X



【IT】「Windows 11」要件、企業ワークステーション約半数が満たさない可能性 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2021/10/07(木) 14:51:40.69ID:CAP_USER
 IT資産管理(ITAM)企業のLansweeperによる新しい調査が正しければ、多くのエンタープライズ企業は、これから何年間も、少なくともハードウェアを大規模に入れ替えるまでは「Windows 10」を使い続ける可能性があるようだ。

https://japan.zdnet.com/storage/2021/10/07/4f793df89d217c0258436a9bf7faa5bd/windows-11-infographic-bp-image.jpg
提供:Lansweeper

 Lansweeperが集計した「Windows 11」準備状況のデータによると、Microsoftの最小ハードウェア要件が厳しいため、ワークステーションの55%がWindows 11にアップグレードできない可能性があるという。

 米ZDNetに寄稿するEd Bott氏が伝えた通り、2019年より前に発売されたハードウェアは、CPUとして比較的新しい第7世代の「Intel Core」や第1世代の「AMD Zen」を搭載したものなど、要件を満たさないものが多い。Microsoftは要件を厳しくしたことについて、信頼性とセキュリティと互換性を高めるためだとしている。
□Windows 11: Microsoft stands firm on hardware requirements | ZDNet(英文)
https://www.zdnet.com/article/windows-11-microsoft-stands-firm-on-hardware-requirements/
□Update on Windows 11 minimum system requirements and the PC Health Check app | Windows Insider Blog(英文)
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/08/27/update-on-windows-11-minimum-system-requirements-and-the-pc-health-check-app/

 Lansweeperは、Windows 11準備状況のデータについて、6万の組織が保有する約3000万台のWindowsデバイスを調査した結果に基づいているため、エンタープライズのハードウェアについての有効な標本だとしている。

 Microsoftが示したWindows 11のCPUの要件を満たすマシンはわずか44%で、「Trusted Platform Module(TPM)2.0」の要件を満たすものも52.5%にとどまった。ただ、RAMの容量に関する要件は大半(91.05%)が満たしている。

 ハードウェアの要件としては、対応したCPUのほかに、4GB以上のメモリーと64GB以上のストレージ、UEFIのセキュアブートの有効化、「DirectX 12」以上(WDDM 2.0ドライバ)に対応したグラフィックスカード、「Trusted Platform Module(TPM)2.0」などが必要になる。

>>2 へ続く

2021-10-07 14:28
ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35177705/
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 23:02:21.34ID:kNkJe9Gs
どうせ個人の端末はリモート環境にログインするだけの物になる
わざわざOSのバージョンアップするより、クライアント端末をリモートログインしかできなくする方が手っ取り早い
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 02:35:15.50ID:YeJA/gUz
何日か前に急にスクロールのヌルヌル感がかなり改善された
あとはドラッグ&ドロップの時のヌルヌル感を改善頼む
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 05:42:37.51ID:6XkBDPEx
>>1
これでマイクロソフトとお別れできる
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 06:39:45.20ID:oiblXcxZ
Windows10のサポートが終わる頃には要件満たさないマシンはボロボロになってるだろうからそこまで引っ張って買い換えるしかないか
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 09:24:46.91ID:yum3hjWi
>>207
Win11を使ってみると分かることだけど非力なタブレット・スマホ利用前提だから軽い
14年前のcore2duoのメモリ4GBで普通に稼働できるよ、10より随分軽快な印象
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 09:49:55.44ID:yum3hjWi
タッチパネル操作前提だからキーボードやマウス操作に違和感がある模様
セキュリティが強化されてサイトの複数回読み込み等が緩和されたからかネットも10と比較しかなり軽い印象
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:02:43.44ID:577g5ket
>>208
新しいwindows出る度に毎回同じ話を効いてる気がするんだけども
動作速度がWindows2000を超える窓を見たことはないだが
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:14:25.05ID:yum3hjWi
>>210
WindowsNT 2000 時代にセキュリティソフトが存在しなかったとでも?
当時のもバックグラウンドでセキュリティソフトが動作したので軽かった印象はない

ノーガード戦法(セキュリティなし)なら、そりゃ軽いだろうよ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:19:00.00ID:yum3hjWi
DVD動画の動きが滑らかでなくなったのはWindowsばかりに限ったことではなく
理由はユーザーがキャプチャー画面(静止画)の品質に神経質になったせいとか

高画質にすればするほど動きに多少の違和感は出るということ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:32:53.13ID:QXTT/pdp
新しいWindowsは出さないと言ったのだから
せめて別の名前で展開しなよ
ファッキントッシュとか
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:34:10.99ID:s+vgDuyQ
わいのSandy Bridgeもそろそろ買い替え時か
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:44:35.97ID:yum3hjWi
>>215
Windows11はタブレット前提に寄せてきてるから、凄く軽くなってる Debian並みの軽さ
マヂで15年前のDualCore以降のなら何でも大丈夫みたいよ、メモリ4GB載ってれば
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:47:25.41ID:f7J96qUP
>>99
「社内」SE語られてもな。
そんな安易な要件だったらどんなに楽か。
それこそ「ごっこ」だよ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:52:21.39ID:KNNXwcH0
>>1
アホ発見

Linux...ポートからパケットまで完全コントロール可能、気に入らないところはUIまで自由にソースコード改変再頒布可能
--↑ここまでOS↑--

--↓ここからスパイウェア↓--
ウインなにがし...ポートはコントロール可能、スパイウェア除去不能、機能1に対してバグ9のポンコツ
Android,ChromeSpyなにがし...wellknownポート開けず、スパイウェア除去不能

--↓ここから保護観察ガイジ専用スパイウェア↓--
iOS...wellknownポート開けず、スパイウェア除去不能、ファイル共有不能、自由な通信が可能なアプリは危険認定「17+」
   テザリング開始してから90秒しか無線APがオンにならない
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:53:15.86ID:KNNXwcH0
こっちのコピペのほうが分かりやすいか

▼▼▼ ウインなにがしの無断接続先一覧しかも継続的にルータにDoS攻撃状態で無断通信 ▼▼▼

windowsupdate.com, ctldl.windowsupdate.com, windowsmedia.com
windows.com, time.windows.com, share.windows.com, maps.windows.com
sls.update.microsoft.com, settings-win.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com, watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com, v20.events.data.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com, nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com, c.urs.microsoft.com, mp.microsoft.com
go.microsoft.com, update.microsoft.com, apac.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com, go.microsoft.com.edgekey.net
slscr.update.microsoft.com.akadns.net
hk2eap.displaycatalog.md.mp.microsoft.com.akadns.net
bing.com, www.bing.com, login.live.com, msn.com, settings-ssl.xboxlive.com
gameplay.intel.com, gameplayapi.intel.com
ekop.intel.com, pki.intel.com, ocsp.intel.com
intel.com.edgesuite.net
crl3.digicert.com、crl4.digicert.com、ocsp.digicert.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net, wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com、gameplayapi.intel.com、ekop.intel.com
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net, asimov.events.data.trafficmanager.net
blobcollector.events.data.trafficmanager, events.data.trafficmanager.net
global.asimov.events.data.trafficmanager.net, settingsfd-geo.trafficmanager.net

こんなもの平気で使ってテレワークだのしてる障害者雇用枠丸出しのバカとか腹筋砕けチリソースだわw
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:56:56.27ID:od4VaBqh
>>218-219
Windows機でテレワークしてるのって、基本単なる自宅待機だからな
テレワークで会社のSEが許可するのは CentOS7 一択だろうよ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 11:09:12.32ID:od4VaBqh
タッチパネル前提でマウス操作にこそ違和感あるけど、そこは逆にタブレットでも実用になる軽さ
メモリを4GBにさえ積み足せばVista機以降は余裕で実用になるよ

TPM2.0 騒動は 単なるPC販売店への配慮だろうねぇ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 11:22:18.39ID:rbEIZxnT
アメリカの定期購入戦略だねOSとCPUそしてワクチンも儲かってしょうがないねw
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 11:27:02.50ID:sOp0rd3R
パソコンメーカーから裏で何がしかの働きかけがあるのは間違いない
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 11:36:24.96ID:SlKNoheV
TPMオンにするの割と面倒やぞ。
UFEIでTPMをオンにするだけじゃ無いときある。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 11:43:33.86ID:jMbusVYQ
じゃ、Win10からLinuxに置き換えが一番の方法だな
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 12:23:33.89ID:2c8W3cWv
>>224
タブレットと性能的に歩調を合わせるなら i3マシンで充分だからな
TPM2.0で要件のハードルが高いと印象操作したけど、Win7より軽いくらいだぜ 11
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 12:57:30.18ID:SljtErYD
10のサポートが2025年まであるから、PC更新はそれまでのタイミでなら何ら問題はない

11の要件を満たさないPCが後3年持つのかどうか?
セキュアブートのできないレベルのPCならそろそろ寿命だろう
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 13:30:22.89ID:qN3g0+5d
マシンを買い替えて Win11へ移行させるために、
Win10は、アップデートの度に重くなる予感
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 15:12:05.17ID:gYpLHUqg
XPからUI腐り続けてwin8でLinuxに抜かれてwin10なんてバクバグな上にウインドウの境界すら見えないとか
>>219が言うようにスパイウェアまみれで露骨に四六時中あちこちデータたれ流してるし
こんなもの使い続けるやつって四六時中バカだハゲだガイジだって痛いとこ突かれてアウアウ悔しがってる
知能に深刻な障害を抱えた脳タリンくらいなものだろ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 15:17:18.97ID:nidW74qS
TPM2.0 回避策はMS公式によるものだからサポート対象外にはならない
ここ10年くらいのPCなら余裕だよ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 15:46:51.70ID:iLPcZlYP
Windowsが求めらてるのは互換性じゃないの?
軽くして互換性失ったら意味ないと思うんだが
起動時の使用メモリ量比較で11って軽くなってるの?
実際は重くなってるけど、SSD化が進んで
体感速度が上がってるだけな気もするんだがどうなんだろう
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 15:52:52.93ID:WJH27NCa
起動時じゃなくて動作時が問題でしょ
起動時に脅威が紛れ込むことが多いので起動時にリソース使ってるだけで
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 16:06:10.07ID:SljtErYD
>>234
アプリ実行環境としての互換性なら、OSの問題よりも各種SDKが動くならどれでもいいになるんでね?

.net FrameworkとVC++、DirectX程度があればなんとかなりそうな気がする
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 16:29:30.36ID:jZOZJkow
>>4
そんなの、30年前に経験してなよ
Windowsもバージョン変わると別のOSだよ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 16:35:09.97ID:VRNLHNGQ
Macがいい
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 16:42:13.58ID:XQ7w5nTW
超簡単に考えるとTPM2.0だか何だかをUSBやらで後付けできればいいのだけど
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 16:59:36.67ID:46sidj9p
レジストリエディターでTPM2.0をバイパスさせればいいだけじゃん
MS公式が発表したやり方なんだから、実際はTPM1.2が実装ならば動作出来る
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 22:07:57.85ID:VMALc8UQ
>>203
要はダム端末
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 12:22:30.19ID:LlfNviQc
TPM1.2は Core2Duo の頃から標準装備だから Core2Duo以降なら快適に使えそう
軽量Linux並みに軽いわ windows11
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 12:28:07.21ID:C1AY3DRx
壮絶すぎる子宮頸がん(HPV)ワクチン副作用。
://twitter.com/mikarin_tokyo/status/1337430943875796993?s=20
【独自】接種から数時間後に女性が急死…真相究明求める遺族「消去法でそれしかない」
://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/1402843473078743046?s=20
厚労省、10代20代の副反応疑いの死亡者を報告しない方向に・・・。
いくらなんでもひどすぎる。
人の命、これからの人生をなんだと思っているのか!
://twitter.com/isoyaseitai/status/1449695414060388353?s=20
日本政府が1億人分も用意しているのはこのファイザー製のワクチン。
マスコミは一切このファイザー元副社長の告発を報道しない。
://twitter.com/amanomotoyasu/status/1386081806416367618?s=20
殺害された60名以上の医師たちは子供たちがガンや自閉症になったのはワクチンが原因という証拠を掴み、
それを公表しようとしたので殺された!
://twitter.com/wind_up_bird_/status/1369926770011475970?s=20
キャリー・マリス博士は、コロナ・パンデミックが始まる3か月前に亡くなりました。
多くの人が彼の死のタイミングは不思議だったと言います。
://twitter.com/amanomotoyasu/status/1396803179040305157?s=20
ちなみに伊丹十三監督は医療廃棄物をテーマにした映画を撮影しようとしていた矢先に死亡した。
://twitter.com/hanayuu/status/1401640015365492736?s=20
伊丹万作の言葉。
://twitter.com/hibikoreyoshi/status/1418889673942896651?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 12:29:58.91ID:LlfNviQc
>>253
フェイクじゃないと裏の取れたものだけ貼れよ 五毛
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 12:38:48.17ID:UOFtVRaD
>>252
>クライアントOS止めたい<
ではなく

>Windowsを止めて全部Linuxにしたい<
だぞ

今のMSにとってビル・ゲイツのWindowsはただの不良債権でしかないから
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:18.92ID:UOFtVRaD
>>243
そもそもクラウドでSaaSする時代の今は
Windowsでオンプレなんて必要としてるのごく一部だから無問題
嫌ならLinux入れればいいだけの話
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 12:47:17.02ID:g2guJKyv
>>240
それじゃあTPMをつける意味ないし
マザボに直付けされていてこそ意味のあるものだ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 21:18:43.66ID:ZKQR3ksa
そもそも11にする理由がない
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 09:11:22.85ID:RrEy6Wc9
>>260-261
こうゆう書き込みをうる奴らに限ってLinuxをデスクトップに使うことも完全否定するんだぜ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 09:13:19.38ID:OEd/ohBQ
>>262
そういうヤツいるよねw
実際に使ったことが無くネットで得た印象だけで喋ってるヤツ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 09:16:46.64ID:RrEy6Wc9
要件回避してインストールすれば従来型デスクトップで、対応機種なら仮想デスクトップになるみたいだな
仮想デスクトップの方がセキュリティ的には一枚上だが、スクロールのヌルヌル感とかの違和感はある
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 09:24:37.11ID:S4X/Ph9W
男なら物理環境で、いちパソコンいちOSじゃい!!
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 09:40:23.57ID:RrEy6Wc9
要件回避した旧いPCでは、このスクロールのヌルヌル感を味わえないだろう
人生損してるよ、高くて新しいPCに買い換えようぜ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 10:03:53.47ID:RrEy6Wc9
ゲームとかやる人は要件満たしたPCでも回避策とったインストールした方が軽いぞ
新しい機能の使えるPCなのにホントにいいんですか? って嫌味な表示が出るけど
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:59.01ID:A8/7kAcO
要件対応機種と非対応(回避)ではX(デスクトップUI)のバージョンが違うと思う
Linuxでいうと、対応機種はWayland相当、非対応が軽い従来型のX11相当だな
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:53.30ID:A8/7kAcO
WSL(Windows Subsystem for Linux) にDebian11(KDE) を入れたら面白いと思うよ
UIが似すぎてる
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 15:40:22.96ID:eNQlOWSx
>>262=263
普通に使ってるわ馬鹿
お前がガイジだから普通が理解できないだけで
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/23(土) 13:24:56.21ID:6CDsZjzZ
要件回避したマシンは10時代と比べ劇的に軽くなるけど
要件満たしたPCは”仮想デスクトップ”でマウス操作がヌルヌルする、重い訳ではないのだが
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/23(土) 13:32:42.55ID:6CDsZjzZ
ヌルヌルの回避策としてLinuxではXを WaylandとX11で切り替えられるんだが
Windows11 では出来ないのかな? 解説サイト はよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況