紀以上も以前から
オーガニックだ。

半世紀以上以前からだからな。
土地からして、全く異なっている。

日本のくだらない百姓どもには、
農業をするという基本も全く無い。
もちろん後継者の養成もやってない。
こんな不真面目な農業従事者は
世界中で日本だけである。




     
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:18:35.23ID:Rnyg7Xa+
>>15
おまえが死ね、このゴリラ野郎
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:20:23.60ID:27MLq8KK
いかにして問題をとくか

類似の例を参考にしよう。
他のコメが主食の文化圏は、どう対応してるんだろうな。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:20:43.07ID:V68Fgdze
困窮家庭が増えると米はさらに売れなくなるはず。
財布にお金がない人ほど、複雑な計算をして食品を買うから。
考えるとわかるだろうけど、一食当たりの安さを無視した買い方になる。
おそらく商売人とは異なる計算をして買ってる。
ご飯が1食20円だったとしても、財布に2000円しかない人は米を買わない。
5kg1500円の米なんて買えないだろうから。
結果として腹持ちが悪いパン食になって馬鹿なの?といわれる状態になる人もいるはず。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:25:16.09ID:Rnyg7Xa+
なにがオーガニックだよ

コメ価格で難儀とか、八代将軍吉宗時代とかわってねえーじゃねえか
もう何百年だ?

昔は価格高騰だっただろうけど
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:28:59.51ID:f9qJxe4x
 




日本の農業従事者は、10人いたら9人不要だ。
いまの時代、生活保護があるので、べつに生活に困るという
わけではない。都市生活者だったら、会社の倒産やクビ切りは
日常のことだ。経済は競争だからだ。

日本でも、大型トラクターを導入して機械化しろ。
日本の農業生産効率が低過ぎる。

これで外国人奴隷を雇う必要も無くなる。

アメリカ合衆国政府国務省から、
中国のウイグルと同じだといわれている
ことである。




 
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:29:22.08ID:f9qJxe4x
 




日本の農業従事者は、10人いたら9人不要だ。
いまの時代、生活保護があるので、べつに生活に困るという
わけではない。都市生活者だったら、会社の倒産やクビ切りは
日常のことだ。経済は競争だからだ。

日本でも、大型トラクターを導入して機械化しろ。
日本の農業生産効率が低過ぎる。

これで外国人奴隷を雇う必要も無くなる。

アメリカ合衆国政府国務省から、
中国のウイグルと同じだといわれている
ことである。




   
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:29:35.79ID:f9qJxe4x
 




日本の農業従事者は、10人いたら9人不要だ。
いまの時代、生活保護があるので、べつに生活に困るという
わけではない。都市生活者だったら、会社の倒産やクビ切りは
日常のことだ。経済は競争だからだ。

日本でも、大型トラクターを導入して機械化しろ。
日本の農業生産効率が低過ぎる。

これで外国人奴隷を雇う必要も無くなる。

アメリカ合衆国政府国務省から、
中国のウイグルと同じだといわれている
ことである。




    
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:29:47.07ID:f9qJxe4x
 




日本の農業従事者は、10人いたら9人不要だ。
いまの時代、生活保護があるので、べつに生活に困るという
わけではない。都市生活者だったら、会社の倒産やクビ切りは
日常のことだ。経済は競争だからだ。

日本でも、大型トラクターを導入して機械化しろ。
日本の農業生産効率が低過ぎる。

これで外国人奴隷を雇う必要も無くなる。

アメリカ合衆国政府国務省から、
中国のウイグルと同じだといわれている
ことである。




     
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:35:21.34ID:Rnyg7Xa+
>>34
そんなの実際にやってからいえ

だいたいトラクターだって整備する人間が必要になるんだぞ

なおまえみたいなどんぶり勘定でいけるか
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 10:43:12.67ID:32jgN0+G
>>28
中国もアメリカも税金投入して安くしてる。
輸出米は薬漬けにして役所主体で発展途上国へ押し付けてる。
日本も同じくらい税金投入して農水省外務省が仕事すれば解決。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:02:13.75ID:V68Fgdze
米こそが日本の食文化を発展させた食べ物なのに。
米の調理文化の発展なくして、他国の料理は普及なし。
パンの具が数も種類も乏しいのことがそれを物語ってる。
洋風海苔巻きが海外で流行るのも、そこの発展が源。
米文化は維持しないと健康管理が難しくなる。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:04:55.43ID:OHmLx9aS
>>33
大型トラって重いんだよ 地盤が沈んで穴が開くくらい
アメリカやオーストラリアは「これ以外ない」って
砂漠の土地をあの大陸でたった1カ所選んで稲作をしている
日本は火山性島国 不要コストが違いすぎる
その程度のこともわからんバカは黙ってろ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:31:54.79ID:pwQ3wEhz
白い炭水化物は悪で茶色い炭水化物は善という世界の潮流を真っ向から逆らい
栄養価が低く価格は高い白米を主食と国民に洗脳してきた
乳製品でも似たように生乳は余りクソ高くてまずいバターとチーズは品薄商法
脂質、糖質の面からこちらも日本だけでなく世界的に牛乳需要は落ち続けるのに
牛乳に相談だ、と万能アピール
洗脳が解け、万能でもないと、騙され嘘をつかれた反動は、強烈な拒絶だ、今後も需要は落ち続ける
それほどの裏切りをした、食い物の恨みを舐めすぎだ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:32:54.48ID:V68Fgdze
欧米では日本のお餅が流行ってるそう。
ブームのきっかけはSNSだとか。

欧米などのインフルエンサーたちが、こぞって取り上げたのが発端といわれている。

特に日本文化が人気のフランスではすごいらしい。

Googleのフランス版は、
「今年の4月には前例のないほどの検索を記録した」。
「モチの美味しさを求めるフランス人たちが店に押し寄せ 商品棚を荒らした」
「今年の食の最大のトレンドはモチだったようだ」

この「モチ」はアイスやチョコレートアイス入りの和菓子を指すらしい。

頑張って、洋菓子として逆輸入して米を売りましょう。
小さな和菓子屋さんなんかは、来週からでも新作を作って売れるでしょ。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:33:20.65ID:mnuzWGiN
>>9
ご飯を炊く知能すら無いから貧乏なんだよ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:35:46.95ID:V68Fgdze
>>42
パンを食べる際に知能を使わないなら妥当な評価なんでしょ。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:42:32.02ID:V68Fgdze
日本の米文化が海外で勝手に発展してるよう。
Vegan Chocolate Mochi なんてものまである時代になってる。
レシピもあるから、本国日本でも餅の洋菓子が今年のトレンドになるのでは。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:44:06.67ID:V68Fgdze
餅の洋菓子に今の餅粉の品種は合うの?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:51:18.81ID:LgWTE9c5
米作っても1/10以下の儲けなんだよな
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 11:54:36.14ID:V68Fgdze
米はまだまだ大丈夫。
米は日本の食文化の中心として高度に発展してきたから。

Your favorite Japanese desert MOCHI
Mochi Sweets
Very mochi waffles
Japanese Yam Mochi

Cheese Mochi Ball
Ube Butter Mochi
Chocolate Mochi Cupcake
Mochi Donut
Instant Pot Strawberry Mochi
Cranberry Mochi cake
Mini Passionfruit Mochi
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 12:00:56.27ID:V68Fgdze
今の日本人は駄目ね。
日本の伝統的な食材さえ使えこなせない。
宝の持ち腐れで米が売れなくなってるといってもいいのかもしれない。

米粉が売れないなら、餅粉を売ればいいじゃないかなのかも。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 12:12:20.98ID:J4wovWfd
小麦を使った食材は多数あるけど、お米を食材とする工夫や研究はされてない、高級炊飯器を出すのが精々では消費は増えるはずもないだろ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 12:13:11.08ID:d4PSyAZ6
>>48
おまえが駄目なんだよ
白米信仰のアホの昭和のガイジ
米粉も餅粉も栄養素ゼロで全く無意味

必要なのは米ぬかだ
米ぬかこそγ−オリザノールなどを豊富に含んだ宝
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 14:15:10.32ID:VlJexr9s
>>49
そうだ。
米粉にして加工すれば道があるよ。
煎餅でも団子でも麺でもパンでも。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:18:30.83ID:F4hatKui
小麦より国産米は圧倒的に高いんだから加工食品を米ベースにしたら赤字だろ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:25:32.43ID:NIWj5TV2
国産農作物値上げしすぎ
卵は価格維持できているのに農作物は年々高騰している
補助金出すのは文句ないけど
大量に安く生産する農業法人に手厚く補助を出して市場価格も安定させろよ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:36:57.94ID:H4qGSsxm
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
 
C軽い有酸素運動の習慣を 
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:40:22.83ID:VlJexr9s
>>53
赤字は補填すれば良い。
ドンドン生産させて、コストダウンさせる。
近い将来、10年以内に寒冷化するから
その時に海に囲まれた暖かい国内農地が役に立つ。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:44:13.86ID:VlJexr9s
良くキャベツが豊作で廃棄処分という報道がある。
なんで保存しておかないのかなと思うよ。
野菜なんか塩漬けとか冷凍乾燥して保存できるのに。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:46:06.73ID:VlJexr9s
このスレは飼料米、まあ米の話だけど
酒にして保存して置けば良い。
こう書くと税務署工作員君が来るだろ、たぶんw
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:52:51.62ID:+Gjm1J1Y
酒も売れなくて困ってるってスレがつい先日あったろ

始めから米を作んなきゃいいんだよ
小麦とか、大豆とか、トウモロコシとか高くなってんだから、そっち作りゃいいじゃねえか。

米農家に対して、国民が甘すぎる。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:54:06.63ID:+Gjm1J1Y
米余りって言われて、とっくに10年以上たってる
国費で救済する必要はない
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:55:52.04ID:g92C4+Dc
知ってる?パンやうどんは太るよ
米や蕎麦の方が太りにくい
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:58:13.67ID:g92C4+Dc
洋菓子より和菓子の方が圧倒的に太りにくい
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:00:56.17ID:g92C4+Dc
輸入される小麦粉は船の中で農薬撒いてる、知ってた?
欧州に輸出される小麦粉は農薬散布禁止
つまり厚労省が農薬散布を奨励してる
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:01:26.53ID:VlJexr9s
>>59
高いから売れないんだよ、酒は。

>小麦とか、大豆とか、トウモロコシとか

全部乾燥地帯の作物だ。
高温多湿の日本では栽培効率が悪い。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:05:26.54ID:Gl2FfCL0
国内産早生新米を5s千円以下で売れよ 小売りの段階で高いんだよ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:07:09.31ID:VlJexr9s
>>60
小麦製品のパスタとかは
安いから売れてるし食っている。

米は高いから売れないんだ。
美味い米を作って高価格で売りたがっているのがダメ。

原料米粉にする様な安くて大量に作るべきだ。
生産費は国が補填すればよい。

もちろん酒造りもOK、
保存できるし付加価値が付く。
税務署工作員は利権が削られて嫌だろうけどw
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:29:16.45ID:pMYh8mqM
>>61
その通り。
小麦粉は白米より血糖値の上昇加速度を表わす
GI値が大きい。
つまりパンやパスタは糖尿病発症リスクが高い。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:30:04.83ID:33fc9yxB
パンと違ってパスタのGI値は低いよ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:30:51.19ID:HkGFyVbg
>>24
アメリカは農薬使っても広すぎて外から監視できないからな。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:38:24.00ID:VlJexr9s
米国や豪州、ロシアは大量に穀物生産できるから海外に売ってる。
大量収穫できる原因は、機械化や広大な農地だけでなく、
気温や水、つまり気候が非常に大きな要素だ。

もし、ちょっとでも収穫量が減少すれば、
小麦大豆トウモロコシは高騰して輸出されなくなる。
これからは寒冷化の時代だぞ、おま鰓よ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 17:02:07.66ID:VlJexr9s
「パスタのコスパ最高、米イラネ」という国民が多いと思うが
小麦や小麦製品が大量生産できるのは、たまたま今の気候のせいだ。

この気候がちょっとでも変わったら、特に寒冷化したら
広大な農地で機械化農業の大陸内部の穀物生産量は減る。

そうしたら小麦大豆トウモロコシは、あっという間に高騰する。
「コスパ最高」なんて言ってられない、食えなくなるぞ。

そういう時のために、延々延々延々延々と、
戦後だけでなく戦前も農地に税金投入してきた。

日本の風土にあった米を、大量生産して、保存して、加工して
多用途に利用できる様にすべきだ。
米だけじゃない、野菜も果物も、同じようにすべきだ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 18:02:52.65ID:oHwAwNTr
需要がないのに米を作っても無駄なだけ
その土地と労働力をもっと生産性の高い産業に回せ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 19:36:52.58ID:VlJexr9s
米に需要がないのは、
消費者が買える値段より高いと思っているからだ。

小麦製品が市場を占めているのは、
消費者の要求する値段に見合っているからだ。

米や小麦の値段は大きな要素だ。
工業製品と同じ付加価値付けて高額で売ろうとしてる。
しかし海外の国は「安いのは消費者の利益」と主張して
日本の消費者に売れている…値段を支持した。

日本の家電や半導体は民主党政権でトドメを刺された。
食料もダメだよな、業務用は中国産だ。
このままだと家電や半導体と同じだろう。
まあ、でも今後気候が寒冷化するから、こういう状況は一変すると思うけどね。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 19:56:24.34ID:J4wovWfd
真面目に考えてるならバイオ燃料や産業資材とか非食品分野にお米を使う技術を開発しないと需要は伸びないぞ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 20:11:50.82ID:Ubxb2kPH
豆だ豆を作れ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 20:42:15.57ID:VlJexr9s
>>77
米を非食品分野にって、絶対におかしい。
食い物を粗末にすると、あとでバチ当たるぞ。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 20:48:52.22ID:XCPaCTu3
役人の給料を米で支払えば解決。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 21:12:57.37ID:LY/0EiRk
まぁ実際タイの最高級米のジャスミンライスを知ったら日本の米は不味くて食えないレベル。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 21:30:32.98ID:stpdSzLk
>>11
安くねえよ
加工された輸入品であるスパゲッティの倍するぞ
嘘ぶっこいてるんじゃねぇ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 21:31:28.45ID:VlJexr9s
昔から「米どころは酒どころ」と言われていた。
たぶん昔は、食い切れないほど米がとれたら、集まったら、
酒にして付加価値を高めて、保存して、飲んでいた。
合理的で無駄がない、こういうやり方は。

でも現代では○○外大蔵族が跋扈していて
税金徴収となったら、どんな事があっても手放さない大事な利権になった。
壺の中のバナナをいったん握ったら最後、手が抜けなくてもバナナを手放さない。

古米古古米…なので〜〜、税金掛けて処分しても、利権を絶対に手放さない。
○○外だ、完全に○っているだろ、○○外だ、本人達はマトモだと勘違いしているw
米が余ったら酒にして、保存して、付加価値高めて、飲めば良いんだよ。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 21:45:36.52ID:PGHmjG9v
飼料米を作るのはいいけど、それを家畜に食べさせて、その家畜にいい影響は出るのか?
肉牛に食わせておいしい肉にならないのなら、飼料米なんか畜産農家は与えないぞ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 03:00:02.08ID:t8iviz4S
>>11
今の流通価格の900%安く売ってね。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 09:22:42.65ID:wMfYvZl1
さらっと飼料米の補助金減らして小麦や大豆への転換に誘導するって書いてあって、飼料米メインしてるところは先行き長くなさそう
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/11(火) 04:14:35.50ID:xZFTOuom
>>88
末端小売価格での比較じゃないかな
輸入もののスパゲッティは(例えばリラの下落が著しいトルコとか)1kg200円を下回ることも多い
一方で国産米は、5kg1298円(税別)がスーパー特売での底値
個人での感想だと、十分安いとは思う
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 12:19:28.20ID:Tfv1tfY8
転作ダメだろ、なんで国内産業を守る政策打たないわけ?
米粉パンとか米粉麺とか色々開発されてるのに。
輸入小麦より国内米粉の製品の方が買いたいよ。
食料問題は国防問題だからしっかり対策しろよ。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 12:26:26.27ID:gjMxLWoz
小麦食べると命にかかわるから食うな
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 13:41:41.14ID:YcMO3jZu
米と味噌汁で十分。少しおかずを買うだけ。
ビタミンBやC、カルシウムは補う必要はある。
インスタントのように化学調味料とネギで、作るとウマイ。
味噌は煮込むとマズくなるから。
調理パンはウマイが、脂質が多く満足感が少なく、
その分食べてしまう。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 14:35:29.45ID:QLT0FDhP
工夫せず非効率な米作りから変わらない農家なぞ保護する必要なし
淘汰させれば良い
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 02:27:53.55ID:SAS7P7ny
コンビニのおにぎり、時間帯では棚が空っぽの時なんぼでもあるのに。
おにぎり色々な種類もっとたくさん開発してください。
グリシン入ってないやつも作ってください。
グリシンで味変わるやん、なんで何でもかんでもグリシン入れるの?別においしくないんやけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況