X



【訃報】C・シンクレア氏が死去 英のコンピューター開発者【ZX-81】 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2021/09/17(金) 15:00:53.48ID:CAP_USER
(画像が表示されないときはブラウザで元ソースをご覧ください)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1058441017092021000000-1.jpg?w=484&;h=321&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=5ddc7c99158c3e79c3501f55d4440512
 クライブ・シンクレア氏=1964年9月(ゲッティ=共同)

クライブ・シンクレア氏(英国のコンピューター開発者、発明家)英メディアによると16日、ロンドンの自宅で死去、81歳。家族が明らかにした。がんで闘病生活を続けていた。

1940年、英南部サリー州生まれ。20代で起業して以降、薄型電卓などを発明。80年代に「ZX」の商品名を付けたパソコンを次々に開発した。(ロンドン=共同)

2021年9月17日 13:40
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE173CV0X10C21A9000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 15:04:51.80ID:HF3lG0k1
無茶移植でおなじみのアレ作った人か
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 15:05:26.08ID:2fasVSpo
日本でパソコンが40万円した時代に3万円台のパソコン出したんだっけ?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 15:16:52.28ID:RrgwiXAa
♪一生一緒にシンクレア
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 15:23:23.38ID:Dxq/7HUF
つ菊
東の果の国でも夢中になった一人です。ありがとうございました。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 15:32:12.43ID:ebij4QNg
電卓や自転車(A-bike)でも有名な方
R.I.P.
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 15:48:12.45ID:SZvwJA5r
おおこれは懐かしい
訃報で名前を聞くのは残念だが

ZX81、いまは無き自由が丘の三省堂書店で扱っていたな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 15:50:18.62ID:SZvwJA5r
>>8
メーカーが違うし直接関係ないけど
Z80プロセッサを搭載していた点は共通かな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 16:05:59.89ID:u/RehS+A
享年も81とは…
RIP
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 16:28:10.62ID:CGKV7lhK
ベーマガの後ろに広告があったなぁ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 16:30:57.20ID:SZvwJA5r
その後カラー対応で性能強化版のZX82(正式名称 ZX Spectrum)が
出ると聞いて待っていたが、結局日本では販売されなかった

ゲームやホビー系のソフトが充実し、イギリス本国をはじめ欧米で人気を博したそうだ
日本で言えばMSXのような位置づけだったか
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 16:35:49.43ID:HF3lG0k1
途中からZXスペクトラムはライバルのアムストラッドに権利売っちゃったんだよな
CPCとおんなじ形のボディになっちゃった
チクレットキーボードが可愛かったのに
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 16:43:33.56ID:FnO3UZaT
シンクライアント死んじゃったのか
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 16:47:10.30ID:FAZIrRQ+
店頭で触ってたけど ZX-81 かっこよかったよ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 16:48:41.96ID:FAZIrRQ+
ZX-81は メモリーが1KBしかないから、1024文字までのプログラムしか入力できない
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 17:00:08.16ID:NqXvToaU
電卓はカシオが発明したんじゃなかったのか?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 17:01:59.18ID:+g2y6Quf
当時はいっぱいPCというか独自仕様のマイコン或いはパソコン出てたんだよね
88やX1、FM辺りは誰でも知ってるだろうけど、このZX81みたいなマイナー機種まで入れると
星の数は大げさにしても10や20種類ではきかないほどあった
殆どが独自仕様だから今のアンドロイドやPCの種類豊富とは中身が全く違う
0032◆ElliottbHk
垢版 |
2021/09/17(金) 17:13:57.42ID:UUL2myut
>>24
何しろスレ立てたのが『初めて買ったパソコンはMZ-721』な人ですのでw
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 17:15:17.62ID:FLIexXlM
誰だよ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 17:25:16.81ID:0nD0UM6e
ZX81といいMAX MACHINEといい、なんで物理キーじゃなくて
シート型の感圧キーボードなんだよ。苦行でしかないんだが。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 17:45:56.20ID:SZvwJA5r
>>36
実機持っていたけど、たしかにキーの押し心地は悪かったね

その代わりというわけではないが、ワンタッチで予約語を入力できる仕様だった
FならFOR、PならPRINT(またはPOKEだったか?)みたいな感じで
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 18:07:10.17ID:oCVk4VRG
MSXはZX-82のコピーみたいなもんだったな
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 18:10:25.42ID:oCVk4VRG
>>25
ZX-80はそのまんま1980年の品
JR-100は1981年末デビューな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 18:11:15.39ID:oCVk4VRG
>>36
そんなのコスト削減に決まってんだろ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 18:13:35.64ID:/NjqHcfh
MSXをショボくした感じのパソコンだっけ?
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 18:15:12.04ID:/NjqHcfh
ワイは初めて買ってもらったパソコンがFM−TOWNSだったなぁ^^;
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 18:16:23.33ID:ygfk7ZfL
池田敏雄 - Wikipedia富士通入社
1946年に富士通信機製造株式会社(1967年に富士通と改名)に入社した。池田敏雄が入社してすぐの1947年の秋、富士通では電話機のダイヤルの作動にトラブルが起きる問題が発生した(プロジェクトXの「国産コンピューター ゼロからの大逆転」では(通話に)「雑音が入る」というような感じで表現されているが、ダイヤ …
FACOM 開発
(以下はダイジェストであり、FACOMの開発に関してはそちらの記事を参照のこと)1953年5月に開発を開始した汎用コンピュータのプロトタイプであるFACOM100は1954年10月に完成した。真空管よりも計算速度が遅い代わりに安定した素子[注釈 6]であるリレー回路を用いており大学・研究所の計算の代行を行った。池
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況