株価など金融商品連動型ポイント運用サービスを提供するSTOCK POINT(東京都港区)は、10月1日より、三菱UFJ銀行をスポンサーとした新たなポイント運用サービス「STOCKPOINT for MUFG」の提供を開始したと発表した。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2110/04/l_yk_stockpointformufg_01.jpg
STOCKPOINT for MUFG提供開始(出所:リリース)

 同アプリは共通ポイント「Ponta」や、同社が実施するキャンペーンなどで獲得したポイントがあればいつでも利用できる。また、運用して貯まったポイントはPontaポイントに交換して利用できるほか、大和証券グループ子会社のスマホ証券CONNECTが運営する証券口座を通じ、実際の株式へと交換もできる。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2110/04/l_yk_stockpointformufg_02.jpg
サービススキーム(出所:リリース)

 同サービスはロールプレイングの世界を楽しみながら、さまざまな銘柄のポイント運用ができる。課金は一切無く、証券口座や銀行口座の開設といった手続きも不要、スマートフォンと元手のポイントさえあればすぐに始められる。ユーザーは世界を旅する剣と魔法のファンタジーを楽しみながら、さまざまな銘柄に連動するポイントを運用する。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2110/04/l_yk_stockpointformufg_03.jpg
ミッションのクリアで「ソダテ」が成長(出所:リリース)

 アプリ内で活躍する自分のキャラクター「ソダテ」は、日々EXP(経験値)を獲得するとレベルが段階的に上がり、モンスター討伐を目指すミッション設定機能など冒険ゲーミフィケーション的要素で楽しみながら続けることが可能。レベルアップに伴い運用できる企業銘柄は増え、楽しみながらポイント運用の達人へと成長できるアプリとなる。

□関連ページ
STOCKPOINT for MUFG
https://spm.stockpoint.jp/
お知らせ/プレスリリース | STOCK POINT株式会社
https://stockpoint.co.jp/press

2021年10月04日 12時25分 公開
ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/04/news075.html