X



【経済】円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた [田杉山脈★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/11/21(日) 00:16:38.47ID:CAP_USER
この国の経済の衰退にともなって、長らく世界の基軸通貨のひとつだった円はついにその座から陥落しようとしている。だが見方を変えると、この危機をうまく使い資金を増やす、逆転の方法がある。

日本はもはや途上国?
円安が止まらない。10月に入り、為替相場は3年ぶりに1ドル=114円を突破し、その後も加速している。

日本は、新型コロナウイルス感染拡大による経済ダメージからの回復が遅かったうえに、原油など資源価格の上昇が重なった。それで円が売られている……新聞などでは、そうした説明がなされている。

だが、市場のプロたちの多くは、この円安に、もっと根深い日本の「病巣」を見出している。

「一言で言えば、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安です。企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、いまや途上国の立場に陥落しようとしている」

こう語るのは、エコノミストの中原圭介氏だ。中原氏が言うように、日本人の給与は長らく横ばいの状況が続いてきた。

1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。まったく上がっていないどころか、減少している。

日本人にとってはすっかり慣れきった状況だが、これは、他の先進国と比較してみると、きわめて異常な事態だ。

同じ30年で他のOECD加盟国における平均給与は、大きく上昇しているのだ。

たとえは、アメリカの平均賃金は過去30年で約2・5倍(約700万円)になった。ドイツは約2倍(約560万円)、韓国も約2倍(約430万円)まで膨らんでいる。

〈米国では、年収1400万円は「低所得?」〉。こう銘打った『安いニッポン』(中藤玲著、日経BP)という新書がベストセラーとなっている。

実際、アメリカの大卒1年目の平均年俸は約629万円と、日本の平均である約262万円の2倍を遥かに超える金額になっている。

給料が低ければ、モノを買う余裕は生まれず、物価も上がらない。結果、国内企業の収益は伸びず、昇給は止まったまま。まさに、「デフレスパイラル」だ。

イギリスの経済誌『エコノミスト』が毎年公表している「ビッグマック指数」は、日本の物価の安さを端的に示している。

これは、全世界で展開しているマクドナルドの看板商品「ビッグマック」の値段を比べることで、各国の物価格差の目安とするものだ。

今年、日本において390円で売られているビッグマックは、アメリカでは645円、イギリスでは522円、スウェーデンでは681円で売られている。

先進国だけでなく、タイ(429円)やブラジル(480円)といった新興国でも、日本より高く売られている。

コロナ前、世界各地から外国人観光客が押し寄せていたのも、日本の洗練された文化に憧れたというより、「あまり懐を痛めずに食事や買い物を楽しめる旅行先」として選ばれていただけかもしれない。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89451
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:00:41.53ID:9FCqt7Wg
円安、円高どっちに進めばいいの?
一体どれくらいが最適なのか
毎度毎度こき下ろすような記事ばっか書いてうんざりだわ
そんな不安にさせたいのって
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:03:11.85ID:4dFGjzOO
>>5
通貨高の時に公共投資して円安にしていれば良かったのに、通貨高放置で、国内の生産能力が壊滅。
生産能力のない状態で、円安方向にもっていくと、歯止めのかからない円安が待ってるけどね♪
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:08:00.53ID:zWNXdw/x
>>852
こういう馬鹿見るとオウムの「徹底的にハードなお布施するぞ!」を思いだすわw

こういう馬鹿は単純だから、物事が思い通りに行かない時には
「やり方が足りないからだ!徹底的にハードな(以下略」と考えるw
そもそもやり方が間違っているのではないか、とは決して考えないw
単細胞馬鹿だから
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:12:13.50ID:zWNXdw/x
>>851
円高では消費者と輸入業者が、円安では輸出業者が受益者になるが、
肝心の輸出の規模が80年代のン分の一になっているんだから答えは自明じゃないのか。

そもそもリフレみたいなカルト宗教を盲信してた馬鹿に聞いてみたいが、
お前は消費税を10%増税してそれを輸出企業に補助金として与えるという
政策に賛成するのかと。

10%円安になるというのはそういうことなんだけどお前そこを理解して円安マンセーしてるのかバカと。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:13:43.68ID:SF/4F2WJ
税金から給料もらってる寄生虫の給料は爆上げしたますが何か
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:45:13.93ID:p8bRsqND
>>854
カルト経済学が広まって支持されたのは民度低いからだろ
重要なのはそういう状況を利用して自分だけでも儲けることしかないよ
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:52:41.50ID:5Zd4XmqK
財務省ってアホばっかだよな
過去のことは詳しいんだろうけど
未来のこと何も分かってない
ここが元凶だと思うわ
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:56:48.06ID:OfCj0ysZ
「悪夢のようなミンス政権時代は円高で死にそうだった」とか言ってるネトウヨ、これどうすんのよ…
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 18:58:26.05ID:3JWtsI9h
この記事を読んで、ここで嘆いている人は
週刊現代の記事を真に受けているの?

だから低収入だと思うんだが
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:02:09.93ID:PTUFucBn
>>854
お前は全然分かってない
日銀は為替をコントロールしてるわけではなく、金利をコントロールしてる
現在の金融政策が正当化されるかどうかってのが問題なわけだが、
デフレかつ世界ワーストクラスの財政赤字国である日本において
金融緩和が正当化されない理由があると思ってんのかと
金融緩和が正当化されるか否かは現在のインフレ率と目標物価で決まるんだよ
インフレ率0%、目標物価2%という状況では金融緩和は余裕で正当化される
それどころかむしろ金融緩和が足りないとさえ言える

もちろん、そんな諸々な理屈は無視して日銀が金融緩和を止める可能性があるかもしれないが、
そうしたらどうなるかというと 金利上昇→財政赤字増→増税
金融緩和に反対してる連中(主に老人)は、政府から金利を沢山受け取っても、
増税の対象にはならないと思ってるのだろうが
しかし、勿論そんなのは希望的観測
実際は社会保障や福祉の削減もあって老人も相応に損をするだろう
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:15:37.56ID:ynqkf2j9
>>1
■【韓国経済】 「韓国経済、10年以内に成長率0%台進入も」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288326023/

韓国経済研究院は生産・消費・投資など多くのマクロ経済指標が
10年間暗鬱な結果を見せていると説明した。

韓国経済研究院によると韓国の経済成長率は2010年の6.8%から
2020年には0.9%水準まで下落した。

消費と投資は国内総生産で最も大きな割合を占めるが、
民間消費成長率は2010年の4.4%から2020年には
5.0%のマイナス成長となり、通貨危機以降で最低を記録した。

輸出増加率もやはり2010年の13.0%から2020年には
マイナス1.8%まで下落し、2010年に2.9%だった消費者物価上昇率は
韓国銀行の物価目標値である2%を大きく下回る0.5%を記録した。

潜在成長率は通貨危機、金融危機、新型コロナウイルス危機を経て
過去の8.3%から最近は2.2%水準まで落ち込んでいる。

韓国経済研究院は今後10年以内に潜在成長率が現在の水準よりも低い
0%台に進入する可能性があると懸念する。

韓国経済研究院は「主要国のうち最も速いスピードで潜在成長率が下落している。
生産要素の量的拡大と模倣型技術進歩に頼ってきたことが
潜在成長率下落の主要因」と指摘した。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:16:41.65ID:ynqkf2j9
>>1
■【韓国すごい】 1人当たりのGDP、昨年OECDの5番目に多く減少…日本との格差広がる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1591491538/

▲成長不振にウォン安のせい... 22位を維持したが、日・伊と格差大きく

(ソウル=聯合ニュース) 銀行チーム=昨年、韓国の1人当たりのGDP(国内総生産)が、
経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち5番目に大きく減少したことが分かった。

昨年ウォン基準名目GDP成長率が1%余りにとどまったうえ、ウォン/ドル為替レートも
6%近く大きく上昇しドルベースではGDPが約5%も後ずさりたからだ。

7日、韓国銀行によると、OECD 35カ国の(リトアニアを除く)の2019年度1人当たり
名目GDPを調査した結果、韓国は3万1千632ドルで全体の22位水準だった。

これは2018年(3万3千340ドル)比5%減少したこと、減少率が5番目に高かった。

韓国より減少幅が大きい国はアイスランド(-8.1%)、ノルウェー(-7.7%)、
チリ(-6.7%)、スウェーデン(-5.4%)だけだった。

韓国の1人当たりのGDP減少額(1千658ドル)も、ノルウェー(6000 315ドル)、
アイスランド(5000 895ドル)、スウェーデン(2千949ドル)、オーストラリア(2千199ドル)、
ルクセンブルク(2千81ドル)に次いで、6番目に多かった。

ちょうど20位の日本(4万286ドル)、21位のイタリア(3万3千146ドル)との格差が
各5千846ドルと8千605ドルで、1千159ドル、1千465ドル増加した。
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:18:09.41ID:ynqkf2j9
>>1
■【韓国経済】 韓国の1人当たりの国民所得は2年連続で減少。3万ドルに低下、日本は4万ドル
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604608640/

今年韓国の1人当たりの国民所得は2年連続で減少すると予想された。

投資銀行(IB)業界によると、今年の韓国の1人当たりの国民総所得(GNI)は
3万1000ドル前後を記録することが分かった。昨年に比べて約1114ドル(3.4%)減少した金額だ。

1人当たりの国民所得は一年の間、国民が国内外で稼いだ総所得を
人口で割ったものである。韓国は、2018年(3万3563ドル)にも
増加傾向を示したが、昨年は3万2114ドルで、2018年より4.3%減少した。

今年の国民所得は3万1000ドル程度、昨年に続き2年連続で減少を続ける見通しだ。

韓経ドットコム ソース韓国語 2020/11/3
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:18:17.55ID:zWNXdw/x
>>863
この馬鹿、言ってるそばからこれ>>853
徹底的にハードな緩和するぞってか(笑)

ゼロ金利政策も異次元緩和も失敗した。それも大失敗だ。
こういう馬鹿はいつになったらこの事実を直視できるのかね。

まあお前の言う通り日銀に出口はない。
利上げなんかしたら日本国民には阿鼻叫喚の地獄が待っている。
それは異次元緩和が正しいことを意味しない。
むしろ真逆に、(多くの論者が事前に主張していたように)そもそも異次元緩和などという
劇薬の政策を最初から実行すべきでなかったことを意味してるんだろバカが
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:20:10.76ID:2sRlvtD/
金さえあれば幸せになれると信じて馬車馬のように働いて、結果まあこんなものかとワークライフバランス調整中
マウントとるためだけのコストが半端ない
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:28:12.79ID:ioYu78wE
こんなどうでもよいことを記事にする記者や文中の自称エコノミストはタイやブラジルに国籍を移せばよいのに絶対に日本から離れない。なぜなら、国力やすみやすさや安全度は桁違いに日本が高いのが分かっているからだ。さっさと何処かに行け
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:35:02.13ID:3JWtsI9h
>>871
結局、尖った見出しを掲げて
不安を煽るような言葉を並べたほうが
みんな興味を持って記事を読んでくれるからだよ

都合の悪い情報を弾いて
心にもない言葉を並べて、バカが真に受けて
釣れるのを期待するのが
マスゴミのやってる商売だ


こんな記事にマジになってるヤツは
手品師が目の前でやってるトリックを
ガチの魔術か何かだと思いこんでいる
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:42:06.55ID:nzJ+8eoN
>>844
短期の話は財務官僚は世界でもトップレベルの優秀さなので、スタグフレーション関連の話は、必死に頑張ってなんとかするだろう

問題は20年スパンの長期の話になってくる
正直、バブル崩壊などの金融の話が誤差になってしまうほどの問題である人口政策や都市政策

あの韓国ですら首都機能移転をさせ始めているが、メディアは報道すらしない、官僚は精査すらしない、本当に惨い
出生率最低のソウルから、いま新首都になっているセジュンは韓国国内で最も高い出生率を誇る都市圏となりはじめている

韓国はソウル都市圏が火山灰にやられるリスクもないのに動き始めており
これがうまくいくと、ソウルの待機児童問題が解決していくため、将来的に移民政策や北欧なみの出生率対策を打てるようになってしまう
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:47:07.68ID:PTUFucBn
>>868
お前はやはり全然分かってない
もし日銀が異次元緩和をしなかったらどうなっていたか?
景気後退→税収減→増税→景気後退・・・という負のスパイラルで
加速的に日本は貧しくなっていっただろう
「日本はさっさと墜落した方がいい、日銀が時間を稼いでしまったせいで
改革へのモチベーションが生まれない!」
という言い分はあるかもしれないが、
しかし金融政策の意義ってのは景気を平準化させることにある
景気が過熱しそうな時は金利を上げ、景気後退では逆に金利を下げることで
経済が激しく変化することを抑えるんだ
中央銀行が経済の墜落を黙認するというのは、つまり中央銀行が自分達の仕事を放棄するということ
景気が墜落しても金融緩和しませんって言うなら中央銀行なんか要らないんだよ
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:49:58.00ID:nzJ+8eoN
金融は超短期的な経済の安定化と、それに伴う完全雇用の達成が目標にあり
こうした大恐慌のときほど、ここは何よりも頑張らなきゃならない第一目標であることは事実

でも金融って要はディフェンスなんだ
長期的な攻めの部分である人口政策や都市政策がなきゃ
金融の効果は20年後には誤差の範囲に落ち着く話になってしまう

都市政策や人口政策あってこその金融政策
日本は長期的な都市政策、人口政策を打たないと、どれだけ金融政策を打とうがなんともならない
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 19:58:56.97ID:rQv+2l01
15年くらい前は、外こもりとか言って日本で半年バイトして、半年バンコクのプール
付きのコンドで過ごす現象があったが今は昔だな。
体感でも、バンコクより日本の地方都市の方が物価が安い。

バンコクの高級シッピング・モール行くと、プラダとかグッチとかの服を試着して買っ
てるのをよく見るが、日本では見たことがない。せいぜいバック買ってるくらい。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 20:08:33.54ID:nzJ+8eoN
日本なみの一極集中政策をやっているタイ、韓国、台湾は、都市政策を是正しない限り、そのうち先進国になりきれず中進国のまま沈むぞ
香港やシンガポールも出生率をあげようがなく沈んでいく

首都機能移転を早期に断行したマレーシアと、これから断行するインドネシア、フィリピンは先進国になっていく
多極集中のベトナムも超大国化していく

長期的な流れは都市政策と人口政策で決まってしまう
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 20:26:25.19ID:/b/E+gBX
中国みたいに他の国のこと全く配慮しないで日本も溜め込んだドル一気に放出すれば雑魚がぴーぴー言ってるのなんて吹き飛ぶけどな
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 20:42:55.39ID:vVt/Zr4b
>>1
貧すれば鈍する
生まれてきた意味も生きている意味も何もない、非生産のクズ人間の書く記事はウンザリだ
もうなんでもイイから反日になるならその物と交尾して正義だと叫び射精し満足する糞尿パヨクメディアの象徴的権化
コイツら、一生マス掻いているに過ぎないのに、偉そうにほざいている
人生無駄にした標本だな、一生笑われるよ、オナニーくん(爆笑)
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 20:58:28.17ID:+JLvN2n/
なんで右翼は円安が国益なんていうドM思考に陥ってるの?
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 20:59:41.56ID:+JLvN2n/
>>887
香港シンガポール台湾は移民で補う方向性が鮮明だろう。
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 20:59:48.28ID:PTUFucBn
超長期的に世界を見れば、国境はどんどん低くなって世界は一体化してゆくよ
昔は日本国内でさえ沢山の国があって争っていたが、やがて統一され、人の出入りも自由になった
今でも世界にはならず者国家が沢山あって世界は不安定だが、出来の悪い政府はどんどん駆逐され
人が国境を跨ぐ移動もどんどん自由になる
そうなったときに日本がどういう地位にいるかが問題
世界の首都の地位は国連本部があって世界の警察的な役割を担ってるアメリカが付く可能性が非常に高いが
日本はアジアの首都くらいは全然あってもおかしくないし、目指すべきだ
つまり長期的な繁栄を目指すなら、外国からの移民には寛容であるべきなんだ
保守の連中は外国を排斥して長期的な繁栄を目指せると思ってるのか?
それは間違いだ
むしろ移民を受け入れ後に再教育して日本に馴染ませるくらいは政府がサービスしてもいい
アベノミクスに間違いがあったとしたら、そういう超長期的な視点を持てずに小手先の改革だけで
繁栄を得ようとしたこと
勿論日本の繁栄を阻害している様々な規制を取っ払うことは必要だが、より長期的に考えるべきだった
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:23:23.63ID:XkxE5AXh
>>1
実質賃金の低下はデフレのせい。
日本は社会保障に依存する人たちが人口の三分の一以上いるからデフレになるんだよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

輸入大国の日本で、社会保障にぶら下がる人たちの所持金を増やしても国内労働者の賃金上昇に寄与せず
デフレを加速させるだけで、日本に必要なのは小さな政府にすることなんだよ。
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:28:36.92ID:+JLvN2n/
>実質賃金の低下はデフレのせい。
>日本は社会保障に依存する人たちが人口の三分の一以上いるからデフレになるんだよ。

デフレて単語を使う人は頭が悪い説を提唱したい。

>実質賃金の低下は、日本は社会保障に依存する人たちが人口の三分の一以上いるから
と書いた方が解りやすいだろう。デフレという単語は必要ないだろ。
そして高齢化が原因だと、誰もが理解できる文章になるし。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:31:16.16ID:VKAWSity
賃金低下はデフレレベルじゃないしな
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:41:00.52ID:+JLvN2n/
デフレて単語を使い方を見ると、「死因は心肺停止」てぐらいの違和感を感じる。
いやいや、死亡とは心肺停止状態の事を指すだろw 心肺停止に至った理由は何なんだ?
それが死因だろ?と思う。

不景気の原因はデフレとか言われても、デフレを不景気て意味で使ってますよね?
と思ってしまうのは俺だけだろうか?
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:42:00.73ID:PTUFucBn
>>892
いや、むしろデフレという一言で表現した方が分かりやすい
賃金の低下なんてデフレの一側面でしかないんだよ
デフレという言葉では、狭義ではマイナスの物価だが
広義では物価も賃金も投資のリターンも税収も全てがマイナスの経済状態
これを一言でデフレと呼ぶのが分かりやすい
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:44:47.35ID:bsfHLnGz
輸出産業のために円安促進じゃなかったの?
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:46:45.15ID:pl3yFKLT
いくら円安にしろといっても、円安にしすぎってことだろ。
100円くらいがちょうどいい。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:48:18.28ID:+JLvN2n/
>>895
ごめんなさい。超絶頭が悪い人なのかなーて印象を受ける。

>広義では物価も賃金も投資のリターンも税収も全てがマイナスの経済状態
要するに「デフレとは不景気の事です。」と言ってるわけだろw
「不景気の原因はデフレ」と語るならば阿呆。 「死因は心肺停止」となんらかわらんし。

デフレて言葉を使うと経済通だと思われる。
デフレて言葉を使う俺カッコいい。 俺は知的です! て間違ったアピールをしてると思う。
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:54:11.78ID:XkxE5AXh
>>1>>893
”1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。
まったく上がっていないどころか、減少している。”


今の中国のような景気だったバブル景気と比べるからおかしくなるし、
そもそも、当時は現在と違って年金受給年齢が低かったし、延長雇用制度もなかったからね。
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:56:45.21ID:pCpwcXr1
>>899
氷河期世代だが
高校生の頃の佐川ドライバー求人50万
その辺の運送や大型40万 4トン28万で求人掲載されてた。
いまはどうよ
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 21:57:12.16ID:PTUFucBn
>>898
まあデフレ=不景気というのはその通りだが、日銀にとっては物価が重要
様々な不景気の指標の中でも物価低迷というのが日銀が動くトリガーになるからな
日銀が動けば大抵の経済危機は一応は解決するわけで
マクロ経済をウォッチしてる人間からすればインフレ率はとても重要な指標なんだよ
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:02:24.50ID:+JLvN2n/
>>902
自家中毒に陥ってると思う。不景気をデフレと呼び替えてる内に、
「好景気=インフレ」て認識が生まれてるんだろう。

経済成長率とインフレ率はイコールではない。
お硬い経済学者ならば、経済成長率とインフレを混同する様な真似はしないだろう。
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:10:41.22ID:PTUFucBn
>>904
それは違うぞ
好景気=インフレ、なんだよ
インフレというのは狭義では物価が上がることだが、物価が上がるってことは
企業の売り上げもそれだけ上がるということ
企業の売り上げが上がれば労働者の賃金だって上がりそうだし、投資家だって投資したいと思うだろう
投資家が投資したいと思えば、より成長力がありそうな企業が選好され、イノベーションも起こるだろう
それが健全な経済ってやつだ

一方デフレではどうか?
物価が下がるってことは企業の売り上げも下がるってことだ
そうしたら従業員の賃金も下がりそうだし、投資家だって投資したいと思わない
投資家が投資したいと思わなければ意欲のある中小企業だってマネーを集めにくくてビジネスが発展しない
これがつまり不景気ってことだ
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:14:46.48ID:+JLvN2n/
>>905
>好景気=インフレ

何か絶望的になるぐらいに間違った経済認識だな。
チャンネル桜や三橋貴明でも見てるのではないかと疑うレベル。
インフレ率と経済成長率は異なる概念。先ず理解すべきだと思う。
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:14:59.40ID:ZjJxP2UH
おそらく省庁内でも省庁の分散化が話し合われていると思う。
今まで関東出身官僚が日本から人モノ金を関東に引っ張りすぎた。
これ以上やると流石に日本は疲弊しかねない。
地方の優良人員が本当に減っていく。
となると、地方の工場漁場農場の生産性にも影響しかねない。
機械化無人化結構、しかしそれだって優秀な能力を育てる機関は必要でかつ管理者はやはり勉強しなければならない。
だがこれ以上東京一極集中が進むとさらに地方の人員が減る。政令都市部も例外ではない。

加速度的に減っていく人口。
今のままだと日本の人口1億2千万×0.7

内需企業はごっそり潰れるか統合されていく。
多様性もクソもなくなるぜ。
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:17:49.61ID:ZjJxP2UH
カネはあっても
モノは減っていく状況になる。
日本円をいくら持ってても
円安で海外から買えなくなる可能性は大いにある。
地方の生産性を高めていくには
もっと地方に金をばらまかないといけない。
東京からぶんどるどころか
これこそ長期投資でガンガン金を突っ込むべし。
インフラだけでなく
人に投資
大学機関を東京から分散させろ。
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:20:51.32ID:ZjJxP2UH
大体だな
東京なんてカネはあっても車を買わない地域なんだよ。
なんで一番金があるのになんで一番車を買わないんだ?
そこに自動車会社の苦悩があるのは言うまでもない。
東京が人口減ってるのは幹線道路が狭すぎて話にならん交通環境だからだろ。
石原猪瀬のバカはインフラ投資に頭を使わなかったが、東京こそもっと道を広げないと。
用地買収に応じない都民は全ては地方に強制移転させるくらいじゃないと
東京の出生率を見れば前途が暗すぎるのは火を見るより明らか。
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:23:41.41ID:ZjJxP2UH
今の日本はどう考えても戦前の産めよ増やせよの政策におんぶにだっっこなんだよ。
じゃないとここまで発展できなかったわけだろ。
戦中戦前の反省はあれど、指導部もやるべきことをやってきたから今の繁栄があるわけで
今更りんごしかない世界は誰も望まないだろ。
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:24:45.55ID:ZjJxP2UH
日本人は子供を増やそうとしないって
国家として何も機能してないんじゃないのか?
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:26:20.66ID:ZjJxP2UH
アルゼンチンみたいになっちゃうぜ。
それでもいいならお好きにどうぞ。
円なんか捨ててやるって話だわ。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:29:20.63ID:ZjJxP2UH
地方においても外国人を受け入れてなんでもやるっていうけどそれはいいと思うが
なら権利をせめて認めてやれよ。
せめて日本人同等に給料払ってやれよ。
そして日本人は物価反映によるインフレを受け入れろよ。
そうしないと50年後70年後に必ず禍根を残すことになる。
アメリカはなんだかんだ制度として乗り越えてきてんじゃないか。
もちろんいざこざはめちゃくちゃあるけれど。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:31:37.74ID:PTUFucBn
>>907
いやいやインフレ率が高い国は経済成長率も高い
名目GDPでは当たり前のことだが、実質GDPは名目GDPにデフレーターを掛けて算出するから
デフレ国の方が有利・・・のはずだが、実際は実質でもインフレ率が高い国の方が高い傾向がある
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/206657eceafc0ccc27a9576246fb1e45.jpg

インフレが高い国だと皆投資したいと思って成長力の高い企業が持てはやされ
実質でもGDPが高い傾向がある
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:32:14.69ID:ZjJxP2UH
そうやって給料を払うことで人口が回復していくんだぜ。
それしかないじゃないか。
日本人は子供生まねえんだよ。
なら外国の子を同等にするのは当然だろjk.
可能性があるのは外国人だ。
日本人はgafamすら生めない制度的疲労の上で寝るしかない未来がわかりきった上でのさばってるゴミなんだからもう
諦めろ。
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:32:17.26ID:+JLvN2n/
>>917
アベノミクスの実質賃金低下。
あれが本当に新規就労者の影響だとするならば、既存の労働者の賃金も上がってないなー。
だって年間1%も増えてない新規就労者が、平均賃金に影響を及ぼすってちょっと有り得ないでしょ。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:34:56.96ID:XkxE5AXh
>>920
実質賃金の低下は物価の上昇に賃金の上昇が追いついていないだけで、
デフレが継続しているせいなんだよね。
そして、日本は社会保障に依存する人たちが人口の三分の一以上いるからデフレになるんだよ。

”年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。”

輸入大国の日本で、社会保障にぶら下がる人たちの所持金を増やしても
国内労働者の賃金上昇に寄与せずデフレを加速させるだけで、
日本に必要なのは小さな政府にすることなんだよ。
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:36:54.13ID:pl3yFKLT
ジンバブエなんかハイパーインフレだけど、別に
高成長なわけないし。
インフレなら成長とか馬鹿なのか。
たとえば、戦争になったら物不足でインフレになるけど、
それが成長なのか?
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:37:11.44ID:+JLvN2n/
>>918
君は何処の誰から経済学を学び、
インフレ率と経済成長率は同一の概念ですと習ったんだい?
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:48:23.28ID:+JLvN2n/
>>924
好景気とインフレ、不景気とデフレの区別を付けない人達が勘違いして行くんだろう。
例えばお米が不作だと値段が上がる。
こんな事例からもインフレと経済成長はリンクしてない事が分かると思うけど。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:50:43.72ID:PTUFucBn
>>925
いやいやインフレ率が高ければ経済成長も高い
名目GDPでは当然のことだよな
エコノミストは名目GDPを軽視しがちだが、しかし景気実感に近いのは名目GDPの方だし
国の財政にとってはむしろ名目GDPが上がることの方が大切
実質にしたって>>918でも書いたがデフレ国は実質GDPも低い
デフレってのは全てがマイナスの経済なんだよ
物価だけじゃなくて投資の期待収支だってマイナスなんだ
そんな世界で誰が投資したいと思うのか?
投資が無い世界ではイノベーションだって起こらなくて経済的に世界から取り残される
それがまさに今の日本ではないのか?
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:54:43.32ID:ZjJxP2UH
いやいや日本の場合は
価格が高くて庶民に必要ないものを作ってるがゆえに
価格が高い必要ないものを作って生活している人が困っているのが現状なわけ。
例えばクルマ
例えば西陣織
なんかまぁいろいろあるでしょ。

じゃなんで買わないのか
給料低いから。
なんで給料低いのか。
デフレ予測故に、経営者がアップしないから。
労働者が舐められてるから。
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:57:13.21ID:+JLvN2n/
>>928
君の文章から透けて見える考え方てのは、かなりヤバい。
間違った経済学的な認識を持ってると思うぞ。

何故にデフレを引き合いに出した? 
「デフレ=不景気」だから「インフレ=好景気」だと考えてるのでは?

BRICsの経済とか興味がある?
インフレ率は高い低成長て局面はしばしば直面してるし。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 22:59:13.32ID:ZjJxP2UH
労働者が当たり前に子供を産んで真っ当に資本主義社会を生きていくという日本社会の前提をひっくり返して考えていかないといけなくなってる。
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 23:01:07.65ID:ozroXvOa
経済学のノーベル賞は日本人は一人も出ていない
あんなに経済、経済って
耳にタコができるくらい政治家が言ってるのに
誰も経済なんてわからないんだよ
社会の教科書はデフレなら減税政策するんだよって書いてあるのにそれを現実でやらないんだよ
なんで?
財務省のせい?
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 23:13:34.58ID:ZjJxP2UH
経済は人を豊かにするけど
経済学が役にたったっけ?
数字が成長じゃないと言ってる人に
経済をどう伸ばしますかと聞いても
返答できるわけない。
日本の著名(笑)な経済学者なんてそんなもん。
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 23:14:50.12ID:ZjJxP2UH
それで飯食ってるわけだから
冷静に国民は怒るべきだと思う。
みんな優しくて宜しいけど。
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 23:15:58.31ID:ZjJxP2UH
日本人は数字の成長ではなく
質がとか言ってるんだもん。
国際経済だとお話にならんぜそれは。
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/21(日) 23:25:21.62ID:rQkjnTEd
>>934
「ノーベル経済学賞」として報道されているが同賞は名称は
「Prize in Economic Sciences」でノーベル賞を示す「Nobel Prize」
とはされておらず「経済学賞」は厳密にはノーベル賞ではないので
日本人が受賞していないからといって気にしなくていいよ。
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/22(月) 00:00:06.93ID:ulKhKCgn
インフラ、社会保障、医療制度の充実、清潔な街並み、美味しい食事、良い治安
日本が経済的に貧しいと位置づけられても実際に住んでいる日本は豊かで住みやすい国だわ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/22(月) 00:22:59.92ID:l5dt3+Yg
>>941
OECD諸国で20年以上経済成長していないバカ国家は日本ぐらいのもの。つまり、日本は絶対的に貧しいのではなく、相対的に貧しいのだよ。
そしてG7で相対的に貧しいという事は、日本が先進国から脱落する事を意味している。いや、一橋の教授の弁を借りれば、日本は既に脱落している。
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/22(月) 00:40:17.99ID:bFhyDM88
>>932
まずデフレ=不景気というのは確実
日本経済は低成長と言われているが、明確にデフレだった時期は
リーマンショックとコロナショックの時だけ
リーマンショックやコロナショックの状態がずっと続けば
財政が維持不能であることは流石に分かるよな?
あとはリーマンショック後の民主党政権時代は僅かにデフレだったが
その状態でも財政はかなり悪化した
それで野田はこのままでは財政が維持不能のとみて増税した
その後の安倍政権で異次元緩和したけどあれはデフレスパイラルに陥りそうな
局面を安倍がアベノミクスで救ったということだ
そして最近ではコロナショックもあったが、コロナショックでは
日銀総裁が黒田で金利がコントロールされていたので経済ショックがあっても
政府は財政をそれほど気にせず給付金を出せた

という風に考えれば、日銀の異次元緩和がどれだけ日本経済を支えていたか
お前にも理解できるだろう
デフレでもいいんですなんて言ってるのは馬鹿と理解しろ
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/22(月) 00:49:42.75ID:2+jAnqZm
治安はわからんが、インフラや医療制度は現在の水準を維持できなくなるやろな
維持したくても金がない 老朽化したインフラの復旧すら難しい段階に来てる
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/22(月) 01:12:31.98ID:kWgDSPkW
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況