X



【ロボット】アイロボット、「ルンバ」最大3割値下げ 普及優先 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2021/10/08(金) 11:11:52.15ID:CAP_USER
米アイロボットの日本法人アイロボットジャパン(東京・千代田)は8日、ロボット掃除機「ルンバ」の国内価格を最大3割下げると発表した。半導体など部品や原材料価格が上昇する一方で、競合他社がロボット掃除機に力を入れ始めており、収益よりもシェア拡大を優先する。ルンバから吸い上げたデータの活用も視野に入れる。

廉価版モデルの「e5」を1万円値下げして3万9800円(税込み)とする。2021年に発売したばかりの吸引力の高い「i3」と「i3+」もそれぞれ2万円値下げして4万9800円、7万9800円とする。ルンバを貸し出す定額課金(サブスクリプション)のサービスは1カ月あたり最大600円値下げする。

英調査会社のユーロモニターインターナショナルによると、11年にアイロボットは国内ロボット掃除機市場全体で販売台数の71%を占めていたが、20年には56%まで低下した。国内勢ではパナソニックが一定のシェアを確保し、中国家電のアンカーなど中国勢は低価格品で攻勢をかける。

ユーロモニターインターナショナルの大和太郎アナリストは「比較的安価だが十分な機能を備えた製品が増えている」と指摘する。アイロボットは年末商戦を前にルンバを値下げし、高額品とのイメージを払拭する狙いだ。新規の消費者層の需要を喚起し、ルンバの世帯普及率1割を目指す。

値下げにより利益率は下がるが、ルンバの利用者が増えれば、ルンバから得られるデータが拡充できる。たとえば、ある消費者層が「平日の午前8時にルンバを使用している」という情報が集まれば、出勤と同時にルンバが動き出すといった利用が想定され、広告での表現に活用することができる。

同社は今後、値下げで入門モデルを購入した消費者に、ルンバの上位機種への買い替えを促す。上位機種はカメラが搭載され、家具の配置など位置を把握する機能がある。上位機種の利用者が増えればクラウドに蓄積されるデータが増え、人工知能(AI)などの性能向上につながる。
2021年10月8日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC30CV30Q1A930C2000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:17:42.15ID:OFKOgh3p
ルンバで掃除できる「特殊な部屋」にすんでるやつ少ないだろ
日本の家庭は収納庫がすくないから床に置いちゃうんだよ
納戸の部屋が必要だね
でも住宅事情がわるいから  
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:22:55.87ID:Sl/WoWjD
s9+の値下げはよ!
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:22:57.43ID:G6kJ3zV2
床に落ちた必要なものまで勝手に吸い取られそう
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:23:00.32ID:DWRdRzLZ
ルンバが勝手にドアやふすまを開け閉めする機能をつけるか、ぬこ用ならぬルンバ用出入り口のあるドアを普及させるとか、
自分で階段を登り降りするか、飛行モードに変形できる機能とか、
カーペットのフロアにも対応させるとか、
Gを見つけたら自動で熱湯をかける機能とか、
つけてくり。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:23:03.44ID:eh66k6XW
ルンバええで
ペット飼ってるからほんと助かる
この時期はとくにな
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:23:34.12ID:HR7Q9S6m
>>3
土足じゃないから収納があっても床に置いちゃう
日本向けには箒ロボを作ってくれないと無理だな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:26:56.66ID:G6kJ3zV2
掃除しなきゃいけないのは床だけじゃないしな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:29:53.29ID:3j6f/w+O
日本の住宅には絶望的に向いてないんだよなw
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:30:51.81ID:3vn70NlC
ばっかじゃなかろうか
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:34:38.86ID:LVe9aBv4
そもそもルンバが動けるほど平らな所が少ない家に対応しないと売れない
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:35:19.58ID:K7zbsoNY
>>5
1年間の保証期間は純正パーツで賄う
毎日使っても1回購入もしない
その後は中華互換パーツでおk
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:35:19.88ID:3333mHlw
日本でシャインマスカットを超える高級ぶどうが開発された!韓国でも注目「また盗む?」「日本のおかげで…」★2 [10/8]
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:35:39.33ID:M1/ntfDC
もう元は取れたんかね
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:40:24.37ID:dQZ46/oG
コメント読んだら、絶望的に日本で売れてないのかな。

>>11
確かに足元に物置いちゃうね・・・日本人のライフスタイルに合ってないのかな。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:50:10.85ID:rN47LmzO
ウ〜〜ッ ルンバッ! チャッチャチャラッチャ チャッチャチャチャ♪
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 11:53:50.65ID:WnxoiToy
支那製のよくわからん安物使ってるわ
ベッド下しか使わんし
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:01:23.17ID:gAylSw3e
発売当初からこんなもん使えねえって否定したのに
親戚が買ってやたら興奮して話しかけてきてウザかったな
細長い3階建てでロクに動けず階段も手に持って運ぶ姿はもう宗教レベルだった
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:03:28.64ID:QYvjEJ8W
情報収集をするな
プライバシーの侵害
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:03:37.16ID:8fjXpwom
狭い部屋でも、床にものを置かない断捨離と相性はいいけど
断捨離厨が買ってくれるかなあw 断捨離厨の中では矛盾する行為なのでw
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:07:14.56ID:GBl3c8/Z
ルンバってテーブルの下とかめんどくさいところは
ダメなんだろ?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:08:40.38ID:8fjXpwom
居間が15帖位あれば買ってもらえる
一方で、人件費と資材費の高騰で、新築マンションの面積が狭くなってるw
狭いのに、さらにバカ高くなってる
地方にもその影響がでてます
70平米超えで2000万円台の新築マンションはもう見なくなりました
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:10:29.81ID:GBl3c8/Z
猫の乗り物として有名だよな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:10:47.64ID:a9taQdoH
ルンバって実際部屋に解き放ってみると
デカいしうるさくね?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:14:11.02ID:639o2uIe
>>21
ライフスタイルってより、思考スタイルだな
日本人は基本めっちゃ保守的だ
新しいものはとりあえず否定する
iPhoneが出る時も、2chじゃすぐ消えるって声が9割ってとこだった
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:15:22.50ID:hhywhUCj
1/10の値段で同等の性能の商品を出されたら、3割引きじゃ対抗できないっしょ。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:15:29.53ID:RLiUUkHf
マジかよ、初代が壊れて先月ボーナスで買っちまったよ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:17:48.17ID:NaA7UtiO
ルンバ買うと大いなるジレンマが生まれるんだよ
ルンバって掃除はしてくれるんだけど
部屋の片付けはしてくれない
必然的にルンバを動かすために部屋を片づけないといけなくなる
でも片付けが出来た状態だと普通の掃除機で掃除って3分で終わるんだよ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:25:26.27ID:EevdDP9M
段差があるから使えないわ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:26:32.60ID:MjvKJnwf
出た時はほしいと思ったけど
最近は一巡してあんまほしいと思わないんだよな
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:51.39ID:tIk/l2xn
自動掃除機はチャイニーズ製だと下手したら1万代で買えるからな
それを毎年買い換える方がコスパ良いわ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:35:40.67ID:xRfbNrLZ
GYマーク付き?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:43:12.80ID:1LNaxFY8
ベッドと机と部屋のドアをむすぶ1本の獣道しか掃除できない
どう考えても邪魔
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:43:23.84ID:Mr+xEGrJ
空気清浄機つけっぱなしにしとけば
布団部屋のハウスダストが激減するので
掃除量は減らせる
ルンバもまあいいけど
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:46:02.93ID:fUXFBQHX
遅くね?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:46:55.70ID:1SkAYDM/
軍事ロボット企業の民間部門。
怖い。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:48:12.92ID:qnTbalyz
ルンバは高いだけでここ数年で中華LiDER機の方が圧倒的に性能良くなっちゃったからな
殿様商売してた罰だと思うの
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:49:10.50ID:M1/ntfDC
ダイソンのが自分の掃除スタイルには合ってた
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:51:29.80ID:DI/WbXyP
安くて高性能な中国製に押されてヤバイんだろうな
性能はルンバより良くて価格はルンバの半分以下だからな
今年だけでエコバックスのN8+を5台も買ったわ
職場で使ったり親にもあげてる位気に入ってるわ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:55:17.34ID:xHH/5v2f
>>38
うむ、名文だ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 12:58:04.83ID:IpbuL8B/
中国製安いし性能も良い
ブランドだけのルンバなんかいらない
つうかここ最近日本製家電を買ったことがない
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 13:11:26.79ID:z6dijJ20
毎回ルンバで掃除してさらにルンバを掃除しなきゃいけないからわけわからなくなる
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 13:16:18.90ID:raQWE+3T
よーし、日本住宅向けに
マンボの開発するぞー
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 13:36:33.40ID:x1vavd20
ルンバ想像以上にゴミ吸い取ってくれる
ルンバ助かってます
夏暑い日など掃除機使うと汗だくになるけど
ルンバがあるため大助かり
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 13:51:10.87ID:xMc6LFUD
水吸っちゃうと始末悪いんだよな
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 13:52:18.78ID:639o2uIe
>>57
掃除機機能ならシャオミ
ルンバ中位機と両用してたが、吸い込み能力が圧倒的に高い
マッピングとかのデジタル部分は多分ルンバ
でもルンバの半値くらいだったからなあ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 14:07:45.60ID:dI2SkO2v
まあこれ系って技術革新が速いんで、新しくて安いのにどんどん買い替えた方が良いよね

この流れに大手が対抗するにはソフトウェア更新で常に最新アルゴリズムに、ってやれば良いんだが、製品寿命を短くする為にやらないw
駆逐されて当然なんだわ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 14:21:12.69ID:KM8a9H+9
>>52
たしか3D プリンターと一緒でプログラムがオープンソースになってて
誰でも自由に高性能なお掃除ロボット作れちゃうからね
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 14:26:51.85ID:MDZzEpuJ
最近は他のロボット掃除機の進化がすごい
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 14:29:27.66ID:AdB9gK6S
鬱陶しい音がすごくて使いたくない。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 14:57:27.67ID:Sp4UeXpn
チンバ
0071 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/10/08(金) 15:02:38.12ID:sxDH1Myk
>>17
その通り。
互換パーツが豊富でAmazonで簡単に買えて
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 15:03:47.50ID:iX55R/VU
>>38
すごいいいこと指摘してくれた。
部屋の掃除って実は、日々放置したものを収納するところから始まるんだわ。
0074 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/10/08(金) 15:12:17.84ID:sxDH1Myk
相続した家をリノベーションするときの最重要コンセプトとして、ルンバフレンドリーを挙げた。
そのように作って大成功だった。
毎日大活躍、ない生活は考えられない。

現代の三種の神器、食洗機、全自動洗濯乾燥機、ロボット掃除機の一つ。
価格はロボット掃除機が一番安いが、一番金持ちでないと導入できない。
本当の金持ちのアイテムだ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 15:39:57.71ID:Sft2rb40
ルンバって集めたゴミもゴミ箱へ捨ててくれるん?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 15:56:22.11ID:j++0+2aD
ルンバとAIスピーカーの必要性がわからない
リスクの方が高い事はわかる
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 16:04:12.28ID:CWefsS57
ジルバでも作ってくれ
日本の若者よ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 16:05:59.95ID:23hGo7zg
ルンバは結構、粗大ゴミで出る。大概バッテリー絡み。初期化してやると動く場合が多い。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 16:41:37.93ID:LcQmp1hA
>>1
>>ルンバから吸い上げたデータ

ゴミじゃないのかよ知らなかった
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 16:45:09.12ID:LcQmp1hA
パナソニックがシェア一位なのか
さすがマネシタ電気
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 16:55:17.06ID:HMs58qgB
上位機種は値下げせんのかね?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 17:09:08.42ID:X7hh8EE2
段差
犬猫のうんち、ゲロ
この問題を解決してくれたら買う
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 17:41:20.46ID:pLwWVBbN
要はブームが去ってきたと
需要が無くなれば値下げするしないわな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 17:57:13.79ID:uWMUAz+A
今時ルンバ(類似品でもまぁ)使ってない人っているの?
安いから試しに使ってみろよ。
床に物を置く習慣も無くなって更に快適空間になるぞ。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 18:02:28.50ID:fV+cwsK7
かれこれ十年近く使ってる。
子どもたちが育って家を出たが、皆家のルンバを持っていってしまう。
購入4台目。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 18:04:34.14ID:rPqGOD2y
>>1
何だかんだでクイックルワイパー最強ってことよ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 18:17:53.09ID:OKMlji8V
20年には56%


むしろまだこんなにシェアあることに驚く
値下げは必要だろうか
魅力的な新製品が出せなくなってきたのか
いまや中華製品のレベルも高い
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 18:42:55.13ID:DT4vSXqh
日本家電なんてもう10年ぐらい買ってねーわ
アマゾンでもまずは中国製を検索するね
80年代アメリカも日本に対してこんな感じだったんだろうね
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 18:50:07.27ID:zjiwNDy7
2年くらい前に上位モデル買ったけど実際使ってみたら音がうるさすぎで1ヶ月で使うのをやめてクイックルワイパーに回帰した
神経症で音に敏感な体質の自分には耐えられなかった
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 19:49:50.18ID:dJSuv0ea
AI「まあT型フォードのようにはいかないね
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 21:01:50.57ID:7DPMSuli
吸い取り掃除機はルンバである必要は無いからな
今時は安い中華製でも必要十分な仕事はしてくれる
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 21:16:01.21ID:Br3HWfle
おれのアンカーの安い奴と比べてどうちがうの?
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 21:25:47.11ID:2UJdXLM8
ワイ、都内85階タワマン住み
風が強いので、窓を掛けるだけで埃が外に飛んでいき掃除知らず
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 21:32:58.32ID:2PcetSAi
>>80
日本で作ったら数十台が一糸乱れぬ連携で夜通しハタキ振りながら練り歩くアワオドリだろ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 21:44:22.95ID:70MXGGWj
高価格帯が安くなるわけじゃないのか。
元々安かった奴が安くなってもねぇ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 22:54:14.57ID:/ISJSlhS
普通は物は片付いてる、ホコリとかペットの毛を掃除するために使う
床に置くとか嘘やろ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 23:37:13.06ID:SmZmdV4g
アンカーで充分役にたつで。
もう普及品やで
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 00:52:47.62ID:1fdGpNvs
先月定価でi3買ったばかりでせっかく満足してたのにこれはショック。
今年発売の新機種じゃねーのかよ(´Д` )
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 01:10:58.33ID:Jnk8w727
つかね中華ルンバの性能向上が著しい今、本家ルンバがやらなきゃいけない事は値段のダンピングだけでなく性能向上も必須
本家ルンバハイエンド機が数万円の中華ルンバに負けてる時点でお話しにならないよ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 02:22:42.71ID:TrZjJkgk
>>32
23区で今新築だと70平米で7、8000万〜だね
今話題の晴海フラッグで6500万くらい

ちなみにうちは60平米弱だけどルンバ大活躍だぞ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 03:30:31.53ID:dde1UuMH
やっと日本人は金持ちではないと分かってくれたわけね
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 09:50:46.69ID:CwfT+X/G
やる気がないだけだろ?
箒とちりとり、普通の掃除機と雑巾で済む話だよ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 12:04:37.66ID:o+usuMof
ルンバ2台+ブラーバ1台持ちだが
人におすすめできる素晴らしさ
5年以上前に870を大特価5万で購入、去年の年末3.5万位で960に買い替えたつもりだったが、
870が動かなくなるまで2台体制で使い倒すつもり
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 13:37:57.98ID:cEecLnIe
4足歩行するルンバ作って欲しい。
段差がある場所は4足歩行で移動する。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 13:48:03.55ID:m9stvU4d
共働きの三種の神器

自動掃除機
乾燥機付き洗濯機
自動食器洗い機
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 13:50:24.01ID:m9stvU4d
ちなみにうちはコーボルト
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 14:13:35.04ID:F9DWTgK9
>>119
ダイソンのハンディがいい。
チョチョッと吸って、吸ったゴミの量をすぐ確認して自分の終えた仕事に満足。またすぐ充電につなぐ。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 14:42:10.14ID:NkMIgh64
床面積の狭い俺の部屋には不要
しかも床が全部繋がってるわけじゃないし
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 15:14:30.62ID:ApaCpVr6
>>14
まず大きすぎるな
小型化して小回り効かんと無理や
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 15:44:37.72ID:bvtcG9b2
>>130
いや6畳や8畳の部屋に
テーブル椅子置いたりベッド置いたりと考えると
直径15cmぐらいで小回り効くやつがいいだろ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 16:07:27.41ID:7AebUb/F
尻尾を立てろ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 17:16:32.30ID:vSRGS2zV
ルンバは階段のとこで飛び降り自殺されるのが怖くて買うの躊躇する
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 17:28:32.01ID:QQIqBQ59
中華の安いの使っているが特に不満ない
ルンバは元が高いから3割下げてもまだ高いだろ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 19:35:21.06ID:y6BkEOMm
ルンバを買って床に物を置くのをやめるのが正解
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 20:18:33.69ID:3Ot5oQUB
3割でもまだ高いな
価値を感じないんだよな
0140 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/10/09(土) 21:17:52.06ID:bxnvDoGK
ルンバを有効活用するには金が必要。
たとえば冬寒くなった時、床暖房完備+エアコンならルンバは活躍できる。
金がないとラグひいたり、ホットカーペットやコタツを置くだろう。
それではルンバの効果も限定的。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 21:27:38.13ID:R+pJdn6S
床にモノを置きまくる日本的生活には絶望的にアンマッチなんだよね
女子の憧れ、北欧()風生活にでもチェンジしないと無理
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 21:37:36.93ID:uEmma7Ce
東京でそこそこのマンションなら、床暖房どころか普通の暖房もいらんかもって位に室温安定してるで
成人してからコタツ欲しいとか思ったことがない

まあでもどのみち金が必要っちゃー必要か
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 21:38:52.14ID:z3havB74
>>140
たしかに、ルンバのある生活を送っている漏れの家は床暖房とエアコン、ソファーにベットの生活だな。膝が悪いから、床に座りたくない(座り込むと立ち上がるのが億劫w)のもあるけど。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 22:03:19.36ID:T4PYXDPo
これのために椅子をどけたり物を置かないようにするわりに 掃除して欲しいとこにいかなくてイライラする
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 01:32:23.76ID:fOsCW8sW
おせーよ
この前シャオミの買ったぜよ
0148 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/10/10(日) 02:11:18.20ID:FJwbXxwo
普及のネックは値段ではない。
ルンバが活躍できる家に住める、金のある、余裕のある世帯が少なすぎることが問題だろう。
ルンバ本体だけなら数万円程度、年収200万円の人間でも買えるだろう。
でもルンバの活躍できる、床に物を置かない家、コタツもホットカーペットもラグもひかなくても暖かい、広い部屋のある家に住むには年収1000万円でも少ないだろう。

それからたとえば読書習慣。
電子書籍で困らない、定価の数割引きで所有権ではなく使用権のみが得られる電子書籍で十分だと割り切れる、金の余裕のある人間ならルンバは使えるだろう。
金がなくて、電子書籍では高くて、古本屋で安い本を買い漁ったり、図書館から借りてくることをもっぱらとしているような人間には、家に本があふれがちでルンバは使えないだろう。

結局のところ経済力の問題だろうな。
金のある人間にはすでに十分に普及している。
金のない人間はライフスタイルが変わらない限り、いくら安くなっても普及しないよ。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 03:35:14.40ID:YwMBKaSM
ルンバはお蔵入り
電池交換が頻繁に必要
掃除機には到底叶わない
掃除した気になるが
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 06:01:05.28ID:Ph3ijYSL
>>10
うちも犬が2匹いるから毛だらけになるんだけど、2日に一回ルンバの自動清掃してるから、家の中を常にクリーンに保ってる。床拭き掃除機のブラーバジェットも併用してるから匂いも消せて大満足。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 13:14:13.50ID:Hdxl6LOJ
 
買ってるヤツは情弱
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 13:15:02.38ID:GoOEz5gv
床の物をどかすのが面倒だが、掃除機をかける手間や憂鬱さから解放されるというメリットの方がでかい。
で、ルンバも中華もさして性能差は感じられない。でも値段は倍くらい違う。
そりゃルンバ売れないわな。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 13:45:35.75ID:TmNwCQjM
>>27
出かける人には便利な商品だからな
ずっと家にいる人には不快な商品
よってお前はこどおじと見た
0155 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/10/10(日) 18:43:17.41ID:FJwbXxwo
日本人の下層化が止まらないな。
ロボット掃除機、食洗機、洗濯乾燥機は今どきグローバルでは中流家庭の必須アイテム。
これらを持っていない日本人が多すぎ。
グローバルには下層。
日本人は貧乏になったなあ。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 23:36:54.58ID:3gXZ/BHE
ブラーバはすぐ壊れる
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/11(月) 14:56:03.67ID:zyL9Dl5V
>>155
畳とか床で生活する日本人の家庭にルンバはまだ合わないよ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/11(月) 15:24:16.23ID:TYxPEMbK
>>1
ぶっちゃけロボットにやってもらいたいのは掃除ではなく「部屋の片付け」なのよね。

まず部屋が片付いてないとルンバで掃除できないだろ?
ハードル高いのはそこじゃねーのよ。
0163 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/10/11(月) 16:20:20.11ID:go8WaN1B
>>160
>>162
それまさに畳がネック。
フローリング床+キャスター付き家具にすればルンバをかける前の家具移動も楽。
テーブルも脚にフェルト貼っておけば移動が楽。
0165名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:07:45.43ID:1Xqw+638
age
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/11(月) 18:56:10.71ID:476FjsPl
蜘蛛みたいに手足をにょきっと出してものを片付ける機能ができれば買うかもしれん
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/11(月) 19:53:41.18ID:LqgHA+9b
たとえ掃除面積が一畳しかなくても
いっぺんお試しで買ってみ。
狭い部屋ならルンバは必要ないけど
安価なアンカーならお勧めやね
癖になんで
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/12(火) 00:59:44.43ID:3LtnI6Ms
今家を新築する人は、ルンバ基地の置き場と、ルンバが掃除するエリアを計算に入れて部屋割を設計する

逆に、建築家がそこまで提案してくれなかったら、そいつは三流だ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/12(火) 01:00:31.16ID:3LtnI6Ms
>>168
畳にこたつは日本人の基本だからな
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/13(水) 00:22:02.93ID:CcLNEdOZ
ルンバを進化させて雪かきロボットを作ってほしい
汗だくで雪かきしても、数時間で銀世界に元通りw
冬場の無限ループから救ってほしい
0174 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/10/14(木) 15:37:28.51ID:Q6XkezVO
>>169
>>173
実際にリノベーションした経験からいうと

・各階フラットは当然だが風呂トイレの水回りはむしろ侵入させないため段差があっても良い。

・各階でエリアA、エリアB等にわけられるようにして、一方を掃除中に他方に家具類を退避できるようにしておくと良い。
退避しやすいキャスター付きのオフィスチェアはコロナ流行になってからは大活躍。

・収納その他は壁掛け、ぶら下げを多用すると良い。
ピクチャーレールやライディングレールを設置して吊るし、床に物を置かない。
テレビも壁掛けが良い。
電源コードも床を這わせない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況